Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

全て | ★花のある暮らし |   国立新美術館 |   テレビ・映画 |   国立近代美術館 | ★観る.アート | ★散歩道 | ★Handmade Style -only one*- | ★季の味(ときのあじ) |   観劇ミュージカル | *ベランダで |   東京都美術館 |   東京国立博物館 |   国立西洋美術館 |   書庫 |   上野の杜 |   出光美術館 |   江戸東京博物館 | *ベリー&ベリー |   世田谷美術館 |   埼玉県近代美術館 |   うらわ美術館 | *バラのこと |   三菱一号館美術館 | *フラワーアレンジ |   ニューオオタニ美術館 | *クレマチス | *クリスマスローズ | *種まきでお花を育てる |   今日のおやつ |   関東周辺 |   東京編 |   Bunkamuraザ・ミュージアム |   彩の国さいたま |   横浜・鎌倉 |  上野の森美術館 |   サントリー美術館 |   そごう美術館 |   信州・越後の旅 | *庭に咲くお花たち | ★暮らしの器 | ★野菜作り | 京都・奈良 古都の旅 | *ぷにぷに多肉
2010.11.24
XML
カテゴリ:   書庫


大沢たかお出演の ドラマ
「JIN-仁-」


幕末に タイムスリップしてしまった
脳外科医・南方仁が  


20世紀末の医療技術を 用いて 
江戸の人々を救おうという お話





以前 ブログでもアップしましたが
スーパージャンプに 連載されていて
もう 10年なるのかなぁ 


原作では 今週
仁が 幕末から現代に 
もどってきて


江戸にいたときは あれほどに 
戻りたかった現代 だけど


百数十年後の 光あふれた東京に
戻ってみれば 江戸という時代に
出会った人たちの 笑顔が恋しく思う


そんな 寂しさと
孤独感が 描かれています


江戸に 居たときは
龍馬の命を ほんの半月ばかり
延命しっちゃって


「歴史を 変えちゃ~いけないよ」

な~んて 思いながら
読んでいた 連載


歴史を 少しだけ
変えた 仁


江戸で 現代医学の技で
江戸の人々を 救ってきて


自分の やってきたことが
現代の医学の 発展につながってきて
歴史って めぐりめぐっているんだなぁ



この物語では 主人公「仁」が
龍馬と 深く関わっている


大河ドラマで 龍馬が 
盛り上がっている 今


龍馬は 有名だから
いろいろな物語に 登場するのは
当たり前の ことなんだろうけど


仁と龍馬を 10年という歳月にわたって
描あげてきた 作者の村上もとかの感性も
なんだか 不思議~


現代にもどってきて 10年後の
猛暑だった 2010年の夏


仁は 龍馬の想いと野風さんの末裔と
お茶の水の街を 一緒に歩いて
今週が 最終回





もし私が 江戸時代に
タイムスリップしたら


大奥総取締役瀧山局様に 取り入り 
絢爛豪華の裏舞台 嫉妬渦巻く
大奥の女性たちを 観察


なんちゃんてネ


「JIN-仁-」続編
TBS 日曜劇場枠で


大沢たかおの 仁が
来年春に 戻ってきますよ



TV JIN-仁-








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.06 23:20:57
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: