ありがたきかな定年

ありがたきかな定年

2014.07.18
XML
カテゴリ: 雑学

elv.jpg





某マンションのエレベーターの運行に関して、観察する機会があった。
マンションは14階建て。2機のエレベーターがある。

このエレベーターの基本設定は、
    必ず、2機あるエレベーターのどちらかを1階に、
    もう一つを、停止階(あるいは8階)に止めて、待機状態に入ること、
とされている。

ということは、Aの(エレベータの)箱が14階で待機していて、
Bの箱が1階にあり、Bの箱に乗って、8階で降りる人がいると、
Bの箱が上昇を始めると、Aの箱は1階まで(空で)下りてきて、待機状態になり、
Bの箱は、8階で止まったのだから、そこで待機状態に入る。

次いで、9階の人が階下に下りようとしてボタンを押すと、
8階にいたBの箱が9階に行き、下に下り、Aの箱は(空で)8階に行き待機になる。

そして、Bの箱が1階で止まり、10階へ行く人を乗せて上昇を始めると、
8階にいたAの箱は1階に(空で)下りてくる。

1台を1階に、他の1台を8階以上に待機させるのは、
エレベータを待つ時間を短くするためだが、
すなわちそれは、空の箱を動かすことによってなされている。

仮に、50人が、連続して1階からエレベーターに乗るとすると、
その度に(50回)、空のエレベーターが動くことになって、電力を消費するし、
エレベーターの機器が摩耗する。
今風に言う所の「エコ」ではない。

設定を、どの箱も止まった階で待機、とすると、
待ち時間は長くなるかもしれないが、大きな節電になると思われるのだが、
なぜ、世の中・・・そう声がないのだろう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.18 12:15:14
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
Pearun  さん
そう言うエレベーターは両方のカゴが一つのロープに付いているのかも知れませんね、良く短いロープウェイなどは一つのロープにゴンドラが2個付いていて、必ず上下にゴンドラが止まるように出来ていのすけど。
元々エレベーターは人が乗るカゴの反対側に大きなオモリが付いていて、そのオモリ代わりにもう一つカゴが付いている構造なら、消費電力的には一個のエレベーター分になりますからね。
(2014.07.18 12:48:40)

お久しぶりんこ~♪  
たらやん  さん
どちらか片方を常に一階に とは決められていなく
停止階で待機
呼び出し階に より近い方が反応する
次いで 昇りなのか下りなのかもエレベーターが判断する

そんな賢いエレベーターもあるヨォでつ。    (2014.07.18 13:51:19)

Re:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
えぇ~!変ですよ、ねぇ~!節電運行なはずですもの、ねぇ~。アハハ、一時期、事故が多かったでしょ~。エレベーターは使いますが・・・安全かなぁ~?って、一瞬、気になります~。 (2014.07.18 13:56:56)

Re:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
t-nik0618  さん
商業ビルだと運航効率を良くした方がトータルコスト減に繋がるかもしれませんね。でも住宅ビルであれば管理費削減のためにも節電優先でしょうね。
どちらにしても、高層ビルは嫌です。 (2014.07.18 15:12:12)

Re:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
agehaSwella  さん
時代に逆行してますね~。
ちなみに9階の人が5階へ降りた場合は、
1階の箱は動かないんですかね??
(2014.07.18 19:09:42)

Re:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
瑞陽庵  さん
 こんばんは。

 いっその事、超高層階用エレベーターのように1階から8階までと8階から14階までに分けたらどうだろう。 ・・アカン?
 1階から最上階まで上がる人や9階の人は迷惑でしょうけれど・・

 神戸のポーアイに多いのは、エレベーター停止階があること。 1・2・5・8・11・14にしか停まらなくて他の階は必ず近い階から階段利用しなくちゃいけません。 しかし賃貸ならお家賃の面で停止階は少し高いし、分譲も少し差がついています。 (2014.07.18 20:22:49)

Re:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
ニコ67  さん
スポーツクラブでいつもエレベーターに乗っているのに、どんな設定なのか考えたことがなかったです。
ただ8基あるエレベーターのうちの4基は7階のスポーツクラブに行けるのですが、他の4基は、7階以下には止まりません。
いつも1階にあるわけじゃないから、人が降りた階で待機しているような気がします。 (2014.07.18 22:46:55)

Re[1]:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
にととら  さん
Pearunさん
>そう言うエレベーターは両方のカゴが一つのロープに付いているのかも知れませんね、良く短いロープウェイなどは一つのロープにゴンドラが2個付いていて、必ず上下にゴンドラが止まるように出来ていのすけど。
>元々エレベーターは人が乗るカゴの反対側に大きなオモリが付いていて、そのオモリ代わりにもう一つカゴが付いている構造なら、消費電力的には一個のエレベーター分になりますからね。

-----
1階と14階を、単純に往復するなら、二つの箱をつないでも、OKでしょうね・・・

(2014.07.19 10:11:06)

Re:お久しぶりんこ~♪(07/18)  
にととら  さん
たらやんさん
>どちらか片方を常に一階に とは決められていなく
>停止階で待機
>呼び出し階に より近い方が反応する
>次いで 昇りなのか下りなのかもエレベーターが判断する

>そんな賢いエレベーターもあるヨォでつ。   
-----
そオするのが、節電になると思うジョ
(2014.07.19 10:12:05)

Re[1]:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
にととら  さん
わからんtin1951さん
>えぇ~!変ですよ、ねぇ~!節電運行なはずですもの、ねぇ~。アハハ、一時期、事故が多かったでしょ~。エレベーターは使いますが・・・安全かなぁ~?って、一瞬、気になります~。
-----
エレベータ会社からの提案とか、あっていいと思うのですがね~

(2014.07.19 10:13:01)

Re[1]:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
にととら  さん
t-nik0618さん
>商業ビルだと運航効率を良くした方がトータルコスト減に繋がるかもしれませんね。でも住宅ビルであれば管理費削減のためにも節電優先でしょうね。
>どちらにしても、高層ビルは嫌です。
-----
この時代、節電優先ですよね~
どのくらいの節電になるのかしら??
(2014.07.19 10:13:57)

Re[1]:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
にととら  さん
agehaSwellaさん
>時代に逆行してますね~。
>ちなみに9階の人が5階へ降りた場合は、
>1階の箱は動かないんですかね??

-----
9階から5階へ・・・・・
要実験ですね!

(2014.07.19 10:15:14)

Re[1]:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
にととら  さん
瑞陽庵さん
> こんばんは。

> いっその事、超高層階用エレベーターのように1階から8階までと8階から14階までに分けたらどうだろう。 ・・アカン?
> 1階から最上階まで上がる人や9階の人は迷惑でしょうけれど・・

> 神戸のポーアイに多いのは、エレベーター停止階があること。 1・2・5・8・11・14にしか停まらなくて他の階は必ず近い階から階段利用しなくちゃいけません。 しかし賃貸ならお家賃の面で停止階は少し高いし、分譲も少し差がついています。
-----
そんなエレベータもありますね。
階段の踊り場に止まるのとか・・・・も!
(2014.07.19 10:16:47)

Re[1]:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
にととら  さん
ニコ67さん
>スポーツクラブでいつもエレベーターに乗っているのに、どんな設定なのか考えたことがなかったです。
>ただ8基あるエレベーターのうちの4基は7階のスポーツクラブに行けるのですが、他の4基は、7階以下には止まりません。
>いつも1階にあるわけじゃないから、人が降りた階で待機しているような気がします。
-----
用が済んだら、そこで待機・・・・というのが、節電だと思います。

(2014.07.19 10:17:56)

Re:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
元お蝶夫人  さん
にととらさん
こんにちは(*^。^*)

待たせない!というのが大前提にあるんでしょうね。
節電がどの程度できるのかがよくわからないのですが・・・エレベーター自体が無駄と言えば無駄だと思います。
でも体力の無い方には必需品ですよね(^_^;)
(2014.07.20 15:19:31)

Re[1]:エレベーターの節電運行に関する一考察(07/18)  
にととら  さん
元お蝶夫人さん
>にととらさん
>こんにちは(*^。^*)

>待たせない!というのが大前提にあるんでしょうね。
>節電がどの程度できるのかがよくわからないのですが・・・エレベーター自体が無駄と言えば無駄だと思います。
>でも体力の無い方には必需品ですよね(^_^;)

-----
エレベーターなしで、5階以上に住む元気はないです~~
(2015.02.09 09:43:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

にととら

にととら

サイド自由欄



ICO_123.JPG ICO_124.JPG

にととらへのメッセージ




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆



にととらのお勧めページ





コメント新着

nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 今年はアメリカで13年ゼミと17年ゼミが異…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたからの訃報のハガキ、処理できない…
葉月 生 @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) 久しぶりににととら様のブログを拝読しよ…
nik-o @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) あなたのブログが見れなくなって寂しい。 …
ニコ67 @ Re:自慢ではないが、去年末から、ピアノを弾いていない。(07/09) にととらさん、まだ実感がわきません。 今…

カテゴリ

勝手で・・・大きな、ひとり言

(414)

エスカレーター・エレベーター

(16)

定年・退職・団塊の世代

(126)

大仏・般若心経・寺社

(182)

菜園・畑・プランター

(188)

ネット・ホームページ

(5)

博物・展示・音楽会

(127)

ありがたきかな定年

(31)

ウォーキング・運動

(88)

騒音・防災無線放送

(11)

言わせてもらうぜ

(269)

介護・痴呆・父母

(110)

老後・寿命・葬儀

(116)

株式・株主・株価

(22)

俳句・写真・陶芸

(86)

今さら聞けない

(73)

音楽・カラオケ

(19)

キャッシュレス

(5)

コンピュータ

(151)

あんたが一番

(79)

年代物・史跡

(87)

コレクション

(50)

食事・食べ物

(102)

携帯・スマホ

(33)

ボランティア

(2)

居酒屋・酒

(326)

診療・医療

(146)

健康・身体

(147)

蕎麦・そば

(50)

政治・選挙

(66)

裁判・判決

(28)

若者ワッチ

(87)

無線・電気

(105)

ELVIS

(57)

学習・教育

(19)

行政・立法

(18)

カード類

(129)

マスコミ

(38)

植物・花

(19)

自然環境

(12)

ドライブ

(6)

たばこ屋

(6)

街角で

(373)

トイレ

(123)

生き物

(129)

ブログ

(117)

日本語

(159)

外国語

(20)

宝くじ

(29)

土産物

(19)

飛行機

(8)

身辺

(247)

鉄道

(204)

季節

(112)

船舶

(28)

税金

(67)

雑学

(83)

映画

(65)

修繕

(35)

終活

(16)

防災

(11)

(134)

(123)

(83)

海外旅行

(41)

アメリカ

(128)

ヨルダン

(17)

パナマ

(31)

上海

(30)

香港

(72)

台湾

(71)

NZ

(40)

国内旅行

(7)

ホテル

(56)

北海道

(20)

東北

(7)

関東

(3)

東海

(1)

長野

(3)

新潟

(1)

北陸

(5)

愛知

(6)

岐阜

(3)

京都

(3)

大阪

(27)

近畿

(3)

南紀

(2)

広島

(3)

山陰

(4)

四国

(2)

九州

(14)

沖縄

(1)

お気に入りブログ

トマトジャム作りま… New! 元お蝶夫人さん

誰かを想い続けて生… New! さえママ1107さん

東京 1日目 (2) … New! し〜子さんさん

東京都知事選挙・・… New! わからんtin1951さん

そんなに偉いのか? New! エンスト新さん

紫陽花が少しずつ咲… New! chiichan60さん

ハーメルンで約130人… New! ただのデブ0208さん

[6/26] ごはん、温め… New! ちゃおりん804さん

錆て収縮機能が動か… New! Pearunさん

2wayカーディガン、… New! naomin0203さん

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: