ぴーるの日記

ぴーるの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぴーる2792

ぴーる2792

カレンダー

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/006uddr/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/22s2h3n/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/0pcf18h/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

フリーページ

2007.10.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
言わずにいられない、というのは、私がいいかげん「いい年」だからかしらん?

しかし、このように心が傷ついて自己嫌悪に陥ったときに、詩歌を読むというのはいいものですね。

非常に慰められます。

そもそも小説みたいにまどろっこしくないし、短い字数で端的に感情を表現しているところが、私にとっては「ツボ」なんです。

昔むかし、私が大学生だったころは、まだ詩を読む人は多かったのでしょうか。

今はなくなってしまいましたが、池袋の芳林堂にも(もう本屋自体がありません)、パルコにも詩のコーナーがありました。

ずいぶん多くの本を手にとったものです。

大学の同級生の男の子に、21歳の誕生日のプレゼントとして、春日井健という歌人の歌集をもらったこともありました。

谷川俊太郎はもちろん、吉原幸子、吉野弘、飯島耕一、黒田三郎、高野ナントカさん・・・・

短い言葉に自分の世界観を集約できるというのはすごいですね。
それも「詩という形体でなければならない必然性を持っている」というのはね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.17 19:15:33
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:しょうもないひとりごとなんですが(10/17)  
ピミー2020  さん
いろいろとあって大変だったのですよね、何かコメントを・・・と思っても 私も自分のことで一杯一杯で何もコメントできず情けない状態でした。
小説よりも詩の方が早く心に染み入りますよね。
声に出して読むのもいいかもしれません。
私も必要かもしれない・・・と思いましたです。 (2007.10.17 19:31:33)

ピミーさま  
こんばんは。コメントありがとうございます。
いやはや生きるというのはたいへんなことです。
何をいまさら、この年になってこれしきのことで傷つくんだ???

・・・詩歌はいいですねえ。
端的で。
私も書いてみようかなあ・・・ (2007.10.17 21:09:46)

Re:しょうもないひとりごとなんですが(10/17)  
olive2004  さん
茨木のり子さんや石垣りんさん…みんなピリリと聞いていいね!人生という泥沼に、ぽっかり咲いた蓮の花のようだね。
みんな足元は泥沼なんだよ、気づかないでいるひともいるけどね。 (2007.10.18 08:50:15)

オリーブさま  
コメント、サンクスです♪

茨木のり子さんと石垣りんさん、「痛み」の表現がすばらしいよね。

足元が泥沼かあ~。いいこと言うなあ、オリーブさんは。 (2007.10.18 20:01:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: