わからんtin1951さん
>引き際って、いろんな場面で、考えます。自分自身は、潔く、生きて行きたい、と、願っては、いるのですが、他人だと、引き際の悪い人、にも、ある種の羨みとか、尊敬とか、そんな気持ちも、湧いて来るのです。不思議です~!
-----
職種によると思いますが、いずれは、限界が来るとおもいます~

(2008.03.11 21:58:14)

ありがたきかな定年

ありがたきかな定年

2008.03.11
XML

名古屋の女子マラソンを観戦しながらの会話。
注目の高橋選手が先頭集団にいなかったことから・・・

「彼女は限界を越したね。引き際が大切だね」
  「そうだね」
「自分は元気だと思っていても、確実に衰えているんだよ」
  「確かにね」
「彼女のような結果になって引退するのは辛いよ」
  「そうだよな・・・」
「元気なうちに引退しろと言うことだよ。だれもが」
  「俺のことかよ」
「そう。この日に名古屋に来たのは、何かの知らせかもヨ」

高橋選手に自分たちを被せての会話だった。

「65才までは現役を続けられる」とマスコミはおだてるが、実際、衰えている。
分かってはいるが走らなければならない団塊の世代である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.11 08:43:30
コメント(14) | コメントを書く
[定年・退職・団塊の世代] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:引き際(03/11)  
takatobaaba  さん
引き際をご自分で決め断行出来たのは心底羨ましく感じ始めています。
義弟は去年・兄も後10日余りで還暦を迎えます。
私自身も今回の申告で「衰え」を意識せざるを得ない状況だったのだと思います。
あぁ~・・それでもまだ走り続けざるを得ない環境なんです~(苦笑) (2008.03.11 09:44:05)

Re:引き際(03/11)  
幸慶家  さん
昨日はどうも有り難うございました。
なかなか面白い・・・思わず苦笑いですが・・・

引き際・・・は、難しいですよね。自分ではまだまだと思うのですが仰る通りですし・・・

老いさんとしては、『燃え尽きて・・・』逝きたいですね。出来る事なら、栽培している野菜の中で・・・ (2008.03.11 10:23:10)

Re:引き際(03/11)  
在中1世  さん
50歳定年のこの国。
なんとなく理解できる年頃になりました。
(2008.03.11 10:25:08)

Re:引き際(03/11)  
引き際って、いろんな場面で、考えます。自分自身は、潔く、生きて行きたい、と、願っては、いるのですが、他人だと、引き際の悪い人、にも、ある種の羨みとか、尊敬とか、そんな気持ちも、湧いて来るのです。不思議です~! (2008.03.11 11:11:53)

Re:引き際(03/11)  
引き際って自分で決めるものなんでしょうね。
好きで楽しく走れるうちは、回りの事なんて考えずに走る。それも良いかも~。
ま、私は早くのんびりしたいけどねっ! (2008.03.11 13:28:16)

Re:引き際(03/11)  
たらやん  さん
(≧m≦)ぷっ! 俺の事かょ

確かに たらやんも磯がスィ
ぐぁっ の~ん ビリ いコォ♪

65歳以上の高齢者雇用促進について新しく 助成金があるよねん。
年齢と共にすすむ衰えではなく
年齢を重ねる事で積み上げられてきたものを大事にしたい たらやんとしては
新しい助成制度も視野に入れて 走れなくても良いから
共に歩いていける距離を目標に 頑張りたいと思っちょりマップ。

引き際とは 引いて寄せる波の如く 次のステップを踏み出す為のものだと思ふよん。 (2008.03.11 16:08:41)

Re[1]:引き際(03/11)  
にととら  さん
takatobaabaさん
>引き際をご自分で決め断行出来たのは心底羨ましく感じ始めています。
>義弟は去年・兄も後10日余りで還暦を迎えます。
>私自身も今回の申告で「衰え」を意識せざるを得ない状況だったのだと思います。
>あぁ~・・それでもまだ走り続けざるを得ない環境なんです~(苦笑)
-----
以前は55才でした。
60才になっても元気な人は多いと思いますが・・・私は、峠を越したと思います。
(2008.03.11 21:54:15)

Re[1]:引き際(03/11)  
にととら  さん
幸慶家さん
>昨日はどうも有り難うございました。
>なかなか面白い・・・思わず苦笑いですが・・・

>引き際・・・は、難しいですよね。自分ではまだまだと思うのですが仰る通りですし・・・

>老いさんとしては、『燃え尽きて・・・』逝きたいですね。出来る事なら、栽培している野菜の中で・・・
-----
引き際はそれぞれだと思います。

「ブロッ娘」に包まれて・・・・いいかもです。
(2008.03.11 21:55:54)

Re[1]:引き際(03/11)  
にととら  さん
在中1世さん
>50歳定年のこの国。
>なんとなく理解できる年頃になりました。
-----
50才ですか・・・
ある意味、正解かもです~~~
(2008.03.11 21:56:47)

Re[1]:引き際(03/11)  
にととら  さん

Re[1]:引き際(03/11)  
にととら  さん
ひじかた花梨さん
>引き際って自分で決めるものなんでしょうね。
>好きで楽しく走れるうちは、回りの事なんて考えずに走る。それも良いかも~。
>ま、私は早くのんびりしたいけどねっ!
-----
ミスを恐れず・・・が・・・ミスに気づかず、になったら・・・・・と、思うのです。
(2008.03.11 21:59:58)

Re[1]:引き際(03/11)  
にととら  さん
たらやんさん
>(≧m≦)ぷっ! 俺の事かょ

>確かに たらやんも磯がスィ
>ぐぁっ の~ん ビリ いコォ♪

>65歳以上の高齢者雇用促進について新しく 助成金があるよねん。
>年齢と共にすすむ衰えではなく
>年齢を重ねる事で積み上げられてきたものを大事にしたい たらやんとしては
>新しい助成制度も視野に入れて 走れなくても良いから
>共に歩いていける距離を目標に 頑張りたいと思っちょりマップ。

>引き際とは 引いて寄せる波の如く 次のステップを踏み出す為のものだと思ふよん。
-----
おお~~~元気なたらやんさん!
頑張れる人は、ガンバっす。

でもね、政府は・・・年金が払えないので、65才以上の年寄りも働かしたいんです。
「重要な人材」・・・というのは眉唾・・と、見てはいかがでんがなぁぁ・・
(2008.03.11 22:04:33)

Re:引き際(03/11)  
ニコ67  さん
去年の2月、自分の引き際について考えました。
そして、今年、54にして一からの再出発です。
引き際も大切だけれど、人生、又いくつからでも始められるという気もしています。
(2008.03.11 22:08:24)

Re[1]:引き際(03/11)  
にととら  さん
ニコ67さん
>去年の2月、自分の引き際について考えました。
>そして、今年、54にして一からの再出発です。
>引き際も大切だけれど、人生、又いくつからでも始められるという気もしています。
-----
たらやんさんのコメント・・・
「引き際とは 引いて寄せる波の如く 次のステップを踏み出す為のもの」
その通りだと思います。

ですが、相撲取りには相撲取りの年齢(限界)、サッカー選手にはサッカー選手の年齢、ゴルファーにはゴルファーの年齢があるのは事実ですから、だれにも、脳みそにも限界が来ると思います。
(2008.03.12 08:35:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

にととら

にととら

サイド自由欄



ICO_123.JPG ICO_124.JPG

にととらへのメッセージ




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



にととらのお勧めページ





コメント新着

nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 今年はアメリカで13年ゼミと17年ゼミが異…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたからの訃報のハガキ、処理できない…
葉月 生 @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 久しぶりににととら様のブログを拝読しよ…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたのブログが見れなくなって寂しい。 …
ニコ67 @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) にととらさん、まだ実感がわきません。 今…

カテゴリ

勝手で・・・大きな、ひとり言

(414)

エスカレーター・エレベーター

(16)

定年・退職・団塊の世代

(126)

大仏・般若心経・寺社

(182)

菜園・畑・プランター

(188)

ネット・ホームページ

(5)

博物・展示・音楽会

(127)

ありがたきかな定年

(31)

ウォーキング・運動

(88)

騒音・防災無線放送

(11)

言わせてもらうぜ

(269)

介護・痴呆・父母

(110)

老後・寿命・葬儀

(116)

株式・株主・株価

(22)

俳句・写真・陶芸

(86)

今さら聞けない

(73)

音楽・カラオケ

(19)

キャッシュレス

(5)

コンピュータ

(151)

あんたが一番

(79)

年代物・史跡

(87)

コレクション

(50)

食事・食べ物

(102)

携帯・スマホ

(33)

ボランティア

(2)

居酒屋・酒

(326)

診療・医療

(146)

健康・身体

(147)

蕎麦・そば

(50)

政治・選挙

(66)

裁判・判決

(28)

若者ワッチ

(87)

無線・電気

(105)

ELVIS

(57)

学習・教育

(19)

行政・立法

(18)

カード類

(129)

マスコミ

(38)

植物・花

(19)

自然環境

(12)

ドライブ

(6)

たばこ屋

(6)

街角で

(373)

トイレ

(123)

生き物

(129)

ブログ

(117)

日本語

(159)

外国語

(20)

宝くじ

(29)

土産物

(19)

飛行機

(8)

身辺

(247)

鉄道

(204)

季節

(112)

船舶

(28)

税金

(67)

雑学

(83)

映画

(65)

修繕

(35)

終活

(16)

防災

(11)

(134)

(123)

(83)

海外旅行

(41)

アメリカ

(128)

ヨルダン

(17)

パナマ

(31)

上海

(30)

香港

(72)

台湾

(71)

NZ

(40)

国内旅行

(7)

ホテル

(56)

北海道

(20)

東北

(7)

関東

(3)

東海

(1)

長野

(3)

新潟

(1)

北陸

(5)

愛知

(6)

岐阜

(3)

京都

(3)

大阪

(27)

近畿

(3)

南紀

(2)

広島

(3)

山陰

(4)

四国

(2)

九州

(14)

沖縄

(1)

お気に入りブログ

電動スーツケース New! エンスト新さん

夜ワークショップに… New! chiichan60さん

松本サリン事件 199… New! ただのデブ0208さん

[6/27] 気が付けばし… New! ちゃおりん804さん

ティクアゥトの牛丼 New! Pearunさん

驚愕したニュース。 New! naomin0203さん

ペット防災の講習会… New! ダニエルandキティさん

^-^◆ 人を指導する… New! 和活喜さん

蕎麦好きな人~~、… New! かずまる@さん

熱帯夜? New! mamatamさん

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: