私の故郷は 「ふくしま」 です。

私の故郷は 「ふくしま」 です。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おばかんの

おばかんの

Favorite Blog

「有名であること」… New! 七詩さん

もう1,000人差!? New! CAPTAINさん

SALT OF THE EARTH slash555さん

Comments

こんちは フクかも大きく違いますよ@ Re:福島県浜通り・中通り、そして会津地方(03/21) 九州最O北端の北九州市は 旧小倉藩版図は…
タカヒ@ さつきロードと言うなのボッタクリ たゆとさんへ 自分もナビに言われるがまま…
たゆと@ Re:さつきロードって何なの?(08/02) 私も通りました!ナビで一般道指定してる…
2012.08.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
福島県(行政)が「ふくしまから はじめよう Future From Fukushima」というスローガンを掲げて、あっちこちでPR活動をしているようですが、正直言って私はこのスローガンが「うつくしま、ふくしま。」のときのようにイマイチ、ピンときません。

むしろ、今朝、猪苗代町から出勤する途中に見かけたノボリ旗のほうが気に入ってしまいました。

「ふくしまから『ありがとう』」(もしかすると違っているのかもしれませんが)

Thank you From Fukushima ・・・ 福島を応援してくれた全ての人、地域、国に対して『ありがとう』を伝えること、それこそが福島県が立ち上がるために一番最初にすべきことではないでしょうかね?

地震で、津波で、そして原発事故で、福島県は未曾有の災害と被害を受けてしまった。それは今も続いていて、なかなか先が見えてこない・・・ そう、自分たちは被害者なんだ、東電が悪い、国が悪い、行政は何もしてくれない・・・

批判ばかりが目に付いて、一般の人が多くボランティアで現地に入ってくれていることや、福島の子どもたちをボランティアで受け入れてくれている地域など、福島を本気で見守ってくれている人達への感謝を忘れているような気がしてなりません(これは自分への戒めでもありますが)

今、福島から世界へ向けて発信しなければならないのは、ここまで応援してくれたことへの感謝の気持ち、その気持ちを礎にして「ふくしまから何かをはじめよう!」なのではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.09 07:54:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: