noahnoah研究所

noahnoah研究所

2020.10.09
XML
テーマ: 防災の話(1082)
カテゴリ: その他


わが国(国土交通省 国土地理院)が作った、ハザードマップのポータルサイトがあります。

ハザードマップポータルサイト~身のまわりの災害リスクを調べる~
https://disaportal.gsi.go.jp/



「重ねるハザードマップ」は、洪水や土砂災害、津波のリスク情報などを地図に重ねて表示できます。
「わがまちハザードマップ」は、各市町村が作成したハザードマップへのリンク集です。

重ねるハザードマップ~災害リスク情報などを地図に重ねて表示~
https://disaportal.gsi.go.jp/maps/


わがまちハザードマップ~地域のハザードマップを入手する~
https://disaportal.gsi.go.jp/hazardmap/


正直、「重ねるハザードマップ」は位置情報を要求してきたりしてイマイチ使いづらいです。
ひとまず「わがまちハザードマップ」で自分が住んでいる街や、これから住もうとする街のハザードマップを確認しましょう。
もし、ハザードマップ情報が公開されていない自治体なら、引っ越しを考えましょう。

ハザードマップを確認せず、危ない場所に住み続けたり、これから住もうとするのは、やめるべきです。
過去に洪水や崖崩れなどの被害があった土地は、事故物件扱いでもいいのではないでしょうか。
事故物件に住んでから気付くのは悲劇だと思います。
賃貸契約や土地や建物を買うときには、ハザードマップの確認を義務付けるべきだと思います。

事故物件公示サイト 大島てる
https://www.oshimaland.co.jp/






noahnoah研究所のブログ 記事を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.09 09:53:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: