☆カテゴリー☆ 0
全13件 (13件中 1-13件目)
1
朝倉氏遺跡と一乗滝の間にある手打ちそば屋。SoftBankのCM「一乗谷の母のもとへ」の実家とは、『越前手打ちそば 朝倉の里 利休庵』でした。一乗谷の母のもとへソフトバンクCM、白戸家の実家の母親を訪ねて、お父さん犬(じろう)が久々に実家に帰る、実家の母親は大女優の若尾文子さん。お父さん犬が、久々に親孝行のため実家に帰ると「お前にはまだ早い」元気ならそれでいいや、と言われてしまう。越前手打ちそば 朝倉の里 利休庵お茶室に案内しストーブを焚いてくれたのと、お店の方が気さくなので寒さが和らいだ。近くに『直進300m』だったかな?看板が出ていて、細道の民家の集落にありました。「手打ちそば」に惹かれて来店したので、CMの事は知りませんでした。隣は陶芸教室の様です。やまかけおろしそばあとで、そば湯を出してくださった。手打ちそばの湯なのでおいしく安心して飲めました。こんにゃく田楽「焼餅入りのぜんざい」も食べちゃった。写真撮るの忘れたのが残念。ぜんざいの小豆は自家栽培だそうで、すごく手間隙かかっているなと感心しました。いつもはこんなに食べられないのに、美味しくて完食です。越前手打ちそば 朝倉の里 利休庵 住所:福井県福井市西新町7-1楽天市場
2016/03/05
コメント(0)
一乗谷の一番奥まったところ、一乗山(740m)山懐にある木々に囲まれた流水の滝を一乗滝という。剣豪佐々木小次郎が修行場とし、心技の秘術『燕返し』をあみだしたところと伝えられているそうです。一乗滝落差は12m。佐々木小次郎銅像 一乗滝で修行中の佐々木小次郎。巌流島での決闘、宮本武蔵と佐々木小次郎の戦いの話は有名ですね。
2016/03/05
コメント(0)
一乗谷は、文明3年(1471)から天正元年(1573)までの103年間、戦国大名朝倉氏が領国支配の拠点とした所です。唐門 朝倉義景館跡正面の堀。朝倉義景の墓提を弔うために豊臣秀吉の寄進。唐門上部に朝倉家の三ツ盛木瓜の紋。朝倉館一乗谷朝倉氏遺跡は特別史跡・特別名勝・重要文化財の三重指定を受けています。戦国大名朝倉義景(あさくらよしかげ)は越前朝倉第11代、最後の当主。湯殿跡庭園 荒々しい石組みが残っています。 諏訪館庭園は朝倉義景の妻の館。復元町並、掘り起こした塀壁など使われリアルな再現です。売店にて。気軽に写真に応じてくださいました。一乗谷下城戸一乗谷朝倉氏遺跡 住所:福井市城戸ノ内町 朝倉氏遺跡保存協会:210円楽天市場
2016/03/05
コメント(0)
柴田氏北ノ庄城 柴田勝家の末裔、日本画家平山郁夫氏(1930年-2009年)は、先祖に感謝し、柴田公園石碑に碑文を揮毫されました。柴田勝家・お市の方と3人の娘 茶々(淀殿)・お初・お江の銅像。ここは全員一緒の写真にしないとカワイソウな気がする。天正11年(1583年)の賤ヶ岳の戦いに勝家が敗れ、妻・市と共に自害すると、北ノ庄城も火が放たれ焼失したとされている。結城秀康 結城氏北ノ庄城(福井城)慶長6年(1601年)、家康の次男の結城秀康(ゆうき ひでやす)が68万石で北ノ庄(福井城)に入封し、柴田勝家の築いた柴田氏北ノ庄城あと、結城氏北ノ庄城(福井城)築城を開始する。1604年、秀康は松平氏を名乗ることを許された。家康は我が子ながら秀康を嫌っていたそうです。
2016/03/05
コメント(0)
東尋坊ちかくの三国温泉望洋楼に、越前蟹を食べに泊まってきました。望洋楼玄関駐車場入り口 近くに来たら、ゆっくりと行かないと通り過ぎそうです。望洋楼の部屋 12畳の露天風呂つき客室です。明治元年創業だとか。海の上に建っています。床の間には花が飾られ全体に“おもてなし”を感じて癒されます。越前蟹 黄色いタグは越前蟹の証拠。三国産は越前蟹のなかでも1番おいしく、さらに望洋楼の越前蟹は1番だとか。黄色タグの他に『望洋楼』タグも付いています。三国産 すぐ近くの三国湾漁港とれ立ての越前蟹なので、蟹の刺身は花が咲いているように見えます。露天風呂 雪が舞うような寒い日なので、露天風呂に浸かる為に外へ出るのが勇気いりましたが、一度入ってしまえばとても気持ち良く、東尋坊や荒々しい波を見ながら、いつまでも浸かっていたい。この洗面台の陶器がオシャレ^^望洋楼は2度目の宿泊でした。蟹のシーズンは満室で楽天トラベルからはナカナカ取りづらい。厳選された超一流ホテル・旅館のみをご紹介する宿泊予約サイトはこちら
2016/03/05
コメント(0)
嫁姑確執 吉崎御坊 嫁威肉附面縁起(よめおどしにくつきのめんえんぎ)休憩所かと思い、立ち寄ったところ、土産売り場も閉まっていて閑散としていた雰囲気のなか、階段下には怖いお面の写真が。。興味を注られ、怖いもの見たさで、階段を上っていった(笑)吉崎御坊別院土産売店、階段中腹には真宗大谷派吉崎別院、階段上部に嫁威肉附面縁起の怖いお面の写真の元、願慶寺が。願慶寺住職のお話を聞くため、五百円の布施をして、嫁威肉附面縁起のお面を拝観した。鬼になってはいけませんね、世の姑さんたち(笑)蓮如上人直弟子 祐念坊霊空の開基。一向一揆関連古書など有。階段中腹にある真宗大谷派吉崎別院では、蓮如上人御影が、京都からこの御輿に乗られてみえるそうです。蓮如上人が羽織られていた七条の着物のおかたみも展示されていました。高村光雲作 蓮如上人像 史跡吉崎御坊跡高台には、蓮如上人の次女、見玉尼が父蓮如を慕って来たこの地で亡くなったお墓がありました。吉崎御坊は、浄土真宗の、お東さんお西さん騒動のような、混在している処でした。蓮如上人真宗再興之旧跡 福井県あわら市吉崎1-302楽天市場
2016/03/05
コメント(2)
「日本一短い手紙」の「一筆啓上賞」で知られる福井県坂井市丸岡町にあるそば処「一筆啓上茶屋」丸岡城を見上げる位置に、そば処『一筆啓上茶屋』があります。徳川家康の家臣の本多作左衛門重次が、陣中から妻あてに書いた手紙、「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」日本一短い手紙として有名です。文中のお仙とは、自分の子で、後に丸岡城主となる本多成重の幼名(仙千代)です。この「日本一短い手紙」を記念し、福井県丸岡町主催、郵政省後援で、全国から日本一短い手紙を募集する「一筆啓上賞」がスタートし、現在は「新一筆啓上賞」となり、海外からも応募があるようです。『一筆啓上茶屋』 ぜんざい¥300 安いでしょ。白い粒はそば粉です。ぜんざいに蕎麦粉は驚きでしたが、ゴマみたいで食感が良かったです。丸岡町産玄そばを使った手打ちそばや、福井県名物のソースカツ丼とおろしそばのセット「福井県人セット」や「お仙ソフト」などがありました。そばに大根おろしをかける「越前そば」も「ソースカツ」も食べたことがあるので、三色団子の可愛いぜんざいにしました。要予約で、蕎麦打ち体験も出来るそう。一筆啓上茶屋住所:福井県坂井市丸岡町霞町3-1-3駐車場:丸岡城と同じ、無料右の建物は丸岡城歴史民俗資料館です。左の建物は一筆啓上茶屋の裏側で、庭園を眺められるベンチがあります。丸岡ICを降りて5分で丸岡城に着きます。名古屋から丸岡ICで降りて、途中の丸岡城を見学してから、三国・東尋坊を目指しました。えちぜん鉄道の電車 踏み切りでパチリっ。ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットホテル |ANA+宿泊 | JAL+宿泊 |航空券 | 高速バス | レンタカー | ディズニーホテル | いい湯だな♪温泉宿予約 | 福井県の宿 |
2011/12/26
コメント(0)
丸岡城を築いたのは柴田勝家の甥、柴田勝豊。天正4年(1576)豊原より丸岡に移り築城し、4万5千石で入城しました。丸岡城国の重要文化財に指定され、別名『霞ヶ城』と呼ばれています。日本の名城100選にも選ばれ、日本に12しか残ってない木造天守閣の中でも最も古い天守閣です。屋根は石瓦で葺き、基礎の石垣は野面積み、これは我が国城郭建築史上、現存する天守閣の中で、最古様式のものです。丸岡城 城内の様子とても急な階段を上ると、見晴らしの良い木造の部屋に上がります。階段の綱が垂直なのは、先客が降りているので引っ張られているからです。丸岡城の鯱微笑ましくって、なんだか笑えてくる。この鯱(しゃちほこ)は、もとは木彫銅版彫りだったものを、第二次世界大戦時中の修理では石製の鯱になり、昭和23年6月の福井大震災により棟から落下して現在の場所に残っているものです。現在、天守閣の上にのっている鯱は、昭和27~30年に元の木彫銅版彫りに復元したものです。ってことは、この子達が本物!霞ヶ城 名の由来天正3年(1575)織田信長が越前の一向一揆を平定後、柴田勝家の甥、伊賀守 勝豊が豊原からここに移り丸岡城築城した。豊原は一向一揆の最後の根拠地であった為、築城後も一揆の残党が攻撃をしかけて来た。しかし、この井戸から大蛇があらわれ城に“かすみ”をかけて城を救った。この伝説が『霞ヶ城』と呼ばれることとなり、現在でも春先になると、すっぽりと霧で覆われた霞ヶ城を見ることが出来るそうです。伝説「人柱お静」丸岡城築城の際、天守閣の石垣が何度積んでも崩れるので、人柱を入れることにしました。貧しい暮らしをしていたお静が、自分の息子の一人を武士に取り立ててもらう約束をし、天守中柱の下に埋められました。ほどなく天守は完成したが、柴田勝豊は近江長浜城に移封となり、お静の子は侍にしてもらえませんでした。お静の霊が、毎年、年に一度の藻刈りをする卯月ころになると、春雨で堀には水が溢れ、人々はこの雨を「お静の涙雨」と呼び、小さな祠を建てて、霊を慰めました。丸岡城公園の桜は日本さくら名所100選に選ばれているそうなので、時期が合えばボンボリと共にライトアップされた丸岡城が見られますね。丸岡城を見上げる位置に、そば処『一筆啓上茶屋』があります。丸岡城住所:福井県坂井市丸岡町霞町1-59資料館入館料 大人300円駐車場無料ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットホテル |ANA+宿泊 | JAL+宿泊 |航空券 | 高速バス | レンタカー | ディズニーホテル | いい湯だな♪温泉宿予約 | 福井県の宿 |
2011/12/25
コメント(0)
東尋坊は、暴れん坊だった東尋坊という僧侶を、この断崖絶壁から突き落としたことが名前の由来だそうです。東尋坊の断崖絶景は、今から1200年~1300万年前の火山活動で出来た火山岩が、日本海の波浪による侵食を受けて地表に現れたものだそうです。国の天然記念物・名勝に指定され、日本の地質百選に選定されています。上から、オソルオソル撮影しています。東尋坊の千畳敷 下から見上げる筈でした。風も強まり、三段傘がオモシロイ格好になったが、それを撮る余裕も無く、、、荒波にさらわれそうなので、止めにして退散です。雄島(おしま) 太古からの原生林が残り、『神の島』と崇められています。周囲約2kmの越前海岸で最も大きな島です。朱塗りの雄島橋は大湊神社に続き、神秘的な雰囲気がします。肉眼では朱塗りの橋が天候のせいで黒く写っている。どしゃ降りになってきました。。向こうに見えるのは東尋坊タワーです。東尋坊タワーに上って景色を見るつもりで、東尋坊タワー駐車場に車を止めたのに、こんな景色ではねぇ~溜息。振り返れば、売店も店終いしていましたよ~。2時半頃。東尋坊駐車場とタワー駐車場は同じく¥500で、タワーから東尋坊まで歩いて2分です。ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットホテル |ANA+宿泊 | JAL+宿泊 |航空券 | 高速バス | レンタカー | ディズニーホテル | いい湯だな♪温泉宿予約 | 福井県の宿 |
2011/12/24
コメント(0)
三国温泉 望洋楼へ越前蟹を食べに行ってきました。越前蟹でも三国ブランドものが最高らしく、三国温泉の望洋楼は一度は泊まってみたい宿です。部屋の造りは木造で、ゆったりしています。調度品もセンス良く、お香の香りに包まれています。窓の向こうに見えるのは東尋坊です。ベランダから部屋付き露天風呂を見ます。望洋楼の部屋数10室の内、半数が露天風呂付き客室です。三国温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム塩化物泉で、効能は筋肉痛 神経痛 美肌効果に良いそうです。一般露天風呂の方も入りましたが、気持ちよかったぁ。部屋付きの露天風呂にも、シャンプー・リンスやタオルなど、備品の完備が良いので助かります。海を見ながらの露天風呂、最高です。少しだけ滑りのある湯なので、美肌効果がありそうです。先付の越前蟹寿司、八寸と向付、見た目も美しくオシャレです。お刺身の鮮度が良いのが見て取れます。お~これこれ、越前蟹の刺身は花が咲いたように身が割れてプリプリです。焼が蟹も、お部屋で焼いてくれて香ばしかった。越前蟹のメス、セイコ蟹は卵が一杯で、旨かった。望洋楼はタグ付きの越前蟹のみを使っているそうです。これは【蟹フルコース】皇室献上蟹プランなので、黄タグが2つ付いていました。蟹の裏側に黄タグや、三国ブランドタグ・望洋楼タグが隠れていました。蟹釜飯は無理しても食べたいのに、もう満腹りんです。。茹で越前蟹は、お持ち帰り用に包んでもらいました。また望洋楼へ来れるかな~?三国温泉で黄タグ付き越前蟹が食べられるお宿紹介です。三国温泉 望洋楼 プレミアム クチコミ(30件)4.29日本海を一望できる絶景露天風呂と地元の海の幸を使った旬の懐石料理を思う存分、ご堪能下さい。福井県坂井市三国町米ヶ脇4-3-38三国温泉 ゑびす亭 (12件)4.64福井県越前三国港魚問屋「たけ庄本店」直営の宿 温泉と魚と料理が自慢♪全館バリアフリー♪【W黄タグ付大越前蟹】茹でかに・刺し・焼き・しゃぶ・背子かに付プラン♪27,205円~福井県坂井市三国町宿3丁目12-13 三国港駅徒歩4分三国温泉 荒磯亭 (65件)4.55■料理自慢の宿■基本的には朝夕お部屋食。貸切風呂・最上階にある大浴場からの日本海の景色は圧巻!【三国港のタグ付き越前蟹フルコース】荒磯亭自慢の懐石も5品付34,650円~福井県坂井市三国町米ヶ脇4-4-34
2011/12/23
コメント(0)
国宝 彦根城初代彦根藩主井伊直政は、徳川四天王といわれた。関ヶ原の合戦でも先鋒を切り、この傷が元になり亡くなる。直政の長男直勝は病弱で、兄のかわりに弟の直孝が大阪の陣に出て活躍し、井伊家の家督を相続する。また、直孝は家光の後見人にもなる。徳川家は歴代を通じて井伊家への信用は厚く、井伊家は破格の石高35万石を築きあげたのです。幕末、彦根藩13代藩主、大老井伊直弼(いいなおすけ)は、開国を唱え暗殺される。これが桜田門外の変である。城住所:滋賀県彦根市金亀町1-1桜が満開でキレイでした。広いし坂を上がるのが大変です。 彦根市と井伊直弼と開国150年祭のキャラクター「ひこにゃん」宿泊予約 | 高級ホテル・旅館 | 航空券+宿泊 |航空券 | 高速バス | レンタカー | ペットホテル
2009/04/10
コメント(2)
長浜城 長浜市姉川決戦後、湖北三郡を与えられた秀吉は、長浜城を築いて数年間居城とした。賤ヶ岳の戦いでは、ここを根拠地として大勝して、織田信長後継者としての立場を確立した。秀吉の家臣である山内一豊も五年間在城したことがあるそうです。長浜城歴史博物館住所:滋賀県長浜市公園町4-25天守閣から見た琵琶湖。公園内の桜もキレイです。宿泊予約 | 高級ホテル・旅館 | 航空券+宿泊 |航空券 | 高速バス | レンタカー | ペットホテル
2009/04/10
コメント(2)
2007/08/01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1