猫の箱

猫の箱

PR

Profile

まろんぷりんごはん

まろんぷりんごはん

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

つん太君@ Re:北鎌倉「猫の箱」のホームページが出来ました!(04/14) メロンちゃんとカリンちゃんはもういます…
つん太君@ 最後が『ん』 先週の土曜日、みかんちゃんに会いに行っ…
つん太君@ 三文字で食べ物で最後が『ん』 パインはいますか❓
飯尾 香奈子@ Re:節電挑戦のすすめ・・・チェックリスト・・・(06/21) 今日、明月院の帰りに初めて寄らさせてい…
ジェリーママ@ Re:北鎌倉「猫の箱」のホームページが出来ました!(04/14) 友達三人AND娘と鎌倉サンポ 猫好き三人と…
2011年03月22日
XML
カテゴリ: 雑感

昨晩、私の気持ちはすっかり決まっていました。大袈裟かもしれませんが、「私が日本の為に出来る事はこれだ!」と思いました。

テレビのニュースを見る度に、被災地の辛さが伝わって来て、ゆっくり寝るのも申し訳ない気持ちで、居てもたってもいられないでいる位なら、やっぱり、被災地へボランティアに行きたい!と思っていたところ、特定非営利活動法人ピースウィンズジャパン・公益社団法人シビックフォースの代表がテレビで、「医者・看護士・大工・建築士を募集」と言っていたので、”これだ!!!”と思い、住人1や両親に話をし、行く事にしました。

私が苦労して一級建築士を取った事も、建築事務所の事務所登録の更新をしたばかりだという事も、現在全く忙しくない事も、ボランティアに行ける環境が整っている事は、私の運命だったのかもしれません。

今朝一番に連絡を取ろうと思って起きた所に、1本の電話が入りました。それは先日卒業式の来賓に呼ばれた小学校の校長先生からでした。

そこで、これも私の運命だと思う事にしました。今まさに電話をかけようと思っている所に滑り込む様に電話がかかって来たのも、何かの御縁だと・・・。そう、先着順!!!補助教員の道を選択するという事は、我が家「猫の箱」に居られるという事ですから、やはり、私達の出来る範囲で被災地の支援をやりたいと思いました。動物達もどうしているんだろう・・・。その子達も、お世話したい~!

そこで電話を頂いたついでに校長先生に、「我が家で何人か、親を亡くした子供さんをお預かりしたいのですが、鎌倉市に問い合わせてもまだ被災した子供の受け入れはしていない様ですので、もし情報が入ったら教えて下さい。」とお願いしておきました。

住人1に補助教員の件を報告したところ、「それも、遠回りかもしれないけれど、日本の為になると思うよ。」と言われました。そうですね、どこでも、私という人間がお役に立つなら良いです。

我が家「猫の箱」は暖房を入れていないけれど、くっつけば暖か~い。

くっつけば!.jpg

そう、5年間こうだけど、慣れたわ!慣れれば何て事はないものよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月23日 01時56分42秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: