しぐれ茶屋おりくの部屋

しぐれ茶屋おりくの部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しぐれ茶屋おりく

しぐれ茶屋おりく

Calendar

Favorite Blog

Aliexpress アルミニ… New! Aちゃん22さん

階段 月の卵1030さん

年齢感覚 自覚の推移 柳居子さん

アンジェラ少し元気… Sarah-wanさん

ゆめみんのつぶやき yumeminさん

Comments

やすじ2004 @ Re:強情な性格のかぐや姫(04/07) こんばんは!!、お元気ですか 令和7年「…
やすじ2004 @ Re:呪われはしまいか?簪・笄(03/20) お疲れ様です! 春の陽気とともに花粉の飛…
やすじ2004 @ Re:取捨選択の歴史=京都(03/16) お疲れ様です! 本日は船橋市で冷たい雨が…
月の卵1030 @ Re:百円で買える新鮮な野菜。(03/11) 私たちもよくやります。 夫が大根をリュッ…
やすじ2004 @ Re:民芸作家バーナード・リーチ(02/25) お元気ですか 今日は風も落ち着き、穏やか…
初めまして、極めて色気の無い部屋ですが、皆様のご指導のもと、親しまれるホームに改築致したいと愚考して居ります。





楽天ブログ検索
2025.05.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

〇娼妓・芸妓側との貸借関係もパーにせよとのお
達しで、
島原の”角屋”が養鶏場に、”輪違屋”が糸屋に変ろ
うかという正に危うき土壇場に、

年季奉公ではなく自発的な務めなら、芸妓にして
も養
女、親戚などの形なら元のままの鑑札を認めると
いう
<骨抜き>の法令で元の鞘に納まりました。
 これは芸妓を解放したなら、困窮している田舎
の暮
らしが立ち行かないので、返って心中・自殺者を
増や
すことこそ人道に反するという植村参事の意見が
罷り
明治5年と言えば、○東京大阪間電信開通、
○僧侶の
妻帯・肉食・蓄髪許可、○修験宗を天台・真言の
2宗に
帰属、○新橋・横浜間鉄道開業、○太陰暦から太
陽暦に
変更、○神武天皇即位の年を以って紀元元年
(因みに、
この年は紀元2532年)とした年ですが、

マリア・ルーズ号が奴隷を大勢積んで日本に立ち
寄り
ました。これが国際問題となり、寄港地の日本が
意見
を求められ、「人道にもとる」と公言したら、
「日本には廓という奴隷組織がある」と指摘され、
む無く発したのが”開放令”、つまり娼妓・芸妓は
切解放せよ」というお墨付きで、
娼妓・芸妓側との貸借関係もパーにせよとのお達
しで、
島原の”角屋”が養鶏場に、”輪違屋”が糸屋に変ろ
うかという正に危うき土壇場に、

年季奉公ではなく自発的な務めなら、芸妓にして
も養
女、親戚などの形なら元のままの鑑札を認めると
いう
<骨抜き>の法令で元の鞘に納まりました。
 これは芸妓を解放したなら、困窮している田舎
の暮
らしが立ち行かないので、返って心中・自殺者を増や
すことこそ人道に反するという植村参事の意見が罷り
通ったという次第。
更に芸妓たちが後年手に職が持てるよう教育を施
す趣
旨から、養蚕・製茶・染色・裁縫・算術などの教
練場、
つまり明治7年には「祇園女紅場」ができました。

<参考文献:「更訂国史研究年表」黒板勝美編
(岩波
書店)、「鴨川」毎日新聞社編>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
TWITTER

Last updated  2025.05.16 08:44:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: