色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2010.10.25
XML
10月23日土曜日、群馬県の照葉峡というところへ紅葉狩りツーへ行ってきました。
去年も同じ場所に行ってきた のですが、ジャストタイミングだったためスゴイきれいな景色でした。

今年はまだ一週間くらい早いかな、という情報でしたが、まあ紅葉は山の上の方と下の方とでかなり染まり方に時間差が出ますし、ダメってことは無いだろうということで。。。

メンバーは、ひろし、シロにタキちゃん。計4人。久々に4人。

タキちゃん、久々に会ったらバイクのカウルがスゴいことに。
1.jpg


そういえば、タキちゃんのバイクが変わったっていう日記書いてない。。。
ってことは実はR1になってから初ツーだったのか。
納車されたのは見てたんですが、走ってるところみたのは初でした。

関越高坂を6:20ごろ出発したのですが、去年同様にソコソコの渋滞。
とはいえ、平均的には60~90kmくらいで走っており、花園を過ぎると解消という流れで水上ICに到着したのはGPSのデータでは7:30くらいでしょうか。

ひとまずコンビニで朝ごはん、、、が、谷川岳がちょうど紅葉のピークだったようで、コンビニの中が登山客でごった返してます。都内のお昼みたいに。

軽く朝食を済ませ、去年撮影したポイントへ向かってバイクを走らせます。
が、去年は山を上り始めてしばらくすると遠くに見える景色がオレンジ~黄色といったカンジで壮観だったのですが、今年はまだ緑が半分くらい。
やはり少し早かったようです。

しばらく上っていくと、やっと黄色の葉がチラホラしはじめて、真っ赤な木々も少しずつ織り交ざるようになりました。
2.jpg

そういえば、日記には書きませんでしたが、子供の運動会が10月16日(土)にあったので、ついに先日、一眼デビューを飾ってしまいました。

ニコンだキヤノンだと迷いながらも、結局買ったのはこちら。。。



選んだ基準になったのは、色々人のカメラなど触らせてもらっていたのですが、とにかく子供の写真がメインだったので、動き回って撮ることが多いんですよね。
カメラは、重さっていうのが色々と機能にもなっていて、軽すぎるカメラではシャッターを切ったせいでブレてしまったりすることもあるそうなのですが、私の使い方にしてみると、重さは持ち運びの不便さとなるだけで、メリットが感じられません。
一眼とはいえ、チャンスがあればカミサンにも使わせたいと思っていたというのもあり(幼稚園のイベントはカミサンしかいかないものも多々あるので)迷っていたところに9月に発売されたα55は、まさに私のような人間をターゲットに絞っている印象でした。
運動会に耐えうる連写性能は欲しいけど、軽くて使いやすいのがいい。
価格も何十万も出して高価なカメラを買うつもりはないけど、本格的なレンズも使ってみたい。
撮れている写真に、高いカメラとの違いがどのくらい出ているのか、私にはわからないので、いい買い物だったなというカンジです。

私は、PS2、コンデジ、PC、ハンディカムとSony製品を買っていて、全てタイマーが作動してひどい目に合っているのですが、ここでまたSony。。。
近所のキタムラでかなり値引きしてもらい買ってしまいました。
運動会ではその小ささと連写能力のお陰でいい写真を撮ることができ、買ってよかった!と思ったのですが、こういう道具は使わないと始まりません。
今回はがんばって持参して撮影!
※当然、5年保証はつけて買いましたw

しかし、まだ慣れてないので風景を撮ってすぐに人物を撮ったりすると、シャッター速度が遅かったりして手ぶれになったりw
3.jpg

まあ、こうやって撮ってるうちに、ちょっとづつ慣れていきます、きっと。。。
4.jpg


そのまま抜けて山を下り、去年同様、吹割の滝に到着。

吹割の滝周辺もまだまだ紅葉とはいえず。
来年は少しコース変えないとかなー。
5.jpg

去年はこちらでお昼ゴハンだったのですが、今年はまだ少しだけ時間が早かったので、そのまま赤城山を目指すことに。

吹割~赤城山への道は他のバイクとすれ違ったりと楽しい雰囲気でグイグイ上り。
今回のツーリングで唯一の峠的なお楽しみコースw

あっという間に赤城神社に到着。
6.jpg

去年に比べれば全然暖かく過ごしやすいですが、到着時刻が少し早めだったからかも?
赤城山は去年よりも紅葉の気配が残ってましたが、終わりかけな状態です。
7.jpg


お参りを済ませ、湖畔のおみやげ物屋さんでお切り込みウドンという、やたら幅広の具沢山なウドンをいただきました。
8.jpg


このツーリングは去年や、記録の無い一昨年からそうなのですが、紅葉狩りとカメラ遊びをメインに考えており、この後、欲張って次の峠を目指せ!!とかはせず、このまま赤城山を前橋の方に向かってサッサと下ります。
途中、これも去年と同じで富士見温泉みはらしの湯ふれあい館という温泉に寄って帰ることに。

早朝から走ってますので、夕方15:00過ぎに温泉なんかに入ると、疲れもちょっと取れてマッタリ度アップw
かなり眠気に襲われるんですが、こんなのもまたヨシですね~。

去年の反省から、この後は渋川ICの方がどうやら近いということで、そちらを目指すことに。
食べたいものはトンカツだったんで、本当ならばR17を延々と走り前橋まで行ってもよかったんですが、ちょうど悪い(混雑する)時間帯だったので、渋川IC周辺で探すことに。

しかし、いざ渋川に向かっても土地勘が無い地域ですので、ドコに何があるやら全くわかりません。
R17からあまり離れないように市街地をウロウロして、やっとファミレスを見つけてバンゴハン。
旅先でファミレスに入ると負けた気になりますが、まあヨシとしましょう。

距離の割に時間ばかり過ぎてますが、まあこのくらいの時期にはこのくらいのマッタリ感もいいんですよね~。


そういえば、関越寄居PAが星の王子様をテーマにしたPAに生まれ変わったとかいう情報をSQAで見ました。ちょっと気になりますw

またカメラ自慢みたいになっちゃいますが、α55には手持ち夜景モードというのがあり、これが私にとってはスバラシイ機能でした。
夜のサービスエリアで、手ぶれをほとんど意識せず、キレーな画像が撮れます。
撮影したいものが増えてきたカンジですね~(´∀`*)

9.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.26 23:55:46
コメント(6) | コメントを書く
[バイク(ツーリング)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: