現役の住宅営業が教える失敗しない家作り日記

現役の住宅営業が教える失敗しない家作り日記

PR

プロフィール

おうちや

おうちや

カレンダー

コメント新着

名無し@ Re:住んでみてわかった「ああすればよかった」100の声 トイレ編その2(06/07) 次回更新はいつでしょうか?お待ちしてい…
ifnmbxu@ cZtzhXShkX NEnSZs <a href="http://wvtgcux…
dmzgezjg@ NdxkyHiSbgMzfwrDCyk LY6oqb <a href="http://fbvlawf…
avkylqsq@ RGheLhhySHlcKoWSvW WtMb6Y <a href="http://sjzuknn…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2010.03.22
XML
カテゴリ: 予期せぬトラブル
おはようございます。

だいぶ、ご無沙汰してしまいました。。。

お客様からは「もうやめたのー??」っとよくお問い合わせをいただきますが、

けしてそんなことはなく・・・。

気持ちあらため頑張ります。



話が変わりますが、先日この本を読みました。


今度は愛妻家

毎日忙しく、あまり家庭をかえりみていない自分への戒めも含め読んでみましたが、

とってもおもしろく、最後は感動します。

是非お勧めです。


↓もう一度10位以内を目指したいと思います。

今日は何位でしょうか?ご協力をお願い致します。

読者さんの家作りに幸せあれ!!



さて、今日のテーマは「 家庭内事故の多さ 」です。


交通事故死と家庭内事故死・・・どちらが多いか皆さんはご存知でしょうか?

おそらくイメージ的には、交通事故の方が圧倒的に多いイメージかと思います。

しかし違うのです。

最新のデータではないですが、交通事故…10.028人に対し

家庭内事故…12.781人と圧倒的に多いのです。

自己の原因は以下の通りです。

1:転倒・転落

2:不慮の溺死

3:不慮の窒息

4:火災

5:高温物質との接触

6:有害物質との不慮の接触

特に乳児・幼児・高齢者の割合が多いようです。

だからこそ、住まいの中の段差への配慮。お風呂などの形状配慮・手すり

耐火性など、本当に必要なことであると再認識致します。

家はそもそも「家族が安全に幸せに生活するためのステージ」です。

ユニバーサルデザイン・バリアフリー・キッズデザインなどの考え方の

重要性を改めて考えていきたいものです。


↓今日の内容に「少しでも参考になった。」と思っていただけましたら

 ランキングにご協力いただけるとうれしいです。

人気ブログランキング

AX













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.22 06:11:23
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: