Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

Quatre saisons ;ベランダとお庭の四季

全て | ★花のある暮らし |   国立新美術館 |   テレビ・映画 |   国立近代美術館 | ★観る.アート | ★散歩道 | ★Handmade Style -only one*- | ★季の味(ときのあじ) |   観劇ミュージカル | *ベランダで |   東京都美術館 |   東京国立博物館 |   国立西洋美術館 |   書庫 |   上野の杜 |   出光美術館 |   江戸東京博物館 | *ベリー&ベリー |   世田谷美術館 |   埼玉県近代美術館 |   うらわ美術館 | *バラのこと |   三菱一号館美術館 | *フラワーアレンジ |   ニューオオタニ美術館 | *クレマチス | *クリスマスローズ | *種まきでお花を育てる |   今日のおやつ |   関東周辺 |   東京編 |   Bunkamuraザ・ミュージアム |   彩の国さいたま |   横浜・鎌倉 |  上野の森美術館 |   サントリー美術館 |   そごう美術館 |   信州・越後の旅 | *庭に咲くお花たち | ★暮らしの器 | ★野菜作り | 京都・奈良 古都の旅 | *ぷにぷに多肉
2022.10.03
XML


8月中旬に種まきした
プラチナケール

1ヶ月後、本葉が5枚くらいになったとき
プランターに仮植えしました

高性葉牡丹
背が高く育つ勢いを感じます

草丈が育ち具合を見極めて
下葉をむしりながら育てるのかしら?




こちらは手前が同じくプラチナケール

プランターと同じ日に
小さな種まき用のポットに仮植え

プランターの方が大きく育っています




個人の楽しみでタネから育てるハボタンは
葉がなかなか巻かない
難しいようですね

クルクルと葉数が多く育つか
これも楽しみでもあります


葉牡丹にモンシロチョウがやってきました
お願いだからここへ来ないで〜

穴あきになってしまった葉牡丹リースで学習

オルトラン粒状は1週間ほど前にやっていますので
今度は虫除けのハンドスプレーをしました


フマキラー カダンセーフ 野菜と花の虫・病気に 1000ml


可愛いそうにモンシロチョウは
止まりたくともそばに寄るだけ

何度もトライして他所に飛んで行きました

虫除けスプレー効果を
目の前でまじまじと見ました



にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村
アイコン応援ありがとうございますアイコン


今日もお読みくださりありがとうございます













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.03 06:30:06
コメント(16) | コメントを書く
[*種まきでお花を育てる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: