きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

PR

2012.04.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 026.jpg

      登山道から降りてきて先ほどのみかも庭園の上の林の中でこんな看板を見つけた。

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 029.jpg

      何だこんな近くにあったんだー 登山道に入る前に見つかればよかったのに、、、

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 027.jpg

立て札にはオオミスミソウ(通称、雪割草)と有るが図鑑を見るとケスハマソウという名でのっている。

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 028.jpg

葉の先が丸い物をスハマソウ、三角状にとがった物をミスミソウと呼ぶがどちらも同じものとのこと。

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 030.jpg

            よく見ると葉のとがった物や丸い物が入り混じっています。

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 031.jpg

最初は一寸見たところアズマイチゲかと思ったが花びらの形や枚数が違う、そこであの看板を見つけたわけです。

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 032.jpg

           枯れ葉や細かい枯れ枝のなかから花茎を伸ばし咲いています。 

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 033.jpg

ケスハマソウは葉の表面に毛が生えるほか、外見ではわからないが染色体に違いが有るので区別されている。

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 038.jpg

            そう言われると色も白い花、ブルーの花と有るのがわかります。

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 036.jpg

  花の色は白が多いがピンクや淡紫色もある。落葉樹林下のやや湿り気のある場所に生える。

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 037.jpg

石灰岩質を好む傾向がある。ということはセツブンソウなどやアズマイチゲなどと生育環境が一緒ですね。

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 040.jpg

葉は常緑で落ち葉に埋もれて冬を越すとのこと。落ち葉をどけてみればよく判ったのだろうが柵の中ではあきません(笑い)

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 035.jpg

この花は色が凄く鮮やかですねー 周りを見ても他の花はこれほど色が濃くないのに、きっと奇種なのだろうか? ここでも植物の不思議を感じさせられました。

2012.3.19.みかも山公園、ミスミソウ、D90. 039.jpg

高さ5~10cmになる多年草、葉は心臓形で三深裂し、裂片の先は尖る。花期は3~4月、和名は葉の形から、裂片の丸い物をスハマソウ(州浜草)、先のとがった物をミスミソウと呼ぶが両者をユキワリソウ(雪割草)と呼ぶと他の図鑑に出ていましたよ。陽がくれたし金はそう持っていなしソロソロ帰るとしようかねー  3月19日撮影






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.02 00:40:44
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: