旅するニャンコーチのハッピーになるためのセルフコーチング日記

旅するニャンコーチのハッピーになるためのセルフコーチング日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ニャンコーチ

ニャンコーチ

Calendar

Favorite Blog

打吹公園だんご New! そら豆さん

ピタッと止まらんか… New! さくらもち市長さん

一級建築士学科対策… New! mrsanさん

5月12日のツキア… New! みお&ゆきさん

レット・イット・ビ… New! monmoegyさん

Comments

ニャンコーチ@ Re[1]:あみちゃん20歳と6ヶ月過ぎました(10/23) そら豆さんへ いつもインスタやフェイス…
そら豆 @ Re:あみちゃん20歳と6ヶ月過ぎました(10/23) いつもInstagramやFacebookで見てるから、…
ニャンコーチ@ Re[1]:婆にゃんになっても(11/25) あしたのジョー☆さんへ 放置してて、すみ…
あしたのジョー☆ @ Re:婆にゃんになっても(11/25) あみちゃ~~~ん! まだワガママいっぱい…
ニャンコーチ@ Re[1]:婆にゃんになっても(11/25) そら豆さん >あみちゃん、そんなお婆にゃ…

Freepage List

2009.07.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

長野県看護協会で、管理者研修をさせていただいています。

今日と明日の2日間。

休憩時間に、参加者の方々が持ってきてくれた野菜と果物をちょっと頂きました。

どれもフレッシュでおいしい!

懐かしいのは、グズベリー(西洋すぐり)

子供の頃、祖父の家に、とても大きなグズベリーの木があり、そのまま食べたり、ジャムを作ったりしました。

甘酸っぱくて、中に小さな種がいっぱい入っている プシュッとしたような感覚・・・

子供の頃の夏の日を思い出します。

一緒に遊んだ従兄弟たちのことや、土の香り、日向の匂いなど、よみがえります。

P1000282.JPG

本当は、これのほかにダイコンもありましたが、食べちゃった後に写真を撮影したのです

P1000283.JPG

これがグズベリーです。

野菜や果物も、品種が増えていますが、やはり子供の頃に食べたものの味って、しっかり記憶に残っていますね。

子供の食育って大切だと感じます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.02 23:21:14
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:懐かしの味(07/02)  
テントワ  さん
あ~懐かしい!!(*゚ー゚*)
長野も実家があるからもちろん懐かしいですが
私が子供の頃の実家の庭にやっぱりすぐりの木があってよく摘んで食べてました。
この写真見て『これこれ!!』って昔を思い出して胸がキュンてしました。
本当に子供の頃食べたものってしっかり記憶に残ってて忘れてませんね。
そしてそれに絡んだ色んなことが思い出されて(昔の庭とか母との触れ合いとか‥)
懐かしいものをありがとう(^-^)~♪
(2009.07.03 09:55:32)

追伸。。。  
テントワ  さん
きょうはコメント書き込めたぁー゚。(*^▽^*)ゞ(笑)
(2009.07.03 09:57:25)

Re:懐かしの味(07/02)  
グズベリーって、お初にお目にかかるかも?
夏祭りによくある 水に浮かんだヨーヨーを思い出すような果物ですにゃ!
美味しそう♪
で、味はブドウのような感じでっか?
(2009.07.03 10:48:14)

Re:懐かしの味(07/02)  
グズベリー、初めて見ました
ブルーベリーよりは色が薄めですね
新鮮な野菜や果物はほんとおいしいですよね
今は、採れ立てのものを食べるのは贅沢な感じがしますね (2009.07.03 20:17:18)

Re[1]:懐かしの味(07/02)  
テントワさん

そうよね~、テントワさんのことも長野で思い出してたんですよ♪

テントワさんも子供の頃、食べたんですね
それぞれの思い出、楽しみましょう

コメント書き込みできなくなっていたようで、ごめんなさいね~

何もしてないんですが・・・
しばらく、日記書き込みもしていない状態だったので、気付かなかったけど、不思議だなぁ~ (2009.07.03 21:02:12)

Re[1]:懐かしの味(07/02)  
あしたのジョー0206さん

暑い地域にはないのかしら?

確かにヨーヨーのようなボール型の実です。

味は、酸味があって、食感も、外側は固く、カリッとした歯ごたえで、中に小さい種がいっぱい入っています。
赤いのは、少し甘いです。
食べてみないと、ぴんとこないわよね~

ブドウのような甘みはありませんが・・・ (2009.07.03 21:04:43)

Re[1]:懐かしの味(07/02)  
ゆうちゃん910さん

採れたては、最高ですね。
それが贅沢なことになるのかな。

ブルーベリーなどとは、全く違って、色も味も別ものですね~

福島にはないのかなぁ~
ありそうな気がしたんだけど・・・
(2009.07.03 21:06:21)

好き!  
シンディ老婆 さん
グスベリ大好きです。
私は酸味がある方が好きなので、結構青い方がいいかも~(笑)

私はグスベリって呼ぶんだけど、正式にはナニ?? (2009.07.03 22:06:25)

Re:好き!(07/02)  
シンディ老婆さん

あの酸っぱい味が爽やかだね

英語的発音だと、グーズベリーが近いみたいです。

でも、グズベリー、グスベリなどと日本語では、色々表現されています。
西洋すぐりとも言われています。

長野の人たちは、あ、すぐりだ!って言っている方が多かったですよ。

私も、子供の頃は、グスベリって言っていました。 (2009.07.03 22:27:57)

今頃ですが、こちらに^^;  
ジュニ18  さん
グーズベリーで反応してしまいました^^;
実は食べたことあありませんが、今年いろいろベリー類を買う時に、見かけたものです。
他のが多すぎて手を出していないのですが、興味がありました。
でも、食べたことはないので、まぁいいか、という感じだったのです。
テントワさんも、懐かしがっていらっしゃいますね。
ちょっと興味が出てきました。
来年、買ってみようかしら・・・・でももう鉢の置き場所が^^;
(2009.07.13 10:42:22)

Re:今頃ですが、こちらに^^;(07/02)  
ジュニ18さん

緑色のうちは酸っぱいけれど、その酸味が、なんだかいい感じなんです。

赤くなると、甘みがでます。

緑色のうちにジャムにすると、なかなかおいしいです。

結構大きくなるかも・・・

鉢植えよりは、直植えの方がいいのかもしれませんね。

丈夫だと思いますよ。 (2009.07.13 13:34:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: