noahnoah研究所

noahnoah研究所

2020.01.16
XML
カテゴリ: 家作り

今から11年前に家を建てたのですが、5年目に階段のステップを照らすLED照明をDIYで取り付けています。
それから6年経ちましたが、とくにトラブルもなく、夜の階段を照らし続けています。
元々あった階段用の照明は使っていません。


明暗センサー付きのコントローラーで、暗くなったら点灯して、明るくなったら消灯します。
UVコーティングや両側手すりにしていることもあり、階段でつまずいたり、転ぶ可能性は低くなっているはずです。

ちなみに、階段ステップ灯は、26,670円(アガタ電子)でした。
両側手すりにするための追加工事は、税込み60,900円(一条工務店)でした。

(関連記事)

全ステップを照らす階段灯を設置

階段灯の眩しさ対策

本当は怖い階段の話

一条工務店の階段手すり追加工事

一条工務店の階段手すり追加工事の続き(DIY)





[この noahnoah研究所のブログ 記事を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.16 00:17:59
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: