☆カテゴリー☆ 0
全30件 (30件中 1-30件目)
1
全国屈指のしだれ梅の名所、名古屋市農業センターに行ってきました。名古屋市農業センターしだれ梅まつり2月22日(土)~3月15日(日)9:00~16:30期間中は無休園内には700本のしだれ梅開花していますが蕾も多い。満開時期ならとても綺麗でしょうね。千鳥枝垂(ちどりしだれ)蠟梅温室には、パンジー・ビオラが綺麗に咲いていました。ひよこのぬいぐるみを見た時のひよこの気持ち…( ̄◇ ̄?)イギリスのサフォークという羊。100円でカプセルの餌をあげれます。ガツガツ食べます。ニュージーランドのコリデールというフワフワの羊や、長崎県のシバヤギもいました。牛や豚や鳥小屋があります。現在、豚舎は豚コレラのため見学できません。寒いと甘いものが欲しくなる。ぜんざいと「鳥じまん」という鶏肉のとり饅。しだれ梅まつり開花時期には、朝早くからの渋滞です。長蛇の列に並ぶ覚悟で車で行くか、公共利用で行くか、ですね。住所:愛知県名古屋市天白区天白町大字平針字黒石2872-3
2020/02/11
コメント(0)
L'UNIQUE 黒い店板「リュニック」は、フランス語で「唯一無二」「ただひとつのもの」という意味だそうです。店内はテイクアウト専門店なので、こじんまりしていますが、小さな花瓶に四つ葉のクローバーが挿してあったりして気分がいい。ショーケース、どれにしようかな、どれも可愛くてぜ~んぶ自分のものにしたくなる。飾り付けてもらうまで少々待ちます。ワクワク。出来上がりました。折角の形が崩れないようにセロファンを持ち上げて皿に移す事等コツを教えてもらいます。家です。手前のは鮎を骨ごと裏ごししたムースで、フワフワだけど味がしっかりあります。可憐で崩すのがもったいない。けれど、どれもソースと絡まり美味しかったぁ。
2019/06/23
コメント(0)
砂田橋ちかく鍋屋上野浄水場のなごや水フェスタに行きました。ふだん入ることのできない鍋屋上野浄水場の一般開放は、水フェスタの時だけ、年に一度だけです。右上部が緩速ろ過池(かんそくろかち)緩速ろ過方式は広大な用地を必要とするため、最近ではほとんど造られていません。水源は木曽川で、犬山市にある犬山取水場から取り入れた水は、途中春日井市にある鳥居松沈でん池を経由して鍋屋上野浄水場へ届き、緩速ろ過方式と急速ろ過方式の2つの浄水処理方法で水道水となるそうです。薬品を使ってにごりを取る「急速ろ過法」のほかに砂を敷いたろ過池にできた、生物ろ過膜の働きによってにごりを取る「緩速ろ過法」でも水道の水をつくっているそうです。金鯱水(きんこすい) 暑いのでのこの冷水サービスやミスト扇風機が助かりました。旧第一ポンプ所内部公開。左「源気くん」と観光大使「いっせー」木祖村イメージキャラクターゆるキャラ源気くんは、木曽川の水が生まれる源流の里、長野県木曽郡木祖村生まれの、元気な男の子。同じく木祖村の観光大使いっせー。木曽三川マルシェ「なにはともあれ桑名の焼き蛤」「その手は桑名(食わない)の焼き蛤」木曽三川流域自治体による特産品の販売や木工体験が楽しめました。
2019/06/02
コメント(0)
『今池1番街』を入ったところの喫茶店で、アイスコーヒーを飲んだ。今日みたいなクソ暑い日はアイスだよね。今は、アイスコーヒーのこと『アイス』って言うけど、昔の人は冷コー『レイコー』って言っていた。愛知県民は省略するのが好きみたいね。今池駅から徒歩1分の『ホテルルートイン』が見える。ホテルルートイン名古屋今池駅前愛知県名古屋市千種区今池。千種区も広いね。今池は1本入ると雑多な感じで、面白いような怖いような、独特な雰囲気がありますね^^楽天市場
2013/06/18
コメント(4)
暑い日は鰻。名古屋では『ひつまぶし』だがね。そういえば、どうして鰻を刻む必要があるんだろう。タレが絡みやすいから?それとも、少しの鰻で、タレがかかったご飯をギョーサン食べれるから合理的?( 名古屋人はおケチっていうから (= ̄ω ̄=)ノ )ここ数年、鰻の稚魚不漁で、価格が高騰していますね。でも、食べた~い、ウ・ナ・ギ。うなぎ・和食「しら河」の、『しら河御前』3300円。あ~~普通のおひつまぶしにしとけば、鰻が沢山食べれて良かったかも~(-ω-;)~(ご存知)おひつまぶしの食べ方~1膳目はそのままで、2膳目は薬味をのせ、3膳目は薬味とお茶漬け用のおダシをかけていただきます。『しら河のひつまぶし』が週刊現代で紹介されたそうです。(4月1日発売号掲載)週刊現代の逸品では、各界の著名人が自身の出身地で採れた海産物や、手造りの加工品など、一番「買いたい」そして「贈りたい」、とっておきの逸品を紹介しているそうです。上品な味わいの名古屋名物を気軽に自宅で『しら河』ひつまぶし(4月1日発売号掲載)価格:3,500円(税込、送料込)【高島屋のお中元】[しら河]ひつまぶし倶楽部(122998CF*/000)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】価格:8,820円(税込、送料込)一杯目はそのままで。二杯目は薬味と一緒に。三杯目はおだしをかけて。三度美味しい名古屋の名...価格:6,340円(税込、送料込)楽天市場
2013/06/17
コメント(0)
名古屋市守山区にある東谷山フルーツパークに行って来ました。ゴールデンウィーク中日なので、遠足なのか小学生の子供達を多く見かけました。世界の熱帯果樹温室はなみずき東谷山フルーツパークでは、5月3日~6日の間、ステージパフォーマンスやゲームの催しがあるので、賑やかになるでしょうね。「ちみたち、ニュートンの法則のリンゴの木を見たかね?」^^今から350年前、アイザック・ニュートンは、生まれた家のリンゴの木からリンゴが落ちるのを見て、月は何故落ちないかと考え、「万有引力の法則」を発見したと言われています。そのリンゴの木の接苗木が、イギリスから巡り廻って東谷山フルーツパークにあります。ニュートンも見たリンゴの木を眺めていたら、閃きました、「花より団子!」っという訳で、フルーツパーク来たら、「レストハウス」に寄らないとね^^今日の定食の、ミニかつ丼・うどんのセット650円。パイナップル付きなのが嬉しいし、「早くて安い」です。楽天市場
2013/05/01
コメント(0)
小幡城は、大永2年(1522年)岡田重篤が築城したといわれ、東西約200メートル、 南北約70メートルでした。岡田重篤は、承久の乱で宮方として奮戦した山田重忠の子孫で、山田姓を改めて岡田姓を名乗りました。重篤は、織田敏信・信安(親子)の臣でした。天文4年(1535年)に、家康の祖父・松平清康が尾張に軍を進めたときは、小幡城は織田信秀の居城となり、のち廃城となりました。天正12年(1584年)小幡城を徳川家康が修復し、小牧 ・長久手の戦いの際には、三河との連絡の城として活用しました。小幡城所在地:愛知県名古屋市守山区小幡西成2丁目 西成小学校の北西西成小学校の向側、左に階段あり小幡城跡案内板楽天市場
2013/04/27
コメント(0)
織田信長に仕えたこの地の豪族、水野右京進が川村南城を築き居城としました。水野右京の五代孫、水野永重が享保五年(1720年)に建てた碑が長命寺に在ります。長命寺ちかく、白沢公園あたりが川村南城、別名牛牧城と称されていました。医王山 長命禅寺白沢公園長命禅寺山門前の石碑。「長命を 祈りてまいる この寺は 清く流るる 川村の里」長命寺所在地:愛知県名古屋市守山区白沢町ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットと泊まれる宿 | 東京ディズニーランドR | いい湯だな♪温泉宿 | 格安航空券 | 高速バス|「当日予約」本日の夜24時(0時)から29時(朝5時)まで宿泊予約可能。楽天市場
2013/04/27
コメント(0)
山田重忠(やまだしげただ)は、尾張国山田郡のこの地に住んでいました。平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将です。承久3年(1221)承久の乱では、重忠は宮方として奮戦するも敗れました。名古屋市南区の星崎城は、山田重忠が築城(1177年-1181年)しました。山田重忠館所在地:愛知県名古屋市北区山田町4丁目42山田幼稚園山田重忠舊里の碑楽天市場
2013/04/20
コメント(0)
如意山瑞應寺には、「南朝忠臣石黒重行之碑」や墓石の横に案内板があります。越中国(富山)貴船城主石黒重之の子、石黒重行は父祖の志を次いで南朝に仕え足利氏と戦って敗れ、一時奥州に逃れた。明徳四年(1393)に妻方姓の長谷川重行と名乗ってこの地に住み、のちに斯波氏に仕え、味鋺・如意の領主となった。夢窓國師の徳を慕い、瑞竜寺(後、瑞応寺)の七堂伽藍を造営、晩年剃髪して宗円居士と改めた。墓はこの寺の墓地にある。戦国時代に入り、瑞応寺は衰退の一途をたどっていたが、石黒重行の八代目、石黒重成は当山の荒廃を嘆き、田畑二町歩を寄進して、七堂伽藍を再建した。石黒重成は、天正12年(1584年)小牧・長久手の戦いに、織田信雄・徳川家康連合軍に加わり、小牧より先陣を卒いて、旗を藤山に建て戦功をあげた。元和2年(1616年)78歳で亡くなり、瑞応寺の墓地に眠ります。説明版がありました。如意山瑞應寺南朝忠臣石黒重行之碑長谷川千代吉翁碑瑞応寺所在地:愛知県名古屋市北区如意2-73大井神社ご由緒書きにも石黒重行の名が見られます。石黒大炊助藤原重行は、後醍醐天皇の皇子宗良親王を貴船城に迎え、建武の中興に功績のあった越中国余呉郷貴船城主石黒越中守藤原重之の子で、勤王の志を継ぎ度々兵を挙げたが、遂に越中国を去り、一時奥州へ移る。本殿は、重行の子石黒右馬頭藤原朝房が、嘉吉2年(1442)に再建する。大井神社御祭神:罔象女命、速秋津彦命、速秋津姫命相殿神:塩竈六所大明神大井神社所在地:愛知県名古屋市北区如意2-1楽天市場
2013/04/19
コメント(0)
志賀公園に織田信長の教育係りといわれた平手中務丞政秀邸跡・志賀城があります。志賀公園あたりを領していた平手政秀は、織田信秀の子である信長の補佐役を務めていました。信長はかねてより素行が悪く、政秀はこれを諌めていましたが、父信秀の死後も「大うつけ」振りは一向に改まりませんでした。天文22年(1553年)正月13日、信長の将来を悲観した政秀は、この地で自害しました。信長は「平手の爺」と呼んでいた平手政秀の死を嘆き悲しみ、政秀寺を建て手厚く供養しました。志賀公園の中ほどにある、彰徳碑は享和2年(1802年)平手政秀の忠誠を長く伝えんと尾張藩有志により建立され、大正5年には愛知県が平手邸址であることを証する碑を添えました。志賀公園:愛知県名古屋市北区平手2丁目志賀公園平手政秀邸址の石碑平手中務君彰徳碑志賀公園の池ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットと泊まれる宿 | 東京ディズニーランドR | いい湯だな♪温泉宿 | 格安航空券 | 高速バス|楽天市場
2013/04/18
コメント(0)
猪子石城(いのこしじょう)跡は、月心寺と神明社の境内あたりといわれています。長久手から、猪子石城ちかくを香流川が流れています。天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いにおいて、猪子石城城主・横地主水正秀次は、羽柴秀吉方につき敗れて、美濃曾木村(岐阜県土岐市曾木町)に逃走した後に、猪子石城は廃城となりました。神明社は、承和年間(834~848)の創建。月心寺、右側は香流保育園月心寺本堂神明社神明社本殿楽天市場
2013/04/17
コメント(0)
柴田勝家の祖、一色城主・柴田源六源勝重が、神蔵寺を創建しました。龍華山神蔵寺(りゅうげざんじんぞうじ)は、一色城の東側に位置し、高台にあります。一色城は、柴田勝家の生誕地である「下社城」とは隣村になります。柴田源六源勝重は、柴田勝家の祖父(または曾祖父)と伝わり、文亀三年(1503年)に没し、神蔵寺内に柴田源六源勝重墓基があります。柴田勝家の孫に、同姓同名の「柴田勝重」がいますので、混乱していました。(柴田勝家が佐久間盛次の三男を養子にし、柴田姓に名を改めた柴田勝政の子が勝重)神蔵寺の隣りに貴船神社あり、こちらに一段高い台地があり、一色城の主郭を思わせます。一色城:愛知県名古屋市名東区一社3丁目一色城・神蔵寺神蔵寺山門神蔵寺本堂一色城主・柴田源六源勝重公之墓貴船神社貴船神社本殿の左横が一段高い。ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットと泊まれる宿 | 東京ディズニーランドR | いい湯だな♪温泉宿 | 格安航空券 | 高速バス|楽天市場
2013/04/17
コメント(0)
柴田勝家は下社城で生まれたと言われています。柴田勝家は享禄3年(1530年)この地で生まれ、北ノ庄城に移るまで下社城を居城としていました。勝家は幼名を権六といい、若い時から織田信秀に仕えていました。下社城跡地は明徳寺となっています。勝家は、織田家の家督相続では信長の弟の信勝(信行)を推し「稲生の戦い」で奮闘しましたが、敗れたのち信勝を見限って、信長に仕え筆頭家老となりました。柴田勝家は勇猛な武将で、「戦上手の柴田」「鬼の柴田」「かめ割り柴田」と武勇を称えられています。明徳寺には、下社城址碑と柴田勝家公誕生地の石碑が建っています。本堂の左、十王堂には市指定民俗文化財の木造の十王像があります。下社城址住所:名古屋市名東区陸前町1310明徳寺下社城跡地は明徳寺下社城址碑柴田勝家公誕生地碑左が十王堂、右が本堂楽天市場
2013/04/14
コメント(0)
水道公園は、名古屋市水道通水記念70周年の記念として、すいどう道の上部で水と触れ合うことができる憩いの場所として設けられたそうです。水の流れは、水源から浄水場までを表して「水の小径」と名付けているそうです。ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットと泊まれる宿 | 東京ディズニーランドR | いい湯だな♪温泉宿 | 格安航空券 | 高速バス|楽天市場
2013/04/05
コメント(0)
平安時代中期に、陰陽師・安倍清明の一族がこの地に住んだ折、菅原道真公を慕ってその御神霊をお祭りされたのが上野天満宮の起源と伝えられているそうです。「願懸け神牛」 境内に2つの「なで牛」像があり、牛の頭をなでると頭が賢くなったり、体の悪いところと同じ所をなでると病が治るそうです。学問の神で知られる菅原道真公をお祀りしているので、毎年受験シーズンには合格祈願の学生で賑わうそうで、牛の周りには道真公の姿をした可愛いオミクジ入れが並んでいます。上野天満宮所在地:名古屋市千種区赤坂町4-89上野天満宮本殿コワモテな牛撫でられすぎて鼻先が光っていますもう1カ所に、上野天満宮別宮・お旅所というところがあります。ここは年に1度、上野天神ご祭神(菅原道真公など)が、お神輿に乗って旅をされる場所と定められているそうです。道真公が梅の花を愛され、天満宮のシンボルは梅の花で、所々に見受けられます。そういえば梅干しのタネの中にもうひとつ実があり、その実を「天神様」と聞いて?と思ったことを思い出しました。これで納得です。上野天満宮別宮お旅所住所:名古屋市千種区赤坂町4-89 セブンイレブン駐車場内ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットと泊まれる宿 | 東京ディズニーランドR | いい湯だな♪温泉宿 | 格安航空券 | 高速バス|楽天市場
2013/04/04
コメント(0)
名古屋市千種区にある永弘院に、槍の名手と謳われた上野城主・下方左近将監貞清(1527~1606)の城址碑が2つあります。城跡地は上野小学校となり、城址碑は下方貞清の菩提寺である永弘院に移されました。上野城址碑の横には下方左近将監貞清と刻まれ、下方左近古城跡地と書かれた碑もあります。下方貞清16歳のとき織田信秀に仕え、織田と今川義元・松平氏との領地争いが、岡崎城ちかくの小豆坂で起きた小豆坂の合戦では、今川軍多勢を突き返し「小豆坂の七本槍」の一人と称されました。その後も、幾度となく一番槍をあげる武功をたて名をあげました。下方貞清は、織田信秀・信長・信雄と織田家に仕え、関ヶ原の戦い後は松平忠吉(徳川家康の四男)に従い556石を得て、清洲城で亡くなりました。下方氏子孫は尾張徳川家に仕えました。上野山永弘院 所在地:名古屋市千種区上野1丁目4-18上野小学校 所在地:名古屋市千種区上野2丁目6-1永弘院上野城址碑 下方左近将監貞清下方左近古城跡地上野小学校ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットと泊まれる宿 | 東京ディズニーランドR | いい湯だな♪温泉宿 | 格安航空券 | 高速バス|楽天市場
2013/04/03
コメント(0)
桃巌寺境内の東北奥に、名古屋大仏が座しています。名古屋大仏は、顔には金箔を貼り、塗り直してから緑色になったそうです。桃巌寺のシンボル『名古屋大仏』は、台座が5mで大仏様が10mで15mの大きさです。悟りを開いた位の高い仏様は、パンチパーマでなく螺髪をされています。仏像の額にある突起物は、イボでなく白ごう(びゃくごう)という長い毛で、人の苦しみを見抜く力があるそうです。名古屋大仏の白ごうは純金で慈悲の光を発せられています。黒目の位置がわからないから、なにやら怖い。(大仏の黒目があってもかも^^)余談ですが、若い女の子の間で、黒目を大きく見せるコンタクトが流行っていますが、この画像を見て考え直すかも??可愛くありません^^;大仏の耳は、長く孔が開いていた方が良いそうで、名古屋大仏は福耳ですね。ほとんどの仏様の螺髪の巻きは、右巻きだそうです。「螺」は巻貝のことで、巻貝は右巻きのものが多く、ここから「つむじが左巻きの人は頭が悪い」という揶揄する言葉が出来たそうです。で、名古屋大仏さんはというと、ハイ画像拡大。なんと!左巻き!でも鎌倉大仏の螺髪も左巻きなんです。ホッとした。なお、左巻きの貝は珍しく、「インドの聖貝」と呼ばれているそうです。名古屋大仏の前に手が置かれている。奈良の大仏と同じ大きさとか。ま、普通の色?ですね。「是非得失を 超越し 心身脱落 すべて佛に まかせきる」と、刻まれていました。得失を計算し心身脱落気味、の私には、痛い言葉だ ( ̄ω ̄;)名古屋大仏うしろ姿の画像ナカナカ哀愁に満ちて良いです。超越瞑想ですね。「インド象もびっくり!」な、名古屋大仏でした。パオ~ン!名古屋大仏所在地:名古屋市千種区四谷通2-16桃巌寺ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットと泊まれる宿 | 東京ディズニーランドR | いい湯だな♪温泉宿 | 格安航空券 | 高速バス|
2013/02/09
コメント(2)
桃巌寺名古屋市千種区にある桃巌寺(とうがんじ)は、織田信行(信長の弟)が、父・信秀を弔うため建てました。信行自身も祀られている。当時は末森城にあったが江戸中期に移った。名古屋大仏があるため訪れる人も多いです。桃巌寺への行き方は、名古屋地下鉄東山線『本山駅』から名古屋大学方向へ、『山手グリーンロード』の坂を上がる途中の左側なので、車だとよく見てないと通り過ぎてしまいます。立派な石垣の手前に『桃巌寺専用駐車場』があります。泉龍山と号し、曹洞宗天文年間(1532~55)末森城主・織田信行が、父信秀の菩提を弔うため、末森村日本松(今の穂波町付近)に創建。恵心僧都作の聖観世音菩薩を本尊とし、弁財天画像を守護神として祀る。桃巌寺の寺号は信秀の法名「桃巌道見大禅定門」からとられている。この地へは、正徳四年(1714)に移された。名古屋市教育委員会の説明看板より。桃巌寺山門 (竜宮門・鐘楼門) 桃巌禪寺(とうがんぜんじ)とも。竜宮門の上部には鐘があります。桃巌寺本堂 聖観世音菩薩像を本尊として、織田信秀が所有していた辯天画像守護神として奉祭している。しか~し、色々ありますよ。本堂には、『日本一の巨大木魚』があり、直径1メートルの巨大木魚を片手で撫でると過去の罪が消えるそうです。黄金に輝く仏像がある。十五童子像を守護神として祀ってある。音楽・芸術の神、弁才天(弁財天 )を祀る寺として、有名芸能人などの参拝者も多いそうで写真が飾ってあった。「ねむり辯天」は年に2回御開帳される。拝観料(千円)を志すれば、裸辯天やら男根(リンガ)信仰の性器佛などを拝むことが出来るそうなので、どうぞ~。末森城主當山開基・織田信秀公廟所と書かれている石碑。織田信秀公の葬儀は、自らが織田家の菩提寺として開基してあった、名古屋市中区大須にある曹洞宗の寺院『万松寺』で営まれた。“信長が父の位牌に抹香の灰を投げつけた”うつけ振りを晒すに反し、信長の弟の信行は礼儀正しく信望も厚かったが、織田家家督を巡る謀反を起こし破れ、一度は命乞いしたが、柴田勝家ら家臣が信長に寝返り、清洲城で最期を迎えた。石碑の家紋は、織田信長の家紋と同じ、織田木瓜(おだもっこう)が彫ってありました。桃巌寺の敷地内は静寂で、庭木の手入れが行き届いています。木陰に住職なのかお坊さんがみえて、剪定鋏の音が聞こえてきました。糸櫻や慶讃之松などの名木もあり、境内全体が美しいです。そして、階段を降り始めると、ぬおっと 名古屋大仏!桃巌寺境内の東北奥に、こんな立派な大仏があった。緑色の大仏様・・・・・塗り直してからこんな色になったそう。顔には金箔でインパクトあるね~。名古屋大仏については、長くなりそうなので、別に書きます。桃巌寺(名古屋大仏)所在地:名古屋市千種区四谷通2-16ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットと泊まれる宿 | 東京ディズニーランドR | いい湯だな♪温泉宿 | 格安航空券 | 高速バス|
2013/02/08
コメント(2)
守山城は、「守山崩れ」「森山崩れ」の舞台になったところです。守山城碑 (尾張国)守山城址平山城 「大永6年(1526)連歌師宗長がこの城を訪れ、連歌の会が盛大に催されたと伝えられる。 天文4年(1535)徳川家康の祖父・松平清康が大軍を率いてこの地に布陣、尾張攻略を図ったが家臣に殺害された。その後、織田信長の叔父信次、弟の信時が城主となり、桶狭間の戦後、廃城となったとされる。案内文より。」↑夏に来た時は、何処に守山城碑があるのか分かりませんでした。守山城跡には、土塁や空堀が残っており、うっそうと繁る木立と竹林と雑草、そして墓地・・・見当をつけて勇気を出し、ひとりでこの土塁の上に上がりましたが、守山城碑がすぐそこにあったのに見つけれませんでした。冬になったら再トライする心づもりでいましたが、今回は城碑まわりが剪定もされ驚くほどスッキリしていました。。曹洞宗玉峯山宝勝寺 三河統一を果たした松平清康は、織田信長の父の弟で、信長の叔父にあたる信光の守る守山城を攻めたが、結果的に家臣の裏切りによりこの地で敗れた。松平清康の霊を弔うために守山城跡に宝勝寺が建てられ位牌が収められています。尾張国守山城:愛知県名古屋市守山区市場ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットホテル |ANA+宿泊 | JAL+宿泊 |航空券 | 高速バス | レンタカー | ディズニーホテル | いい湯だな♪温泉宿予約 | 愛知県の宿 |
2012/01/29
コメント(6)
先日のテレビ番組ですが、岩盤浴で1時間毎に1kgずつ体重を減らし、5時間で5kg体重を落としたのを見ました。水分補給とクールダウンは、勿論していました。5キロか~、無理でしょう、羨ましいけど。と思いつつ、「ここは 名古屋の別天地~ りゅ~うせんじの湯♪ ここは お風呂のパラダイス~ りゅ~うせんじの湯♪」朝から夕方まで頑張って、、、1キロかぁ (TOT) …。まっ、たくさんジュース飲んじゃって楽しかったよ。←原因はこれだね。2階の「岩泉のヨーグルトドリンク」が美味しかったです。で、もって、帰り道に、てんこ盛りスパゲティ食べちゃったし・・・プラマイゼロキロの(楽しい)一日でした。ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットホテル |ANA+宿泊 | JAL+宿泊 |航空券 | 高速バス | レンタカー | ディズニーホテル | いい湯だな♪温泉宿予約 | 愛知県の宿
2011/09/17
コメント(0)
尾張国末森城の麓にあった八幡社が末森城址に還座されたので、約10000坪の城山八幡宮敷地内に末森城址が重なります。城山八幡宮は、500年以上前から産土神として崇敬を集めてきました。八柱の神から特に、厄除開運・交通安全・必勝守護・家内安全・縁結びの御神徳があるそうです。明治期に村内の、八幡社、浅間社、山神社、一ノ御前社、白山社を合併合祀した事で、広く約五万人の氏子区域を持つことになりました。昭和11年、氏子崇敬者の浄財寄進により、旧来境内地であった末森城址に遍座されました。御祭神は、譽田別命(ほんだわけのみこと)応神天皇、息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと)神功皇后、帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと)仲哀天皇 の三柱の八幡神を主神として、木花開耶媛命(このはなさくやひめのみこと)、大山祗神(おおやまつみのかみ)、菊理媛命(くくりひめのみこと)、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)の五柱の神を合祀されています。末社に、山神社(大山祇神)、神明社(天照大神)、津島社(建速須佐之男命)、豊玉稲荷社(稲荷大神)が祀られています。末森城は織田信長の父、織田備後守織田信秀が古渡城から移り本城として築いた城です。この地は、織田信秀の弟で信長の叔父 にあたる信光の守山城との線を重ね、尾張の守りとして、三河方面よりの松平清康・今川義元等への東方固めとしていました。父、信秀死後、末森城は次男である(勘十郎)信行が継ぎ、母の土田御前と共におりました。兄信長がうつけ者と呼ばれるほど気性が荒いのに対し、信行は礼儀正しい秀才型でした。弘治二年(1556年)8月23日に、織田信長とその実弟であり末森城城主織田信行(信勝)が織田家の家督をめぐり、現在の名古屋市西区で稲生が原の戦い(いのうのたたかい)を起こします。結果は、信長の勝利となり、信行は母土田御前の取り成しにより助命されます。柴田勝家は、このとき信行についていたが敗れ、信長につくようになります。信行の若衆津々木蔵人は勝家と同格であるのに、家中侍の主な侍が蔵人に就けられると増長し勝家を罵る様になり、勝家は無念に思い信長に寝返った。信行が再び信長に対して謀反を計画すると、柴田勝家がそのことを信長に密告した。二年後、信行は信長病の知らせを受け清洲城へ見舞いに訪れた際に、信長家臣池田恒興らによって暗殺されました。翌年、末森城は廃城となりました。現在でも、深さ7mほどの空堀跡など遺構がよく残っています。本殿裏手に、連理木(れんりぼく)と呼ばれる御神木、アベマキの古木があります。この木は地上3mの所で二幹に分れ、6mの所で再び合一して、そこから上にも枝を出している。枝と枝が通じた事で吉兆とされ、縁結び・良縁祈願・夫婦和合の御神木として信仰されてきました。この木の元で、出会った男女が結婚に至ったなどの縁結びエピソードが多くあるそうです。現在、カシノナガキクイムシの被害から連理木を守るため、ネットがかかっています。「恋の三社めぐり」とは、恋愛に纏わる三ヵ所の神社を参拝し祈願するもので、スタンプラリーのように台紙にスタンプ(各100円)を集めると記念品授与があるそうです。恋愛運上昇を狙う人に良いかも。縁結御神木『連理木』城山八幡社恋の霊水『古井の水』高牟神社恋愛成就『清明占い』清明神社城山八幡宮境内は、名古屋市野鳥保護区でもあり、鳥の鳴き声が常に聞こえていました。観察される野鳥は、メジロ、エナガ、シジュウカラ、ウグイス、コゲラ、ツバメ、シメ、シロハラ、キジバト。所在地:愛知県名古屋市千種区城山町高級 | 温泉 | ビジネスホテルカップル | 家族旅行 | 民宿・ペンション | 楽パック(交通+宿泊) | ANA+宿泊 | JAL+宿泊 | 高速バス | お得なディズニーホテル | レンタカー | ペットホテル |
2011/08/03
コメント(2)
名古屋市天白区にある農業センターで、しだれ梅を観賞して来ました。紅白の花と梅の良い香りに包まれていると、春の陽気を感じます。これは昨日の写真です。昨日、デジカメからパソコンに取り込んでデーター削除したあと、画像が無くなった!とガッカリしていたら、なんのことない見っけ、フォルダを間違えて取り込んでいました。すんごくキレイに写っていたのに残念と、多大に評価していたのですが、見つかってみれば普段の出来映えでしたが。。駐車場は2時間待ちでした。週末と今日は雨だったので、このあとも混みあいそうですね。3月14日まで「しだれ梅まつり」入園は無料ですが、駐車場は有料です。
2010/03/09
コメント(2)
名古屋市農業センター しだれ梅まつりポカポカ陽気に誘われて農業試験場センターへ。しだれ梅を観賞してきました。「まだ咲いてないかな?でも暖かいしどうかな?」ひとつ手前の交差点から、渋滞していました。私の様に、気が早い人が多かった。桃色や白色のしだれ梅が綺麗でした。五分咲き位かな。陽がよく当たる場所の梅は、蕾も膨らんで華やかです。陽が当たってないところの蕾はまだ硬いです。当分、楽しめれそうですね。 農業試験場では、農作物・観葉植物・酪農・養鶏などを育てて、即売もしています。売店では試験場で採れた、野菜・花苗、名古屋コーチンなどが売られています。金時芋の焼き芋に 行列が出来ていました。辺りに いい香りが~。牛乳で出来たソフトクリームも人気で行列が出来ていました。その売店の後ろには牛さんが。牛のミルクが溜まっているようなので、見学者から「そろそろ絞らんといかんね~」という声がありました(・w・)竹の子狩りの有料イベントは今年もあるのかな。「許可無く掘らないで下さい」と書いた注意書きがありましたよ。勝手に掘る人いるんですね。 『梅まつり』の期間は有料の駐車場ですが、しだれ梅の開花が早く無人でした。なんだか得した気分。それにしても混んでしました。四月並の陽気でしたが、明日から寒気が来るそうです。しだれ梅まつりは、2月28日から3月15日まで。普段は月曜休館ですが、祭り期間は露天テナントも出るし、どうだったかな。駐車場は梅祭り期間、有料300円です。8:45~4:30地下鉄鶴舞線「平針」駅下車、徒歩20分。最寄の駅からバスで向かわれる方も多いです。場所:名古屋市天白区天白町大字平針字黒石2872-3
2009/02/15
コメント(2)
竜泉寺と竜泉寺温泉(日帰り湯)竜泉寺観音・笠寺観音・甚目寺観音・荒子観音と、江戸時代に栄えていた尾張四観音の1つだそうです。名古屋城から見て四観音の恵方の方角があります。竜泉寺は2009年の恵方の方角だそうです。節分の日に参拝するとご利益があるそうですが、ちょっと早かったですね。竜泉寺に説明が書かれていたものです。最澄(伝教大師)が熱田神宮参籠中、龍神のお告げを受け、この地の泉(多々羅ヶ池)より出現した馬頭観世音を本尊としたのが、竜泉寺の名の由来だそうです。空海(弘法大師)も熱田神宮参籠中、熱田神宮の八剣の内の三剣をこの山に埋め、熱田神宮の奥の院としたそうです。竜泉寺はその後、再三火災に遭って現在に至っている。豊臣秀吉が小牧・長久手戦の時、ここに陣を構えて退陣する時に、焼き払った時もあったそう。なにするねん、豊臣秀吉。静かな竜泉寺にも歴史があるんですね。いえ、最近はこの辺りも賑やかになりました。道が広くなり大型店が出来たりで発展しましたね。場所:名古屋市守山区竜泉寺1-902ゆとりーとライン 竜泉寺口竜泉寺と竜泉寺温泉は隣り合わせにあります。竜泉寺温泉(日帰り湯)源泉かけ流し天然温泉「ここは名古屋の別天地」…竜泉寺の湯に行きました。改装前には入った事がありますが、かなり変わっていました。露天風呂の眺めは良いですね。『シルクの湯』は、細かい気泡で湯が白く、ツルツルスベスベに。サッパリした後に、岩盤浴用の服に着替えて岩盤浴ゾーンへ。岩盤浴も人気で、七つの部屋が満室状態。92℃の『大汗汗蒸幕』に空きが出て、まずここから入りました。韓国の『はんじゅんまく』は日本からの旅行客に人気がありますね。高温ですが気持ちがイイです。熱くて長く居られないので、汗蒸幕が一番空いていました。他の岩盤浴房は温度も床もマチマチで、寝転んで床に敷いてある石をお腹に置いたりして楽しみました。なんと、イビキをかいて寝ている人もいたけど、大丈夫なんでしょうか、干からびたりしないの?なんて余計な心配も。。入浴用タオルは、レンタル用と買取とありましたが、自宅のを持っていった方が良いですね。シャンプー・リンス・ボディーシャンプーは備わっていました。ドライヤーは有りましたが櫛が無かったです。櫛?クシです。いまどき、木のクシじゃないね。プラスチックのクシで「高温消毒済み」が置いてあると助かるのに、わたしは手グシでしたよ。。次回はクシとタオルは持参でいきます!竜泉寺の湯 年中無休14種類のお風呂・サウナと7種類の岩温岩盤浴房大人入浴500円岩温岩盤浴利用はプラス300円(貸 岩盤浴着とバスタオル付)名古屋市守山区竜泉寺1丁目1501番地 名古屋市守山区の宿は、竜泉寺温泉からは遠いです。↓金城学院駅周辺利用の宿泊ですね。旅館 松泉郷愛知県名古屋市守山区翠松園2-1922名鉄瀬戸線 大森金城学院前駅より車で2分駐車場10台 無料 予約不要(先着順)2名~6名利用時(2食付)<6,500円/人> 1名利用(2食付)7,000円
2009/01/22
コメント(2)
東谷山フルーツパークのしだれ桜愛知県の桜の名所です。桜まつり期間は、渋滞します。バス停から歩かれる方や、JR中央線高蔵寺駅から歩いて行かれる方もいます。行きは緩やかな上り坂になり、20分程かかりそうです。フルーツパークから高蔵寺駅への道は、1本に繋がっており、途中、愛知県おなじみの喫茶店コメダがあります。私も、モチロン寄りました。東谷山フルーツパークのしだれ桜色鮮やか華やかで綺麗です。50パーセント咲きだそうです。蕾もしっかりついているので、今週中は、まだ楽しめそうです。東谷山フルーツパークのしだれ桜と菜の花この桜まつり期間だけは駐車場代が要ります。300円。住所 : 愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
2008/04/06
コメント(8)
東谷山のしだれ桜.2007/4/9東谷山フルーツパークのしだれ桜です。まだ3・4部咲きでした。今週末辺りが満開でしょうか。桜の色が濃いので満開時に行くともっと華やかです。年々、見物客が増えて来ている様で、かなりの人でした。桜の名所ですが、野菜や果物の木の花もカワイイ花をつけています。魚の釣り場もあるので桜以外にも楽しめます。東谷山フルーツパークの出店屋台これも目の保養?お楽しみの1つですネ。焼き芋、いろんな種類の蜂蜜、お菓子の類、花苗、大根・人参などの野菜、見ていても楽しいです。桜のシーズン中は毎日出店しているそうです。普段は場所をかえて土日だけ出しているお店もあるそうです。右手に見えるドーム型の建物は植物園です。東谷山フルーツパークの食堂飲食売店は2箇所あります。フルーツ盛りを食べました。珈琲にはオツマミにカボチャの種の乾物が付くので、それが嬉しくて来園した際は必ず食堂に寄ります。d(>_・ )グッ!
2007/04/10
コメント(0)
東谷山フルーツパークの梅を観賞しに行きました。.春の陽気の様で、去年の春に枝垂れ桜を見ている時と、同じような気候でした。例年より開花時期が早いのでしょうね。写真は、春を想わせるしだれ梅です。もっと色の濃い桃色、赤梅、白梅、混ざった色のもの、観賞用の梅、食用の梅、種類がありそうです。東谷山フルーツパークは、枝垂れ桜の名所で有名ですが、梅の時期も人気がありますね。結構、人がいましたよ。昼食は東谷山フルーツパーク の食堂で摂りました。デザートにフルーツや珈琲のオツマミにカボチャの種が付きます。これが何となく、フルーツパークらしくて嬉しいサービスです。桜のシーズンは有料の駐車場も、この時期は駐車場代は要らないので、なんか得したような気分です。東谷山フルーツパーク 愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110<<戻る
2007/02/28
コメント(2)
東谷山フルーツパーク東谷山(とうごくさん)は、名古屋市で一番高い山です。ここにフルーツパークがあり、枝垂れ桜の名所で有名ですが、時期が終わっても楽しめます。四季折々の花や木。亜熱帯植物のドーム型温室や、お土産コーナー。レストランの食事には、フルーツが付いていますヨ。写真はレストランの見本です。食べちゃダメヨ釣り場もあるので、老若男女関係なく遊べますね。名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
2006/04/15
コメント(0)
写真は東谷山のしだれ桜と菜花です。桜が終わろうとしていますが、これからの花が咲き誇ろうとしています。
2006/04/13
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1