自宅で最新心理療法を体験しよう!

  自宅で最新心理療法を体験しよう!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ながちゃん6158

ながちゃん6158

Freepage List

Archives

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2006.10.09
XML

苦手な部下の指導ができない

上司と部下の板挟みの辛さを解消する


人気blogランキング

「今でも後悔していることのシェア」ぜひ、クリックお願いします!



前から、そんなに酷かったわけでもないと思うのですが・・・。

人からは、「真面目」だが、「堅い」と見られていたようです。

なぜ、そう思われるのだろう。

そういう印象を与えるのだろうか。

その起源みたいな出来事を、シェアしてみようと思います。



一つ目、

私は、4人兄弟(本当は5人だった)の長男で、

幼い兄弟を守るという意識、保護者というような意識は多分に持っているようです。

それが良いのか悪いのかはともかく、

人をサポートしよう、したい。という意識になっていると思います。



二つ目、

たぶん、小学校5年生のときだったと思います。

田舎の「公民館」に集まって、子供会の集まりをやっていたときのことです。

どういう経過からは、全く忘れてしまったのですが、

その中の、二人(姉と弟)が、

皆から非難されるような形になっていました。

そのとき、どういう経過かは解かりませんが、

私一人だけが、

その二人を弁護する側に回っていました。

「かわいそう」と思ったのかもしれません(なぜだっかのか、憶えていないのですが・・・)。



そうこうするうちに、

その二人は、泣きながら家に帰ってしまいました。

そうすると、

皆の非難が、今度は私の方に向かってきたのです。

何て言われたのかは、まったく覚えていないのですが、

悔しくて、泣いてしまったことを憶えています。

そのとき、悔しさと共に、

仲間外れにされる「恐さ」も感じていたように思います。



三つ目、

中学2年生ととき、

たぶん10月ごろだったでしょう。

昼休み時間の給食のときです。

私が、教室に戻ると、まだ、席に居る人は数人だけでした。

そのとき、給食を配っている女性とのA子さんがいました。

そのとき、教室に居た二人の男子生徒が、

A子さんを、「汚いから、給食いらない・・・」などと言って虐めていました。

私は、黙ってみていました。

そして、私に給食が配られる順番になったとき、

その二人の男子生徒は、私に対して、「お前は食べるにかよ」って言ってきました。

私は、「僕もいらない。」と答えました。

そのとき、私は、A子さんを「虐める」という意識は無かったのです。

私の気持ちは、「良い子」ぶって仲間外れにされるのが嫌だった(恐かった)のです。

その翌日だったと思います。

担任の先生に放送室に呼び出され、

私も含めて男子生徒3人は反省を求められました。

私は、積極的に虐めに加わったわけでもないのに、

呼び出されたことを不満に思いながらも、神妙な顔をして聞いていました。

そのときは、本当に意味では、反省していませんでした。



四つ目、

中学2年生の終業式の日、

終業式が終わって、部活とかをした帰りのときに、

A子さんが、

自転車で道路を走っているときに、後ろからきたダンプに巻き込まれ、

亡くなった、という交通事故にニュースが飛び込んできました。

事故現場にいったり、

学校に戻ったり、

あたふたしていたのですが、

そのとき、半年前のことを、

もう二度と取り返しのつかないことですが、

「悪いことをしてしまった。」と、本当に後悔しました。



そして、それからは、本当に正しいと思ったことは、

誰に対しても言っていく、ようになりました。

成人してからも、

上司に対しても、会社のトップに対しても、

このスタンスは一貫していました。



それで、理解してくれる上司、好意的に受け止めてくれる上司もいたのですが、

煙たく思った上司も多かったようです。

しかし、その当時は、それで良いと思っていました。



しかし、このようなスタンスでコミュニケーションしていると、

なかなか良いコミュニケーションが出来ずに、

苦しい状況に出会うことも多いのです。

そんなこともあって、(それだけではないですが)

カウンセリングの勉強をはじめ、

NLP(神経言語プログラミング)やコーチングにも出会ったわけです。



NLPで良かったのは、その基本前提に、

「コミュニケーションの意味は、相手の反応でわかる。」

という基本前提がありますが、

相手に「何を伝えたいのか。」「何が大切なのか。」をよく考えて、

コミュニケーションすることを学んだことです。

そのことによって、

コミュニケーションにも、相手に応じた柔軟性が出てきたり、

態度やスタンスも、柔らかくなってきたのではないだろうか、

と思っています。



この一連の出来事をシェアすることも、

しばらく前までは、絶対ありえない、ことだったように思います。

そういう意味でも、柔軟性を「自覚」する今日この頃です。

長い文章を最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

人気blogランキング

「今でも後悔していることのシェア」ぜひ、クリックお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.20 17:11:51
[ミッション=使命を探す] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

Hagrid@ アナライザーだった  TEST.JPサイトでタイプ分類テストの結果…
ながちゃん6158 @ Re[1]:誉める、承認する、の効果・効用?(07/18) mayumi☆さん お久しぶりです。 そして、…
mayumi☆@ Re:誉める、承認する、の効果・効用?(07/18) ながちゃんお久しぶりです。 褒めること…

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: