全945件 (945件中 1-50件目)
今日のごはん今日のごはんは豚もも肉の焼肉カボチャの煮物サラダ漬物豚もも肉の焼肉は スーパーゴールデンポークのもも肉を焼肉にしました。玉ねぎも焼いて一緒に盛り付けました。カボチャの煮物は 冬至用に植えたカボチャがもう枯れ始めた所があったので収穫して煮物にしました。少しまだ若くて色が薄かったけどホクホクして思ったより美味しく食べられました。サラダは リーフレタスとリンゴだけ。和風ドレッシングとマヨネーズ少々かけて食べました。漬物は キュウリと人参と生姜を一緒に塩もみした即席漬けです。友人とランチに行ったついでに喜多院境内で行われている「小江戸川越菊祭り」を見に行きました。今年は長引く猛暑の影響で秋の訪れが遅かったせいなのか今年は菊の開花も遅れているようです。いつもは開花した大きな花でいっぱいで立派な傘のようになりますが今年はあまり咲いていなくてスカスカで土台が丸見えです。こちらもやっと咲き始めたばかりです。とりあえず開花している所を撮影しました。ちゃんと開ききっていませんがどれもきれいでした。立派な五重塔も蕾が多く咲いている花は少しです。黄色の小菊が満開になったらとてもきれいになるでしょうね。出品者もちゃんと開花した立派な作品を出品したかったんだろうと思います。23日の最終日までにはもう少し開花して賑やかになると思います。咲き始めたばかりの菊の花もそれはそれできれいでしたよ。盆栽コーナーもあります。菊祭りを見た後は隣にある慈眼堂へ行きました。慈眼堂は慈眼大師天海をまつる御堂で国指定重要文化財だそうです。次にその隣の仙波東照宮に行きました。徳川家康が亡くなると一旦久能山へ葬り その後日光山へ改葬の途中に4日間遺骸を喜多院に留めて天海僧正が導師となり大法要を営んだそうです。そのことから境内に東照宮が祀られ立派な社殿が造営されたようです。ところが川越大火により類焼したため徳川家光公の命により再建したのが現在の社殿だそうです。慈眼堂から東照宮へ歩いて行くと仙波東照宮の階段下に新しくカフェがオープンしていたのが見えました。以前はお団子や味噌おでんや甘酒などが売られている古い茶店があった所です。その新しくできたカフェで一休みしました。私は朝煎りブレンドコーヒー 友人は抹茶ラテ友人の抹茶ラテが可愛くて写真を撮らせてもらいました。飲みながら色々な事をおしゃべりを楽しみました。この日も良い一日になりました。
2024.11.10
コメント(4)
今日のごはん今日のごはんはサンマの煮物ゴーヤの佃煮イカと大根の煮物小松菜のお浸しサンマの煮物は サンマの頭と尻尾を落として内臓を取り出してから3等分に切り圧力鍋で煮ました。骨ごと食べられます。白髪ネギと生姜の千切りを乗せて食べました。ゴーヤの佃煮は 夏に収穫して佃煮を作り冷凍保存しておいたものを解凍しました。イカと大根の煮物は イカの内臓を取り出して皮を剥いたイカを煮汁の中でサッと煮てから取り出して その煮汁の中で大根と人参を煮てから最後に取り出しておいたイカを戻しました。小松菜のお浸しは 収穫したての小松菜を茹でました。ここ何年かサンマの値段が高くて塩焼き以外食べられなくなりました。今回サンマが1尾100円だったので多めに買って圧力鍋で煮ました。昔は塩焼きに飽きて圧力鍋で煮て食べていましたが最近は塩焼きも飽きるほど食べられなくなりました。農産物直売所でフェイジョアを見つけたので買って来ました。孫とお散歩中にフェイジョアを植えてある所があり実が生っています。少し前にテレビでフェイジョア農家さんが出ていて紹介されているのを見て一度は食べてみたいと思っていた所でした。触ってみて少し柔らかく良い香りがするのが食べごろだそうです。輪切りにするとこんな感じです。テレビで紹介されていた通りに半分に切ってスプーンですくって食べました。ゼリーみたいな部分は滑らかで そのまわりの部分は洋ナシのような食感で 味は枇杷のようなバナナのような甘みがあり南国フルーツのような良い香りがして美味しいです。ちょっと用事があり出かけた道沿いに味噌ラーメン専門店ができていました。少し寒い日だったので寄ってみました。初めてなので普通の味噌ラーメンを食べました。太めの縮れ麺の上にモヤシがたっぷり乗っていて挽肉と玉ねぎのみじん切りとコーンが乗っています。トッピングに味玉を追加しました。大きな木製のレンゲと穴あきレンゲが付いています。穴あきレンゲで挽肉やコーンが食べやすいです。テーブルに置かれている花山椒を途中で入れて食べるとスパイシーな良い香りがして味変して最後まで美味しく食べられました。テーブルの上に花山椒の他に胡椒や唐辛子や豆板醤やニンニクなとが置かれていて自分好みに味変できます。もう一度行って他の色々な味噌ラーメンも食べてみたいと思うラーメン屋さんでした。
2024.11.05
コメント(28)
今日のごはん今日のごはんは赤魚の酒干ムキエビと小松菜の炒め物海老芋の煮物漬物赤魚の酒干は 清酒「越の寒梅」に漬け込んで干物にしたと言う赤魚を焼きました。自家製生姜の甘酢漬けを添えました。ムキエビと小松菜の炒め物は ニンニクと生姜と一緒にムキエビを炒めでから小松菜を加えて炒め塩コショウで味付けました。海老芋の煮物は 春に知人から「海老芋を作ってみない?」と言われて海老芋の種芋を頂き初めて作った海老芋を煮ました。とても美味しいです。漬物は キュウリの薄切りとミョウガと生姜を合わせて塩もみして漬物にしました。ミョウガもこれで最後になると思います。サツマイモ掘りの季節になりました。株の根元を手で掘るときれいな色をしたサツマイモが現れます。これは「ベニハルカ」掘りたてはホクホクした食感を楽しめて 少し置いてから食べると甘みが増してとても美味しくなります。今年のサツマイモは良く太っているサツマイモです。蒸かし芋にしたり焼き芋にしたり素揚げや大学芋やサラダなどを作って美味しく食べています。先週末は中学校の時の3年2組のクラス会でした。毎回オリンピックの年に開催されていましたが前回の4年前はコロナで延期になり8年振りのクラス会でした。小・中・高と同じ学校だった友人と集合時間の1時間前に駅で待ち合わせて喫茶店でおしゃべりをしました。その時に星乃珈琲で飲んだのがスパークリングレモネードレモンの輪切りとオレンジの輪切りがギッシリ入っていて見た目もとてもきれいです。飲みながらスプーンで果肉を潰すと味変して美味しかったです。このあと集合場所へ向かいました。私たちのクラス会に中学3年生の時に担任だった先生が毎年参加してくださいます。先生は60歳を過ぎてから人に年齢を聞かれた時に 歳を取ると言う事は1歳引き算することにして60歳から一歳ずつ引いた年齢を答えるそうです。毎年お話してくださいます。今年は28歳だそうです。実際の年齢は92歳高齢ですがとてもお元気でいらっしゃいます。先生が描かれた絵をたくさん持参して皆にプレゼントして下さいました。画像はバラと春蘭です。クラス会は8年分の話で盛り上がりあっという間に時間が過ぎていきました。クラスメートの男子のMちゃん 携帯の待ち受けが奥さんの写真なんですって。小学校から一緒の幼馴染で付き合い始めたのは社会人になってからだそうですが携帯の待ち受けが奥さんの写真だなんて聞いてみんなびっくりしていました。ちなみに奥さんの携帯待受けはMくんではなくお孫さんだそうです。この日は1時間前に友人と待ち合わせてお茶しながらお喋りして 本番のクラス会で飲んでおしゃべり カラオケルームへ移動してからまた飲んでおしゃべりしてお開きになりましたが 電車組7人で駅前の居酒屋に寄ってまた飲んでおしゃべり たくさん飲んでたくさんおしゃべりして楽しい一日になりました。ちゃんと終電前の電車で帰りました。次回の4年後は皆70歳 「みんな元気で生きていて会おうね」って別れました。
2024.10.28
コメント(20)
今日のごはん今日のごはんは鯵フライ大根葉のふりかけ早煮昆布と大根の煮物豚肉と春雨の炒め物鯵フライは たくさん作って冷凍しておいた鯵フライを揚げて千切りキャベツを一緒に盛り付けました。大根葉のふりかけは 間引き大根葉とチリメンジャコで作ったふりかけです。これも作ってすぐに冷凍しておいたものを自然解凍したものです。早煮昆布と大根の煮物は 冷蔵庫の野菜室にあった使いかけの大根と人参と北海道物産展で買って食品庫であった早煮昆布と冷凍庫に眠っていたベビーホタテとさつま揚げとシメジを一緒に煮物にしました。豚肉と春雨の炒め物は 食品庫に何袋か常備してある春雨と豚肉と人参・ピーマンをニンニクと一緒にごま油で炒めて砂糖・醤油・コチュジャン・胡椒で味付けました。この日は何を作ろうかと冷凍庫の中を覗いて見つかった鯵フライをはじめ冷凍庫の中に眠っていたあるものを色々使って作りました。10月19・20日で行われた川越祭り20日の日曜日に行ってきました。前日の土曜日が雨模様で日曜日はたぶん混雑すると予想して出かけました。混雑はしていましたが予想していたほどではなくて良かったです。山車が出会うと笛や太鼓のお囃子と踊りの競演が繰り広げられる「曳っかわせ」が行われます。それが川越祭りの見どころです。何台もの豪華な山車行列が続きます。山車の上層には武将や将軍などの歴史的有名人のからくり人形がいます。川越祭りは毎年楽しみにしていてお祭りの笛や金の音を聞くとわくわくした気分になります。西口にあるパーキングへ戻る途中クレアモール通りにある星乃珈琲で一休みしてお食事しました。「ごちそうナポリタン」と「厚切りカツサンド&ポテト」をシェアして食べ 星乃ブレンドコーヒーを飲んで帰りました。暑い日が続いていて遅れていた種蒔きを次々にしています。ホウレン草が無事に発芽して育っています。小松菜は大きく育ち収穫して食べています。大根「千都」も間引きして一本立ちになり少しずつ太くなっています。今年は秋になっても気温が高い日が続いているので白菜も大根も害虫の被害を受けている所があります。この先順調に育ってくれるといいなと思っています。
2024.10.22
コメント(24)
今日のごはん今日のごはんは銀ダラの煮付けキンピラゴボウ茗荷とキュウリの酢の物間引き大根葉の漬物銀ダラの煮付けは 銀ダラの切り身を甘辛く煮付けました。キンピラゴボウは ゴボウを人参をキンピラにしました。茗荷とキュウリの酢の物は スライスしたキュウリとミョウガと生姜を軽く塩もみしてから酢の物にしました。間引き大根葉の漬物は 間引き大根葉をさっと湯通ししてから千切り生姜と一緒に塩でもんで漬けました。6月に収穫して塩で漬けた梅揉み紫蘇を入れて いつもなら8月初旬に天日干しをしていましたが今年は10月になってしまいました。ザルに広げたばかりの梅はふっくら柔らかくて美味しそうです。出来上がった梅干しいつもの年より2ヶ月遅れてやっと梅仕事が終了しました。梅を干した後は梅酢を使って漬物を作ります。まず最初は畑で収穫した生姜の梅酢漬けを作ります。川越公園(川越水上公園)の桜が咲いていると知り 友人と一緒にいつものお蕎麦屋さんでランチした後に行ってきました。こんな感じに咲いていました。寒暖差が激しく桜も季節を間違えてしまったようですね。公園内にあるボート池静かな水面に空と木が写って美しいです。写っていませんが右側にスワン型のボートが並んであります。友人と一緒におしゃべりしながら公園内を一回り歩きました。イチョウの葉も少しだけ色づき始めていました。異常気象の影響で人間も植物も戸惑っているようですね。明日、明後日は川越祭りです。明日は雨になる予報なので明後日は人出が多く賑やかになりそうです、
2024.10.18
コメント(18)
今日のごはん今日のごはんは牛ゴボウ天ぷらサラダキュウリ牛ゴボウは 直径1cmにも満たない細いゴボウを斜め切りにして炒めキンピラのような味付けにして仕上げに煮汁の中に牛肉を入れて煮ました。天ぷらは サツマイモ・シシトウ・人参・紫蘇の実・竹輪です。たくさん出来たので息子宅へお裾分けしました。キュウリは 金山寺味噌を乗せて食べました。第3弾のキュウリが採れるようになりました。夏の間より成長はゆっくりですがこれからしばらくの間は収穫できそうです。やっぱり採れたてのキュウリは美味しいです。売れ残りの苗を買って来て植えて良かったです。青紫蘇に花がたくさん咲いています。この青紫蘇はこぼれ種から発芽したものを畑に植えたものです。夏の間は葉を薬味や揚げ物など色々と重宝しました。 紫蘇の実を味わってから撤去します。寒暖差の影響で夫と共に体調を崩しすっきりしない日が続いていました。だいぶ良くなってきたので温泉に浸かり癒されようとサイボク温泉「花鳥風月」へ行ってきました。車で30分ほどの日帰り温泉です。ゆっくり温泉に浸かりこの日はぐっすり眠ることができて翌朝はすっきり目覚めました。血液の循環が良くなり悪いものが出ていった気がします。このサイボク温泉はお気に入りで「花鳥風月」になる前の「まきばの湯」の時から時々行って癒されています。
2024.10.13
コメント(20)
今日のごはん今日のごはんは秋刀魚の塩焼きイカと里芋の煮物モヤシ炒め生姜 秋刀魚の塩焼きは 秋刀魚に塩を振ってグリルで焼きました。大根おろしを添えました。グリルから取り出すときに崩れてて見苦しい姿になってしまいました。イカと里芋の煮物は 最初にイカをサッと煮て一旦取り出しておき その煮汁で里芋を煮て最後にイカを鍋に戻しました。モヤシ炒めは モヤシと豚肉・人参・ピーマン・ニンニクを一緒に炒めて塩コショウで味付けて仕上げに鍋肌に醤油を入れて風味付けしました。生姜は 金山寺味噌を添えて付けて食べました。第3弾のキュウリ気温が急に低くなったせいか雄花ばかり咲いていましたがやっと雌花が咲いて可愛いキュウリができてきました。もう少しで収穫できそうなサイズのキュウリも発見収穫が楽しみです。白菜(これはミニ白菜)も順調に成長しています。防虫ネットのトンネルの中で今の所大丈夫ですがそれでも虫が付いてしまうものもあります。小松菜の成長が早いです。もう少しで収穫できそうです。久し振りの自家製葉物野菜を食べるのが楽しみです。野菜クズ置き場で冬瓜が元気に成長しています。畑に植えた冬瓜はもう終わってますがこちらはまだまだ元気です。無事に収穫できるでしょうか?今年は栗が豊作です。ツヤツヤしていてきれいな栗で拾うのも楽しいです。久し振りに栗の茶巾絞りを作りました。茹でて食べきれない栗は皮と渋皮を剥いてフードプロセッサーにかけてから鍋に入れて栗の1割ほどの砂糖と塩一つまみと生クリーム少々入れて火にかけて練りました。しっとりまとまってきたらラップに包んで茶巾絞りにしました。たくさんできたのでフリーザーバッグに入れて冷凍保存しました。食べたい時に自然解凍して食べられます。2回目に収穫した栗で渋皮煮も作りました。何度もアク抜きをするのは面倒ですがきれいに仕上がると嬉しくなります。たくさんできたのでフリーザーバッグに入れて冷凍保存しました。食べたい時に食べられます。鬼皮を剥いている時に渋皮に傷がついてしまった栗はきれいに渋皮をむいて栗ご飯を作りました。
2024.10.08
コメント(18)
今日のごはん今日のごはんは肉団子の甘酢あんかけ冬瓜の煮物サラダ柴漬け風浅漬け肉団子の甘酢あんかけは 肉団子を人参・椎茸・ピーマンと一緒に甘酢あんかけにしました。長ネギと生姜を効かせた肉団子は揚げずにサラダ油をまぶしてオーブンで焼いてから甘酢あんかけにしたので柔らかいです。冬瓜の煮物は 冬瓜を豚肉とシメジと一緒に煮ました。サラダは塩もみしたキャベツとキュウリをコーンと一緒にマヨネーズ・酢・砂糖・黒こしょうで味つけました。柴漬け風浅漬けは キュウリとナスとミョウガと生姜を梅酢を使って浅漬けにしました。柴漬け風でさっぱりしていて美味しいです。お彼岸の天ぷら用に試し掘りした初収穫のサツマイモ「紅はるか」少し太めです。早生の富有柿歯ごたえが良く甘くて美味しい柿です。これも初収穫の栗たぶん「利平」と言う栗だと思います。ホクホクの栗です。小麦の奴隷と言うパン屋さんのカレーパン回りに付いているクルトンがザックザクで食べてて楽しくなります。前から気になっていたパン屋さん出かけたついでに初めて買ってみました。大根「千都」が無事に発芽して元気に育ってくれています。大根の間引き菜を食べるのも楽しみにしています。小松菜も無事に発芽してくれました。ホーム玉葱も発芽して育っています。若いうちに葉タマネギとして食べるのも美味しいです。発芽率が悪かった人参ですが元気に育ってくれています。発芽しなかった所には種を蒔きなおしました。冬至用のカボチャを今年初めて育てています。家から少し離れた畑に植えてあるのでしばらく見ない間に草がたくさん生えていたので草取りをしてきれいにしました。花も咲いて小さな実も付けています。
2024.09.29
コメント(22)
今日のごはん今日のごはんは豚スペアリブシメジとナスの炒め煮サラダナスとキュウリの辛子漬け豚スペアリブは フライパンで焦げ目が付く位焼いて余計な脂分を出してからサッと下茹でして圧力鍋で甘辛く煮ました。シメジとナスの炒め煮は ナスとシメジを炒め煮にしました。サラダは 大根・キャベツ・キュウリ・人参・コーンです。ナスとキュウリの辛子漬けは ナスとキュウリを粉末の辛子漬けの素で漬けました。昨日は美味しいブドウを買いに山梨県の勝沼のブドウ園へ行ってきました。大きな房のシャインマスカットもスーパーで買うよりもずっと安く買うことができます。今回はシャインマスカットと種なしピオーネと買いました。おまけに小さめの房のシャインマスカットを1房頂きました。どちらもとても甘くて美味しいです。いつものように子供たちの家にもお届けしました。昼食はブドウ園から近いワイントン直営店の「晦日」でワイントンの豚カツをいただきました。ワイントン(ワイン豚)はワインを飲ませて育てた豚で アクが少なくワイン効果で豚肉特有の臭みが消えて脂身には旨味がたっぷりで肉質は柔らかくてジューシーで美味しい豚肉だそうです。昨年行った時は店休日で食べる事ができなかったので今回は食べる事ができて良かったです。昼食を済ませた後は笛吹市まで行き「里の駅」で買い物をしました。信玄餅と言えば桔梗屋の信玄餅が有名ですが ネットで知った「金精軒の生信玄餅」を食べてみたくて「里の駅」で買いました。賞味期限3日の生信玄餅 初めて食べましたがつきたてのお餅のように柔らかくて美味しいです。別添えの黄な粉と黒蜜をかけて食べます。次に里の駅から数分の所にある信玄餅で有名な桔梗屋テーマパークへ行きました。信玄餅と信玄棒が乗せられたソフトクリームに黄な粉と黒蜜がかかっている「信玄餅ソフトクリーム」を食べました。桔梗屋の信玄餅と信玄桃もしっかりお土産に買いました。いつものように帰りは高速道路を使わず一般道の青梅街道を走って帰りました。平日なので道路は空いていました。この日も暑い日でしたが 山越えの道で上の方は涼しくてエアコンを切り窓を開けて走りました。窓から入る風が涼しくて心地良かったです。第一弾のキュウリが終わり 第二弾のキュウリは少ししか収穫できずに終わり 第三段のキュウリに花が咲き始めました。花が咲いたので収穫できる事を期待していますが今週末から気温が低くなる予報なのでどこまで成長するかわかりません。まだ暑い日が続いていますが終わった夏野菜を少しずつ片付け冬野菜の準備をして 小松菜などの葉物野菜と大根の種まきをしました。発芽率が悪かった人参も再び種を蒔いてちらほら小さな芽が出てきて安心しました。青紫蘇に花穂がでてきて暑くてもちゃんと秋が訪れています。孫3号が「いつもありがとうございます。敬老のお祝いです。」と お菓子を持ってきてくれました。私が大好きな「プレスバターサンド」プレーンと珈琲と栗の三種類美味しいおやつがたくさんあり体重が増えるのを少しだけ気にしながらしっかり頂きます。美味しいものを食べるのも楽しみであり健康の秘訣かもしれません。
2024.09.18
コメント(22)
今日のごはん今日のごはんはオクラの肉巻きカボチャの揚げ焼きゴボウとコンニャクの煮物揚げ茄子の薬味乗せオクラの肉巻きは サッと茹でたオクラに豚肉を巻いてフライパンで焼いて甘辛く味付けました。カボチャの揚げ焼きは 薄切りにしたカボチャを揚げ焼きにして塩をパラパラ振りました。ゴボウとコンニャクの煮物は ゴボウ・コンニャク・人参・竹輪を一緒に煮ました。揚げ茄子の薬味乗せは 食べやすい大きさに切ったナスを素揚げしてミョウガと生姜を乗せてポン酢しょうゆで食べました。冬野菜の苗作りを始めました。最初は白菜から 1つは去年と同じ「CRお黄にいり」と言う使い切りサイズの早生のミニ白菜です。もう1つは「冬峠」と言う耐寒性が強く長期間畑における厳寒期どりの中晩生種の白菜です。まだ均等に発芽していませんが順に出てくると思います。次はキャベツやブロッコリーの種もまく予定です。鷹の爪がきれいに色付いたのでキッチンの窓辺に置いておきました。使いたい時にすぐに使えて便利です。沖縄土産のシーサーとイタリアで買ってきたピノキオと一緒に並べてあります。
2024.09.09
コメント(22)
今日のごはん今日のごはんはトビウオの干物冷や奴豚肉とナスの味噌炒めゴーヤのツナマヨ和えトビウオの干物は 気仙沼産のトビウオの開きの干物をグリルで焼きました。冷や奴は 冷たい豆腐に旨辛唐辛子味噌と大葉を乗せました。豚肉とナスの味噌炒めは 豚肉・ナス・ピーマン・ニンニクをサラダ油で炒めて味噌と砂糖で甘辛く味付けました。ゴーヤのツナマヨ和えは 種を取り除き薄切りにしたゴーヤを軽く塩もみしてからツナと黒コショウとマヨネーズで和えました。先週の初め 息子家族が大阪のユニバーサルスタジオジャパンへ遊びに行ってお土産を買って来てくれました。以前騒動になった事のある「面白い恋人」ですが 和菓子のたまごミルク饅頭もあるんですね。スーパーマリオブラザーズのキノコの形のクッキータコ焼きソース風味・神戸牛ステーキ風味・カレー風味・梅しそ味の4種類の亀田の柿の種楽しみながら食べています。ホームセンターへ行ったついでに野菜苗売り場を歩いていたらキュウリの苗を見つけました。残り物らしく端の方に5本だけ置かれていたのを買ってきて畑に植えました。何本でもいいから収穫できたらと思います。猛暑続きでちょっと可哀そうな時もありましたが 時々雷雨で大雨が降ったり台風の影響で雨が続いたりして今年の里芋は順調に育っています。9月に入ったので1株だけ掘ってみました。まだ小さめですがこんなにたくさんの里芋がついていました。初収穫の里芋で豚汁を作って食べたいので大根を買って来て作ろうと思います。でもあまり良い大根が売っていなくてそれも結構なお値段で買うのを躊躇います。豚汁を作る為に思い切って買って来ようかな。雨が多く湿度が高い日が続いたせいか 畑の野菜くず置き場の近くにこんなキノコが生えてきました。大きいものは握りこぶし位の大きさです。真っ白できれいなキノコで美味しそうに見えますが 毒キノコか笑いキノコかどんなキノコなのか分からないので抜いて処分しました。鉢植えのハイビスカスが毎日1輪~2輪咲いています。真っ赤で大きな花できれいです。小3の孫が保育園へ通っていた頃にお散歩から持ち帰ったオシロイバナの種から毎年咲いています。最近はタネをまかなくても零れ種であちこちから芽をだして育っています。それに茎が太くて背も高い 私の身長よりも高くなってたくさんの花を咲かせています。
2024.09.05
コメント(20)
今日のごはん今日のごはんは深谷ネギ味噌餃子舞茸の天ぷらキンピラゴボウサラダ深谷ネギ味噌餃子は お出かけした帰りに寄った深谷フォレストで買って来た餃子を焼きました。焼いている時からネギ味噌の香りが漂います。一緒に買って来たしゃくし菜入りの花園餃子も美味しかったです。舞茸の天ぷらは 道の駅花園で大きな株の舞茸を買ったので天ぷらにして食べました。残りは舞茸ご飯を作ろうと思います。キンピラゴボウは 神川町の農産物直売所で買って来た太くて長いゴボウでキンピラを作りました。久しぶりで美味しいです。サラダは 嬬恋キャベツ・キュウリ・ピーマン・人参・茹で卵です。深谷テラスで買って来た「ネギドレッシング」で食べました。梨を買いに神川町へ行った帰りにあちこち寄って買って来た食材でもう一度楽しんでいます。先週の事ですが神川町の梨園へ梨を買いに行ってきました。箱の上にあるのは 形が悪かったりキズがあったりする家庭用のお買い得品の梨です。箱入り3箱とお買い得品も購入 娘家族と息子家族の家にも1箱ずつお届けしました。近くにブドウ直売の幟があったのでシャインマスカットと紅伊豆と言うブドウも購入 ブドウも同じように娘家族と息子家族にもお届けしました。帰りは一般道を走り道の駅や直売所を何件も寄りながら帰りました。神川町で梨を買った帰りに深谷市にある「深谷テラス」へ寄りました。隣には大きなアウトレット「ふかや花園プレミアムアウトレット」があります。でも今回は深谷テラスだけ。緑豊かな敷地内はとても広くきれいです。マルシェや大型遊具や水遊び広場もあり大人も子供も楽しめます。「ヤサイな仲間たちファーム」の中に新鮮野菜を買うことができるマルシェとレストランがあります。ランチは「ヤサイな仲間たちファーム」内にある旬の恵みに味わえるレストランで食べました。どの料理にもサラダバーが付いています。プラス料金でデザートも好きだけ食べられます。私が食べたのはロコモコ丼 サラダバーのサラダが食べられるのでハンバーグと目玉焼きと素揚げ野菜だけがご飯の上に乗っています。サラダバーには新鮮なレタス・キャロットラペ・ポテトサラダ・色々な野菜のピクルスなどが並んでいました。特にピクルスがとても美味しかったです。キャベツや白いキュウリのピクルスは美味しいんですが初めて食べたゴボウのピクルスがまた美味しかったです。深谷テラスの「ヤサイな仲間たちファーム」内のマルシェでで買って来た「ネギドレッシング」新鮮な深谷ネギがたっぷり入ったドレッシングです。深谷ネギの白い部分の特徴である甘さを活かしたドレッシングでとても美味しいです。枝を切り戻したナスが新芽を伸ばして元気に育ちました。花がたくさん咲いてきれいなナスが採れ始めました。鷹の爪も色づいてきれいです。夏野菜がだんだん少なくなり寂しくなってきた畑がここだけ鮮やかです。
2024.08.26
コメント(22)
今日のごはん今日のごはんは塩サバ金時草のナムルゴーヤチャンプルーサラダ塩サバは 塩サバをグリルで焼いただけ。金時草のナムルは 金時草の葉っぱを茹でてからざく切りにして醤油とゴマ油で和えました。ゴーヤチャンプルーは ゴーヤ・玉葱・人参・豚肉・豆腐・卵入りで塩味で仕上げました。サラダは レタス・キュウリ・ピーマン・トマトです。姉夫婦から新潟県土産に日本酒「鶴齢」をもらいました。新潟県出身の義兄のお父さんがお気に入りだった日本酒だそうです。新潟県の郷土料理「辛子和え」も作ったからと姉が持たせてくれました。そうめん南瓜とキクラケ・人参・キュウリなどを辛子と酢を入れたクルミ和えのようです。これを摘みにして日本酒「鶴齢」を飲みました。初めて食べましたがお酒の摘みにもご飯のおかずにも良くあって美味しいです。これは姉の家からの帰りに寄った義姉の家からもらったキュウリとミョウガの漬物で丁度食べ頃で良い味です。この漬物も日本酒「鶴齢」の摘みになりました。今年も美味しいブドウをいただきました。「ちちぶ山ルビー」と「シャインマスカット」どちらも皮ごと食べられて甘くてとても美味しいブドウです。義妹が作ってくれたスマホケースとても素敵です。斜め掛けにして使っています。お盆で部活が休みの孫1号に合わせて全員集合 お盆で保育園をお休みしている6号も合わせて孫6人お預かりしていました。6号は夜だけ帰りましたが男児5人は3泊お泊りしました。昼間は6人 夜は5人の孫の4日間 学童と給食おばさんで忙しくちょっとお疲れです。孫5男児が新聞紙やチラシを丸めて形を作ってから周りに色紙を張り付けて昆虫作りをしました。虫が大好きな孫たちが作ったものは 蜂・ムカデ・タガメ・ハンミョウ カブトムシなどを作ると思っていたから ちょっとびっくりです。今年のお盆は19人集まってお食事会をしました。大きなテーブルを4個並べて 大人11人子供8人で賑やかなお盆の食事会になりました。お盆も終わり孫たちも帰り片付けなどを終えて やっといつもの日常に戻りました。夏休み中はまだ息子夫婦の孫たちの昼食作りは続きますけどもう少しで終わります。
2024.08.21
コメント(24)
今日のごはん今日のごはんは酢豚焼きミョウガ切り昆布の煮物シシトウとチリメンジャコの佃煮風酢豚は 豚ロースのブロック肉を角切りにして唐揚げにし 玉ねぎ・ピーマン・人参と一緒に酢豚にしました。いつもは冷蔵庫に常備してある鶏肉を使って作る酢鶏ですが今回は豚肉のブロック肉が買ってあったので本当の酢豚です。他は家にある材料だけで作ったのでタケノコもシイタケも入ってません。焼きミョウガは ミョウガを半分に切りサラダ油を敷いたフライパンで焼いて醤油で味付けました。切り昆布の煮物は 水で戻した切り昆布と人参・油揚げ・さつま揚げと一緒に煮ました。シシトウとチリメンジャコの佃煮風は 小さめのシシトウを茹でてからチリメンジャコと一緒に炒めて佃煮風に味付けて煮ました。多めに作ったので半分冷凍保存しました。息子が仕事で京都へ行き色々なお土産を買ってきてくれました。その中で珍しいのがゴディバの生八ツ橋初めて食べましたがなかなか美味しかったです。画像はありませんが漬物が一番美味しかったかな。縦割りしたキュウリに生姜が挟んであってそのキュウリを紫蘇の葉で巻いた漬物と茄子の漬物優しい味付けで仕上げてありました。日曜日に孫たちから誘われて隣市の七夕まつりに行きました。隣市ですが上福岡駅に行く事はほとんどなく七夕まつりも初めてでした。こんな感じに七夕飾りがされていて露店が並んでいました。人出も多く暑い日でしたが心地よい風が吹き始めて思ったより涼しさを感じながら歩けました。連日危険な猛暑が続いていますが里芋が元気に育っています。何度か夕立があり大雨が降ったので水やりは一度もしていませんがすくすく育っています。今年も美味しい里芋が収穫できると期待しています。母が8月3日で満99歳になりました。母の母は53歳で亡くなったそうで本人もこんなに長生きをするとは思っていなかったようです。歩けなくなり今は特養のお世話になっています。髪の毛は白髪交じりですがまだ黒い部分も多いしペースト状の食事も普通にむせる事無く食べられます。当日はプレゼントと小さなケーキを買って持っていき食べさせました。認知症で混乱している時が多いですがこの日はしっかりしていて会話もちゃんとできたので美味しいとケーキを食べる姿などをスマホで動画に撮り 姉と弟と妹と息子や娘に送り元気な顔を見せてあげました。来年は100歳になりますが元気にその日を迎えられるといいなと思います。
2024.08.05
コメント(26)
今日のごはん今日のごはんは鶏もも肉のスパイス焼き葉生姜ナスのトマトソースグラタン肉じゃが鶏もも肉のスパイス焼きは 鶏もも肉にスパイスをたっぷり振ってグリルで焼きました。水菜を添えて盛り付けました。葉生姜は 採りたての葉生姜に金山寺味噌を付けて食べました。ナスのトマトソースグラタンは レンチンしたナスを耐熱皿に並べて自家製トマトソースとビザ用チーズを乗せてオーブンで焼きました。肉じゃがは じゃがいも・人参・玉ねぎ・豚肉を一緒に煮ました。今年はサツマイモ「紅はるか」を家から少し離れた畑に植えました。先週の事ですがしばらく様子を見に行かなかったので見に行くと雑草ですごい事になっていました。先週の連日猛暑続きの中 午前中と夕方に頑張って草取りをしてきれいにしました。1時間弱やっては休憩して水分補給をして またやって休んで水分補給をしての繰り返しで頑張りました。夕方になってもぜんぜん涼しくならず体中にびっしょり汗をかいて たっぷり水分補給をして体中の水分が入れ替わった感じです。春まで残しておいたコンニャク芋から芽が出ていたので畑の隅に植えて置きました。すくすく元気に育っています。今年はこのコンニャク芋を使ってコンニャク作りができるかと期待しています。今年はスイカが豊作でたくさん収穫できました。猛暑のおかげで糖度が高く水分が豊富でとても美味しいです。たくさん採れたので配って回りました。スイカを見つけた孫6号(2歳4か月)が持ち上げようと頑張っています。どんなに頑張っても持ち上がらす諦めました。スイカが大好きなので切ってあげるとパクパク食べてお代わりして食べました。その姿を見ているじいじの顔が嬉しそうです。娘夫婦の中学2年生の孫1号は 今年修学旅行に行くそうです。その前の予行練習でグループ行動で浅草と上野へ行ったそうです。「じいじとばあばで2個ずつ食べて」って人形焼きを買って来てくれました。夜7時頃に「今からばあばん家に行ってもいい?」ってラインがあり 「何かあったの?」と聞くと「何もないよ」って少し心配しながら待っていると「お土産買って来た!」って渡されました。「人形焼きは超々久し振りでとても美味しい!」と目の前で食べると喜んでくれました。じいじとばあばにお土産を買って来てくれると言う気持ちがとても嬉しいです。写真を撮る前に食べてしまったので記念に袋だけ撮りました。27日(土)28日(日)は川越百万灯祭りでした。夜には本川越駅前の交差点と 武蔵野銀行前の二か所でダンスチームの路上発表会が行われます。娘夫婦の中二の孫1号と 息子夫婦の小5の孫3号が参加します。2人の孫が同じ時間に異なる会場で踊る為に27日は孫3号のダンスを見て 翌日の28日に孫1号のダンスを見る事にしました。27日は夕方から雷雨があり中断される時間もありましたが孫たちが踊る時間には雨も止み頑張って踊る姿を見る事ができました。去年の春からダンスを始めた孫3号は想像以上にしっかり上手に踊れていてその姿に感動して元気をもらえました。今日はこれから孫1号のダンスを見にでかけます。幼稚園の頃から習い始めてもう長いので見るのが楽しみです。門を入った所に植えてあるノウゼンカズラの花が今年もきれいに咲いてくれました。次から次へと咲くので長い期間楽しめます。
2024.07.28
コメント(24)
今日のごはん今日のごはんはインゲンの肉巻き白ナスのチーズ焼き冬瓜の煮物トマトとキュウリの酢の物インゲンの肉巻きは 頂き物のインゲン二豚肉を巻いて焼き甘辛く味付けました。白ナスのチーズ焼きは 頂き物の白ナスを縦半分に切りレンチンしてからケチャップとピザ用チーズを乗せてグリルで焼きました。冬瓜の煮物は さつま揚げと一緒に塩・砂糖・白醤油で柔らかく煮て茹でたオクラを散らしました。トマトとキュウリの酢の物は トマトとキュウリを甘酢で和えました。先週の事ですが 毎年恒例の夫の姉妹たち夫婦6人で「鰻を食べる会&夏の収穫祭」を開催しました。美味しい鰻重を食べて たくさんおしゃべりをして楽しい時間を過ごしました。夏は鰻を食べる会 冬は肉を食べる会と 野菜の収穫祭が開催されます。鰻を食べた後はいつもなら畑で夏野菜の収穫をして持ち帰るんですが この日は雨の予報がでていたので前日に私たち夫婦で収穫して奥の和室のテーブルの上に野菜を並べて好きなように分けて持ち帰ってもらいました。この他にスイカとジャガイモと冬瓜は外のガレージに。私が大好きなトマトピカピカできれいなトマトができました。そのまま食べたり スムージーにしたり 炒めたり スープや味噌汁に入れたりなど毎日たくさん食べています。毎日トマトを食べるのが元気な秘訣です。みんなで分けて喜んで持ち帰ってもらいました。「ボーナスが出たからご飯を食べに行きませんか?」と息子夫婦から誘われました。連れて行ってもらったお店は「小江戸黒豚鉄板懐石オオノ」です。農場経営田んぼの中のレストラン農場育ちの小江戸黒豚と農場野菜を使って美味しい料理を出していただけます。有名な芸能人などのサインが描かれた色紙がたくさん飾られています。最初に前菜ピーマンとジャコ炒め煮・冷製ラタトゥイユ・ロースト人参肉巻き・朝顔うちわ・錦糸瓜ゼリー寄せ・遊び黒豚・ずんだブリエいつも家で食べているような料理でもお洒落に盛り付けられていてとてもきれいです。マグロとイサキのお刺身盛り合わせマイクロトマトやミニトマトやキュウリやハス芋などと一緒にきれいに盛り付けられています。揚げ茄子サルサソース毎日のように食べている揚げ茄子がちょっと別物のように見えます。肩ロースのローストポークポン酢ゼリーで食べます。黒豚角煮 じゃが芋素揚げ三日間かけて作られた黒豚の角煮の上にマッシュポテトが乗せてありその上にカリカリに挙げられた細切りのジャガイモが乗っています。農場採れたてサラダ新鮮なお野菜が盛り付けられたサラダです。熟成トマトのドレッシングで頂きました。メインのお肉はステーキ・ロースカツ・ヒレカツ・リブロース(ステーキ又はトンカツ)の中から好きなものを選びます。これはステーキこれはヒレカツ夫と私でステーキとヒレカツを選んで半分ずつ両方食べました。息子夫婦も同じようにしていました。塩とワサビで美味しくいただきました。写真を撮り忘れましたが 食事は ゆかりとベーコンの土鍋ご飯(炊きたての土鍋ごと運ばれてきます)赤だし汁と香の物と共に頂きました。デザートはココアプリンどの料理も美味しく 小江戸ビールと一緒に頂きました。孫たちも立派なお子様プレートもとても美味しそうに食べていました。息子夫婦が計画してくれたお食事会は楽しいひと時になりました。
2024.07.16
コメント(28)
今日のごはん今日のごはんは豚肉のスタミナ焼きカボチャの煮物ナスとシシトウの味噌炒めキュウリの塩昆布和え豚肉のスタミナ焼きは 豚肉・ピーマン・人参・玉ねぎ・スライスニンニクを炒めてニンニク醤油とすりおろし生姜で味付けました。カボチャの煮物は 初収穫のカボチャを煮物にしました。ホクホクで焦げ付かないように水を多めに入れすぎて失敗気味です。でも美味しく頂きました。ナスとシシトウの味噌炒めは ナスとシシトウを多めのサラダ油で炒めて味噌と砂糖で甘めに味付けました。キュウリの塩昆布和えは 採れたてのキュウリを塩昆布で和えました。何日か前になりますがスイカを初収穫しました。少しピンク色で少し種が白いですが十分に甘くシャリシャリした食感で美味しく食べられました。来週にはとても甘くて真っ赤なスイカになると思います。カボチャも初収穫しました。大物の夏野菜も採れるようになり嬉しいです友人と車で約1時間のときがわ町にある古民家茶屋「ほ」へ行ってきました。この店はエアコンがなく古い扇風機が回っていました。40度近い暑い日でしたがこちらは山の中なので思ったよりも暑くなく食事出来ました。食べたのは普通の麺つゆとクルミ汁の二種のつけ汁が付いたお蕎麦天ぷらと薬味の他にナスとシシトウの揚げびたしやキュウリの酢の物や芋がらの煮物が付いています。細くてきれいなお蕎麦で見た目より少し柔らかめのお蕎麦でした。柔らかめでもそれはそれで美味しく頂きました。その後せっかくときがわ町まで行ったので「高栁製麺所」の生うどんと「わたなべ豆腐」の美味しいお豆腐も購入しました。帰る途中ちょうど中間地点の鶴ヶ島市にある「むさしの森珈琲」で休憩メニューを見て美味しそうだったので久しぶりにクリームソーダを飲みました。思ったより大きな丸めのグラスに大きなアイスが乗っていて思わず「すごい大きい!」と笑ってしまいました。すっきりしたソーダ水が喉を潤してくれました。友人とランチがてらのドライブでたくさんおしゃべりして楽しい一日になりました。
2024.07.09
コメント(20)
今日のごはん今日のごはんはインゲンの肉巻き人参のキンピラ茹でたオクラ冷や奴インゲンの肉巻きは 茹でたインゲンに豚肉を巻いて焼き甘辛く味付けました。人参のキンピラは 千切りにした人参をごま油で炒めてキンピラにしました。茹でたオクラは 茹でたオクラにマヨネーズを付けて食べたり 鰹節と醤油をかけて食べました。残った茹でオクラは翌朝の朝食に納豆と合わせて食べました。冷や奴は 冷たい豆腐に青紫蘇と頂き物の辛子味噌を乗せて食べました。6月26日の誕生日に合わせて25日~27日の2泊3日で長野県へ行ってきました。1日目は松本市内を歩きました。松本城近くのパーキングに車を停めて松本城を眺めました。とても立派なお城です。お堀の水面に映る姿も良い感じです。次は松本城から少し歩いた所にある四柱神社へ行きました。天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大神の四人の神様が祀られている四柱神社はすべての願いが相叶うと言う意味から「願いごとむすびの神」と言われているそうです。「健康で幸せに暮らせますように」とお願いしてきました。とにかく健康が暮らせることが一番の願いです。 昼食は四柱神社境内の中にあるお蕎麦屋さんで天ざるを頂きました。この日の松本市内はとても暑かったので冷たいお蕎麦が喉越しが良くて美味しかったです。次は四柱神社のすぐ前にある「なわて通り商店街」を歩きました。個性的なお店が長屋風に軒を並べる商店街で なわて通りのシンボルはカエル 大きなカエル大明神が出迎えてくれます。カエルモチーフの商品などが売られているお店が並び カエルの銅像や看板を見かけます。売られている品物は違いますが何となく川越市の菓子屋横丁と雰囲気が似ています。次はなわて通り商店街の近くにある中町通り商店街を歩きました。川越市の蔵の街に良く似ています。手網焙煎豆珈琲と書かれた看板のある蔵カフェ「蔵シック館」で休憩しました。風味の良い珈琲とチーズケーキを頂きました。落ち着いた素敵なお店でした。2日目の誕生日当日は 標高2000mにある道の駅美ヶ原の駐車場に車を停めて美ヶ原高原美術館から王ケ頭を目指して 美ヶ原パノラマハイキングっコースを歩きました。空気が冷たく寒いくらいだったので上着を1枚重ねました。青い空と白い雲と緑の草原がとても美しく ゆるやかな斜面にある木道を歩いていて気持ちが良いです。歩き始めて10分くらいで牛伏山頂上に到着山頂から美ヶ原高原一帯が眺望でき北アルプスや中央アルプスや南アルプス 八ヶ岳や浅間山など360度の大パノラマが広がります。牛伏山からこんな道を下り山本小屋でコケモモソフトクリームを食べながら休憩しました。美ヶ原のシンボル「美しの塔」何もない広い大地に立っています。広い高原の中にたくさんの牛が放牧されています。王ケ頭ホテルや電波塔が見えるけどなかなか着きません。レンゲツツジが見頃で遠くに雪山が見えています。王ケ頭ホテルの前に到着八ヶ岳中信高原国定公園なんですね。王ケ頭ホテルから100mで 標高2034mの王ケ頭に到着ここで近くにいた登山者にお願いして 2人一緒に記念写真を撮ってもらいました。近くには多くの電波塔が立っています。昼食は王ケ頭ホテルの日帰りカフェでビーフシチューを頂きました。3日目は 霧ヶ峰高原から車山高原をドライブしました。広大な自然の中を走るのはとても気持ちが良いです。車山高原から八ヶ岳連峰や南アルプスを眺める事ができます。風が吹いていて少し寒いくらいでした。霧ヶ峰高原から車山高原をドライブして目指したのは白樺湖若い頃と家族旅行と今回で三回目の訪れです。白樺湖畔からリフトに乗り白樺リゾートレイクサイドガーデンへ行きました。リフトの足元にお花が咲いていてきれいでした。ニッコウキスゲの花もたくさん咲いていました。降りる時はリフトにのらずにお花を近くで見ながら歩きました。ニッコウキスゲきれいです。ピンクや白の芍薬の花もきれいに咲いていました。リフトで上がった所から眺めた白樺湖正面に見える山は車山高原です。昼食は湖畔にある池の平白樺高原ホテルで中華料理を頂きました。2泊3日の旅行は計画通りに有意義でとても楽しい旅となりました。梅雨で少し心配していたお天気も 当日はきれいな青空が広がり広大な自然にもお祝いしてもらった気分になりました。温泉にゆったり癒やされ 美味しい料理を食べて満足して 美しい景色に感動して リフレッシュでき また頑張れそうです。
2024.06.29
コメント(30)
今日のごはん今日のごはんは鮭の西京漬けナスとピーマンの炒め煮インゲン2種と茹で卵キュウリの味噌漬け鮭の西京漬けは 鮭の西京漬けをグリルで焼きました。ナスとピーマンの炒め煮は ナス・ピーマン・人参・豚肉を炒めてから甘辛く味付けました。インゲン2種とゆで卵は 幅広のインゲンと普通のインゲンを茹でて一緒に盛り付けて味比べをしました。七味を振ったマヨネーズと茹で卵を添えました。どちらも柔らかくて甘みがあって美味しいですが 幅広インゲンの方が甘を強く感じました。キュウリの味噌漬けは重石をして塩で漬けこみ余計な水分を出したキュウリを味噌漬け用の味噌に漬け込んで作った味噌漬けを切りました。1年前に友人から教えてもらって漬け込んだ梅のラッキョウ酢漬け良い色に仕上がりました。漬け込んで2〜3ヶ月経った頃に食べてみて「美味しく漬かったよ」と友人に報告したら「1年位おいて置くと梅の果肉がトロトロになって美味しいよ」と言う事で1年そのままにしておきました。出して食べてみるとふっくらした梅の果肉がトロトロで美味しいです。漬け汁はキュウリや大根や人参などを漬け込んでピクルスにして食べています。姉がクラブハリエのバームクーヘンを贈ってくれました。26日の私の誕生日のお祝いにと毎年贈ってくれます。誕生日当日は旅行の計画があるので早めに送ってもらいました。しっとりしていて美味しいバームクーヘンです。夕食の支度をしていると息子がこんな可愛い箱を2つ持ってきました。市内にできたタルト専門店へ行って来たって。箱を開けると美味しそうなタルトが入っていました。一つはブルーベリータルト もう一つはマスクメロンタルト一つずつ可愛い箱に大切に入れられています。「宝石のようなフルーツタルト」をコンセプトにしたお店なんだそうです。フルーツはもちろん新鮮で美味しくて タルト生地がとても美味しかったです。川越市に初出店したフルーツタルト専門店「タルトッテ」選んだタルトをジュエリーボックスのようなケースに並べて確認するそうです。そんな風に見せられたらワクワクしてきそうです。今度は買いに行ってこようと思います。
2024.06.24
コメント(22)
今日のごはん今日のごはんは煮込みハンバーグピーマンとチリメンジャコの炒め煮インゲンの胡麻和えキュウリのQちゃん風漬物煮込みハンバーグは 前日にオーブンで焼いて残ったハンバーグを煮込みハンバーグにしました。サニーレタスとトマトを添えました。ピーマンとチリメンジャコの炒め煮は 細切りにしたピーマンとチリメンジャコをごま油で炒めて甘辛く佃煮風の炒め煮にしました。インゲンの胡麻和えは 収穫できるようになった「成平」と言うヒラサヤインゲンを茹でてゴマ和えにしました。キュウリのQちゃん風漬物は たくさん収穫できるようになったキュウリをQちゃん風に漬けました。昨日は雨降りだったのでキッチンで色々保存食を作りました。最初にキュウリのQちゃん漬け風の漬物を作りました。醤油・砂糖・酢を煮立てて 7~8ミリ幅に切ったキュウリの上からかけます。漬け汁が冷めたらキュウリを出して漬け汁だけ再び煮立ててキュウリの上からかけます。それを3~4回繰り返します。そうする事で保存しやすくなります。冷凍保存もできると言う事で小分けして冷凍しました。たくさん採れるようになったトマトでミートソースも作り ピーマンとチリメンジャコで佃煮風の炒め煮も作りどれも小分けして冷凍保存しました。冷凍庫に手作り冷凍食品が増えていくと嬉しくなります。これはキュウリに塩を振り重石を乗せて水分を出したキュウリを味噌漬け用の味噌で漬けました。これは保存期間も長いので重宝するお漬物です。薄く切ってポリポリ食べると味噌の風味がしてご飯に良く合い美味しいです。鉢植えのハイビスカスの花が咲きました。大きくて真っ赤な花できれいです。2年前の母の日にもらった「マンビデラ リップギャル」が今年もきれいに咲いてくれました。玄関前が華やかになります。畑ではオクラの花も咲き始めました。野菜の花なのにとてもきれいです。日曜日に姪が子供を連れて野菜の収穫体験に来ました。「これは何のお野菜かな?」って 葉っぱを持って引き抜くと人参が出てきてビックリしたり力を入れて大きな大根を抜いて喜んだり里芋の大きな葉っぱの下に「何ができると思う?」って聞くと カボチャ?スイカ?って。カボチャやスイカは土の中ではできませんって教えたり土の中からジャガイモがごろごろ出てきて感激したり 大きくなったキュウリ・ナス・ピーマンを探して喜んだり収穫体験を色々と楽しみました。スーパーで並んでいるお野菜しか知らない子供たちはどんな状態で畑にあるのか知らなくて興味津々です。昼食は畑で採れたトマトで作ったミートソースパスタと生野菜サラダを皆で一緒に食べました。その後 息子夫婦の子供たちと一緒に夕方まで遊び それも楽しかったようで「また来たい!」って言って帰りました。
2024.06.19
コメント(20)
今日のごはん今日のごはんは豚肉の角煮ナスとピーマンの炒め物サラダ粕もみ豚肉の角煮は 豚肩ロースのブロック肉を圧力鍋で角煮にしました。(焼く前に周りをしっかり焼いて余計な脂を取りました。)煮汁にゆで卵を浸けておいて一緒に盛り付けました。ナスとピーマンの炒め物は ナス・ピーマン・エリンギをサラダ油で炒めて醤油と黒こしょうとおろし生姜で味付けました。サラダは サニーレタス・キュウリ・大根・人参・トマトです。粕もみは スライスしたキュウリを塩もみして固く絞り酒粕と砂糖少しと和えました。長野県出身のご主人をもつ友人から教えてもらった長野県の郷土料理だそうです。畑のスイカが大きくなってきて楽しみになってきました。こんなスイカがゴロゴロ生っています、孫たちも子供たちも親戚もみんな大好きで収穫を楽しみにしています。ここ何年か カラスの被害を受けて来なかったトマトがこんな風に齧られています。大きくて美味しいトマトを選んでかじっています。火曜日の事ですが 友人と一緒に市内の伊佐沼近くにある農家さんが経営している「農家カフェ ましゅましゅ」へランチに行きました。最初にサラダとスープが運ばれてきます。農家さんのカフェなので野菜が新鮮で美味しいです。コンソメスープの中にも細く切って煮込まれた野菜がたっぷり入っています。メインはお店の名前の入った看板メニュー「ましゅましゅカフェ飯」 ご飯の上に半熟の目玉焼きが乗っていて ミートソースと トマトとアボカドが一緒に盛り付けられています。とても美味しかったです。このお皿がまたカラフルで可愛いです。サラダ、スープも器もお揃いです。ランチを食べた後に嵐山町のラベンダー園までドライブに行こうかと言う事で行ってきました。片道1時間ちょっとで丁度よいドライブになりました。この日は気温が高い日でしたが風が強めに吹いていて園内に入るとラベンダーの良い香りがしていました。広い園内に色々な品種のラベンダーが植えられていてとてもきれいでした。まだ少し早かったようで咲いていない株もありましたが楽しむ事ができました。ここの所気温が高い日が続いていたので 今頃はラベンダーの花が次々に咲いて見頃を迎えている事だと思います。ゆっくりラベンダーを見ながら歩いた後はラベンダーソフトクリームを食べながら休憩しました。思ったよりあっさりしていて美味しかったです。暑い日だったので溶けるのが早くて急いで食べました。嵐山町のラベンダー園から帰る途中にある ときがわ町の菖蒲園に寄りました。今年の花はちょっと寂しかったです。菖蒲園の横を流れる都幾川 長閑な風景で落ち着きます。夫がゴルフで出かける日は私も友人を誘って美味しいご飯を食べに行っています。 こんな息抜きをしながら日々頑張っています。これから気温が高い日が続きます。水分補給をしっかりしながら時々楽しみを見つけて頑張りましょう。
2024.06.15
コメント(18)
今日のごはん今日のごはんは焼き塩鯖豚キムチ大根ポテトサラダ押し漬け焼き塩鯖は 昆布塩鯖をグリルで焼いて七味を振った大根おろしを添えました。塩加減が丁度良く脂がのっていて美味しい塩鯖でした。豚キムチ大根は 大根と豚肉と人参とニンニクを炒めて砂糖・醤油・酒・キムチ漬けの素を入れて煮ました。ポテトサラダは 新じゃが・キュウリ・人参・ハム・茹で玉子で作った普通のポテトサラダです。新じゃが・キュウリ・人参は自家製野菜です。押し漬けは キュウリに塩を振り重しを置いて漬けたものです。薄切りにして軽く塩抜きして千切り生姜と合わせました。パリパリして美味しいです。これから何度も漬け替えて保存漬けになります。塩辛くなるので塩抜きして食べますが酸味も加わり美味しい漬物なります。畑のトマトが赤くなったので収穫しました。最初のトマトは形がちょっと悪いですが味が濃くて甘みもありとても美味しいです。こんな感じで赤く色づいているのでもう買わなくても大丈夫になりました。カボチャもこんなに大きくなりました。紫陽花がきれに咲き始めました。これはもう何年も前に娘夫婦から母の日にもらったダンスパーティーです。かわいい花です。これは去年姉夫婦が持ってきてくれた紫陽花です。これから色が変わっていくそうです。これは何十年も前に実家から枝をもらってきて挿し木にした紫陽花です。まだ色づき始めた所でもっと色濃くなっていきます。これも何十年も前に実家から枝をもらってきて挿し木にした紫陽花です。今では大きな株に育っています。これももっときれいな色になる予定です。この紫陽花も友人から枝をもらって挿し木にしたものです。写真よりもう少し青い色です。上の画像と同じ紫陽花ですが 下の方で陽があたらないので水色になっています。6月になるのを待っていたかのように咲くシャラの花(夏椿)真っ白な花で爽やかです。2歳3か月になる孫6号とお散歩していると山羊を飼っているお宅があって見せてもらいました。「メエメエさん おいで おいで」と声をかけると近くに走ってきてくれたので孫は大喜びしばらく見て帰ろうよと言ってもなかなか動きませんでした。この孫6号には小学校5年生と3年生のお兄ちゃんがいます。お兄ちゃんたちの会話を聞いて育ってるので「やばい やばい」 「まじで〇〇」とか言うんですよ。2才児の会話じゃないですよね。今流行の「ブリンバンバンボン♪」もお兄ちゃんたちと一緒に歌いながら踊ります。2才児が 「ブリンバンバン」って歌って面白いです。2才らしく「さいた さいた ちゅーりっぷのはなが~」って保育園で習った歌も披露してくれます。
2024.06.10
コメント(20)
今日のごはん今日のごはんは焼き鮭冷奴肉ジャガ春雨サラダ焼き鮭は 甘塩の鮭をグリルで焼きました。冷や奴は ネギとおろし生姜を乗せて食べました。肉じゃがは 新じゃがを豚肉・人参・玉葱と一緒に煮て仕上げに茹でた絹さやを加えました。春雨サラダは 春雨・キュウリ・ハム・錦糸卵で中華風のサラダにしました。初収穫の新ジャガは「塩茹で」にして食べました。白くホクホクしているのがダンシャク黄色いのがキタアカリそれぞれどちらも美味しいですがやっぱり私はダンシャクの方が好きです。ポテトサラダなど崩してしまう料理はキタアカリの方が良いですが煮物にはダンシャクが1番だと思っています。今年も梅仕事が始まりました。一昨日 義姉たちと5人で梅の収穫をしました。3軒で分けて家は7.4kg一粒ずつきれいに洗って漬けました。水があがったら もみ紫蘇を入れて8月始めに天日干しして仕上がりまで見守ります。10日ほど前の事ですが 三芳町にある農園レストラン「伊左衛門」へランチに行きました。去年の12月に友人とランチに行った時に今度はバラの花の咲く頃に行こうねと約束をしてありました。シラスとキャベツのペペロンチーノ友人と半分ずつ食べました。あまり塩分が濃くなく美味しいペペロンチーノでした。4種のチーズのクアトロフォルマッジこれも半分ずつ食べました。蜂蜜をかけて食べるとチーズの塩気と蜂蜜の甘みが良く合ってとても美味しいです。イタリアで修行した店主がイタリアから取り寄せたピザ釜で焼いたピザは生地がとても美味しいです。行くたびに違うピザを食べています。選べるデザートの中からパンナコッタを選びました。食後はレストランの裏手に広がる「月の原ガーデン」のお花を見ながらのんびり散策しました。とても広いガーデンです。バラの花やハーブの花 色々な種類の花がとてもきれいに咲いていました。手入れがとてもきれいにされていて気持ちが良いです。パンパスグラスの大株 立派です。この時は紫陽花も色づき始めていました。今はもっときれいに色付いていると思います。
2024.06.06
コメント(20)
今日のごはん今日のごはんは豚肉の生姜焼きもろキュー厚揚げの煮物ナスのニンニク炒め豚肉の生姜焼きは 豚ロース肉を生姜焼きにしました。レタスとトマトを添えました。もろキューは キュウリにもろみ味噌を添えました。厚揚げの煮物は 厚揚げ・ピーマン・シメジを一緒に煮ました。ナスのニンニク炒めは 潰したニンニクとナスを多めのサラダ油で炒めて醤油と胡椒で味付けました。娘夫婦の家の孫2号が「ばあばの家で誕生日会をしたい!」と言うので息子家族も一緒に集まって誕生日会をしました。「どうしてばあばの家でやりたいの?」と聞くと「みんなに(たくさんの人に)おめでとうって言って欲しいから」なんですって。娘に聞くと孫の友人たち数家族で遊びに行った時にちょうど誕生日の子がいてみんなでハッピバースデイの歌を歌ってお祝いしてもらったのを見て 自分も家族だけでなくみんなに祝って欲しくなったようです。オーブンの天板いっぱいに広げて作ったジャンボハンバーグ(焼き上がりに星型でくりぬいたチェダーチーズを乗せました)・トマトソースパスタ・イカ焼き&エビの塩焼き・枝豆・味噌キュウリ・ポテトフライを作り お刺身盛り合わせ頭付きも並べました。どれも2号の大好きなものばかりです。大きなテーブル2個並べて12人で賑やかに孫2号のお祝いしました。撮影のためジャンボハンバーグの前から席をちょっとだけ移動させられた孫6号は大泣きをしています。これも記念になりますね。みんなで一緒にごはんを食べて 大きなデコレーションケーキにロウソクを立ててみんなでハッピバースデイの歌を歌ってお祝いし孫2号の願いを叶えてあげました。料理も2号の好きなものばかりを用意しました。ロウソクの火は念の為 息で吹き消すのではなく「しゃもじ」で風を送り消しました。ケーキをみんなで食べた後 第二弾のデザートは今年初のスイカをみんなで味わいました。最後に2号のスピーチみんなにお祝いしてもらった誕生日会の感想と11歳の豊富などを語らせて最後にもう一度「おめでとう!」と全員で大拍手をして終了となりました。カボチャが元気に育っています。大きな黄色の花がたくさん咲いています。4~5節で芯を切り側枝を2本伸ばしています。小さな赤ちゃんカボチャが見えてきました。大玉スイカも順調に育っています。カボチャに比べて小さな花が咲いています。スイカも同じように5~6節で芯を切り側枝を伸ばしています。これは冬瓜です。すくすく育っています。成平と言うヒラサヤインゲンも蔓をどんどん伸ばして上っています。小さな蕾が見えて来ました。キュウリも順調に育ちたくさん採れるようになりました。連日の強風に煽られて葉っぱが傷んでいます。零れ種から育った青紫蘇を畑に植えて育てています。これから薬味として活躍します。ナスも少しずつ採れるようになりました。ピーマンは豊作で1本にたくさん生っています。これは土垂れと言う里芋です。畑に溝を掘り種芋を植え付けて大きく育ってきたので1回目の追肥と土寄せを始めました。まだ手前半分だけしか土寄せ出来ていませんがそのうち立派な畝になる予定です。種芋が土に深く入っているので水不足にも強いです。母の日に娘夫婦からもらった百合の花貰った時は小さくて硬い蕾ばかりでしたが やっと開花しました。前日に蕾の先がピンク色になったと思ったら翌朝にぱっと開いていました。縁取りがピンクで内側が白いスカシユリで可愛いです。
2024.05.29
コメント(30)
今日のごはん今日のごはんはモヤシの肉巻きレンジ蒸しナスとピーマンの味噌炒め大根の煮物サラダ「伊奈町にあるバラ園が見頃だって新聞に載ってるよ。」って夫が言うので伊奈町の町制施工記念公園のバラ園へ行ってきました。たくさん写真を撮ってきました。埼玉県内最大のバラ園だそうです。400種5000株が咲き誇っていてとても素晴らしかったです。バラの良い香りに包まれて美しい花をみてまわりとても優雅な気分になります。どのバラの花も可愛くて素敵でした。入場料が350円(18歳以下は無料)しかも駐車場は無料バラまつりが31日まで開催しているそうです。この日は午前中は雨が降っていて畑に入れないし 昼前ころから晴れる予報だったので行ってみました。そのため思ったより人が少なくてゆっくりみてまわる事ができて良かったです。バラ園を楽しんだ後は公園の中を散策しました。アジサイの木がたくさん植えられていたので来月はアジサイの花が楽しめそうです。
2024.05.23
コメント(24)
今日のごはん今日のごはんは目鯛のバター醤油焼き大根の菜花のお浸しピーマンの炒め煮揚げ茄子目鯛のバター醤油焼きは 目鯛を多めのサラダ油でしっかり焼いてから余分な油を拭き取ってバターと醤油とニンニクと黒こしょうで味つけました。紫玉ねぎのピクルスを添えました。大根の菜花のお浸しは トウ立ちした大根の菜花を茹でてお浸しにしました。ピーマンの炒め煮は ピーマン・新玉ねぎ・豚肉を一緒に炒めてから甘辛く味付けました。揚げ茄子は 初収穫のナスを縦に切れ目を入れて素揚げにしました。たっぷりの大根おろしを添えてポン酢しょうゆで食べました。初収穫のナスです。まだ形がそんなにきれいではないですが美味しいです。トウ立ちした大根の菜花です。普通の菜花のように食べられるかな思って初めて茹でて食べてみました。普通の菜花のように食べられましたがちょっとアクを強いかも。市内のデパートで初夏の北海道物産展が行われていたのででかけました。目的は美味しいお弁当を買うためです。私が選んだのはいつもの 函館市やきにくれすとらん沙蘭の「ふらの和牛・大沼牛・道産牛7種と旬のアスパラソテーのせ弁当」ふらの和牛ウチモモ・大沼黒牛イチボ・ランプ・ウチモモ・道産牛ヒレ・ハラミ・しぐれ煮の7種と道産ホタテのステーキと旬のアスパラガスのソテーをのせたお弁当で 全部私の好きなものばかりでとても美味しく幸せな気分で食べました。 添えられた漬物のベビーホタテのキムチも美味しかったです。夫は積丹町「海のや弁当DX」色々な種類の海鮮がぎっしりのったお弁当です。カニ・イクラ・エビ・ホタテ・イカ・サーモン・貝類などたくさんのったこのお弁当もとても美味しかったそうです。あとは早煮昆布やお刺身昆布など買ってメロンソフトクリームを食べてから帰り 家で贅沢なお弁当を味わいました。今回は第一弾で来週は第二弾があります。旅行に行かなくても北海道の美味しいものを見たり買ったりして楽しめるので大好きな物産展ですがちょっと贅沢な一日になってしまいます。日頃頑張っている自分たちへのご褒美という事にします。私のステーキ弁当を売っている「沙蘭」と言う店がとても混んでいたので夫とそれぞれ別の店に並んで買いました。先に買い終えた夫がエレベーターの所で待っていると言うのでステーキ弁当を買ってからエレベータの所へ行くと夫の姿が見えません。そこでスマホを鳴らして「どこにいるの?」と聞くと「エレベータの所だよ」と言うんです。「私もエレベーターの所に来たけどどこにいる?」ともう一度聞くと「えっエレベーターの所だよ。あっ!エレベーターではなくてエスカレーターだった」って。「どっちだってわかるでしょ」って わからないですよね。
2024.05.19
コメント(26)
今日のごはん今日のごはんはニンニクの芽の肉巻き切干大根の煮物エリンギと絹さやの炒め物大根の千枚漬け風ニンニクの芽の肉巻きは レンチンしたニンニクの芽に豚肉を巻いてフライパンで焼いてニンニク醤油で味つけました。一緒に焼いたスライスニンニクを一緒に盛り付けました。切干大根は 自家製切干大根を人参とさつま揚げと一緒に煮ました。エリンギと絹さやの炒め物は エリンギと絹さやを炒めて塩コショウで味付けました。大根の千枚漬け風は 大根を薄切りにして酢・砂糖・塩・昆布・鷹の爪で漬けました。ニンニクの芽も自家製です。畑で育ったニンニクの茎の中からすっと伸びて来た芽を採ってすぐに調理すると甘みがあって柔らかくてとても美味しいです。お肉と一緒に焼いて食べたり 野菜炒めなど炒め物に入れたり スープに入れたりと色々な料理に入れて使っています。これも期間限定の野菜ですね。庭のシャラの木の下に鉢植えのまま置いてある芍薬に花が咲きました。一重ですっきりした花でひっそりと咲いています。知人からもらったピンク色のツユクサだいぶ増えてきました。2種類のオダマキがありますが今咲いているのはピンクの花です。これは義妹からのもらい物です。これも義妹からのもらい物で名前がよくわかりません。ネットで調べると「ツリージャーマンダー」と出ています。薄紫色の花が咲きますが花よりも銀灰色の葉っぱの方がきれいです。これもシャラの木のしたに咲いているスズランです。白く小さな花が可愛いです。庭の紫陽花も蕾が見えてきました。温州みかん・伊予柑・清見みかん・甘夏など柑橘類の花も咲き始めて良い香りがしています。これは伊予柑の花です。庭の柿の木も花が咲き始めました。秋に色づいて美味しい柿を食べるのが楽しみです。庭のプラムの実もたくさん生っています。枝にぎっしり付いているのでたくさん収穫できそうです。息子夫婦からもらった母の日のプレゼント今年はクラシックカラーのマリーゴールドにしたそうです。大きな花で元気をもらえる花です。娘夫婦からもらった母の日のプレゼント今年は百合の花にしたそうです。お礼のラインを送ったら「まさかの全部みどり~(@_@) とてもきれいに咲くと思うので是非とも育ててやってください」とこの鉢植えをチョイスした娘婿から連絡がありました。咲いていると輸送中に花びらが痛むので蕾の方が安心なんでしょうね。きれいに咲くのを楽しみにしています。
2024.05.13
コメント(26)
今日のごはん今日のごはんはメンチカツ山ウドのキンピラ新玉ねぎのコンソメ煮サラダメンチカツは 新玉ねぎをたっぷり入れて作ったメンチカツを 多めに作って冷凍保存しておいた物を揚げました。大きさが不揃いで歪な形のメンチカツで見かけがちょっと悪いです。山ウドのキンピラは 庭の隅に植えてある山ウドを採ってキンピラにしました。採れたての山ウドは香りが深くて美味しいです。新玉ねぎのコンソメ煮は 四つ切りにした新玉葱とウインナーと絹さやをコンソメで煮ました。サラダは 大根・コーン・ピーマンです。ピーマンは今季初収穫のピーマンです。今年の絹さやは いつもと比べて調子が悪いですがだんだん採れるようになりました。甘みがあって美味しいです。サラダにトッピングした今季初収穫のピーマンです。つやつやしていて見た目通り 生で食べても柔らかくて美味しいです。初収穫のキュウリは味噌󠄀を付けて丸かじりして 野菜の甘味とみずみずしさを味わいました。初生りのキュウリは太めで短めのスタイルが良くないです。次からスタイルの良いキュウリが採れる予定です。ニンニクも葉っぱが少し茶色くなってきたので収穫し始めました。ちょっと芽が出て来たニンニクの芽も茎を剥いて出して炒めて食べると柔らかくて甘みがあってとても美味しいです。ピーマンはたくさん生っています。食べたい時に採れるようになりました。畑に植え付けたナスに花が咲いています。強風が吹いたので飛んできた土がマルチの上に溜まって汚くなっています。暑くなったのでビニールトンネルを半分だけ開けています。キュウリは こんな大きさのが生っているので次々に収穫できそうです。これはもう明日には採れそうです。可愛いトマトが生っています。今年も桃太郎トマトです。今年のカボチャは「栗将軍」です。順調に育っています。大玉スイカ「夏武輝(かぶき)」まだ植えたばかりです。甘くてシャリシャリした食感でとても美味しいスイカです。春大根 「つやかぜ」柔らかくて美味しい大根です。去年より少し遅れて植え付けたジャガイモですが暖かくなって成長が早いです。紫色の花も咲いています。今月末から新ジャがが食べられる予定です。「ダンシャク」「キタアカリ」「メークイン」の3種植えてあります。梅の実もだんだん大きくなってきました。かなりの老木ですが今年も頑張って実を付けてくれました。
2024.05.07
コメント(26)
今日のごはん今日のごはんは焼き餃子筍の煮物エノキと絹さやのバター炒め糠漬け焼き餃子 焼き餃子はたくさん作って冷凍保存しておいた餃子を焼きました。自家製キャベツがたくさん入っています。筍の煮物は 筍と豚肉をごま油で炒めて砂糖と醤油で甘辛く味付けました。エノキと絹さやのバター炒めは エノキダケと絹さやとカニ風かまぼこをバターで炒めて塩コショウと醤油少々で味つけました。糠漬けは キュウリと大根です。ゴールデンウィークは混んでいると思うし 子守りと畑仕事で忙しくなりそうなので 3日前の天気の良い日に 車で一時間ほどの越生町にある五大尊つつじ公園へ行ってきました。一万株以上のつつじの花が約3ヘクタールの園内を鮮やかに彩っています。五大尊とは五大明王の尊称です。本堂には不動明王を中央に、両脇に軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王、降三世明王を配した木造五大明王像が祀られています。こんな鮮やかなつつじのトンネルを抜けて歩きます。つつじのトンネルを抜けて振り返るとこんな感じです。こんなつつじの花は初めて見ました。花びらが細くて他のつつじの花とは違う雰囲気です。こんな色もこんな色もここには椅子が置かれてお花を眺めながら一休みできます。通路の両側に色とりどりの花が咲いてとてもきれいです。写真を撮っている人の邪魔にならないようにのんびり歩きます。爽やかな真っ白な花も燃えるような真っ赤な花も。目が覚めるような鮮やかなつつじの花が斜面を埋め尽くして本当に見事でした。私たち夫婦と同じようなシニアのご夫婦や 若いカップルさん 中にはシニアの男性同士も美しいつつじの花を堪能していました。お花って本当に心も身体も満たしてくれますね。
2024.04.28
コメント(24)
今日のごはん今日のごはんは酢鶏絹さやの卵とじ蕗の煮物サラダ酢鶏は 豚肉の代わりに鶏肉を使って作る酢豚です。旬の筍をたっぷり入れて作りました。他の具材は新玉ねぎ・レンチンした人参とジャガイモ・唐揚げにした鶏肉・彩りにピーマンの代わりに絹さやを使いました。絹さやの卵とじは 白だしで味付けて色良く仕上げました。蕗の煮物は 皮を剥いてから茹でてアク抜きした蕗と油揚げを一緒に煮付けました。サラダは 春大根の千切りとトマトです。先週の事ですが前から気になっていた「田舎うどん てつ」と言う武蔵野うどんの人気店へ友人と一緒にへ行ってきました。お店は一昔前の民家 おばあちゃん家へ来た感じです。コシのしっかりある太いうどんで食べ応えがあります。小麦胚芽入りの地粉で作られた太いうどんは1本ずつ噛みしめながら食べると小麦の香りを感じます。肉汁も具がたっぷり入っています。豚肉・長ネギ・シメジ・油揚げなどたくさんで具だけでもお腹に溜まります。別注で頼んだ舞茸の天ぷらには抹茶塩とカレー塩が一緒に運ばれてきたので両方付けて食べました。駅から遠くて車がないと行けないお店ですが次から次へとお客さんが来てお店の前に行列ができていました。お店の前になにやらこんな物体があり良く見ると大きな亀でした。立札に書かれた紹介文によると この亀の名前は「ふらんちぇすか」で当店のアイドルだそうです。2000年生まれでイタリア語の女性名ですって。種類はケヅクリガメでキャベツが大好きだそうです。ちょっとみると岩のようにみえますが頭だけ日陰に入れて瞼を開けたり閉じたりしていました。うどんを食べた後は伊佐沼公園へ向かい 少し歩いてからコメダ珈琲でお茶しました。冷たい飲み物が飲みたくて久しぶりにアイスココアを飲みました。一緒に運ばれてくるこの小袋に入ったお豆がまた美味しいんです。アイスココアを飲みながらまたたくさんおしゃべりをしてから帰りました。この日のアイスココアは友人にご馳走していただいちゃいました。「筍がいっぱい出てるから今度は取りに来て」と弟から電話が来ました。早速もらいに行って来ました。この細い道の下側の斜面が弟の土地の一部で 最初の頃は放って置いたのでこんな竹藪状態になってしまったそうです。最近は筍の時期になると朝早くに見に行って筍を見つけると掘るようです。細い道の上側の他所の家の竹藪から侵入してきた筍が出て来て 放って置いたらため成長してみんな竹になってしまったようです。こんな風に筍がニョキニョキ出ています。これは少し大きくなりすぎですが掘りたてをすぐに糠と鷹の爪を入れて1時間弱茹でて茹で汁が冷めるまで一晩そのままにしておくとアクがしっかり抜けて柔らかく美味しく食べられます。少し歯応えのある太い根元の部分もまた美味しいです。今回は大鍋3つ使って茹でました。娘と息子の家にもお裾分けして美味しい筍を今年もたくさん味わっています。筍と一緒にフキもたくさんもらってきてさっそく皮を剥いてから茹でてアク抜きして煮物にしました。家の裏庭で採れるフキより 草の中に生えているフキの方が柔らかくて美味しい気がします。筍をもらって帰る途中の農産物直売所で「ワラビ」を買いました。アク抜き用の灰が付いていたので帰宅後に ワラビに灰を振りかけてその上から熱湯をかけてお皿を落とし蓋代わりにして一晩放置しました。翌朝きれいに洗い流すとアク抜きできています。ワラビもこの時期に1度は食べておきたい食材です。今年の春も フキノトウから始まり、タラの芽、山ウド、フキ、タケノコ、ワラビ、セリ、など旬の新鮮な山菜をしっかり味わいました。
2024.04.25
コメント(20)
今日のごはん今日のごはんはアジの干物小松菜の菜花とシメジの胡麻和え筍の煮物天ぷらアジの干物は アジの干物を焼いて大根おろしを添えました。小松菜の菜花とシメジの胡麻和えは 小松菜の菜花とシメジを茹でてゴマ和えにしました。ブロ友さんの所で見て美味しそうだったので真似してみました。筍の煮物は 筍を煮て仕上げに煮汁の中にワカメを入れてひと煮立ちして盛り付けてから茹でた絹さやを添えました。天ぷらは 山ウドの穂先の天ぷらと 新玉葱と人参のかき揚げです。庭の隅に植えてある山ウドが今年もニョキニョキ出てきました。出て来た新芽の穂先を摘んで 摘みたてを天ぷらにして食べました。豊かな風味でとても美味しいです。茎が太く立派に育ったら酢の物やサラダやキンピラにして食べるとまた美味しいおかずになります。今年も弟夫婦が筍を届けてくれました。湿った土が付いていて先っぽが少し黄色いのが掘りたての証拠もらったら必ずすぐに茹でてあく抜きをします。新鮮な筍を茹でると甘い良い香りがして食べる前から美味しさが伝わってきます。庭の牡丹が咲きました。大きな花が豪華で存在感があります。八重の山吹の花も咲きました。市の花が山吹なのに植えてないのかと 実家の父が持ってきて庭に植え付けてくれたものです。毎年きれいに咲いてくれます。姫リンゴの花も咲いています。ぷっくり膨らんだ蕾も可愛いです。ハナミズキの花も咲きだしました。高く伸びたので撮影するのが難しいです。紅白並んで植えてあります。鉢植えのクレマチスも咲き始めました。我が家へやって来てもう10近くになるクレマチス母の日に娘夫婦から贈られたものです。5月の第2日曜日にきれいに咲いていましたが年々開花が早くなり4月中旬には咲き始めるようになりました。大きな花で玄関前が華やかになります。入浴剤がなくなったので買いに行くとこんなのが売られていました。その日の気分や気温に合わせて選べる ぽかぽかとさっぱりの両方が入っているセット昼間は暑いけれど夜になるちょっと寒く感じる日もあるのでこれは良いと思って選びました。
2024.04.22
コメント(22)
今日のごはん今日のごはんはとろホッケ切り干し大根の煮物かき菜とエノキダケの炒め物サラダとろホッケは とろホッケというホッケを焼きました。大根おろしに七味を振って添えました。切り干し大根の煮物は 自家製切り干し大根を人参・油揚げ・竹輪と一緒に煮ました。かき菜とエノキダケの炒め物は 茹でたかき菜とエノキダケを一緒に炒めて塩コショウと醤油少々で味付けました。サラダは 新玉ねぎのスライスとトマトです。採れたての新玉ねぎは甘みがあって柔らかくて美味しいです。収穫したての新玉ねぎ早生の新玉ねぎは少ししかありませんがトウ立ちし始めたのでどんどん食べています。甘みがあって柔らかくて美味しいです。去年は遅霜の被害を受けてしまったので 今年はゆっくり3月中旬に植え付けました。少し遅くても収穫時期はそんなに変わらないと思います。採れたてのタラの芽が食べたくて畑の隅に植えてあります。ふっくら膨らんだタラの芽は天ぷらにするとホクッとした食感で美味しいです。いつも買いに行っているトマト屋さんの温室を久しぶりに見学させてもらいました。1本の苗を2本立てにして育てているそうです。支柱に紐で縛るのではなく上から吊るされた紐に絡めて伸ばしているそうです。こうして全部で15段のトマトが収穫できるそうです。ちょうど完熟トマトを収穫した後で赤いトマトは少ないですが見事なトマトたちです。これは明日収穫予定のトマトでしょうか。ツヤがあって美味しそうです。完熟したトマトを収穫して販売しているので味が濃くてとても美味しいトマトなんです。トマトの花も大きくて立派です。トマト屋さんのご主人はお話し好きなので気がついたら一時間もおしゃべりしていました。トマト屋さんのトマトが終わったら 家の露地栽培のトマトが赤くなる予定です。こうしてずっと美味しいトマトを食べています。抗酸化作用があり栄養たっぷりのトマトを食べる事 これも健康の秘訣だと思っています。
2024.04.15
コメント(28)
今日のごはん今日のごはんはメヒカリの唐揚げかき菜の胡麻和えニラ玉野菜炒めメヒカリの唐揚げは ウロコを取り 頭と内臓を取り除いたメヒカリに 片栗粉と小麦粉を混ぜ合わせたものをまぶしてサラダ油でゆっくり揚げました。塩をパラパラと振って食べました。かき菜の胡麻和えは かき菜を茹でて胡麻和えにしました。ニラ玉は ニラと玉ねぎを炒めて軽く塩コショウを振ってから溶き卵を流し入れて炒め仕上げにごま油を入れて風味つけしました。野菜炒めは キャベツ・ニラ・人参を炒めて塩コショウで味付けました。唐揚げにしたメヒカリ見た目はグロテスクですが身がふっくら柔らかく揚げて食べると骨ごと食べられます。初めて食べたのは居酒屋で皮がパリパリで身がふっくら柔らかく美味しくて好きになりました。名前の通り眼が光って輝いてみえます。先週の事ですが 夜になってから夫と二人で夜のお花見散歩をしてきました。最初は中院の枝垂れ桜からライトアップされていますが周りが暗くてきれいに撮れません。近くて見るときれいでした。ツツジの花もきれいに咲いていました。次は中院から喜多院まで歩きました。桜の花は五分咲き位でしたがライトアップされていてきれいでした。喜多院の境内側からみると提灯が飾られていて華やかです。喜多院の枝垂れ桜も満開に咲いていました。次は喜多院から氷川神社まで ちょっと距離はありますがゆっくり歩いて行きました。ここもライトアップされてとても明るいです。氷川神社の結婚式場が新しくなって周りもきれいになっていました。氷川神社の裏を流れる新河岸川の両側に桜の木が植えられています。新河岸川沿いに植えられている桜の木は 川越の和菓子店「亀屋栄泉」の当主がご子息を含んだ戦没者慰霊の為に約300本の桜の苗を植えて「誉桜」と命名したそうです。青空に咲く薄ピンク色の花はとてもきれいですが 夜に咲く白く見える桜もまた美しいです。ここの桜も五分~六分咲きでしたが たくさん花を咲かせている枝もありました。中院・喜多院・氷川神社裏の新河岸川沿いの桜の花を見た後は 時の鐘の通りから蔵の街通りを歩きました。平日でも昼間は観光客で賑わっていますが 九時近くの夜の通りは人も少なくて静かでした。本当はきれいな青空の下でお花見をしたかったですが 夜の七時から九時位まで二時間かけてゆっくり歩いた夜のお花見散歩も良いものでした。
2024.04.08
コメント(34)
今日のごはん今日のごはんは鶏肉の竜田焼き切干大根の酢の物大根葉のナムルサラダ鶏肉の竜田焼きは 鶏肉をおろし生姜・おろしニンニク・醤油・酒少々・塩胡椒に浸けておき 片栗粉をまぶして多めのサラダ油で揚げ焼きにしました。切干大根の酢の物は 水で戻した切干大根と千切り人参とキュウリを合わせて酢の物にしました。大根葉のナムルは ブロ友さんの所で紹介されていた大根葉のナムルを真似して 間引き大根の葉をゆでてナムルにしました。サラダは レタス・わさび菜・トマトのサラダにパセリのツナマヨ和えを乗せて食べました。新鮮なパセリをたくさん頂きました。パセリはほとんど使うことがないので何にして食べようかと検索しました。みじん切りにしてキッチンペーパーで水気を取りました。みじん切りのパセリにツナを入れてマヨネーズと胡椒で和えました。パセリのツナマヨ和えがたくさん出来上がりました。このままご飯に乗せて食べても美味しいし 食パンに乗せて焼いて食べても良いし サラダにトッピングしてドレッシング代わりにもなります。庭の椿の花が咲き始めました。色々な模様の花びらがきれいです。どの花もみんな個性があってきれいです。真っ白なユキヤナギの花も満開です。赤いボケの花これはピンクのボケの花こんな花びらのボケの花も咲きました。カイドウの花が咲いて 花も蕾も可愛いです。庭木の下ではチューリップが咲き始めました。毎年赤い花が先に咲き始めます。こちらのチューリップももう少ししたら咲くと思います。ムスカリの花も咲いています。スズランの花によく似たスノーフレーク可愛い花です。レンギョウの花も咲いてきれいです。真っ白なプラムの花がたくさん咲きました。畑ではスティックブロッコリーの花が咲いています。もうそろそろ終わりを迎えそうです。小松菜も春菊も黄色い花を咲かせています。
2024.04.01
コメント(22)
今日のごはん今日のごはんは鯖の干物ふき味噌豚肉と葉玉葱の炒め煮サラダ鯖の干物は 鯖の開きの干物をグリルで焼いて大根おろしを添えて食べました。ふき味噌は ふきのとうをサッと茹でてからざく切りにしサラダ油で炒めて味噌・砂糖・酒少々で味つけました。ふきのとうの微かなほろ苦さと春の香りで美味しいです。豚肉と葉玉葱の炒め煮は 豚肉と葉玉葱を炒めて砂糖・醤油・酒・みりんで味付けました。サラダは 頂き物のブロッコリー・わさび菜とトマトです。畑から収穫してきた葉玉葱 若い玉葱は葉っぱまで全部柔らかくて美味しく食べられます。これも今しか食べられない期間限定の食材です。頂き物のふきのとう 少し前に天ぷらで食べたので今回はふき味噌にして食べました。春の香りで美味しいです。この時期に一度は食べておきたい食材です。暖かい日が続いた後に気が付いたんですが ビニールトンネルの中でキャベツが爆発していました。種を蒔くのが遅くなかなか大きくならなかったキャベツですがちょっと油断していました。大きいキャベツから食べていてまだまだ大丈夫だと思っていたら暖かい日に急に成長してミシミシと割れ始めたようです。強風で舞い上がった土が割れ目に入って見た目が汚くなりました。。折角育てたキャベツなので傷んだ所を取り除いて コールスローサラダにしたり炒め物にしたり即席漬けにしたりお味噌汁に入れたりたっぷりのキャベツを美味しく食べています。春大根が育って来たので間引きしました。味噌汁の実にしたり サッと熱湯を通してから刻んで生姜の千切りと一緒に塩で揉んで漬物にしたり 下茹でしてから油揚げと一緒に炒め煮にして食べたりします。若い大根の葉は柔らかくて美味しいです。3月26日が孫たちの小学校の終業式で 翌日から春休みが始まります。去年の秋から学童保育へ行かなくなったので 春休み中は「ばあば保育」と「ばあば食堂」が始まります。
2024.03.23
コメント(28)
今日のごはん今日のご飯は宗八カレイの干物キンピラかき菜の炒め物漬物宗八カレイの干物は 宗八カレイの干物をグリルで焼いて大根おろしを添えました。キンピラは 蓮根とゴボウと人参を唐辛子を入れてゴマ油で炒めて作りました。かき菜の炒め物は サッと茹でたかき菜をベーコンとニンニクと一緒に炒めて塩コショウと醤油少々で味つけました。漬物は キャベツ・キュウリ・人参を入れて作った即席漬けです。この宗八カレイの干物は姪が送ってくれた干物セットに入っていたものです。丁度一か月ほど前に神奈川に住む姪から「おばあちゃんに会いに施設に行くよ」と連絡があり98歳の母が入居している施設に面会に来てくれて帰りに寄ってくれました。一緒にランチをして姪の子供たちにお年玉をあげたお礼として送ってくれました。宗八カレイの干物はあまり食べた事がなかったですが焼くと何とも言えない香ばしい香りがしてきました。焼いた宗八カレイの干物と一緒に野菜たっぷりの食卓の写真をlineで送ったら 好き嫌いが激しく野菜をあまり食べないと言う姪の子供が (@_@) こんな顔をしていたそうです。確かに姪の子供たちは食べるものがないですね。先週のことですが新宿高野のケーキを買うたびに隣のパーラーで美味しそうなフルーツがたっぷり入ったパフェが食べたいなと思っても ちょっと良いランチを食べられる値段なのでいつも諦めていました。デパートの友の会の積み立てが満期になり毎月の積み立て金額の半分がボーナスとなり付いたので ちょっと贅沢しちゃいました。12時を過ぎていたのでパフェと一緒にローストビーフのサンドイッチも注文してランチにしました。夫と2人で行ったのでボーナス額を超えちゃいました。季節の果実 タカノセレクションパフェ〜マスクメロン・苺・せとか〜ずっと食べたかったタカノフルーツパーラーのパフェを食べることができて大満足マスクメロンもイチゴもとても美味しいですが「せとか」と言うオレンジがとても甘くてジューシーで美味しかったです。さすが高野の高級フルーツですね。フルーツの下で見えないイチゴやバニラのアイスクリームやクリームやイチゴの氷やジュレなどどれも美味しく最後まで飽きずに美味しく食べる事ができました。こんな贅沢は最初で最後かもしれないのでしっかり味わって食べました。息子の家族が体調を崩したので3日間ほど孫たちを預かって 小学生の孫たちは家から登校させて1歳児は家で子守りしていました。この1歳児のお泊りは初めてのお泊りでママがいなくても泣かないで寝られるのか心配していましたが 夜はすんなり寝てくれて夜中も泣くことが朝まで寝てくれたので良かったです。寒暖差が激しく色々な病気が流行っているので健康に気を付けて頑張りましょう。
2024.03.12
コメント(22)
今日のごはん今日のごはんは焼肉蒸し大豆のサラダ大根のピり辛炒め煮スティックブロッコリーのペペロンチーノ焼肉は 葉ニンニクと牛肉を一緒に焼きました。蒸し大豆のサラダは 蒸し大豆・キュウリ・小粒のミニトマトをマヨネーズと胡椒で和えました・大根のピり辛炒め煮は 薄切りにした大根を唐辛子を入れたごま油で炒めて砂糖と醤油で味付けました。スティックブロッコリーのペペロンチーノは スティックブロッコリーとエリンギをニンニクと唐辛子を入れたサラダ油で炒めて塩コショウで味付けました。焼肉で牛肉と一緒に炒めた 葉ニンニク芽が出てしまったニンニクを庭の隅に植えて置いて成長した若いニンニクの葉です。ふんわり香る若い葉は 肉や野菜と一緒に炒めて食べると美味しいです。年末に知人から頂いた大豆を水に浸してふっくら膨らんでから 圧力鍋で蒸しました。蒸した大豆をそのまま食べると甘みがあり濃厚な大豆の味がします。半分はサラダにして食べて残りは野菜などと一緒に煮物にしようと思います。庭のシャラの木(夏椿)の根元に植えてあるクリスマスローズが今年はたくさんの花を咲かせてくれました。父が元気だった頃にもらって庭に植えたものです。いつの間にか大きな株に成長していました。
2024.03.06
コメント(18)
今日のごはん今日のごはんは豚肉の生姜焼き揚げナスサラダ漬物豚肉の生姜焼きは 玉ねぎと一緒に生姜をたっぷり入れて焼きました。揚げナスは 多めのサラダ油を入れたフライパンで揚げ焼きにしたナスに大根おろしをたっぷり添えて盛り付けました。サラダは 塩を振ってしんなりさせてから塩を洗い流した人参とリンゴを合わせてマヨネーズ・酢・塩コショウ・砂糖で味付けた甘酸っぱいサラダです。漬物は 義姉が手作りの沢庵漬けです。夏野菜のナスが最近たくさん出回っているので買ってきました。夏になると食べきれないほど収穫できるのに見ると食べたくなり買ってしまいました。巻かなくて畑に残してあったミニ白菜数個に花芽ができて咲き始めていました。摘んでサッと茹でて醤油とゴマをかけて食べました。ビニールトンネルの中で育っている絹さやに白い花が咲き始めました。今年は白い花の種を買ったそうです。そろそろビニールトンネルを外さないと窮屈そうですが強風と寒さでまだ外せないでいます。長く使っていたホットカーペットが壊れて暖かくならなくなりました。新しく買い替えるために大型電気屋さんへ買いに行ってきました。もう選ぶほど種類はなくカバーの色で決めました。今回は炬燵布団の色に合わせてグレーです。空気をキレイにするホットカーペットだそうです。本当に空気がきれいになるのかな?今まで使っていたホットカーペットは 10年以上前に新聞に「パナソニック製のホットカーペットの交換のお知らせ」として書いてあった型番と同じで無料で交換してもらった物を使っていました。あれから長い事使っていました。今回のメーカーは違うのでそこまで長く使えないかもしれません。でも新しいものは気持ちがいいですね。
2024.02.27
コメント(26)
今日のごはん今日のごはんは肉団子の甘酢あんかけ百年ちくわのかき揚げ大根の煮物サラダ肉団子の甘酢あんかけは 刻んだ長ネギをたっぷり入れた肉団子を揚げてから 炒めた玉葱とピーマン 揚げたナスと人参と合わせて甘酢あんかけにしました。百年ちくわのかき揚げは 小田原で買って来た百年ちくわを長ネギと一緒にかき揚げにしました。大根の煮物は 大根・人参・コンニャク・揚げ蒲鉾を一緒に煮ました。サラダは サニーレタス・トマト・スティックブロッコリーです。小田原の鈴廣さんの百年竹輪百年余りの昔から受け継がれる伝統技法で作られた竹輪です。しっかり焼き色が付いた皮がシャキシャキした食感で香ばしく 竹輪自体は弾力があり魚の旨味を感じて美味しいです。そのままでも美味しく 畑の長ネギを合わせてかき揚げにしたらそれもまた美味しかったです。庭の椿の蕾が色付き始めました。これは絞り模様の椿です。たくさんの蕾が付いていて満開になったら見事になりそうです。裏庭にある枇杷の花も咲き始めました。何年か前に夫が苗木を買って来て裏庭に植えて去年初めて実を付けて食べる事ができました。小さな実でしたがちゃんと枇杷の味がして美味しいです。義父母たちが畑に植えた古い大きな梅の木に花が咲き ほぼ満開でとてもきれいです。今年もたくさんの収穫ができると思います。
2024.02.22
コメント(24)
今日のごはん今日のごはんは焼き餃子板わさ青梗菜の菜花の卵炒めサラダ焼き餃子は 伊豆で買って来たニラと家の畑のキャベツをたっぷり入れて作り焼きました。ちょっと油断をして焦がしてしまいました。でも美味しかったです。板わさは 小田原の鈴廣さんで買って来たカマボコにワサビ漬けを挟んで食べました。青梗菜の菜花の玉子炒めは サッと茹でた青梗菜の菜花とエリンギを炒めて軽く塩コショウで味付けてから溶き玉子を流しいれて炒めました。(エリンギは最初に焼き色が付く位に焼いておきました)サラダは 茹でたスティックブロッコリーと伊豆で買って来た小粒のミニトマトです。青梗菜がトウ立ちして花芽が出来てきました。冬野菜がトウ立ちした菜花は どれも美味しく食べられます。2月10日は39回目の結婚記念日でした。連休中の混雑を避けて13日~15日で旅行に行ってきました。高速道路を走り富士山が見えてくるとテンションが上がってきます。真っ白な富士山はとてもきれいパワーを感じます。海が見えてくると更にテンションがあがります。行き先は伊豆の熱海温泉でした。高速へ乗ってから2時間ちょっとで行けて便利です。行くたびに違うホテルに泊まるので何回行っても楽しめます。最近はまた観光客が多くなっているようです。初日のランチは調べて決めていた「麦とろ童子」自然薯のちょっと変わったとろろご飯が食べられるお店でご主人がまた楽しい人でした。開店時間の1時間30分前に到着したので近くを30分位散策して店に戻ると1組のお客さんが並んでいました。その後ろに並んで開店時間を待ちました。次々とお客さんが見えて開店時間には長い行列ができていました。店内の壁にメニューが貼られていてその中から食べたいものを決めます。天井には吊るし雛が飾られていました。私が食べたのは「びーとろ」丸く盛られたご飯に上に和牛ローストビーフが4枚乗っていてそのまわりにとろろ汁が入れてあります。とろろ汁の海にローストビーフの島が浮かんでいる感じです。和牛ローストビーフはもちろん美味しいですが それ以上にとろろ汁がとっても美味しかったです。とろろ汁を増し増しでと言いたいくらいです。かに汁と漬物や和え物も付いています。このカニ汁にはスーパーで売られているより大きめのワタリガニの半身が2つ 全部で1匹分入っています。良いお出しがでた美味しい一杯でした。ローストビーフを食べてご飯が見えたらご飯の上に粉チーズをかけて食べるよう勧められたので言われた通りに食べてみたらちょっと洋風なとろろご飯になりそれも美味しかったです。夫が食べたのは「いくらとろろ丼」ご飯の上に大きくて美しいイクラがたっぷり乗っていました。とろろ汁は別の容器に入っていて好きなようにかけて食べられます。とても美味しかったそうです。こちらもかに汁と漬物や和え物がついてきます。「えっと 食後のデザートはどうする?」って壁に貼られたメニューを見て 抹茶味わらび餅も食べました。大きな窓の外にきれいな海が広がっていて気持ちよく より美味しくいただく事ができました。食べ終えてお店を出るとお店の前には更に長い行列ができていて 駐車場に入れない車で道路が渋滞していました。平日なのに混んでいて大変人気のあるお店のようです。早く行って良かったです。ランチ後は熱海梅園を散策しました。この時期に毎年訪れている伊豆ですが 熱海温泉に宿泊の時は梅園に行く計画を立ててもいつも雨で今回やっと行く事ができました。広い園内に色々な種類の梅の木がたくさんありきれいに咲いていました。見頃をすぎた梅の木もありました。観光客がたくさんいて人のいない場所をなかなか撮れません。紅梅の花が可愛いです。同じ紅梅でも色々な種類がある事を知ることができました。2日目は朝食後にゆっくり温泉に浸かってからランチの前に来宮神社まで歩きました。前に訪れた時は車で行きましたが今回は海岸線にあるホテルから来宮神社まで歩いたら急な坂道で汗を流しながら頑張ってあるきました。来宮神社の本殿来宮大明神と称し 来福・縁起の神様として信仰されているそうです。本殿の裏手に行くと大きな御神木「大楠」があります。天変地異にも耐えた2100年以上の樹齢にあやかり古くから「この大楠を一回りすると一年寿命が延びる」と伝えられているそうです。「願い事のある人は思う事を誰にも言わず一回りすると願い事がまとまる」とも言われてパワースポットとしても注目を集めているようです。私もこの大楠の周りを一周して太い幹をしっかり触ってきました。(写真の人は私ではありません)来宮神社に行った後は少し遅めのランチをしました。2日目のランチは西洋料理箱「魯風人(ろふと)」とろけるタンシチューとビーフシチューのお店です。予定していた地元の魚介類を使った欧風料理の店は予約客でいっぱいとの事で諦めて 「魯風人」はたまたま見つけた小さなお店でしたが素敵なお店でした。この日は2月だと言うのに暑い日で 来宮神社まで歩いて喉が渇いていたので冷たい生ビールが美味しかったです。最初はサラダから始まります。次は前菜 マグロのカルパッチョ・キノコのマリネ・お肉など どれも美味しくいただきました。熱々で大きめのライ麦パン皮がパリッとして香ばしく 中身がもっちりしていてとても美味しいパンでした。メインの大きな塊のビーフシチュー丸く膨らんだアルミ箔に覆われて運ばれてきて目の前でアルミ箔を破いて開いてくれます。濃厚なデミグラスソースの中央にある大きな塊肉がじっくり煮込まれてほろほろに柔らかくて美味しいです。お肉の後ろに人参とジャガイモとローズマリーが添えられています。残ったデミグラスソースもちぎったライ麦パンにつけてきれいに食べました。食後はコーヒーとデザート松花堂弁当のように重箱に入って運ばれました。これで1人分。蓋を開けると4種類のデザートが入っていて嬉しい気分になります。プリン・カシスシャーベット・生クリームが添えられたイチゴ・砕いたパイ生地とブルーベリーソースが乗ったレアチーズケーキどれも美味しくて大満足でした。ランチ後は糸川沿いの熱海桜を見ながら散策しました。見頃を過ぎたようで花が散って花柄になった所がたくさん きれいに咲いている所を見つけて写真を撮りました。熱海桜を見た後は 海岸を歩き海を眺めていました。カモメがたくさんいて近くまで近づいても逃げません。3日目は網代あたりで干物などを買ってから 伊豆半島を横断して伊豆の国市韮山へ。孫たちが大好きなイチゴをたくさん買って 家で食べる食材も買い求めました。寿太郎みかんも子供たちの家の分も含めて3箱買いました。旅行中は財布の紐が緩くなります。一緒に写っている鈴廣蒲鉾とワサビ漬けはこの後小田原の鈴廣のお店で買いました。韮山から三島に抜けて箱根峠を通って小田原に出ました。この日の三島は小雨が降っていて富士山は姿を現してくれませんでした。箱根峠は霧が凄くて真っ白で前を走る車も良く見えないほどの視界でちょっと怖かったです。 3日目のランチは小田原のカマボコのお店鈴廣さんでお買い物後をした後に 鈴廣さん関係の「美蔵」さんと言うお蕎麦屋さんカマボコ入りのかき揚げとお蕎麦のセットこのかき揚げがとっても美味しかったです。お蕎麦ももちろんとても美味しくて大満足でした。地元の干物屋さんで干物を買った時に一緒に買って来た 釜揚げしらす早速「釜揚げしらす丼」にして食べました。お醤油をかけた大根おろしを添えて美味しく頂きました。小分けして冷凍保存してあるのでまた食べたい時に食べられます。私たち夫婦の旅は 景色を楽しみながらドライブする事と 温泉にゆっくり浸かる事と 美味しい料理を食べる事 帰宅後も買って来た食材でもう一度旅を楽しむ事にしています。2泊3日で宿の温泉に6回入り ランチも3回とも全部美味しくて 子供たち家族の為にお土産もしっかり買うことができて計画通りの旅になりました。帰宅後に体重が増えているのは気になりますが少しずつ元に戻して行きます。
2024.02.17
コメント(24)
今日のごはん今日のごはんは鮭の西京漬けホウレン草の白和えヒジキの煮物サラダ鮭の西京漬けは 鮭の西京漬けをグリルで焼きました。ホウレン草の白和えは 茹でたホウレン草を白和えにしました。ヒジキの煮物は 戻したヒジキ・人参・竹輪・油揚げ・水煮の大豆を一緒に煮ました。サラダは キャベツ・大根・トマトです。毎年この時期になるとトマト農家さんの奥さんから販売開始の連絡が来ます。この連絡が来るのを楽しみにしていて 電話をもらうとすぐに買いに行ってきます。完熟トマトなのでスーパーで売られているトマトよりずっと美味しいトマトです。庭の甘夏が今年もこんなにたくさん実を付けてくれました。そろそろ収穫時期になったようです。一つ採って食べたら瑞々しくて美味しかったです。冷蔵庫の野菜室には先日収穫した伊予柑がたくさん入っています。この甘夏を収穫して野菜室に入れたら満タンになってしばらく野菜を入れる事が出来なくなりそうです。輪切りに切ってみたらこんな感じ果汁がたっぷりで食べごろです。庭の柿の木の下にある万年青に赤い実が出来ていました。まだ野鳥に見つからないようです。日本水仙の花が一つだけ開きました。
2024.02.11
コメント(20)
今日のごはん今日のごはんは厚揚げの肉巻き大根の煮物かき菜とモヤシのナムル白菜漬け厚揚げの肉巻きは 厚揚げを豚肉で巻いてフライパンで焼いてから甘辛く味付けました。厚揚げも肉巻きにすると食べ応えがあり主菜になります。大根の煮物は 大根・人参・コンニャク・さつま揚げ・シメジを一緒に煮ました。かき菜とモヤシのナムルは 茹でたかき菜とサッとゆでたモヤシを合わせてナムルにしました。白菜漬けは 樽で漬けた白菜漬けがしっかり漬かって美味しくなりました。昨日の昼過ぎからみぞれ交じりの雪が降り初めて その後本格的に降るようになりました。夜には7~8cm位積もりました。ここは門を入って右側の庭の一部です。木道もすっかり雪に覆われています。家の東側に植えてある椿の枝に雪が積もってしな垂れて重そうです。畑はまだ足跡がなくて真っ白です。たぶん10cmまでは積もらなかったと思います。雪国の人にはこれで大雪だなんてと笑われてしまいそうですが こちらでは交通渋滞が起きてしまいます。先週の事ですが 劇場版「君と世界が終わる日に」を観に行きました。凄い映画でした。もう目が離せなくて最後まで見入ってしまいました。最後にこう言う事だったんだって分かりました。竹内涼真君凄かったです。
2024.02.06
コメント(26)
今日のごはん今日のごはんはネギと牛肉の煮物スティックブロッコリー人参の明太子和えサラダネギと牛肉の煮物は 長ネギと牛肉と豆腐をすき焼き風に甘辛く煮ました。スティックブロッコリーは スティックブロッコリーを茹でてマヨネーズで食べました。人参の明太子和えは 細切りにした人参を炒めてほぐした明太子と和えて黒胡椒を振りました。サラダは 手でちぎったキャベツとハムをごま油と塩で味つけました。このキャベツは初収穫で尖った形のキャベツです。初収穫なのでちぎってワシワシ食べる事にしました。美味しいです。種蒔きをするのを一か月ほど遅れて成長が遅かったスティックブロッコリーやっと頂花蕾が500円玉位の大きさになりました。側花蕾が出るように収穫してマヨネーズを付けて食べました。3日前の事ですが 買い物に出たついでに川越八幡宮まで歩いてみました。天気が良いけれど風が冷たく寒かったです。参道には 花や果物が入った水鉢が並んでいました。みかんの輪切りが並べられたザルも置かれていました。野鳥たちの為でしょうか?参道を抜けると川越八幡宮の境内です。鳥居の左側の大きな木は 御神木の「夫婦銀杏」良縁を運ぶ縁結びの木だそうです。色鮮やかな花で飾られた花手水地元の花屋さんの協力のもと季節ごとに美しい花が飾られるそうです。花手水の下にも きれいな花で飾られた水鉢がありました。境内の左脇にある「こころの小径」今回初めて入って歩きました。こころの小径を歩くと川越三峰神社がありました。これは初めて知りました。川越三峰神社の隣に 「ぐち聞きさま」がいらっしゃいました。ぐち聞きさまは 聖徳太子のお姿だそうです。「一度に十人もの訴えを聞き分けた」と言われ 苦しみ悩む多くの人の救いとなられる聖徳太子さま人々の悩みが聞こえるように耳に手をそっと当てています。今は特に悩みはないので この先悩みが出来た時には話を聞いてもらおうと思います。こちらは「目の神様」最近老眼で小さな字が見えにくくなってきたのでお賽銭をあげてお参りしました。マラソンランナーの川内優輝選手の足型もありました。公務員からプロランナーに転身されて活躍されていますね。現状打破と書かれています。今まで気が付かなかったと思ったら去年の6月に置かれたようです。参道脇に小さな花が咲いていました。十月桜と書かれた札がありました。冷たい風に吹かれて寒そうに咲いていました。
2024.01.28
コメント(28)
今日のごはん今日のごはんは牛ゴボウとろろネギと舞茸のバター醤油炒めレンジ蒸し白菜の辛子和え牛ゴボウは ささがきゴボウをキンピラ風に味付けてから牛肉を加えてサッと煮絡めました。とろろは パリ玉と言う丸くて大きな長芋をすり下ろして青のりと醤油を少々かけて食べました。ネギと舞茸のバター醤油炒めは 長ネギと舞茸をバターで炒めて醤油と胡椒で味付けました。レンジ蒸し白菜の辛子和えは 電子レンジで蒸した白菜と人参を辛子和えにしました。パリ玉は農産物直売所でこの説明文を見て見かけてこんな形の長芋があるんだと値段を見たら高くて買うのを止めて帰りました。家に帰ってから初めて見た長芋なのでやっぱり一度は食べたいと思い翌日買いに行ってきました。これがパリ玉と言う長芋です。長芋ですが丸くて大きくてりんご2個並べた位の大きな芋です。初めて見て初めて食べました。切ると切り口が普通の長芋より少し黄色がかっています。つきたてのお餅のように粘りが強くて美味しい長芋です。毎年豊作の庭の金柑今年もたくさんの実を付けてくれました。甘くて美味しいですがたくさん生っているので実が小さいです。何度か甘露煮にしましたが 小さくて面倒なので採ってそのまま口に入れて食べています。種が多いので口から出すのがちょっと面倒ですが 皮が柔らかく香りが良いので美味しく食べられます。 。庭に植えてある椿の中で一番最初に咲く面白い咲き方の椿です。
2024.01.21
コメント(26)
今日のごはん今日のごはんは鶏もも肉のスパイス焼きネギ入りだし巻き玉子芋がらの煮物モヤシ炒め鶏もも肉のスパイス焼きは 鶏もも肉にスパイスをたっぷり振りグリルで焼きました。ネギ入りだし巻き玉子は 溶き玉子に砂糖と塩とだし汁少しと長ネギを刻んで入れてだし巻き玉子にしました。芋がらの煮物は 水で戻した芋がら・人参・さつま揚げを一緒に炒めてから煮ました。モヤシ炒めは 大根の間引き菜とモヤシを一緒に炒めて塩コショウで味付けました。大根の間引き菜は 現在成長中の春大根を間引いたものです。塩でもんで漬物にしたり煮びたしにしたり炒め物にして食べると美味しいです。煮物にした「芋がら」は 知人から頂いた手作りの乾物です。家で芋がらを作る時は「八ツ頭」の茎を使いますが この頂き物の芋がらは「唐の芋(とうのいも)」の茎だそうです。どちらも赤い茎を乾燥させたものです。庭の蝋梅の花が咲き始めました。とても良い香りがします。庭に植えてある「いよかん」が良い色になってきたので収穫しました。一つ一つキッチンペーパーで包んで袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れて保存しました。追熟して甘くて美味しくなるはずです。一緒に温州みかんも収穫して もう少ししたら残った「清見みかん」と「甘夏」も収穫予定です。明日は一年に一度の健康診断です。市の特定健康診断の Cセットに加えて 胃がん・乳がん・子宮がん・大腸がんも一緒に受けてきます。これからも定期薬を飲む必要がなく健康で過ごせるように年に一度の検査です。
2024.01.14
コメント(20)
今日のごはん今日のごはんは金目鯛の干物かき菜のお浸し大根の煮物サラダ金目鯛の干物は 年末に横須賀に住んでいる妹から送ってもらった魚類の中から金目鯛をグリルで焼きました。大根おろしをたっぷり添えました。塩加減が丁度良く美味しい金目鯛でした。かき菜のお浸しは 初収穫のかき菜を茹でてお浸しにしました。柔らかく甘みがあって美味しいです。大根の煮物は 大根・人参・さつま揚げを一緒に煮て仕上げに茹でた大根の葉を加えました。サラダは サニーレタス・キュウリ・リンゴです。たっぷりのリンゴが入ったサラダは甘酸っぱくて美味しいです。やっとジジババだけのこんなメニューが作れるようになりホッとしています。1月4日に初詣に行きました。最初に毎年お参りしている成田山川越別院へ去年一年無事に過ごせたお礼と 今年一年も見守って頂くようにお願いしました。交通安全のお守りを三台分頂いてきました。お賽銭箱の所に今まで気が付かなかった「お手綱参拝のご案内」があり「お不動様の左手に繋がれた五色の綱に触れることにより、お不動様とのご縁を固く結び、ご利益を授かるお参りです。」と書いてありました。ご利益があるようにお賽銭箱の上に横になっている五色の綱にしっかり触れました。毎年お参りに行っていましたが五色の綱は今までなかったような気がします。次は成田山川越別院のすぐ近くにある喜多院へ行きました。前日の3日は「だるま市」でかなり混みあったと思いますが 翌日の4日は参拝客の少なくてすぐにお参りできました。喜多院の境内で「厄除けだんご」を買って食べました。焼き立ての暖かいお団子で美味しく頂きました。7日は全員集合で新年会おせち料理は元旦の夜に注文したおせち料理を皆で食べたので7日は黒豆・紅白なます・きんぴらごぼう・鶏手羽元の酸っぱ煮・酢だこなど用意しただけで 今年は手巻き寿司にしました。自分で食べたいネタを巻いて楽しい新年会の食事になりました。写真を撮る間もなく孫たちに「早く食べたい。もう食べていい?」と言われて撮影できませんでした。食後は外で凧揚げをしたり 家の中でトランプやかるたをしたりして 夕食は孫たちの希望で「ロイヤルホスト」へ行き それぞれ食べたいものを食べて 今年の新年会はかなりラクをすることができました。9日から三学期が始まって少しのあいだ静かな時間が過ごせそうです。今日はまだ給食なしの半日なのでカレーライスを作って食べさせて息子夫婦が帰るまで預かりです。
2024.01.10
コメント(16)
謹賀新年あけまして おめでとうございます今年も よろしくお願いいたします。娘が勤務先からお花を大量にもらってきたので 久しぶりに生けてみました。玄関にはピンクのチューリップ春が訪れたような感じです。年末は31日まで孫たちを預かる事になり 1歳児から目を離してキッチンに居続ける事ができなくて 「今年はお節料理が作れない どうしよう」と言うと夫が「買ってもいいんじゃない」って言うので初めてお節料理を市内にあるデパートで注文して買う事にしました。こちらは「まるひろ」の和洋三段重(壱の重)天然ぶりの照り焼き・たたき牛蒡・あわび煮・紅白かまぼこ・かに爪フライ・有頭海老煮・栗きんとん・柚子釜かにの紅白なます・ミートローフのパイ包み(弐の重)数の子・丹波の黒豆煮・う巻き玉子・川越いも甘露煮・田作り・連子鯛南蛮漬・柚子甘露煮・彩さい牛ローストビーフ・豚肉の黒酢あんかけ(参の重)合鴨ロース・竹の子煮・椎茸煮・赤鶏ホワイトソース・たこバジルソース・牛肉の赤ワイン煮・蜜汁チャーシュー・地養鶏の筑前煮 秩父味噌風味こちらも一緒に注文した 「謝朋殿」の中華3段重 ふかひれスープ付き(壱の重 遊春)有頭海老の酒蒸・肉団子の甘酢ソース・イカ短冊白焼・栗の甘露煮・青ザーサイ・胡麻金時・クラゲの冷製 胡麻ソース・中華風焼帆立・鶏肉の香り蒸・青桃の甘露煮・中華風酢たこ(弐の重 恭賀)大海老のチリソース・蓮根の煮物・牛肉の中華しぐれ煮・数の子の老酒漬・鮑の上海煮・鯛の南蛮漬・椎茸の上海煮・牡蠣の燻製風味・関東風チャーシュー(参の重 元宝)中華ちまき・花餅桃・海老入り肉焼売・海老蒸し餃子・フカヒレ入り餃子(別箱)長寿万年フカヒレスープ30日の餅つき&すき焼きパーティで全員集合しているので 新年会は7日に予定しています。今回初めて購入したお節料理は 仕事から帰って皆揃う元旦の夜に全員で食べる事ができました。普段食べられない料理がたくさんあって どのお節料理も美味しく食べられました。お節料理は食べたので7日の新年会の料理のメニューはこれから考えようと思っています。今年もみなさんとの おしゃべりを楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
2024.01.02
コメント(24)
孫たちの冬休み冬休みに入り24日の夜から孫たちがお泊りに来ていました。皆で映画を観に行きました。途中でトイレに行かないように観る前にトイレに行かせましたが 中盤位に一人がトイレに行きたいと言うので連れて行き もう少しで終わる頃に別の一人がトイレに行きたいと連れて行き ちょうど良い所で2回もトイレに行く事になってしまいました。ポップコーンと一緒に買ったコーラがいけなかったようです。別の日には孫たちの希望で菓子屋横丁へ行きました。年末で開いているお店は少なかったけれど充分楽しんでいました。トランプやウボンゴで遊んだり フェルトでポケモンのマスコット人形を作ったり 新聞紙や廃材で工作したり 庭でバスケをしたり 庭の石をどかして虫探しをしたり たくさんたくさん遊びました。習い事もあり28日にそれぞれ一旦帰りました。明日の30日は全員集合で毎年恒例の餅つきとすき焼きパーティです。大晦日は娘夫婦も息子夫婦も出勤なのでまた明日も孫たちはお泊りです。孫6人で写真撮影孫1号(中1) 2号(小4) 3号(小4) 4号(小2) 5号(小1) 6号(1歳9ヶ月)1歳の孫6号は寝転んでしまい一緒に並んでくれません。やっと撮れた一枚です。31日もこの6人に振り回されそうです。今年も残り僅かになりました。今年一年お付き合いいただきありがとうございます。コメントでお話するのが楽しみで頑張る事ができました。また来年もよろしくお願いいたします。前記事のコメントのお返事と ブロ友さんへの訪問とコメントは 大みそかの晩に紅白を見ながら書こうと思います。
2023.12.29
コメント(18)
今日のごはん今日のご飯は豚スペアリブ春菊のお浸しコンニャクと竹輪の煮物サラダ豚スペアリブは 骨付きの豚スペアリブに焼き目が付く位焼いて余分な脂分を取り除いてからサッと茹でてあく抜きをして圧力鍋で煮ました。圧力が下がってから蓋を開けて茹で玉子も加えて煮詰めました。水菜を添えて盛り付けました。骨から身がほろっと取れて食べやすかったです。春菊のお浸しは 春菊を茹でました。コンニャクと竹輪の煮物は コンニャクと竹輪を一緒に煮物にしました。サラダは サニーレタス・水菜・カニ風カマボコです。ブロ友さんが保温調理器を使って調理されると知り 20年以上前にお祝い返しで頂いた事を思い出しました。確か物置の二階にしまい込んだはずだと探し出して使う事にしました。中に専用の鍋が入っていてこの鍋で調理して保温調理器に入れます。豚汁など汁物や 煮物など作る時に この専用鍋に材料を入れて沸騰したらすぐに味付けをしてこの保温調理器に入れておけば自然に具材が煮えて出来上がります。煮崩れずに柔らかく仕上がりそのまま冷めずに熱々がたべられます。これは便利でもっと早くから使っていれば良かったです。ブロ友さんの所で見なかったら物置の二階で眠ったままだったので思い出させてもらって本当に良かったです。頂き物の 奄美黒糖焼酎「一村」きれいな色をしていて まろやかな味の焼酎です。氷を入れたコップに入れてロックで味と香りを楽しみながら飲んでいます。ちょっと見ると兄妹で連弾しているように見えます。娘が使っていた電子ピアノが二階の部屋にあるのでお兄ちゃんたちが二階に行ってピアノを弾きだすと 1歳児の孫6号も階段を這いあがって付いて行きます。そしてお兄ちゃんをどけて真ん中に座りバンバンと鍵盤を叩いて一緒に弾いているつもりでいます。そんな姿が可愛くて写真を撮りました。今年も残り僅かになりました。毎年12月は忙しいです。姉妹夫婦たちが集まって野菜の収穫祭&食事会をしたり(今年は喜寿のお祝い会もしました。)私の姉や友人たちが野菜を取りに家に来たり 届けてあげたりして 会ったついでにそれぞれランチをしておしゃべりしたり 県外に住む妹や高齢の叔母には荷造りして宅配便で送ったり 野菜をあげるために収穫してきれいにするには手間も時間もかかります。でも採れたての野菜は美味しいと皆喜んでくれるので毎年頑張っています。年賀状作りも今年はクリスマス前に投函することができました。今日は小学校の終業式で 月曜日から男児5人預かりです。30日は恒例の餅つき大会&すき焼きパーティをする予定です。餅つき大会の為に30日に希望休を出した娘夫婦も息子夫婦も31日は出勤なので大晦日も孫6人預かりになります。子供たちは年末年始も関係ない職種なので こちらも年末までばたばた忙しいのが続きます。
2023.12.22
コメント(28)
今日のごはん今日のごはんは生鮭のバター焼き春菊の白和えコンニャクの煮物サラダ生鮭のバター焼きは 生鮭をサラダ油とバターで焼いて塩コショウして食べました。付け合わせに長ネギも一緒に焼いて添えました。春菊の白和えは 初収穫の春菊を白和えにしました。春菊の風味が良くて美味しいです。コンニャクの煮物は 姉からもらった手作りコンニャクを煮ました。サラダは サニーレタス・大根・人参・ハムです。コンニャク芋を姉が買って届けてくれました。コンニャク芋と一緒に姉が作ったコンニャクも持ってきてくれたので早速おかずに煮て食べました。手作りコンニャクは手間がかかりますが買ったコンニャクとは一味違って美味しいです。サニーレタスも食べごろになりました。柔らかくて美味しいです。お友達から頂いた「ミオ・カザロ」のハム・ベーコン・ソーセージなどの詰め合わせこのハムをサラダに使って食べました。ミオ・カザロのハムソーセージは美味しいです。今年の大根は曲がっていたり 二股・三股など変わった大根が多いです。この大根は普通サイズが4本 小さいサイズが2本 更に小さいのが1本 全部で7股大根です。こんな姿の大根が採れたのは初めてです。食べると普通に柔らかくて美味しい大根ですが人に差し上げるのはちょっと恥ずかしいので家で食べています。食べきれない大根は切干大根にして干しています。今年もまた落花生を掘り上げてきれいに洗って乾燥させて加工所にお願いして煎ってもらいました。今年の落花生もまあまあの出来です。毎年煎ってもらっている加工所のご主人は高齢で現在体調を崩されているようなので来年もまた煎ってもらえるかどうかわからないです。来年もたくさん作っても煎ってもらえないと困るので落花生作りは今年で最後になるかもしれません。今年の落花生はいつもよりじっくり味わって食べようと思います。掘るのも乾燥させるのもちょっと大変だなと思っていたので落花生作りを止めるよいタイミングになるかもしれません。
2023.12.12
コメント(24)
全945件 (945件中 1-50件目)