ちまちま草子

ちまちま草子

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

northern-b

northern-b

Favorite Blog

箱根スカイライン ピピノさん

腸をなだめる のりりん5700さん

勝利を目指して ブルーシチーさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
ラヴオール butanekochampさん

Comments

northern-b @ Re[1]:お世話になりました(08/20) ぶらちぇオーパさん フェイスブックとミク…
ぶらちぇオーパ @ Re:お世話になりました(08/20) おやまあ どないしはったんですか? フェイス…
northern-b @ Re[1]:「第九」でしょんぼり(05/25) tosiko1960さん こんにちは。 夏ごろから…
tosiko1960 @ Re:「第九」でしょんぼり(05/25) こんばんは。 こちらでもT市の10周年の…
northern-b @ Re[1]:良薬口に苦し(03/23) tosiko1960さん コメントありがとうござい…
2014.08.29
XML
指揮:小泉和裕
ソロ・コンサートマスター:石田泰尚

グラズノフ/バレエ音楽「四季」
チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」

出掛けにバタバタして遅刻寸前。ロビーコンサート(チェロ門脇さん&コントラバス米長さん)が聴けず残念。2nd首席はお久しぶりの小宮さん。崎谷さん&直江さんの若いコンビも良いけれど、石田組長&いぶし銀小宮氏のアイコンタクトがたまらんのですわ(おい)。
まずはグラズノフ。さすがロシア、四季が冬から始まるのか。寒々しい吹雪からハープでしゃららんと春がきて、爽やかな夏。実りの秋はお祭りかしら、ちょっと賑やかなんだけど、冬の気配を感じつつフィナーレ。バレエって実際には観たことないけど、音楽を聴きながら踊りをイメージするのは楽しいかも。「悲愴」は、いつも「ちっとも悲愴じゃないじゃん」と思いながら聴いていて、いつのまにやら最後は「・・・。」となってしまうのがチャイコフスキーさんの凄技。
小泉さんを特別客演指揮者にお迎えした、就任披露演奏会。派手に煽るようなことはないけれど、音楽が生き生き動いていくのがわかる。最近のかなフィルは、若さと円熟さがうまく絡み合っているみたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.03 15:11:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: