介護は知恵と技術と筋力ですwww

介護は知恵と技術と筋力ですwww

PR

Calendar

Profile

マッスルケアワーカー

マッスルケアワーカー

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.06.06
XML
テーマ: 筋トレ(559)
カテゴリ: 筋トレ
​​​​​​​ 楽天市場 夏得セール

楽天イーグルス 買ったらポイント2倍



 最近、時間が取れるようになったので、ジムに行っています。

 まず、チンニングですが、筋トレをさぼっていて、且つ、 ​体重が3㎏ほど増えた​ (お菓子食べすぎ・・・(汗))ので、上がりません。。。。

 まあ、わかっていたので、とりあえず、 ​ゴムバンドを使うこと、無理に体を上げずに肩と胸を張るようにして、背中の筋肉を使って引き上げること。あとは、下におろした時に腕を伸ばし切らないこと。​ を目標に、10回×3セットほど行っています。

 体を上にあげようと思えば出来るのですが、それをすると、上腕二頭筋を主に使ってしまうことになり、肩甲骨付近に力が入りづらくなるので、そのようなやり方で、行っています。

 見た目は、『あの人、出来てない。』と思われますが、しっかりと肩甲骨付近の筋肉に刺激が入るので、背中の広背筋や大円筋に効くような感じがします。

 あとは、 腕を使わずに、背中で引くことが出来るように、パワーグローブを使うようにしています
 これを使えば、握力をあまり使わないので、背中で引く感覚が得られます。



 あとは、ダンベルフライです。

 パワーグローブをしたままですが、8~15㎏ほどでダンベルフライをしています。

 ①腕を左右に広げて、胸の前まで上げるダンベルフライと

 ②腕を左右に広げて、逆手にしながら、気持ち、お腹の方から胸の前にあげるダンベルフライの2種類です。

①のダンベルフライは、大胸筋上部から中部にかけて鍛えられます。
②のダンベルフライは、大胸筋下部に効果があります。

 厚い胸板を作るためには、ベンチプレスも良いですが、ダンベルフライも効果的と、YouTubeで言っていました。(*´▽`*)



 あとは、以前にも書きましたが、ブラジリアンスクワットをしています。

 正味、30分程度の運動ですが、毎日、続けることで効果が期待できると思うので、しばらくは休まずにジムに通いたいと思います。​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.06 20:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: