PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

オススメ生地SHOP

<手芸ナカムラ>さん





激安生地がいっぱいで
実用性の高いSHOP

2000円以上で頂ける
オマケ、重宝してます。


<服地・布地のマツケ>さん




ぱっと見てカワイイ!
と思う柄物生地が多い

入園、入学グッズを
探すならこのSHOP
2014.08.26
XML
カテゴリ: DIY


昔ながらのキッチンのガス台の下って
簡単に動かせるってご存知でした?


2.jpg

この写真でいうと左側の下の台です


掃除しようとして体重かけたら、ズズズズズー


え?動いた!!??壊した!!!??



とビビってたら普通の棚と同じく
ただ置いてあるだけだと知って衝撃を受けました



これは良いかも

動かせると知ってからは定期的に動かして、裏を掃除してますが


問題はズズズズーっと動かした後現れるこの穴です


CIMG0206.JPG


なんでこんなところに穴が?

どーりで冬場、さむーい風がピューピュー吹き込むと思ったわ


通気口にしたとしても、不思議すぎる位置です
私には害虫侵入口にしか見えない



ので



CIMG0207.JPG


枠を作って、サイズを合わせた板で塞ぎます



CIMG0209.JPG

スキマは余ってたパテで適当に処理


ついでに余ってた壁紙で仕上げ

CIMG0211.JPG


うーん。キレイですねー


この壁紙、1か月以上放置してたけど
中央部分はまだ使えました


キッチン戻したらみーんな見えなくなっちゃうんですが
綺麗になって気分良いです



ただ、お鍋を置いてる棚の下は何の支えもなく
宙に浮いてるということが判明してしまいました


いつまで、見なかったフリしようかなーww





ついでに、集成材の端材を使って
ガス台下の扉を交換しました

CIMG0212.JPG

仕上げは荏油




宮内庁御用達だそうです


ポテト揚げた後、1週間ぐらい放置した油の臭いするんですけど




- - - - - - -

オリジナルの無料型紙・作り方を公開してます

よかったら覗いていってくださいね

お役にたちましたらポチっとお願いします↓

にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.26 21:42:04
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: