2024年03月09日
XML
子供の頃、春休み、夏休み、冬休みの楽しみは「東宝チャンピオンまつり」だった。
(同時に子供の味方のガメラシリーズが観られるのも楽しみだった)

家から歩いて15分ほどの場所に東宝の映画館があったので、小学校3年生くらいからは一人で映画館に
通ってた。期間中、2〜3回は観に行ってた。
この「ゴジラ電撃大作戦」は1972年12月17日封切りだった。
家が商売してるのもあって年末で忙しく親に映画館に連れて行ってもらうより一人でも行けたので
束のように毎回持ってた割引券を持って映画館に通った。
小人350円、割引券で50円引きの300円握りしめ水筒にお茶を入れてパンかおにぎりをバックに入れて
朝から夕方過ぎまで映画館に入り浸り。
この時は3本立て。観たいのはゴジラだけ。
1回目だけ3本観てあとはロビーで映画館のおばちゃんとしゃべったりプログラムを観て時間を潰してた。
「ゴジラ電撃大作戦」は3回〜4回は観る事ができたように思う。
「ダイゴロウ対ゴリアス」の尺が長かったけど、これは館内に入って何度か観てたような気がする。
5本立てとかだとゴジラを2回しか観られない時もあった。
何回か観るうちの何度かは一番前の座席で観るのが好きだった。
見上げるように大スクリーンに映し出されるゴジラに興奮してた。


(東宝チャンピオンまつり編集の映画だけを集めたLDボックスの中の1枚)



いつも通ってた神戸東宝は客席が872席もあるかなり大きな映画館。
スクリーンも東宝系の映画館で神戸では一番大きかったと思う。三宮にあった二分割される前の三劇や
板宿東宝もそこそこ広かった記憶がある。
それでも神戸東宝ほどの迫力のある大スクリーンではなかった。
神戸東宝のビルには1階に神戸東宝と神戸シネマがあった。神戸シネマも569席ある大きな映画館。
3階には神戸名画があった。ここは200円で2本立てが楽しめる3番館。それでも324席あった。
今のシネコンのかなり大きめな方だと思う。324席でも狭いしスクリーンが小さいし・・・って
子供の頃に思ってたぐらいなので、今のシネコンのスクリーンのほとんどが小さく感じる。

神戸東宝は繁華街、飲み屋街の真ん中にあったのもあって、インターバルに流れる音楽は
どんな映画の時もド演歌!それも爆音でかかっていた。戦前の歌謡曲などもよく流れてた。
そこでいろんな戦前〜戦後の曲を覚えたように思う。
小学生で「♪青い芽をふく 柳の辻に花を召しませ 召しませ花を〜」とか普通に覚えて歌ってた。

映画の話を書こうと思ったら、あの頃の映画館での思い出や匂いや光景が浮かんで来て、
忘れないうちに書いておきたくなった。

(LDの裏ジャケ)


(このポスターが銭湯に貼ってあるのを初めて観た時は興奮した^^;)





「ゴジラ電撃大作戦」は1968年8月封切りの「怪獣総進撃」を再編集してタイトルを変えたもの。
この映画のポスターを近くの銭湯で初めて見た時は新作なんだと思ってた。
「怪獣総進撃」を映画館で観た記憶はほとんどなかったので、短縮版だけど再び大きなスクリーンで
観る事ができてよかった。
一度の10体も怪獣が出てくる事の豪華さはあるけど、内容的にはそこまで良いとは
子供の頃から思ってなかった。

キングギドラを寄ってたかってボコボコにするのも好きじゃなかった。
何もしない怪獣もいるし設定が変な怪獣もいるし、何よりキラアク星人にゴジラが操られてるのが
許せなかった。他でもよく操られてるんだけど…。


この映画の中で子供ながらに、女性にひどい事するな…と思ったシーン。
怪獣ランドの職員の中の女性、真鍋杏子はキラアク星人に操られる。その受信機がイヤリングに。
主役の山辺はそのイヤリングを両耳から引きちぎる・・・






凄い出血で絶対に物凄く痛い。


(ラドンがモスクワを襲うシーンはもう少し長く観たいと思った)



(ほんとは地底怪獣はバラゴンなのに、急遽ゴロザウルスが地底怪獣になったのは
 バラゴンの耳が邪魔になって地底から出て来れなかったかららしい。そのおかげで
 ゴロザウルスはメジャーになれた。それまでほとんど知られてなかったと思う。)



(マンダが羽田のモノレールの線路に絡みつく場面はすごく良い!)


(向こうでゴジラが暴れてる)


(キングギドラを倒した後、怪獣ランドでゴジラ親子は再びおとなしく人間に拘束されてる)


(他の怪獣はそれなりに良い感じなのに、ゴジラがおかしすぎる。
  光線や放射熱戦に赤く色付けてるのは自分が書いた落書き)


(ここもゴジラだけ明らかにおかしい。他の怪獣はそれなりに良いのに。
 子供の頃にすでに写真にしてほしいといつも思ってた。朝日ソノラマのソノシートは
 写真のもあったけど、ほとんどイラストだった。)



(東宝チャンピオンまつりBOXの箱。49440円もしたのか。でも豪華な仕様で満足。
 レーザーディスク8枚組。1992年8月に発売された。たしか予約して買ったと思う)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月09日 07時56分08秒
[ゴジラ・ガメラ 他・特撮] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: