SAC.COM

2024年02月29日
XML
テーマ: 私鉄(12)
カテゴリ: ダイエット、健康
 2020年2月1日より、近鉄(近畿日本鉄道)は特急列車の座席を全席禁煙とした。
 近鉄は特急車両に順次喫煙室を設置を進めており、大半の列車で喫煙室の設置された車両で運行可能になるまで工事が進展してきたこと、および2020年4月1日施行の改正健康増進法を踏まえて、全席禁煙化を実施した。
 喫煙室のある列車は、観光特急 しまかぜ、伊勢志摩ライナー、ひのとり、アーバンライナー、さくらライナー、その他オレンジと白の車体カラーの車両で運行する特急列車。
     ​
 2024年1月10日、近鉄は特急列車の全ての喫煙室を3月1日から廃止すると発表した。
 健康志向や受動喫煙対策を求める声の高まりを受け、126カ所ある喫煙室を閉鎖する。
 大阪上本町駅や大和西大寺駅など計14駅に設置している喫煙ルームは存続させる。
     ​
…全国私鉄で唯一の喫煙可能列車
健康志向の高まりなど受け決定
読売新聞  2024年1月15日
 近畿日本鉄道は、特急列車内の喫煙室を2月末で廃止すると発表した。全国の私鉄では唯一、車内での喫煙が可能だったが、健康志向の高まりや喫煙率の低下を受けて廃止を決めた。
 対象は、大阪と名古屋を結ぶアーバンライナーや大阪、愛知、京都、奈良、三重を走る全ての特急113編成の126室。観光特急「あをによし」「青の交響曲(シンフォニー)」は喫煙室がないため対象外。廃止後のスペースの活用法は今後検討する。大阪上本町や鶴橋など14駅にある喫煙コーナーは撤去しない。
  ―  引用終わり  ―
     ​
 2020年3月14日に運行開始した「ひのとり」に喫煙室を設置していたので、近鉄なりの喫煙に関する考えたがあったのだろう。
 この度の変更は、健康増進法を踏まえて宗旨替えしたということになる。
     ​
近畿日本鉄道 公式サイト
 近鉄では、改正健康増進法施行を踏まえ、2020年2月1日から特急列車を全席禁煙とさせていただきました。
 ※印2024年3月1日(金)から、特急列車内の全ての喫煙室を廃止します。
 何とぞ、ご了承いただきますようお願いいたします。
 ※電気加熱式たばこ・電子たばこについては、健康増進法に則り、通常のたばこと同様の取扱いとします。
  ―  引用終わり  ―








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月29日 06時00分13秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

お気に入りブログ

学歴詐称疑惑、朝日… New! maki5417さん

日本語のお勉強 今… New! 為谷 邦男さん

沖縄で勉強会がある… New! nkucchanさん

ジロ・デ・カルデラ… New! 越前SRさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: