c - Rakuten Inc
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2900480
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
真理探究と歴史探訪
< 新しい記事
新着記事一覧(全1562件)
過去の記事 >
2024年07月23日
ふたたび”列島中央部”への旅路…(1)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
ここで
前回の日記
で最後の方に書いた…
かつて日本地図の近畿地区に描いていた一つの円…とは、冒頭画像の地図にある円となる。
実はこの円は、以下の書籍を参考に描いたものだが、著者の解説によると「古事記」の記述内容から見出せた図形ということであった。
※参考書籍…書名『実在した幻の三角形』大谷幸市 著/卑弥呼の金印発掘研究会 発行(初版1987年)
この「伊吹山」を〈中心〉とする円は、〈中心〉と大和の「三輪山」との距離、また〈中心〉と伊勢の「朝熊山」との距離を同じくし、その距離を半径とする円である。そして、その「三輪山」と「朝熊山」を結ぶ直線距離は、「伊吹山」を中心として描く”正八角形”の一辺を形成するという関係になっている。
そして、この冒頭画像の円を見ているうちに、その円周の右上に木曽の「御嶽山」を見出せたことから、前回記事二つの円で構成される「
」に触発されたかたちで、この「御嶽山」を中心とする同じ半径の円を描いてみたいという衝動に駆られ描いた図形が下の画像の地図である。
この「ベシカパイシス」の図形に、交差する基本の直線を描いてみて、まず興味をひかれたのは
「伊吹山」と
「御嶽山」を結ぶ直線が、「”夏至の日の出”と”冬至の日の入”を示す約30度の軸線」を示していたことであった。
ということで、この下の地図に描いた「ベシカパイシス」を基盤とする図形を眺めていると、その後に実現する旅路を予見させる暗号が、地図上の”ここかしこ”に観えてきたというわけである。
(つづく)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2024年07月23日 08時27分30秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全1562件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
サイド自由欄
《 立体工作のご案内 》「綿棒」で立体を作ってみよう!
http://plaza.rakuten.co.jp/opektal/diary/201209180000/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆【YouTube】『スケルトン立体』を作って楽しもう!
No.1…《綿棒工作》の「準備編」(以下のURL)
https://www.youtube.com/watch?v=uAtddr1KZWU&t=216s
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎【Facebook】(以下のURL)
https://www.facebook.com/yuichi.yamamoto.10485
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*livedoorブログ(造形作品の紹介など)
http://blog.livedoor.jp/tyctm237/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎連絡先
tyctm237★yahoo.co.jp
(ご連絡の際は★を@に)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Create
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
評判のトレンドアイテム情報
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: