星とカワセミ好きのブログ

2022.05.07
XML
カテゴリ: 美術 / Art
2022年5月5日、青梅の塩船観音寺のつつじ祭りを見に行った後、中央線で新宿まで戻りました。
2020年7月に「トキワ荘マンガミュージアム」がオープンしており、いつか行こうと思っていましたが、よい機会だと思い見に行く事にしました。

中央線の東中野駅で下車し、都営大江戸線の東中野駅から落合南長崎駅に移動しました。そこから歩いて10分歩けば、「トキワ荘マンガミュージアム」に着きます。

トキワ荘は、1952年(昭和27年)12月6日、東京都豊島区椎名町5丁目2253番地(現・南長崎3丁目)に棟上げされた木造2階建てのアパートです。棟上げの翌年、雑誌「漫画少年」を発行していた学童社の紹介で、手塚治虫氏が入居しました。約1年後、同じく学童社の紹介で、寺田ヒロオ氏が入居します。そして多くの若手漫画家達が、トキワ荘に集い、漫画を描きました。

トキワ荘に住んだマンガ家たちの紹介です。(「トキワ荘ゆかりの地散策マップ」を参照)
1)手塚治虫 「鉄腕アトム」、「ジャングル大帝」。
2)寺田ヒロオ 「スポーツマン金太郎」、「背番号0」
3)藤子不二雄Ⓐ 「忍者ハットリくん」、「まんが道」
4)藤子・F・不二雄 「ドラえもん」、「パーマン」
5)鈴木伸一 「ぼくらマンガ家 トキワ荘物語」
6)森安なおや 「いねっ子わらっ子」、「赤い自転車」
7)石ノ森章太郎 「サイボーグ009」、「仮面ライダー」
8)赤塚不二夫 「おそ松くん」、「天才バカボン」
9)水野英子 「星のたてごと」、「ファイヤー!!」
10)よこたとくお 「マーガレットちゃん」
11)山内ジョージ 「よめるカナ?」

トキワ荘は1982年(昭和57年)、老朽化のため取り壊されましたが、2020年には近くの公園に「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」がオープンし、トキワ荘が再現されています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【豊島区立トキワ荘マンガミュージアム】 
(東京都豊島区南長崎3-9-22 南長崎花咲公園内)


↑ 復元されたマンガの聖地「トキワ荘」。























ーーーーーーーーーーーーーーー
【電話ボックス】














ーーーーーーーーーーーーー
【旧落合電話局】






















ーーーーーーーーーーーーー
JR中央線・東中野駅で下車。


↑ JR東中野駅。





↑ 都営大江戸線「東中野駅」に移動。




















↑ 都営大江戸線「東中野駅」で地下鉄に乗る。


↑ 都営大江戸線「落合南長崎駅」で下車。


↑ 都営大江戸線「落合南長崎駅」と「トキワ荘マンガミュージアム」の位置。






↑ 「落合南長嶋駅」から出た所。




















↑ 路地に入る。





↑ 復元されたトキワ荘に到着。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.08 08:10:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: