全619件 (619件中 1-50件目)
アカハジロ世界的に数が激減していて、全国的にも毎年数個体しか確認されないほどの希少な鳥です。大分でも確認されたのは久しぶりとのこと。ホオジロガモの♂九州地方まで飛んでくることは少ないようです。初見、初撮りです。(^o^)
2016年12月22日
コメント(2)
ホタル月明りで昼間のように明るいです。(^-^;1枚では寂しいので、9枚を比較明合成しました。次回は、もっと枚数を増やして、ホタルの乱舞状態にしようかな。
2016年05月22日
コメント(0)
ブッポウソウ(仏法僧、Eurystomus orientalis)絶滅危惧類ENに分類されています。カワセミと同じブッポウソウ目に属し、カラフルな鳥です。今年も2羽が並んでとまっているのを確認できました。このまま、つがいになってくれるといいですが。
2016年05月22日
コメント(2)
今日こそはヤイロチョウを撮影しようと夜明け前から山へ行ってきました。すでに鳥仲間は暗いうちからスタンバイ!気合いが違うね~(笑)遠くでヤイロチョウの鳴き声は何度も聞きましたが、近づいてくる気配なし。。。日本に飛来するヤイロチョウは、150羽程度と書かれている資料もあり、数が圧倒的に少ないので簡単には撮らせてもらえないようです。(先日、いとも簡単に撮影した人もいますが)(^-^;こちらは、ヤイロチョウの待ち時間に撮影したカケスです。
2016年05月22日
コメント(2)
サンコウチョウいつもは、茂みの中を飛び回り枝かぶりの写真ばかりですが、今回はベストポジションの枝に止まってくれました。ラッキー(^-^)
2016年05月19日
コメント(2)
ブッポウソウ(仏法僧)ここ数年、ブッポウソウを見ることがありませんでしたが、今年はめでたく営巣してくれました。平日にも拘らず、県外からのバーダーさんや地元の新聞社の方が来られていました。飛翔は撮れませんでしたが、運よくマウンティングを見ることが出来てラッキー。
2015年06月04日
コメント(0)
オシドリ近くの川に群れが来ているので望遠鏡で撮影してみました。距離は200mほどありますが、臆病な鳥なので人の姿を見ると逃げてしまいます。車の陰からこっそり撮っていましたが、散歩の人が来ただけで飛んでしまいました。(´・ω・`)撮影:Blanca 102EDT + NIKON D5300
2015年03月23日
コメント(0)
夜明けと共に出動!現地に着くと、鳥仲間4人が既にスタンバイ。皆さん、お早いことで。。。(^^♪先週、空振りに終わったベニマシコを今日こそは撮りたい。待つことしばし。ベニマシコこの綺麗なピンク色がいいですね~。んん? 何か同じコメントをオリオン大星雲でも書いたような。。。まあ、ピンクが好きなんです。(^_^;)
2013年12月09日
コメント(4)
タゲリ (Northern Lapwing)この時期、田圃や畑で見かけることがあります。 光が当たった時のレインボーカラーがとても綺麗な鳥です。
2013年12月09日
コメント(0)
オジロビタキヨーロッパ東部からロシア、シベリア、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸の亜寒帯で繁殖し、冬期はインドや東南アジア方面に渡り越冬する。日本では旅鳥または冬鳥として渡来するがまれである。by Wikiなかなか見ることのできない鳥です。初見初撮りですが、本当に可愛いですね。(^▽^)撮影:Blanca 102EDT + NIKON D5200
2013年12月08日
コメント(0)
今朝は6時に起き、県民の森でクロツグミを狙いましたが、どういうわけか姿を見せず、明日また再挑戦します。このままではボウズになってしまうので、鳥仲間のAさんと県南へミサゴの撮影に行きました。営巣中の巣には、雛が2羽確認できました。
2013年05月25日
コメント(1)
Sが浜で撮影した、キアシシギです。名前の由来は、足が黄色だからだそうで、そのまんまですね。撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100
2013年05月19日
コメント(0)
今日は家内と娘のアッシー君です。北九州市立美術館でルーベンス展を見てきました。見るだけで終わるはずが、たまたまルーベンス工房で製作された銅版画が3点ほど入荷し販売されていました。 家内 「買っていいかな~?」 私 「マジですか~\(◎o◎)/!」版画とはいえ、アメリカの美術館で同じものが展示されているくらいなので、それなりのお値段が。。。この版画1枚で、私の欲しい望遠レンズが買えちゃいます。でもここは、「肉を切らせて骨を断つ」ということわざ通り、貸しを作っておくことにしました。(^▽^)夕方、ビッグカメラで望遠レンズを物色しながら、 私 「このレンズがいいんだよね。買っちゃっていいかな?」 家内 「え~、そんなにするの? 安いのにしとけば?」オイオイ。それはこっちのセリフだぞ。紙切れ1枚と技術の結晶であるこのレンズとどちらが凄いか、よ~く考えてみろ。と言ったところで、多分価値は理解できないので、今日のとことは撤退です。まさに、肉を切れせて、骨まで絶たれた一日でした。。。(;>_
2013年05月19日
コメント(0)
自宅からほど近い池で、バンの雛が姿を見せてくれました。この季節、各地で色々な雛の姿を見ることができます。 志高湖では、白鳥の雛が孵っていました。この白い産毛がたまりませんね。(^▽^) 次に向かった場所では、キジの雛を撮影するつもりでしたが、なかなか姿を見せず、代わってホオジロが近くでさえずっていたのでパチリ。天に向かって懸命に鳴く姿は、元気をくれますね。(^▽^)
2013年05月18日
コメント(0)
ゴジュウカラ木を逆さになって降りてくる習性がある面白い鳥です。 午前中は、あいにく小雨が降る天気で、SSが上がりませんでしたが、300mm望遠で綺麗に撮ることが出来ました。Zenithstarでも挑戦しましたが、SSが1/125程度ではブレてしまい難しかったです。午後からは、安友庭園で宮崎から来られたKさんにお会いし、2人でサンコウチョウを狙いましたが、残念ながら現れませんでした。明日は、もう一度挑戦する予定です。でも、オオルリは撮り放題でしたよ。(^▽^)でも、望遠鏡を用意していなくて300mmのみだったのが残念。
2013年05月11日
コメント(0)
キジも鳴かずば撮られまいに。(^▽^) 車で走っていると、どこからか「ケーン、ケーン」という甲高い声が聞こえてきました。声のする方を見ると、畑の真ん中に突っ立っている頭の赤い鳥を発見。キジさん見っけ。(^▽^) 鳴かなかったら通り過ぎるところでした。笑
2013年05月05日
コメント(4)
干潟で2羽のチュウシャクシギが激しく攻撃し合っている場面に出会いました。最初はバトルかと思いましたが、どうやら求愛行動のようです。結局、オスはメスに乗ることができずに、ラブコールは失敗しました。動きが早く、マニュアルでピントを合わせるのは大変です。撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100
2013年05月05日
コメント(0)
オオヨシキリは、川原の葦で鳴いているところを良く見かけますが、菜の花畑で鳴くオオヨシキリも春らしくてなかなかいいですね。(^▽^)撮影は結構大変でした。距離がある上にオールマニュアルですから。。。笑撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100
2013年05月04日
コメント(3)
今日は、Aさんと宇佐方面へ遠征してきました。広大な干拓地には、多くのシギ類が来ています。 写真はセイタカシギです。この凛とした姿は、モデルのようですね。(^▽^)撮影:Zenithstar80ED + NIKON D5100
2013年05月04日
コメント(0)
サンコウチョウを撮った場所で、オオルリも撮ることが出来ました。ただ、この場所は暗くて、IOS1000でもSSが1/40弱という有様です。Zenithstarを使用しましたが、このSSではかなり厳しいですね。三脚にしっかり固定しても、ブレてしまいます。
2013年05月02日
コメント(0)
ゴールデンウイークの10連休は、鳥見と星見でフル出動です。今日も、県民の森へオオルリを撮影に行きました。いつもの庭園の奥にあるオオルリスポットで、オオルリが降りて来てくれるのを待っていたら、何かが目の前をヒラヒラ~と横切り、枝にとまりました。何と、サンコウチョウでした。そろそろ来るころかと思っていましたが、こんなに早く撮れてラッキーでした。
2013年05月02日
コメント(0)
今日は天気が良かったので、県民の森へ行ってみました。 紅葉はピークを過ぎていましたが、まだまだ充分楽しめました。 坊主山の山頂に車を停め、のんびりと読書。 今日は「天地明察」を読みましたが面白いですね。時折鳥の声で中断されますが、鳥見と読書が同時に出来ました。笑 姿を見せた野鳥は、ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ガビチョウ、ウグイス、キクイタダキ等です。 こちらは、ウグイスです。この時期は「ホーホケキョ」とは鳴かず、「ジッ, ジッ」と鳴きます。 ガビチョウゴジュウカラ
2012年11月25日
コメント(2)
やっと、念願かなって、鮎を銜えたヤマセミを撮ることが出来ました。\(^^@)/
2012年11月18日
コメント(6)
ボウズ山のゴジュウカラは、大きな声で良く鳴きます。栄養がいいのかな。ゴジュウカラ。ごじゅうから。50から 人生も50から。撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100
2012年01月30日
コメント(5)
白い鳥を白飛びしないように撮るのと同じくらい、黒い鳥を黒つぶれしないようにするのは結構難しいですね。羽根のグリーンが何とか撮れました。撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100
2012年01月29日
コメント(4)
今日は、師匠やSさんとボウズ山で野鳥たちを撮りまくり。。。いつもの3KARA(ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ)に加え、ヒガラ、ミヤマホオジロなどが飛び交い、Sさんも楽しめたのではないでしょうか。その写真は順次アップしてゆくとして。。。(^^♪午後は、大分で初めて観察されたミコアイサを撮りにゆきました。ミコアイサは初めて見ましたが、このハイパーな姿に一目惚れ。このサングラス?最高です!このヘアースタイルも未来的で格好いいですね~。撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100ミコアイサは、今年県内初観察だそうです。もう2度と会えないかもしれませんね~。 写真はもちろん永久保存版です。(^^♪師匠、今日はお世話になりました。
2012年01月28日
コメント(5)
引っ張りますよ~。またまた出ました、ミヤマホオジロ。(^^♪これで最後です。笑NIKON D5100 + 300mm
2012年01月23日
コメント(2)
師匠から「坊主山にミヤマホオジロがいるよ」との連絡を受け行ってみると、ほとんど待つ間もなく、ミヤマホオジロのオスとメスが来てくれました。(^^♪ルリビタキも近くにいるそうなので、これからが楽しみです。ありがとうございました^^Nikon D5100 + 300mm
2012年01月22日
コメント(2)
2012年01月14日コミミズクが飛んでいる姿は、ユニークですね。顔が大きいので空気抵抗も大きいかも。。。撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100
2012年01月15日
コメント(6)
2012年01月14日(土曜)今日は、絶好のドライブ日和でしたね。Hokkeさんに教えて頂いた地図を頼りに、阿蘇までコミミズクを撮りに行ってきました。昼過ぎに、Daidaiさんと待ち合わせ、その後スポットへ。広い! 阿蘇の原野は広すぎます。(^^♪さて、どこにコミミズクがいるのやら。。。こういう時は、鳥ではなく、バーダーを探しましょう。。。笑いました! 大砲が並んでいます。仲間に入れて頂き、皆でコミミズク撮影となりました。撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100
2012年01月14日
コメント(6)
昼過ぎ、時間が出来たので七瀬川の上流基地へ行ってみました。土手でTosiさんにお会いし、新年のご挨拶^^基地に籠って、望遠鏡をセットして待ちますが、ヤマセミもカワセミも来る気配なし。。。一服しながらのんびり待っていると。。。あれっ?15mほど先の対岸を、1羽のオシドリがゆっくりと下っています。この基地は長いこと使用していますが、オシドリを見たのは初めてです。撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100
2012年01月07日
コメント(6)
今日も昼過ぎに、上流基地に行ってみました。上空を見上げると、何か鷹類が舞っています。ミサゴでした♪ 新年早々、鷹とは縁起がいい!最後は、ヒドリガモのお散歩です♪ 歩き方がユーモラスで可愛いですね♪
2012年01月05日
コメント(2)
新春のお喜びを申し上げます。 このブログを立ち上げて、間もなく4年になります。早いですね~。更新も気の向くまま、ネタ次第というわけで、中身の乏しいブログですが、多くの方に立ち寄っていただき、本当に感謝しています。今年も、鳥の写真を中心にご紹介してゆきますので、よろしくお願いします。
2012年01月01日
コメント(6)
休暇の初日、久住でメシエ天体などを撮影し、Deapな宇宙を巡って、気が付けば朝の5時。この日の久住の気温は、マイナス4° 風はほとんどありませんでした。この日撮った天体写真はコチラ天体写真ブログ 「20秒の宇宙」6時ごろ大分へ戻ってきましたが、朝が弱い私が、早朝起きているわけで、このまま帰るのはもったいない。(^^♪ というわけで、引き続き腹ごしらえをして鳥見へ。。。バカですね~。今年初見のジョウビタキです。ジョウビタキ posted by (C)鳥天ジョウビタキ posted by (C)鳥天いつもいるオオバンオオバン posted by (C)鳥天9時ごろ家内から電話が入り。。。「生きてる~??」私 「生きてまっせ」(^▽^)今日で、2011年も終わりですね。皆様のおかげで充実した楽しい一年を過ごす事が出来ました。本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎え下さい。(^▽^)
2011年12月31日
コメント(2)
今日は天気が良かったので、三脚と望遠鏡(合計8k)を担いで川に沿って歩いてみました。(^^♪遠くでカモたちが寛いでいるのが見えたので、ゆっくり近づいてゆくと。。。お~い、行かないで~。しかたないので、またテクテク。。オオバンですね。クチバシからしたたる水滴がキュート! やっと年末年始の休暇がスタートしました。ヮ(゚д゚)ォ!
2011年12月27日
コメント(4)
クリスマスのこの時期、街ではイルミネーションが綺麗ですが、夜空のイルミネーションもなかなか綺麗ですよ。(^▽^)バーダーの皆さんは、双眼鏡を持っているので、たまには真上を見て見るのもいいのでは?この時期、天頂付近にはスバルが見えます。撮影日時:2011年12月25日撮影機材:NIKON D5100, KENKO SE200N, Celastron Advanced GT撮影場所:大分市内1000mm直焦点 ISO=6400 SS=25秒 5枚コンポジット
2011年12月25日
コメント(2)
ヤマセミを待っていると、カイツブリが目の前を何ども横切って行きます。小さい体を揺さぶりながら、スイスイ泳いでいる姿を見ると、思わずシャッターを押してしまいます (^^♪撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100
2011年12月21日
コメント(4)
かなり寒い朝でしたが、風太さんと下流基地でヤマセミを狙ってみることに。待つこと3時間。前回止まった川の石ではなく、その上にある枝に来ました。2人のZenithstarで撮り放題でしたが、ほとんど動かないので、どれも同じような写真ばかり。。。完全リラックスモードで、すっかり枝と一体化したヤマセミ君 (^^♪撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100
2011年12月18日
コメント(4)
ダイシャクシギ全長は60cmほどで、日本に渡来するシギ類ではホウロクシギと並んで最大級の大きさである。長い脚とくちばしが特徴で、頭から翼までの羽毛は褐色の細かいまだらもよう。外見や生態はホウロクシギとよく似ているが、飛び立てば後半身が白っぽいので区別できる。 ウイキペディアダイシャクシギの散歩おっとっと。。。ブロックをよじ登る時は、このようにクチバシを引っ掛けて。。。よいしょ!どう、このクチバシ、便利でしょう♪
2011年12月17日
コメント(2)
市街地の田圃で、ハイタカが獲物を狙っていました。
2011年12月15日
コメント(9)
今日は、雲が広がる生憎の天気でしたが、皆既に入って雲が切れ、何とか撮影することができました^^この度、天文関連と野鳥関連のブログを分けましたので、天文に興味のある方はコチラの方も覗いてみてください^^「星空と野鳥のウォッチング 天文編まだまだ写真は少ないですが、これから少しづつ充実させてゆきたいと思っています。
2011年12月10日
コメント(4)
今晩、久しぶりに皆既月食があります。欠け初めの時間や皆既時間は、以下をご覧ください。最近、野鳥のアップデートがなくて、ブログも寂しい限りですが、実は、天体望遠鏡を購入して、星の写真に挑戦中です^^20数年ぶりに天文仲間から最近の天体写真を見せていただき、その美しさと技術の進歩に驚かされました。昔は、綺麗な写真を撮るには、技術とお金が必要でしたが、今では、望遠レンズ1本分の価格ながら、コンピュータ制御で大口径の望遠鏡が購入出来ます。\(◎o◎)/というか、Zenithstarより安いんですけど。。。カメラも進歩し、ISO6400、20秒程度の露出で星雲が撮れてしまいます。これには、撮った本人が一番ビックリ!オリオン大星雲撮影:KENKO 200mm, Advanced GT, ISO6400, 20秒, NIKON D5100撮影方法は、野鳥と一緒ですね。直焦点でカメラをセットして、ピントを合わせ、ブレないようにシャッターを押すだけです。日周運動で、星は動いてゆきますが、コンピュータが自動的に追尾してくれます。便利な時代になりましたね~^^ しみじみ。
2011年12月09日
コメント(6)
まだまだあります^^ ヤマセミシリーズ 第3弾!撮影:Zenithstar 80ED + D5100
2011年11月16日
コメント(6)
ヤマセミが続いたので、ここでちょっと一休み。仕事から帰ると、月が綺麗だったので、久しぶりに月を撮ってみました。撮影:Zenithstar 80ED + G2
2011年11月15日
コメント(0)
200m先にヤマセミ戦闘機発見!望遠鏡で見ると、優雅にお食事中。 今日は、こちらに攻めてくることはないかもしれない。。。(半分あきらめ)その時、独特のエンジン音を響かせ、ヤマセミ戦闘機が真っ直ぐこちらへ向かってきた。超低空で機体を左右に振りながら、こちらの迎撃を素早くかわす。それにしても早すぎる。マッハ2は出ていたかも。。。(^v^)オールマニュアル設定のゼニ星砲で迎え撃つが、この砲で唯一頼りなのがコンピュータならぬカンピュータなので、一向に命中しない。。。かろうじて、かすったのがこのショット。 飛翔はやはり難しい。ちょっと飛ばし過ぎて、肩が凝ったな~。 羽根のメンテはしっかりと。。。テイクオフ!水中からのタッチダウン!それにしても、この最前線基地はスゴイ。 普通、このような基地の場合、穴から大砲が突き出ていて、敵に警戒されやすい。この距離では、大砲を少し動かしただけで逃げられてしまう。ところが、この基地では、大砲を突き出すことなく、基地内で自由に方向を変えられるため、存在を悟られにくい。まさに、ステルス基地である。 今度、特許申請するとかしないとか。。。(^v^)詳細は当然のことながらトップシークレットである。師匠、Hachimanさん、Hokkeさん、また宜しくお願いします。
2011年11月14日
コメント(0)
今日は、下流基地に入らせてもらいました。いつもは、ZenithstarにG2を付けて撮影していますが、今回はD5100に変更。これが正解でした。動きのある写真を撮るにはSSを上げなければいけませんが、G2だとISO400が限界です。D5100はISO1000までならノイズも気にならないのでSSを上げられます。撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100水滴がアーチ状に広がり、面白い写真となりました。
2011年11月13日
コメント(4)
鳥見は早朝が勝負です。でも、最近仕事が忙しくて朝早く起きれませ~ん。今日も、お昼ごろ基地へ行ってみました。ありがたいことに、こんな時間でもカワセミを間近で観察できます。鳥仲間に感謝!撮影:NIKON D5100 + 300mmペンギンじゃないよ^^300mmでカワセミのどアップ!
2011年11月12日
コメント(0)
今日は3時間ほど基地に籠ってきました。機材をセットするなり、カワセミが止まり木にやってきて、さらにもう一羽。。。2羽のカワセミは2時間近くも、まったりとくつろいでいました。撮り放題だったのは言うまでもありません^^撮影:Zenithstar 80ED + Panasonic G2こちらは、NIKON D5100 + 300mm
2011年11月03日
コメント(4)
ジリリリリリリ。。。 目覚ましが鳴り、眠たい目をこすりながら時計を見ると「まだ6時じゃん!」 また夢の世界へ逆戻りする瞬間、ハッ!と我に帰りました^^今朝は、Hさんと早朝鳥見の約束をしていました。あぶね~。危うく寝過ごすところでした。現地に着くと、いるはずのないSさん登場。8時半から仕事ということなので、鳥見時間は1時間ほどしかないはずですが、この1時間のために、こんな遠くまでやってくるとは。。。見上げた根性です^^Sさんいわく「鳥見が一番大事」 と言うことは、お客?さんは2番なのかな。1時間ほどの鳥見で、オオルリ成鳥、オオルリ若、キビタキのメス、エゾビタキ、アオゲラ、サンショウクイが次々と現れ、楽しい鳥見となりました^^しかし、8時を過ぎると、バッタリ姿を見せなくなり、しかたなく別のポイントへ移動。やはり、早起きは三文の徳なんですね~。撮影:Zenithstar 80ED + NIKON D5100キビタキ メスサンショウクイオオルリ 成鳥エゾビタキエゾビタキアオゲラ
2011年10月09日
コメント(4)
今年の台風による洪水で跡形もなく流されてしまった撮影基地が、見事に復活していました! 上流基地ではカワセミを5mの距離で撮影できるし、本部基地は見通しも良くなり、カワセミ、ヤマセミを狙えます。 おじさんパワーはスゴイですね~。今日は、本部基地で半日過ごしました。カワセミは、チーと鳴きながら何ども止まり木に止まってくれるし、ヤマセミは、アフターバーナーを効かせ、猛スピードで基地の前を通り過ぎて行きました。 ヤマちゃんも元気なようで、これからが楽しみです。撮影:Zenithstar 80ED + D5100距離は30mほど。ちょっと遠かった。。。こちらは、距離10mほど。帰る間際に止まってくれました。
2011年10月08日
コメント(4)
全619件 (619件中 1-50件目)