星とカワセミ好きのブログ

2021.10.16
XML
カテゴリ: ウォーキング
2021年9月11日付朝日新聞に、「第3回東京エクストリームウォーク100開催」の広告がありました。
2021年10月30日から31日にかけて、神奈川県小田原から東京朝日新聞本社まで100キロを、26時間以内に歩くというものです。

2年以上も山登りをしておらず、家にいる時間が長かったので、妻が異常と言うほどお腹は脂肪で膨らんでいます。丁度良い機会だと思い、9月半ばに参加を申し込みました。

ところが、申し込むと安心し、天気が悪そうと言っては週末も家の中にいるので、妻から「やる気あるの!」と指導が入りました。

大いに反省し、大会2週間前ですが、長距離を歩いてみることにしました。
最初は上野駅から、山手線そばを一周することに決めました。

携帯(i phone 6)に「RUN KEEPER:ラン・キーパー」という、歩いた距離や時間が記録されるソフトを入れました。設定をすると、5分ごとに時間、歩行距離、速さを音声で教えてくれます。

2021年10月16日(土)、朝4時前に起きて身支度をし、上野駅まで鉄道で移動しました。
5時頃上野駅を出発し、鶯谷、日暮里と進みます。「ラン・キーパー」の音声が先導者のようで、規則正しく歩くことができます。
しかし、池袋付近でラン・キーパーの声が急に聞こえなくなり、携帯を見ると、電池切れでした。
(家に帰って充電して見ると、上野駅から池袋駅まで、11.19キロ、タイム1:58:13、速度10.34、カロリー 716 の記録が残っていました)

携帯で地図が見えなくなったので、自分の場所が分からくなることもあり、代々木駅から原宿駅に向かうつもりが、中央線の千駄ヶ谷駅に行ってしまい、国立競技場を見学したりしました。
また、途中で喉が渇き、よなよなビール店やエビスビール店でビールを飲んだりしました。

結局、5時に上野駅を出発し、17時20分頃に上野駅に到着しました。(12時間20分)

今回歩いてみると、かなり気づきが多かったので、自分なりに対策を立てて、次週にもう一度山手線そばを一周しようと思いました。

今回、山手線を回っている間に撮った写真は、1,064枚でした。
一部を紹介します。

まずは①「上野駅~池袋駅」です。


↑ 股ずれが心配なので、股と肛門にワセリンを塗る。
水ぶくれ防止のため、五本指靴下を履く。



↑ 以前、妻に買ってもらった愛用の「ニューバランス 574」。


↑ 朝食のパン。これだけでは全然足りず、朝はたくさん食べておくべきだった。


↑ ラン・キーパーの記録。(上野駅→西日暮里の部分)


↑ 5:00 上野駅。





↑ ロケットランチャー。(国立科学博物館)


↑ 5:10 鶯谷駅。





↑ 5:21 日暮里駅。





↑ 5:28 西日暮里駅。


↑ ランキーパーの記録(西日暮里駅→駒込駅の部分)。
途中で、山手線からだいぶ外れてしまった。









↑ 車両を見て、山手線から外れていることに気が付いた。


↑ 田端駅に行く。


↑ 田端駅に進む。





↑ 東北新幹線200系で使用されていた車輪。


↑ 東北新幹線200系で使用されていた連結器カバー。(新幹線の鼻部分)




↑ 5:53 田端駅。


↑ 田端駅で入場券を購入し、駅のトイレに行く。





↑ 6:06 田端文士村記念館。




↑ ライト株式会社の巨大ゴルフボール。


↑ 6:21 駒込駅。


↑ ラン・キーパーの記録(駒込駅→大塚駅の部分)









↑ 6:32 巣鴨駅。








↑ 遠くに、サンシャイン60ビルが見える。





↑ 都電荒川線。


↑ 6:45 都電荒川線 大塚駅前。


↑ 6:46 大塚駅。


↑ ラン・キーパーの記録(大塚→池袋の部分)
携帯の電池が、池袋付近で切れてしまった。















↑ 7:10 池袋駅。


(家に帰って充電して見ると、ラン・キーパーには、上野駅から池袋駅まで、11.19キロ、タイム1:58:13、速度10.34、カロリー 716 の記録が残っていた。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.22 23:01:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: