私の故郷は 「ふくしま」 です。

私の故郷は 「ふくしま」 です。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おばかんの

おばかんの

Favorite Blog

今月50エントリ書け… New! CAPTAINさん

「太平記」を読んで… New! 七詩さん

SALT OF THE EARTH slash555さん

Comments

こんちは フクかも大きく違いますよ@ Re:福島県浜通り・中通り、そして会津地方(03/21) 九州最O北端の北九州市は 旧小倉藩版図は…
タカヒ@ さつきロードと言うなのボッタクリ たゆとさんへ 自分もナビに言われるがまま…
たゆと@ Re:さつきロードって何なの?(08/02) 私も通りました!ナビで一般道指定してる…
2008.04.29
XML
カテゴリ: 家族の話
 超(長?)大が型連休のうち、唯一予定を立てていた29日、家族揃って動物園へ行ってきました。一番近くの動物園というと「東北サファリパーク」ですが、どうしても子供と一緒に楽しめるというイメージが無いので、次に近場である「仙台市八木山動物公園」を目的地としました。案内図を見る限りは、高速を降りてみちなりにいけるようになっていますが、こういうときにカーナビがあれば便利、それから高速を使うにもETCがあれば便利、先日の新潟出張でもETCとナビの威力を思い知らされましたので、ETCはすでに申込済(しかしながらこの連休までに申し込みの後の連絡も手続き書類も届いていないので、未だにETCの恩恵を得られていません。)でも、昨日はまだ本格的な連休前ということでしょうか、一般(現金払い)のゲートにも渋滞はありませんでした。交通量も少なかったかもしれませんね。
 ナビについては、CDタイプのポータブルナビを持っていたのですが、子供たちの被害によって現在家の中で行方不明となっています。音声ガイド機能も壊れているので、そろそろ買い替えかな? メモリカードタイプのポータブルナビなら軽くて自転車でも使えそうですし。 で、動物園からの帰り道には、やはりナビがあったほうが便利かな?と思いました。八木山を降りてからの道順で迷いかけたのです。

 さて、動物園そのものの話ですが、4月中最後の休みということと、5月1日からガソリンが再値上げとなる影響からか?駐車場はとても混んでいました。この連休中は大きな天気のくずれもなく行楽日和だというのですが、ガソリンのことを考えると・・・狙いは今日しかないですよねぇ。 てんきがよかったからななのか?動物のほとんどは「昼寝中」 ライオンもカバもサイもトラもチンパンジーも・・・起きて動いていたのは白熊とゾウくらいだったですね。 キリンもおきていましたが、遠くにしか見えなかったのでイマイチでした。それでも子供たちに本物の動物(猛獣)を見せることが出来たので、親としては満足です。

『こんどはパンダが見たい』と息子達に言われたのですが、日本で現在パンダを見ることができる動物園は神戸と和歌山だけなんですね。初来日した日本の上野動物園では、高齢のため公開していないとか。私も初来日の翌年にパンダを見るために上野動物園に連れて行ってもらったクチなのですが、こうなると上野動物園の魅力がイマイチになってしまいました。
昼のニュースを見ていたら、昨日から公開中止となった「リンリン」が今日の未明に死んでいたようです。人間にすれば70歳を超えていて老衰だそうで・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.30 11:43:30
コメント(0) | コメントを書く
[家族の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: