PAGO85の不定期更新日記

PAGO85の不定期更新日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bluesfromwindycity

bluesfromwindycity

Calendar

Comments

KAZ@ PADでラダー http://www.mee.co.jp/sales/fa/meefan/pe…
bluesfromwindycity @ Re:100μFは必要です!(09/17) 倉庫番さん 情報有難うございます。 1…
倉庫番@ 100μFは必要です! ご注意 47μFの足はアルミ製なので、いっ…
bluesfromwindycity @ Re:見せびらかすって、それきっと私に、、(09/08) kazさん これ欲しーい やっぱり、日本の…
kaz@ 見せびらかすって、それきっと私に、、 私は、7月発売予定(アメリカでもないのに…

Freepage List

Jan 25, 2007
XML
カテゴリ: アメリカ生活
名前は?聞かれるとつい苗字を言ってしまう。
欧米では氏名の名を言うのが普通なんです。
学校の先生とか会社の偉い人は苗字で呼ぶことが多いのですが。
確証はありませんが、氏名の名を皆使うのは、
家族や家系が自分の素性ではなく、名が自分自身を現すための
唯一の方法なんだろうと感ます。
また。苗字を使うと自分の出身地や民族性がもろ出てしまうため
あまり関係のない人には、苗字を教える必要がないのだと思います。

米国での生活に慣れてくると、なんとも人の名前のついた表現の多いことに気付いてきます。

英語名と日本語の適訳を以下に書いてみます。

Steve Woods Ford: 山田一郎 ホンダ
Bob and sons Estates: 太郎と息子の不動産屋
Huntsville: 一郎ケ丘
Marysville: 花子の丘
ちょっと変わったところで
TBCY/The Best Countories Yogurt:国で一番のヨーグルト

とにかく目障りなのが、車のナンバープレート周りの宣伝…
ディーラーが勝手につけるのですが、「何で貴方の名前を
私の車に貼り付けなきゃいけないの?」という感じです。
ひどいディーラーは銀色のエンブレムを作って車の車名の様につけてる

地名は人名、植民してきた国の代表的な地名(バーミングハムとか)
あとはインディアンの言葉がもとになったものが多いです。
会社名は圧倒的に人名から「ジョンソン アンド ジョンソン」は
誰でも知っていると思いますが、日本語に置き換えれば
「一郎 と 一郎」ということになります。
そんな名前の会社は日本にはあまりない!せめて苗字+αがよいところ

なぜ、こんなことを書いたかというと中華圏に行くと気づくのですが
カタカナがないため「Lehman Brothers」は「利慢兄弟」のように
看板に書かれていて、とっても奇妙な感じがします。

名前は個人を主張する個性の塊なのですが、
逆に個性を隠すための道具でもあるようです。
だって、皆おんなじ名前ばかりで…混乱してます、特に子供の友達!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 26, 2007 11:31:01 AM
[アメリカ生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: