日本語で話そう

April 4, 2013
XML
カテゴリ:


丘の上には亀や鴨のいるいくつかの池や、小魚の泳ぐビオトープや、6月になるとハンゲショウの咲く自然園が有る。それを囲むようにいくつかの企業の研究機関が集まっていて、そこで働く人達のために食堂やカフェも有る。

2つのローズカフェ。

そこが私の暇な時の居場所。
ローズカフェテリア2でご飯を食べて、コーヒーを飲む。

ペットボトルのお茶を持ってローズカフェ1へ移動。
屋根の高いガラス張りのその広いカフェにはほとんど人がいないから、ゆっくり2、3時間本を読んだり勉強したり。

帰りに無人野菜売り場で野菜を買って、40分運動しながら丘を降りて丘を登って、家に帰る。

  • P1080904.JPG


こんな子供の本を読んでいます。
分からない単語は飛ばして、ただひたすら読むのを多読というんだそうです。
ブロ友さんに教わりました。

アメリカ人のサンディーが時々リサイクルボックス内の子供の本を唯で拾って来てくれます。
「STUART LITTLE]は子供の本ながらちょっと難しい。

ああ、そうそう、村上春樹を英語で読もう、という本も読み始めました。
これもブロ友さんからの情報。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 4, 2013 09:41:39 PM
コメント(17) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: