みとん2000さん

ありがとうございます!
電気が復旧してから知りましたが、そちらも大きな揺れで恐い思いをされたのではないですか?
これから長い長い道のりになると思いますが、復興のために自分ができることを精一杯頑張っていこうと思っています。
みとんさんを始め皆さんの温かい支援の気持ちが大きな力になっています♪ (2011年03月21日 23時48分01秒)

のんびりのびっこ

のんびりのびっこ

2011年03月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんな大変な時にブログなんて、申し訳ない気持ちでいっぱいですし、何を書いたらいいのかも
わかりません。

地震発生直後から停電となり、およそ28時間後に電気が復旧しました。
幸いなことに水とガスだけは使用できたので、なんとかご飯を食べることはできました。
どこも停電で真っ暗闇でしたが、ゆうちゃんの職場の病院だけは緊急用の備蓄電源で明るく
暖かく、テレビで情報を得ることができたので、11日の夕方~夜、12日の日中は病院に
おりました。車のライトだけで辺り一面真っ暗の道路を歩くのは、とても恐かったです。
同僚の皆さんも同じく緊急に備えて待機しつつ、身を寄せていました。
たった一晩でしたが、暖房もなく明かりはろうそくだけの我が家で眠るのはとても寒く、
何度か余震もあり、夜が明けてくるまでほとんど眠れませんでした。

地震は恐い。津波も恐い。だけど、どこかで地震慣れしていた自分がいたような気がします。
災害に対する備えや考えの甘さを本当に反省しています。

こんなに恐ろしいことが起こるなんて。
テレビで被災地の状況を目の当たりにして、ただただ涙がこぼれるばかり。
暗闇が恐い。眠るのが恐い。
風で窓ガラスが鳴る音、2階の住人のミシッという足音にもビクッとしてしまう。
被害の少ない私でさえこんなになってしまうのだから、被害にあわれた方々のことを思うと
本当にいたたまれなく、心が痛みます。


いつまでもメソメソ泣いてばかりはいられませんね。
今自分にできることを一生懸命頑張りたいと思います。
お互いを思いやり、支え合い、譲り合う優しい気持ちが、生きていく強さをもたらして
くれると信じています。
大丈夫、東北人は粘り強いんです。
きっとそれが亡くなられた方々の供養にもなると信じています。

ガソリンはありませんが(エンプティ点灯のところ、並んでようやく10リットルだけ
入れられました)、ゆうちゃんは自転車で通勤しています。
お店からは食料も消えつつありますが、今あるものでなんとかやっていきます。
必要物資が早く全ての被災地に届きますように。
私達はほんの少し不便なだけ。それでも贅沢。
電車も少しずつ動き始めています。
焦らずじっと我慢していれば、いずれ元の生活が送られるはず。

被災しながら懸命に救助活動を続けている警察・消防の方々、他県や外国から救援に来て
くださっている方々、自分の家族の安否がわからないのに、避難所のために尽くしている
役所等の方々など、沢山の方々の援助をいただき私も本当にありがたく、感謝しています。

テレビで偶然見かけた東京の青年。スーパーで我先にと保存できる飲食物を買い占める人々の
中で、「物資を自衛隊基地に持参すると被災地に届けてくれると聞いたので、これから持って
行く。こっちはまだ余裕があるのだから、みんな自分のことだけじゃなく考えてほしい」の
ような内容のことを話していました。その気持ちがありがたくて、涙が止まりませんでした。


まだまだ被害の全容はつかみきれません。
あまりにも恐ろしい現実に、ただ涙が溢れ出ます。
やっぱりショックだし、自分だけではなくみんな大きな傷を負っていると思います。
自分達で生きているんじゃない。自然に生かされているんだと改めて思い知らされました。
生きているだけでありがたい。

節電、募金…今自分にできることはほんの些細なことですが、できることをやっていく。
何か力になりたいと思っている方は沢山いると思います。
復興まではまだまだ長い道のりだと思いますが、支援できることをずっと続けていきたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月15日 22時34分55秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:言葉になりませんが(03/15)  
☆ねこ★  さん
無事だったんですね!
さっきも安否情報確認でうさこさんの名前をチェックしたところでした!
そちらの住んでる市は人的被害はないと検索ででてたのですが、もしや?と思って。
ご親戚の皆さんや、知り合いのかたもいらっしゃると思います。
ほんとなんと言葉をかけてよいかわかりませんが、
うさこさんがとりあえず無事でよかったです。
(2011年03月15日 22時42分50秒)

Re[1]:言葉になりませんが(03/15)  
☆ねこ★さん

ありがとうございます!お蔭様で家族共々皆無事です。
安否情報確認をチェックしていただいたんですね。ご心配おかけしました。
沿岸に住むゆうちゃんの祖父母・叔母家族の家は津波で流されましたが、家族皆の無事が確認できました。「この土地で頑張る」と力強く話していたそうです。
宮城内陸部の弟のお嫁さんのご実家は倒壊してしまったそうですが、皆さんご無事だそうです。
部活の後輩やそのご家族、ゆうちゃんの同僚の皆さんの無事が徐々に確認がとれてきて、心から喜べない状況ですがその度に安堵しています。
お気遣いいただき本当にありがとうございます。 (2011年03月16日 10時00分15秒)

よかった!  
みとん2000  さん
携帯からブログ見て、よかったって思っていたの。
これから大変だと思うけど頑張って!
微力ながら力になれることがあったら言ってください! (2011年03月19日 16時21分11秒)

Re:よかった!(03/15)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うさうさこ。

うさうさこ。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

カレンダー

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: