私の故郷は 「ふくしま」 です。

私の故郷は 「ふくしま」 です。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おばかんの

おばかんの

Favorite Blog

カテゴリの再編は難… New! CAPTAINさん

「枕草子」を読んで… New! 七詩さん

SALT OF THE EARTH slash555さん

Comments

こんちは フクかも大きく違いますよ@ Re:福島県浜通り・中通り、そして会津地方(03/21) 九州最O北端の北九州市は 旧小倉藩版図は…
タカヒ@ さつきロードと言うなのボッタクリ たゆとさんへ 自分もナビに言われるがまま…
たゆと@ Re:さつきロードって何なの?(08/02) 私も通りました!ナビで一般道指定してる…
2012.09.16
XML
お昼前のニュースで猪苗代町の国道115号線で交通死亡事故が発生したことを知りました。田愛好斜線をはみ出してきた普通乗用車が反対車線を走っていた軽自動車と衝突して軽自動車に乗っていた方が亡くなったとのこと。

今日は猪苗代町からの帰り道、その事故現場を通ってきました。毎週2往復しているこの道ですが、現場は土湯トンネルを抜けて横向き大橋を渡ってすぐのところ。下り1車線、登りは追い越し区間のある2車線、どちらもスピードが出やすいところです。普通車が下っているところで車線オーバーであれば間違いなくスピード超過、登っているところえであれば追い越し車線をもオーバーしているのだから、反対車線を走っている車はもらい事故でたまったものではありません。

私ももらい事故防止のために、追い越し車線のある場所でも反対車線からの車を避けるために、あえて低速車の走行レーンを走ることがあります。115号線のカーブが続く道では、どこで反対車線の車が飛び出してくるかも分かりませんからね。

いずれにしても安全運転を心がけなければ。

追加情報:

やはり乗用車(未成年の若者が運転)は登りの追い越し車線を猛スピードで走ってきてセンターラインオーバーをしたようです(それでは軽自動車を運転していた人がいたたまれません)これから秋の行楽シーズンで115号線はますます混雑してきます。スピードはくれぐれも自重してもらなはないと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.16 19:25:47
コメント(2) | コメントを書く
[磐梯・猪苗代の情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: