おしゃれ手紙

2018.02.19
XML
カテゴリ: 雑記
四季をめぐる - 源氏絵とともに - 重文 源氏物語手鑑

所蔵品の中から、四季をテーマとして制作された絵画作品を選び紹介します。
重要文化財「源氏物語手鑑」は、桃山時代の土佐派を代表する土佐光吉が描いた絵と、12名の公家が分担執筆した詞、各80枚からなる作品です。
例年は物語の章段順に展示していますが、今回は初の試みとして、
春・夏・秋・冬、それぞれの季節が描かれている場面を選び、季節ごとにわけて展示します。
そのほか、江戸時代の屏風絵や浮世絵作品と合わせて、日本の四季を楽しんでいただける展覧会です。

 国の重要文化財「源氏物語手鑑(げんじものがたりてかがみ)」展が、解説付きであるので見に行った。
桃山時代の土佐派を代表する土佐光吉が描いた絵と、12名の公家が分担執筆した詞、各80枚のこの作品は、 誰がいつ注文したのだろう?
 この作品を注文したのは、
大坂の陣で活躍した武将で「石川忠総(ただふさ)」。
彼が、「源氏物語」の学者で、将軍にも講義したという、中院道村(なかのいんみちむら)に話を持っていき、
道村の指導の元、土佐派が絵を書き、公家が詞書を書いたという。

大坂の陣で活躍した、
石川という姓の武将で
趣味人とくれば、これはもう、 あの石川丈山しかない!! と思った。
 元武士であり漢詩の大家、煎茶の開祖と言われる
石川丈山だと私は思った。

石川丈山 ■は、武士をすて、文化人となり庭造りに才能を見せた。
石川丈山が詩仙道や蓮華寺を作ったことは有名。


帰ってから、ネットで調べたら、石川忠総(ただふさ)は、 石川丈山にあらず !!
_| ̄|○

石川忠総(ただふさ) ■は、今の滋賀県の膳所藩主だった。
「石川忠総(ただふさ)」とは、丈山の武士の時の名前だと、勝手に思い込んだ私は、 一緒に行った夫にもそう言った。

ああ、早とちり!!。。・゚(´□`)゚・。

ちなみに、この「源氏物語手鑑(てかがみ)」が重要文化財になったのは、

詞書を担当した18人の公家の1人、山科言緒(やましなときお)が制作の経緯を日記に残しており、背景がたどれる点
と、全80枚が全て残っているというところにある。

靴 和泉市久保惣記念美術館新館
しの源氏絵─土佐光吉の細密画─
<期間>2月8日~3月30日 *会期中展示替えあり
<会場>大阪府和泉市・和泉市久保惣記念美術館(泉北高速鉄道和泉中央駅からバス)
<問>☎0725(54)0001
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.19 14:16:47
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

暑いけどっ、美味し… New! りぃー子さん

プロティンダイエッ… New! maki5417さん

「え!アンチじゃな… New! すずひ hd-09さん

台湾旅行。聖約翰科… New! はんらさん

これはテンションあ… New! 細魚*hoso-uo*さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: