にゃんこの楽園

にゃんこの楽園

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

猫のひるね

猫のひるね

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

サザエの映画と漫画… さざえんさん
おきらくねこ日和+ さな2223さん
轍~わだち弐~ はぎぬこさん
ピンクの肉球 ピンクの肉球さん
ライム&こもも&チャ… ・*ぼの☆ぼの*・さん

フリーページ

2007年04月16日
XML


水沢うどん1

子供から、大人までおいしく手軽に食べられるもののひとつに、うどんがあります。 赤ちゃんの離乳食では、定番でした。
そのうどんの試食に参加できましたのです。ただのうどんではなく、 『水沢うどん』 です。
B-Promotionのモニタープロモーションとしての参加です。
一番喜んだのは、麺好きの、主人と息子です。
『遊喜庵』 というお店のオープン記念商品 『水沢うどんお試しセット』 を試食しました。

『遊喜庵』について
日本三大うどんのひとつ『おいしい水沢うどん』をインターネットを通じ販売するのが『遊喜庵』というお店。
水沢うどんの通販専門店「遊喜庵」
『水沢うどん』は、 ざるで食べるのが最高 といわれるもの。伝統のある、美味しいうどんをみんなに食べてもらいたいから、インターネットを通じて販売しようということらしいです。
『遊喜庵』を運営しているのは、 昭和45年創業・水沢うどんの名店「大澤屋」 です。
うどん作りの職人が、季節やその日の天気等で違ってくる小麦粉状態を確認し、加える水分量を、決定するんだって。練りや、出来上がりは熟練した職人さんがチェック!
『水沢うどんお試しセット』について
「謹製半生うどん」と「お店特製のツユ」のセットです。 本来日持ちのしない物だが、家庭でも手軽に食べられるように添加物を加えず乾燥具合の調整だけで仕上げている。

『遊喜庵』でプレゼントキャンペーンやってます。
『遊喜庵』のプレゼントキャンペーン

さあ、いよいよ、試食!
どんな食べ方がいいか、主人と息子に聞くと、二人揃って 『冷たいの!』
はいはい、 ざるうどん ということですね。
たっぷりのお湯で湯がくこと約7分。私は、このくらいがいいけどお好みによってこの前後で加減して。
このうどんは、粉が多量についているということがない。今までの生タイプのうどんって、粉がつき過ぎていて、 湯がくと必要以上に、吹きこぼれる事があったけど、それがなかった。
粉があまりついていないので、お湯に入れるときは、軽くほぐしながら入れて、入れたら箸で軽くかき混ぜた方がいいかも。
湯がいたら、水洗いするんだけど、粉がついてない分、 洗うのも、ラク
いよいよ口に入ります! 麺好き二人が待ち構えてます。
人数分を小分けして食べました。
水沢うどん2

水沢うどん3
ツヤツヤですね
うどんの 太さとしては、ちょっと細め 。  ツヤがあり、コシもしっかりあり、ノド越しもよい。
ツユも、甘くなく、ちょうどよいです。 ちょっと薄いと感じる人があるかもしれないので、加える水を少なめにして、好みの濃さにした方がいいと思います。

麺好き二人(主人と息子)は、もちろんうどんも好きです。好きという事は、もちろん味にもうるさいです。
その主人と息子が、争って食べていました。 一人づつ分けて正解でした。 中央に、全員の分を置いて食べるようにしたら、私の食べる分が絶対無くなっていたでしょう。



キャンペーンバナー

水沢うどん遊喜庵「水沢うどんお試しセット」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月16日 08時28分00秒
コメント(7) | コメントを書く
[楽天で買ってよかったな] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: