幸せ探し

幸せ探し

2023年12月13日
XML
カテゴリ: 旅行記

その後、日本で初めての醬油の醸造を行った地として知られる湯浅の町をボランティア観光ガイドの方の案内で散策した。

醤油の歴史について
湯浅町観光協会のHPより
その始まりは、遥か中世にまで遡ります。建長元年(1249)に宋に渡った禅僧覚心が、径山寺などでの修行の傍ら学び、持ち帰った味噌の製法が現在の金山寺味噌の始まりと言われています。
金山寺味噌は、瓜やナスなどの夏野菜を漬け込んで作るなめ味噌の一種で、調味料ではなくおかずとして食すタイプの味噌です。じっくりと漬け込むうちに野菜から塩の浸透圧によってにじみ出す水分が、醤油の元祖と言われるもの。ある時、味噌の製造過程で桶に溜まるこの液汁をなめてみると何ともいえない芳醇な味がすることに気づいた湯浅の人々は、この液汁に改良を重ねました。
こうして生まれたのが、現在の『醤油=Soy sauce(ソイソース)』。最初に溜まり汁を舐めてみた人、そしてその味を改良、研究して赤褐色の汁に期待を込めた人たちのロマンの一滴と言っても過言ではありません。
そして、自家用だけでなく商業としての製造、出荷も湯浅が初と言われています。きっかけは天文4年(1535)に醸醤家の赤桐三郎五郎が、100石余りの醤油を漁船に乗せ大坂に出荷したのが始まりです。
大阪へ向けて船積みされてゆく数は年々増え続け、近世になると湯浅で造られた醤油は海を渡り房総をはじめ日本全国に広まることになります。その背景には徳川御三家紀州藩の保護を受けたことも大きく影響し、醤油造りは町の中心産業として発展しました。当時、人家が1000戸ほどの湯浅に92軒もの醤油屋が軒を並べていたという話からも、その発展ぶりや人々の期待のほどが伺えるのではないでしょうか。
以上

現在江戸時代から続いているお店は1軒ということで、この地でてづくりしている業者は数軒しか残っていないらしい。


江戸時代はこのような船で全国へと醤油が運ばれた。江戸へ供給するために房総へと移住した業者も多かった。



湯浅町のこの周辺は江戸時代からの建造物が残されている。また、明治大正の建物も多い。



江戸時代の醤油醸造していた家で現在は資料館になっている。
商家の上り口手前の丸い机は手あぶりになっている。
炊事や醸造の原料小麦や、大豆を炒ったり、煮たりするときの煙を出すために天井を高く天窓をつけている


当時の倉庫と白い建物は蔵

醤油を醸造するための樽


醤油醸造に携わっていた従業員たちが利用した公衆浴場


浴場の壁で、切り取られた明り取りがモダンになっていいる。大正ごろの建物


この地で一番古い醤油のお店。手作りにこだわっている角長

湯浅の町を散策して、帰路についた。



最近寒くなってきたと言うので、僕が床にいるとき用に毛布を出してくれました。
去年からのお気に入りです。夕方ごろから目がさえてきて、お母さんに遊んでって言ってしまいます。
甘えさせてくれるからお母さんについて歩きますbyコロ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月13日 07時00分10秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
エンスト新  さん
おはようございます
醤油工場見学の前の日は納豆など麹が関連しているのは飲食してはいけないようですね。
金山寺味噌の始まり、勉強になりました。 (2023年12月13日 09時01分48秒)

Re:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

小学校の同窓会に出席と出しておいたがコロナで欠席。
3人から電話があり顔を思い出せないが懐かしく聞いていた。

名前は憶えているが3人共息子や娘が48歳にもなり家に居る。
もう結婚しないまま終わるのか早く孫を抱きたいと話していた。
(2023年12月13日 13時02分43秒)

Re:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
岡田京  さん
コロちゃんは、毛布に上手に寝るんですね。チャンと全身おさまっていますね(笑) (2023年12月13日 14時39分55秒)

Re:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
こんにちは
醤油工場早々見れるもんかじゃないから勉強になりましたね。
ころちゃんもお留守番で遊んでもらえましたね。 (2023年12月13日 14時49分03秒)

Re:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 12月という師走の感じがありません。
ポカポカ陽気の長崎です。

 今年最後の政界の嵐は
いよいよクライマックスですね。
安倍前首相の暴力的権力は
検察をも牛耳て来た恐ろしいものです。

 あの麻生さんが影が薄いのがおかしいです。
安倍派と似たり寄ったりと思うのですが。

🍍 長崎からガッツな応援完了です。
🍊 Have a happy hump day night.

(2023年12月13日 16時23分54秒)

Re:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
chiichan60  さん
醤油発祥の地、湯浅の町を一緒に見学している気分になりました。

金山寺みそ、懐かしい名前が出てきました。
三重の実家で暮らしていた頃は金山寺みそを食べたことがあるので。

やはり江戸時代から現在まで続いている店は1軒だけなんですね。
一番古い醤油のお店、角長のポスターを見ながら、醤油ではなく味噌を昔から作っている角キューのお店を思い出しました。
同じようなポスターがありましたし、大きな樽に石が積まれていました。
大豆を使うところは納豆菌が入らないように作業する従業員も納豆を食べるのは禁じられていると聞きました。


コロちゃんはお母さんに至れり尽くせり愛情を注がれていますね。 (2023年12月13日 18時04分40秒)

Re[1]:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
エンスト新さんへ
そのお店独特の麹菌があるので、混ざってはいけないようですね。 (2023年12月13日 18時46分57秒)

Re[1]:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
Photo USMさんへ
コロナで残念なことをしましたね。しかし、お電話をかけてこられるだけ、優しいですね。
いろんな家族のスタイルがあって、どれが幸せともわからないですね。 (2023年12月13日 18時49分39秒)

Re[1]:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
岡田京さんへ
はい、うまく寝てますね。柔らかい感触がいいようです。 (2023年12月13日 18時50分42秒)

Re[1]:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
のんびり人生さんへ
はい、樽に醤油を入れて醸造するというところは、湯浅でも数軒のようです。
なかなか力のいる作業のようです。 (2023年12月13日 18時54分01秒)

Re[1]:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
神風スズキさんへ
元首相がなくなってから、色んなことが明るみに出てきましたね。 (2023年12月13日 18時55分05秒)

Re[1]:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
chiichan60さんへ
はい、江戸時代からのお店が1軒、手作りの昔ながらの製法のお店が数軒のようです。
お店ごとに麹菌も微妙に違うらしくて、それがお店の味になっているようなので、まじりあうとだめなようですね。 (2023年12月13日 18時58分43秒)

Re:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
reo sora  さん
湯浅町が醤油発祥の地なんですね。
江戸時代は醤油造りで栄えていたんですね。
今は店の数が減ってしまったようですがまだ醤油造りは続いているんですね。
コロちゃん、いつも遊んでくれるのでお母さんが大好きですね。^^ (2023年12月13日 20時40分14秒)

Re:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
こんばんは

こちらのおかげで現在美味しい醤油が
使えているんですね。ありがたや。

コロがもげ~っとした表情で面白い。

(2023年12月13日 21時53分54秒)

Re:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
ボランティアガイドさんの案内って親切でいいですよね。
でも、醤油のポスターの絵、ちょっとホラーっぽいような。
(2023年12月13日 22時38分39秒)

Re:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
木昌1777  さん
こんばんは。千葉にも醤油の名産があり、自分の田舎にも酒と、醤油の名産があって、いずれも工場見学をしていますが、見学された所も独自の製造法で美味しい醤油を作られているのですね。勉強になりました。美味しいお醤油のようです。お疲れ様でした。コロちゃんはお母さんが大好きで、色々解っているから凄いですね。 (2023年12月13日 22時39分07秒)

Re[1]:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
reo soraさんへ
92軒あったところが数軒というのも、大量生産時代に手作りするのはずいぶんと厳しいのだろうと思います。
コロのやりたいようにしてくれるところが、付け込まれます(笑) (2023年12月14日 12時20分10秒)

Re[1]:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
せつぶんまめさんへ
いろんな工夫がされた結果なのでしょうね。
コロの顔はまったりしていますね。 (2023年12月14日 12時22分18秒)

Re[1]:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
MoMo太郎009さんへ
ボランティアガイドさんの話は結構勉強になりますね。
見どころがよくわかりました。 (2023年12月14日 12時23分29秒)

Re[1]:日帰り旅行その3醤油発祥の地を散策する(12/13)  
木昌1777さんへ
漁師の人をはじめ、和歌山から千葉に移住していった人は多いようです。
共通点が多いようですね。
色々勉強になりますね。
コロは甘い人間をよくわかっています。 (2023年12月14日 12時26分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

2024年6月28日の… New! 藻緯羅さん

イラスト入り行先表… New! こたつねこ01さん

眠りという~?(散… New! セミ・コンフィさん

NHKの解約 New! エンスト新さん

幼稚園生活、楽しん… New! chiichan60さん

プロフィール

クレオパトラ22世

クレオパトラ22世


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: