2011年02月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

DSC02051.JPG

SP-1000 支柱に砂が入っており

その支柱は天板と台座にしっかりと接着されて、かなり頑丈な物なのですが、

なぜかこの自作スタンドに乗せた方が、圧倒的に音がいいのです。

分解能、切れ込み、パワー感、etc・・・全てが向上したと感じます。

SP-1000は、私がオーディオ販売をしていた頃に ”欲しい” と思った 数少ない市販SP です。

特に、高域方向の歪の少なさ、きめ細かな分解能、艶、しなやかさは、

当時お店に置いてあった1台100万円クラスの高級機よりも、私には魅力的で、

もちろんフルレンジでは到底歯が立たない領域でした。

ミッド・バス帯域の分厚さも、小口径の軽量振動板では再現できない、

ウーハーの得意分野です。

私がフルレンジ派ということもあり、出番が少なくてもったいないのですが、

それでも手放せないのは  フルレンジでは出せない音 を出してくれるからです。

それにしても・・・狭い。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月23日 22時55分21秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: