noahnoah研究所

noahnoah研究所

2014.06.04
XML
テーマ: 熱中症(338)
カテゴリ: 健康
熱中症対策として効果的な晴雨兼用傘
以前私が使っていた外側がシルバーの晴雨兼用傘 と同じものが欲しいと妻にねだられたので購入しました。
同じ折りたたみ式で、60cm級(広げたときのサイズは103cm)です。
以前の傘の遮熱効果は6℃ダウンでしたが、今度の傘は8℃ダウンだそうです。

熱中症対策として効果的な晴雨兼用傘
女性向けということで、裏地は黒ではなく、水色を選びました。
明るい裏地は地面からの照り返しを少し反射してしまうのですが、照り返した赤外線を水色の裏地が反射したときの熱量と、黒い裏地が吸収した赤外線によって発生する輻射熱との差は、ほとんどないかもしれません。

熱中症対策として効果的な晴雨兼用傘
ハンドル部分は木製です。
風が吹いたときなどにハンドルが回ってしまい、少し緩むときがあるようですが、取り付け部分が凹んでいるので、指を挟むようなことはないようです。

熱中症対策として効果的な晴雨兼用傘
傘の天辺も木製です。
シルバーのコーティングは使い始めはシワが目立ちますが、炎天下で熱が加えられると、柔らかくなってシワが目立たなくなっていきます。

熱中症対策として効果的な晴雨兼用傘
傘を開くときに親骨を手でポキポキと伸ばしたり、たたむときもポキポキと折る必要があるのは、以前使っていたものと同じでした。
少し面倒だと思うのですが、妻は気にならないそうです。
重量は280gから240gに減りましたが、重量差以上に軽く感じました。
生地がしなやかで、傘の開閉にかかる力が少なくなっているからかもしれません。

ちなみに、以前私が使っていた晴雨兼用傘は、使っているうちに小骨が外れてきて、さらに強風で壊れてしまったので、現在は使っていません。


2012/08/13 熱中症予防のため、男性も日傘を






→このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ノアML(noahnoah)に行く
→noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→伊藤@横浜へメールを送る
→noahnoah研究所に戻る

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.04 19:25:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: