星とカワセミ好きのブログ

2018.02.18
XML
栃木県佐野市葛生町の葛生化石館に行きました。石灰岩が沢山採掘されており、化石も色々と発見されています。化石が発掘されている佐野市の大釜(おおがま)、山菅(やますげ)、葛生(くずう)にちなんだ学名がついた化石の紹介もされていました。大釜では「アクリトシア オガメンシス」、山菅では「トウロビテラスマ ヤマスゲンシス」、葛生では「メトリオレビス クズウエンシス」です。

日本全国の石灰岩の展示がありました。新幹線から見ることができる大垣市の金生山鉱山、伊吹鉱山の石灰石もありました。有名な山口県の宇部伊佐鉱山も展示されていました。
葛生では「ドロマイト」という苦灰石が採掘され、日本の9割を占めているそうです。ドロマイトは、イタリアのドロミテ地方で採掘されるため、それからドロマイトという名前になりました。

葛生原人についても説明がありました。原人の骨は、調査するとあまり古くはなかったようです。


↑ 栃木県佐野市葛生町の葛生化石館

↑ 佐野市仙波町大釜で発見された化石に、「アクリトシア オガメンシス」という学名がついた。

↑ 化石標本。





↑「アクリトシア オガメンシス」の説明。

↑ 山菅の「トウロビテラスマ ヤマスゲンシス」、葛生の「メトリオレビス クズウエンシス」。

↑ フズリナの化石。化石博物館では、フズリナの化石のかけらを1個持って帰ることができた。

↑ 日本全国石灰岩分布図。

↑ 主要な石灰岩採掘地の標本。

↑ 大垣市の金生山鉱山、滋賀の伊吹鉱山の石灰石、山口県の宇部伊佐鉱山など。

↑ 石灰石、ドロマイト、生石灰の標本。

↑ ドロマイト。葛生で9割採掘される。鉄鋼用原料などに不可欠。

↑ 佐野市山菅町のバイソンの骨。

↑ 葛生原人の骨を発見した写真。

↑ 葛生原人の骨の調査結果の説明。骨は古く無かったことが書いてある。

↑ 葛生駅。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.18 00:00:47
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅行(関東・甲州・信州)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: