noahnoah研究所

noahnoah研究所

2018.11.03
XML
カテゴリ: 家電
三菱の「シンプルIH」CS-G217DXRは、総消費電力が5500Wもあります。
2口あるIHコンロ片方の火力を3000Wにすると、もう片方の火力は2500Wまで使えます。

これまで使っていたIHクッキングヒーターKZ-YS32B(National/Panasonic)は4800Wでした。
そこでCS-G217DXRの総消費電力を抑える、ピークカット設定を試すことにしました。


電源を入れ、左側コンロの「<」と「>」を同時に3秒長押しすると、ピークカット設定モードになります。
工場出荷時の総消費電力は5500Wですので、「55」と表示されます。
「<」または「>」を押して、「45」または「40」にして、タイマーボタンを押せば、設定完了です。


「45」は総消費電力4500Wという意味です。
IHコンロ片方の火力を3000Wにすると、もう片方の火力は1500W以下に制限されます。
ほぼ、従来使っていたKZ-YS32Bと同じです。


「40」は総消費電力4000Wという意味です。
ここまで下げると、KZ-YS32Bよりも劣ってしまうので、やはり「45」にします。

ピークカット設定は、手抜き工事で電線が指定よりも細かった場合の一時しのぎにも有効かもしれません。
ちなみに単線直径2.6mm(より線5.5mm 2 )以上が指定されています。
万一、指定より細い電線を使われていたら、危険ですので、やり直しさせてください。

(関連記事)
IHコンロのコンセントも施工不良

施工不良だったIHコンロのコンセントが修正される

ビルトインIHクッキングヒーターが壊れたのでDIYで交換







[Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) に掲載した画像および文章の盗用はおやめください。

(出典元さえ示していただければ、私に事前許可を得ることなく、使用していただいても構いません)


→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く



PVアクセスランキング にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.03 01:26:02
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: