虹の絵の具箱

虹の絵の具箱

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

nikoniko☆sanndy☆

nikoniko☆sanndy☆

Calendar

Favorite Blog

レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん
Amities♪(アミティエ… Amities♪さん
わくわく探検隊長(o^… おたえたえたえさん
☆ fertility......lo… a-cさん
greeting*art  flo… haru@癒しのイラストレーターさん

Comments

nikoniko☆sanndy☆ @ Re:よかった~!(03/30) yokoさん >本当に貴重なよい時間だった…
yoko@ よかった~! 本当に貴重なよい時間だった。 素敵な体…
nikoniko☆sanndy☆ @ Re:いまだいじなこと。(03/16) ようこさん >家族みんな無事で本当によ…
nikoniko☆sanndy☆ @ ありがとう(*^_^*) 夢希ちゃん、ありがとう♪ 自分の事(家…
ようこ@ いまだいじなこと。 家族みんな無事で本当によかったです。 …
2010.08.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
つい先日、4泊5日のアートワークの合宿に参加してきました(^O^)

いままで、アトリエワイエスのアートセラピーを2回受けて、いずれも忘れられないよいものでした。

自分のなかに深く入っていく。いろんな角度からみていくわたしのなかの私。自分で感じ、気付いていく。その過程がいい。じぶんのなかにねむっている力を感じるその瞬間。

今回は「表現アートセラピーのスキル、理論を学ぶ5日間」ということで、めちゃめちゃ楽しみでした!!

実際に参加したら、想像してたよりもっともっとハードで、楽しく、幸せで、いとしくて、子供のころ、夢中で遊んでいたあの濃密な時間を体験していました。

魂のごちそうをおなかいっぱい食べて帰ってきた感じ・・・


北軽井沢にあるアトリエからは浅間山が見え、木々に囲まれた静かで暖かで落ち着けるプチホテルのよう。どこをみても美しくくつろげるインテリア。食事もオーベルジュのようにとびきり美味しくて、感覚のすべてが心地よくほぐれていく。

そして、ワークのひとつひとつが、自分との対話。一つのワークが次のワークにつながっていき、自分の限界をすこしづつ超えていく。できない、と思っていたことに次々に挑戦して気がついたらやっていた。そんな自分に驚き、感動する。

それから、参加したメンバーとのシェアがまたよかった。自分に正直でいる、ということをひとりひとりが誠実にとりくんでいた。


メンバーのちいさな奇跡。おおきな気づき。それは痛みやショックも伴う。感情が揺さぶられ、混乱したり、とまどったり、おちこんだり、眠れない夜を幾日もすごしたり・・・

ワークのはじめに、みんなに呼んでほしい名前を自分で名札に書いて首からさげた。わたしと同じ名前のメンバーがいたので、わたしはインナーチャイルドの名前にしてみた。


その名前をよばれるたびに、くすぐったく嬉しい気分になった。


合宿の間ずうっとインナーチャイルドと同化して子供の自分がでてきて、素直で敏感で感覚が開いた状態で過ごしていた。

どのワークも発見があったのだが、なかでも、いままでの人生を1枚のタペストリーに描くワークがよかった。

人生の棚卸をしたいとおもって、文章にして挫折したことがあったが、絵やコラージュで表現するのは、ひとめで見てわかるので、非常にすぐれた方法だと思う。

そして、みているうちに、人生の課題やテーマが浮かびあがってきた。これからの方向性ややってみたいことも、浮かんできた。

このタペストリーをもとに、自分で脚本をかき、配役をし、演じるという試みも、普段のわたしなら尻込みして絶対しないと思う。のだが、全員参加なので、否応なくまきこまれ、また、まきこみ、気が付いたら、役になりきって演じていた!(゜o゜)

恥ずかしいとか照れくさいとかはいっさい感じなかった。

それぞれのかけがえのない人生の一部を表現する、その大切な役をせいいっぱい真剣にしただけ。

そうしたら、そのひとの感情に自然に共感して悲しくなったり、不安になったり、うれしくて泣きそうになったり、笑い転げたりしてた。セリフもほとんどアドリブだったのに、すらすらしゃべってる自分にびっくり!!


役者のおもしろさのほんの片鱗を体験させてもらった。


こんなことができる自分もいたんだ~と終ってから驚いた(゜o゜)


でも、それはわたしだけじゃなくて、みんなが名女優、名脇役に変身していたので、すごいな~、ほんとにだれもが、アーテイストなんだな~とふかくふかく思った。


最後の日は今回のワークのすべてを1枚の紙にコラージュして、持ち帰る、というもの。



わたしは、人生のタペストリーを中心に、ネガとポジの統合のイメージにでてきた命の樹を紙の真ん中に置いた。森で拾った木片を幹にして、セミの抜け殻をこれから脱皮する自分に重ねて土の中のイメージのコラージュの中に貼りこんだ。

樹の枝には家族を表す松ぼっくり。

左には、インナーチャイルドのイメージの女の子の写真を貼り、かなしみの湖、ネガテイブのイメージのブラックBOXも貼った。

右は希望のピンクと黄色の虹。ポジテイブのイメージで感じた、理想の自分の美点を表す色をハートの形に切り取って、飛ばし、守護天使のイメージの羽を白い綿で貼りこみ、青空の写真を窓の形に切って、これから進む方向の入り口のイメージに。

そして、リボンは、自分とした約束を忘れないで。という気持ちをこめて貼った。


家族を大切にしながら、インナーチャイルドや、自分のなかにあるパワーも信頼して、魂の喜ぶ方向にすすんでいこう、という決意表明のコラージュが出来た。


自分のなかからでてきたものなので、ほんとうに腑に落ちる。



表現アートのすばらしい可能性の一端を感じられた貴重な5日間だった。


もっともっと学びたい!そして、シェアしたい。いつかきっと、叶うと信じて今できることからはじめよう(*^_^*)
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.13 01:27:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: