noahnoah研究所

noahnoah研究所

2022.07.16
XML
カテゴリ: 健康
スマホには新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA:COVID-19 Contact-Confirming Application) を入れています。
(参考) 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) 厚生労働省

COCOAはBluetooth通信を利用して、1メートル以内に陽性登録者が15分以上いた場合のみ通知します。
今日はCOCOAインストール670日目にして初の通知がありました。
Android版ですので、バグで通知できなかった期間(2020年9月28日-2021年2月18日)も含んでいますが。

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA:COVID-19 Contact-Confirming Application) 通知画面

「陽性登録者との接触結果を確認」をタップすると、次の画面になります。

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA:COVID-19 Contact-Confirming Application) 通知画面

「1日間に合計139分間の接触」と表示されました。
正直、ざっくりとしすぎており、これだけでは何の役にも立たない情報です。

「陽性登録者との接触一覧」をタップすると、次の画面になります。

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA:COVID-19 Contact-Confirming Application) 通知画面

7月11日9:00からの24時間で139分接触したことしか分かりませんでした。
これだけでは、いつどこで接触したのか、わかりにくいです。

ただ、当日は大阪に出張しており、すでに「139」分という数字から場所の見当はついていました。
新横浜から新大阪までの乗車時間と同じですので、新幹線の車両内で接触していたようです。
前と隣には人がいなかったので、後ろの座席にいた人が新型コロナ感染確認後、陽性登録をしてくれたことになります。

ちなみに、陽性登録は任意なので、善意から通知していただいたことには感謝したいと思います。

「情報を保存」を選ぶと「exposure_data.json」というJavaScript Object Notationファイルを出力します。
このファイルを見ても直接意味のある情報は少ないので、 COCOAログチェッカー で確認すると、以下の通りでした。

結果:
11件の新規陽性登録者が近くにいた記録が確認されました。
(※結果は2週間前までのログデータを対象にしています)
2022年7月13日 : 4件
2022年7月12日 : 1件
2022年7月11日 : 6件


接触扱いとなった7月11日当日以降もBluetooth電波が届く範囲に陽性登録者が他にもいたことが分かります。

以下の通り、COCOAログチェッカーはCOCOAで通知する基準を満たしていない情報も確認できます。

COCOAログチェッカーのログ表示対象

COCOAログチェッカーの機能をCOCOAアプリ本体に反映しない理由は不明です。
下手に多機能にすると、コストやバグの増大につながるからかもしれません。

なお、出張中に限らず、毎日欠かさず舌下での検温を行っており、今のところ発熱(37.5℃以上)や咳はありません。
また、基礎疾患もなく、大人数での飲食など危険な行為もしていませんので、現時点では検査の必要を感じません。
社用出張ですので、ひとまず会社の判断を確認したいと思います。

(関連記事) 3回目の新型コロナウイルスワクチン接種





[ https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.17 09:45:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: