吾が徒然

吾が徒然

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

トンカツ1188

トンカツ1188

Calendar

Favorite Blog

カタールが「豪華大… New! 5sayoriさん

🍇 長編歴史小説 (23… New! 神風スズキさん

【化粧地蔵考】 そ… New! kopanda06さん

丹波学作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

八戸朝市〜津軽中里… New! hinachan8119さん

Comments

トンカツ1188@ Re[1]:愛知県豊田市 藤の回廊(05/12) New! みなみたっちさんへ こんばんは 見事な…
みなみたっち @ Re:愛知県豊田市 藤の回廊(05/12) New! 藤の回廊とはすごいものですね。 このよう…
トンカツ1188@ Re[1]:愛知県豊田市 藤の回廊(05/12) New! kopanda06さんへ こんばんは HDに入っ…
トンカツ1188@ Re[1]:愛知県豊田市 藤の回廊(05/12) New! USM1さんへ こんばんは コインダンドリ…
トンカツ1188@ Re[1]:愛知県豊田市 藤の回廊(05/12) New! mamatamさんへ こんばんは 贅沢な時間 …

Freepage List

2015.02.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



今日の名古屋は 雨が降っておいりますが

冷たくはありません 最高温度11度との予報です

最近 二桁となってきています

昨日は趣味の会で 西区役所ロービーで 2週間の

展示会を開催準備をしていました

会社後輩が64歳で他界 遠距離で11月に一献しましたとき

痩せていましたので 心配しましたが 胃癌でした

今日告別式です

昨日の続きを アップいたします




mnd9928.jpg




永楽通宝

永楽屋呉服店 で創業は明治初期です 屋号 店の看板を

永楽通宝になっていますので 異様に思いました



mnd9929.jpg




辰巳屋

創業は、江戸時代です 当時は、油や米の商いをやっていました

現在は肥料店です この建物は昭和6年に 建て替えられました



mnd9969.jpg




ポスト

古い家に赤い丸ポスト この街道 宿場に

とても 溶け込んでいました




mnd9957.jpg




本陣門

文久元年≪1861年≫仁孝天皇の皇女「和宮」が

十四代徳川家茂に嫁ぐために 江戸に向かわれるときに

新築されました その後本陣役場として活用されました

今は門だけが 残っています




mhd9944.jpg



旧脇本陣林家住宅

明和6年(1769年)に建てられた国重要文化財の建物です

江戸時代そのままの姿を今に伝えています 公開は週2回 予約です

訪問時は 非公開日でした




mnd9948.jpg




うだつ

この地方から 高山にかけて 見受ける構造物

江戸時代から明治期に 木像住宅ばかりですから

一旦火災が発生しますと 全滅の危険性があり

現在で言います 防火壁です 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.17 07:02:27
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:太田宿 最終(02/17)  
mamatam  さん
東京は朝から雪です。
午後からとか言っていたのが、視界が白くなるほどのフリ。
でも、今少し小振りになりました。
NHKは、8時過ぎからずっと東北の地震/津波のニュースで、
こちらの雪はどうなるのか、自転車で行って大丈夫かどうか
知りたいのに。。。天気予報を探して朝からチャンネルジプシーでした。
64歳で他界は、早いですね。先日のわたしの友達も65歳だったとか。
若くして知り合いがなくなるのは辛いですよね。
ご冥福をお祈りします。
太田宿は初めて聞いた名前でしたが、すごく立派な史跡ですね。
町全体で大事にしていることが伝わってきます。
住んでいる方は色々ご不便もあるでしょうが、頑張ってくださって
いることに感謝ですね。
(2015.02.17 09:48:14)

Re:太田宿 最終(02/17)  
gonta3220  さん
うだつ・・うだつが上がるということは富の象徴 だそうですね。。防火壁をこう呼んでいたのですね!!

色々勉強になります。。

昔懐かしい町並みですね。。 (2015.02.17 10:49:07)

Re:太田宿 最終(02/17)  
harmonica.  さん
日光の江戸村や明治村にでもいるかのようです。

日本もまだまだ古い建物が残っていますね・・。

こちらもお湿りで乾燥肌にはうれしいです。(^^♪ (2015.02.17 10:53:40)

Re:太田宿 最終(02/17)  
ザビ神父  さん
仲間の訃報も堪えますが、
若い後輩の訃報も堪えますね。
ご冥福をお祈りします。

こういう旧宅、保存が大変でしょうね。
町の皆さんのご努力、感じ入りました。
                  ザビ (2015.02.17 14:49:35)

Re:太田宿 最終(02/17)  
したみママ  さん
(o´’∀’`o)ゞばんわぁ ♪

う~ん・・やはり江戸時代を感じる趣ですなぁ

こういうところ、ゆっくり歩いてみたいですね (2015.02.17 17:08:47)

Re:太田宿 最終(02/17)  
こんばんわ。
いつも応援、コメントありがとうございます。
今日も素敵な一日をお過ごしください。
きょうは平年より2.3度高い13度でした。
錦織圭選手は決勝でアンダーソンをストレートで下し、今季初優勝。通算8度目のツアー大会優勝を飾りましたね。自身初の同一ツアー大会3連覇達成も素晴らしい快挙でしたね。
北海道銀行が8―5でロコ・ソラーレ北見に勝ち、初優勝しましたね。36歳のスキップの小笠原選手が頑張りましたね。 (2015.02.17 17:26:02)

Re:太田宿 最終(02/17)  
hinachan8119  さん
トンカツさん、こんばんは

中山道の宿場町。物流が盛んで、商家が栄えたんでしょうね。通貨が店のトレードマークなんてね。儲かってたんでしょう。うだつ。美濃のあたりでこういう構造物があるとは聞いてました。実際に見たのは、初めてです。
今日は地震がありましたが、無事に過ごしております。 (2015.02.17 17:43:54)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
mamatamさん

こんばんは

今日は午前中降っていました

午後からは 雲って 温度も上がりませんでした

朝から出ていましたので 地震のニュースは

夕方に知りました 震度 5 強いですね

65歳前後の方の 他界は 胸が痛いですね

太田宿 大きくは無いですが 残されており

再度 行きたくなります

住んで見える方々 やはり不便でしょうね  (2015.02.17 18:09:16)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
gonta3220さん

こんばんは

うだつがあがる とは うだつを 作る

と考えますと 防火壁を必要とする

富 の象徴に なるのでしょうね (2015.02.17 18:11:38)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
harmonica.さん

こんばんは

この様な宿場町 一部では生活している

博物館 見たいですね

古い建物を 見ますと 安心しますね

トンカツも乾燥肌 酷いので 毎日 保湿剤

を 塗っています (2015.02.17 18:13:52)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
ザビ神父さん

こんばんは

後輩の他界は 精神に悪いですね

他界前日に 孫が生まれたと聴きました

余計に 涙目に なりますね

古い家は修理費が かかりますね 生活も

不自由ですし 苦労多いと思います  (2015.02.17 18:16:17)

Re:太田宿 最終(02/17)  
ポストはそう古さを感じませんね。

木像住宅は燃え始めたら全滅でしょうか。(^_^;) (2015.02.17 18:17:08)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
したみママさん

こんばんは

江戸時代 明治初期の家並み 

大好きです 歩いていましても

興味深々です (2015.02.17 18:17:50)

Re:太田宿 最終(02/17)  
やじー         さん
うだつ・・・随分立派なうだつですね。「うだつが上がらない」も今は死語になりましたね。 (2015.02.17 18:20:42)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
エーゲブルーさん

こんばんは

今日の名古屋 午前中 小雨が

降っていました 午後からは曇りです

でも温度上がらず 冷たい一日でした

錦織圭選手 同一大会で 3連覇達成

御見事ですね 

北海道銀行の優勝 良かったです (2015.02.17 18:20:48)

Re:太田宿 最終(02/17)  
こんばんわです。
ロイヤルウエィデングの衣装すごいですね。気品あふれていいものです。
この6月浜松と岐阜に行くよていです。
足助には寄る予定。ほかの宿場町もいくつか訪問予定です。太田宿も候補にあげます。 (2015.02.17 18:22:56)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
hinachan8119さん

こんばんは

震度5の 強震 被害なかった様子

安心しました

この地点は 三つの街道の分疑点

物流は木曽川を利用できますので

盛んであったと 思います

うだつ この周辺では 時折 見かけます (2015.02.17 18:23:41)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
ララキャットさん

こんばんは

江戸時代を含めまして 大火は 散見

します 木像住宅の 悲劇ですね (2015.02.17 18:24:59)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
やじー        さん

こんばんは

西区にも 小さいのが ありますよ

うだつが 上がらない トンカツの代名詞かな

(2015.02.17 18:26:17)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
田舎の町づくりさん

こんばんは

ロイヤルウエィデング 制作費用 莫大でしょうね

人口が4万人弱 負担大きいでしょうね

足助 候補ですか 良い街です

(2015.02.17 18:30:05)

Re:太田宿 最終(02/17)  
ひなの。  さん
こういう昔ながらの宿場町は、観光立国を目指す日本は観光資源として大切にすべきですね~。

維持費が相当掛かると思いますので、それが厳しいですね。 (2015.02.17 19:13:59)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
ひなの。さん

こんばんは

高山市 郡上八幡市は 成功していますね

観光と言いますと 古いものが 必要ですから (2015.02.17 20:14:37)

Re:太田宿 最終(02/17)  
デリカ伯爵  さん
すごい町並みですね。むこうから三匹のサムライが歩いてきてもおかしくありません。

トンカツさんの奥様はおいしいとん汁を作られるでしょうね。 (2015.02.17 21:04:09)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
デリカ伯爵さん

時折このような街道を みますと

父の敵 との 野武士との チャンバラを

想像してしまいます

もう何十年 舌が慣らされていますよ (2015.02.17 21:46:02)

Re:太田宿 最終(02/17)  
灯里☆  さん
今でもうだつが上がらないという言葉を使いますね。明治生まれの義父は良く使っていましたね。古い建物保存してあるのは羨ましいです。当市はほとんどありません。 (2015.02.17 21:54:57)

Re[1]:太田宿 最終(02/17)  
灯里☆さん

おはようございます

うだつ が上がらない 今でも使いますね

防火壁 と同じ語源かh 知りません が

古い建物は 落ち着きますね (2015.02.18 06:14:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: