全239件 (239件中 1-50件目)
大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*です。ブログの更新が滞ってるうちに、すっかり秋です。今さらですが、今年一番お気に入りだった浴衣。ひょうたん柄〜ラフランス?とか、枝豆?とか言われましたが、ひょうたんです!トリエさんのビアガーデンに着ていった時は、麻の九寸帯と合わせました。全体像。かなり派手だわ(笑)飲んだくれ飲み会のときには麻の半幅帯。このひょうたん浴衣、買うのに一年悩みました。柄も色も好きだけど、派手すぎる…でも思い切った柄で遊べるのも夏ならでは、浴衣ならではだと思って買っちゃったんです結果…歩いてるとやっぱり相当目立ちます(笑)でも通りすがりの人に「えっ、あれひょうたん?あんなんどこで売ってるん。私も欲しい」と羨ましがられましたり褒められたりしたので、こういうのもアリだと自信が持てました!来年も着よう♪
2013.09.15
コメント(0)
大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*です。一昨年から大活躍している黒のしじら。今年も良く着ています。チェックの木綿半幅帯を合わせて可愛らしく墨色のぼかし絹麻八寸帯を合わせて大人っぽく。帯は同じで、少し小物を変えてみたり。黒だけど細かい縞が入っているので、重すぎず合わせやすいです秋の始めまで色々な場面で重宝しそうですお知らせ半幅帯の結び方が選べる、一回完結のワンデー浴衣レッスンしています。大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*詳しくはコチラお気軽にお問い合わせください♪ contact★kimono-pocoapoco.com(★を@に変えてください)
2013.08.05
コメント(0)
大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*です。基本コースのNさん。着物大好き!!なNさんは、お祖母さまの若い頃の着物や帯でレッスンをされていますそれがまた可愛いんですよね早く着てお出かけしたい!というお気持ちが励みになり、レッスン4回目でこのクオリティピシッと美しいお太鼓の出来上がり〜。素晴らしいですね次回はいよいよ最終回。さらに可愛らしく綺麗な着姿を目指しますよ〜!この日の私の浴衣。フレンチなシマシマに、コトコさんの半幅帯でした基本マンツーマンで丁寧に楽しく着付をお教えします♪着付教室 *kimono poco a poco*初心者さん向けの基本コースや、ココだけ習いたい!という方のためのポイントレッスンも開講中。お気軽にお問い合わせくださいね。 contact★kimono-pocoapoco.com(★を@に変えてください)
2013.08.02
コメント(0)
大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*です。夏着物より浴衣ばっかり着てます。暑いんだもん有松絞りは軽くて体に張り付かないので、綿100%のわりに涼しく快適まずはこちらの真っ青でエスニックな有松。いただきものの夏帯を合わせて。メダカの帯揚げを合わせて、「川に遊ぶメダカ」コーデのできあがり他の日には、可愛い半幅帯を合わせてみました。イエロー系の大きなドットで元気なコーデに!こちらは三年前につゆくささんで誂えたピンクの有松博多の半幅帯を合わせて気軽な街歩きコーデ夏は暑いけど浴衣がたくさん着られて楽しい!お知らせ半幅帯の結び方が選べる、一回完結のワンデー浴衣レッスンしています。大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*詳しくはコチラお気軽にお問い合わせください♪ contact★kimono-pocoapoco.com(★を@に変えてください)
2013.07.24
コメント(0)
大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*です。キモ友さん達と文楽鑑賞教室に行ってきました♪薄手の木綿に、こころやさんの雪花絞りの名古屋帯。帯揚げは六花さんのオリジナルで、刺繍入りのかわいこちゃんいちりんさんのこの半衿は何にでも合わせやすく重宝してます。このコーデ、道ゆく知らない方にも大好評で嬉しかったです文楽鑑賞教室の演目 ・日高川入相花王 渡し場の段 ・解説 文楽へようこそ ・絵本太功記 尼ヶ崎の段国立文楽劇場に着くと、そこには学生さんだらけ!社会見学かしら。いいね。こんなしっかりしたパンフレットも、無料で配布されていました文楽に関する豆知識や今日の演目がイラスト入りで説明されていて、とってもわかりやすいさて、「日高川入相花王」あの道成寺の、有名な清姫の恋と執念のお話。この渡し場の段、なんと登場人物は清姫と船頭さんの2人だけというシンプルな構成。それだけに、最初は恋しい安珍への一途な想いを貫こうとする女の子だった清姫が、安珍に拒絶されている事を知ってだんだん嫉妬と怒りに狂い、安珍憎し!おのれ安珍!になっていく様がバンバン伝わってきて面白かったです。もうね、執念で渡った川からあがってきた清姫が、川岸でハァハァ息を整えてるシーン。本当に清姫のお人形が夜の暗く黒い川の水でどっぷりと濡れているように見えて、髪の毛なんか額や顔に張り付いているような感じがして、ゾゾゾゾゾー!っとしました。思わず心の中で「安珍逃げてーーー!!!」と叫んだものですこのお話、僧侶への戒めもこめられたものだったとか。うん、このお話をみたら確かに戒めになるわ・・・続いての「解説 文楽へようこそ」これはすごくわかりやすくて楽しかった学生さんが舞台にあがって人形遣いの体験をする場面は、観客も大いに盛り上がって大爆笑の連続でした。文楽を観たいけど何から観ていいのか…難しそう…と躊躇っている方!こういう楽しい解説がついている公演から始めてみたら、より文楽の魅力が伝わると思いますオススメこの日のランチは、ストウブ料理とワインのお店なーんと太っ腹なことに、美味しいピザが食べ放題!しかも3種類!次々と惜しみなくサーブしてくれるピザは、まさに「わんこピザ」状態小さなストウブで出されたお野菜の蒸し料理も、素材の味がぎゅっと凝縮してなんともいえない美味しさうーん、大満足!充実した文楽鑑賞に美味しいお食事と楽しいおしゃべり、最高の一日でした
2013.07.12
コメント(0)
タイトル通り、夏帯をもらっちゃいました正絹の八寸。全く使用感がなく、シミもない美品です夏帯だけじゃなく、浴衣や紬の着物(結城も…!!)、染めや絞りの名古屋帯などなどいただいた物の一部。母のお友達の物なのですが、もうご自分も娘さんもお孫さんも使わないとか。もったいない…というわけでありがたくいただきました夏帯を早速コーデ!綿絽の浴衣に合わせました。後ろ。帯まわり。可愛いし合わせやすくて、とってもいい大事に使わせていただきますお知らせ半幅帯の結び方が選べる、一回完結のワンデー浴衣レッスンしています。大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*詳しくはコチラお気軽にお問い合わせください♪ contact★kimono-pocoapoco.com(★を@に変えてください)
2013.07.09
コメント(0)
お能の体験イベントに行った翌日。Eさんに誘っていただき、八軒家浜で行われたお能の野外イベントに行ってきました私の着物。野外で座るので、木綿着物に半幅帯。居内商店さんのレース羽織。帯留めは、親友Mちゃんが誕生日にくれたネパールの手作りアクセサリーフェアトレードのピープルツリーさんのです。まずは観客みんなで「羽衣」を謡いました。結構難しいよ!続いて能に使われる楽器の説明から。管楽器である笛(能管)、打楽器である小鼓、大鼓、太鼓の四つ。そう、弦楽器がないのです。舞台音楽で弦楽器が入っていないのは、世界でも珍しいそうですよ。それぞれの楽器を説明してもらってお勉強最後はお待ちかねの「羽衣」です。異空間にトリップした感じ・・・みなさん観入ってました。さてさて、この日は震災チャリティきものバザーの打ち上げもありましたカンパーイ
2013.07.08
コメント(0)
グランフロントの浴衣セミナーでも着ていた綿絽の浴衣。実は、綿絽を着るのは今年が初めて。透けているとはいえ、綿100%。涼しさとしてはどうなんでしょ???と思っていたわけですが。夏着物として着てみたら、あら涼しい。(蒸し暑い雨の日はさすがに蒸しましたが)そして軽い。柔らかいこれはいいじゃないですかー!というわけで、最近しょっちゅう着てます。半幅帯をイロイロ変えて。この生地、着ていると「え、木綿の浴衣なの!?夏着物かと思った」と良く言われますこの夏は活躍してくれそうですよ〜お知らせ半幅帯の結び方が選べる、一回完結のワンデー浴衣レッスンしています。大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*詳しくはコチラお気軽にお問い合わせください♪ contact★kimono-pocoapoco.com(★を@に変えてください)
2013.07.04
コメント(0)
師匠のお手伝いで、HDC大阪さんの「夏の女子力アップ!浴衣の着こなし」講座のモデルをさせていただきました前で脱いで(!)浴衣の着方と半幅帯のリボン返しを実演する係。小紋ぽい柄の、夏着物としても着られる浴衣で!との指定だったので、この綿絽の浴衣に博多の半幅帯で。帯留めはトンボ玉です。雨の平日の夜にも関わらず、50人以上の方にお越しいただきました。知ってるお顔もチラホラ1時間半の長い講座でしたが、さすがの師匠のトークであっという間に感じましたテーマの決め方、内容、話し方などすごく勉強になりましたお手伝いさせていただいて良かったです講座終了後にも参加者さんから色々ご質問いただき、皆さんの浴衣を可愛く着たい!という熱い想いを感じましたよこの後は初・カレンブロッソさんのグランフロント店へ。シマウマ〜この日は朝からぶっ続けでレッスンがあり、夜から講座のお手伝いと充実した一日でした。楽しかったな♪お知らせ半幅帯の結び方が選べる、一回完結のワンデー浴衣レッスンしています。大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*詳しくはコチラお気軽にお問い合わせください♪ contact★kimono-pocoapoco.com(★を@に変えてください)
2013.06.28
コメント(0)
大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*です。これまた四月のお話。六花さんの「能楽師さんに聞くお能講座」に行ってきました。春らしい小紋に藤岡組紐さんの帯締めで菜の花コーデ。草履はカレンブロッソさんでお誂えしたカフェ草履。鼻緒は大丸の「風水土のしつらい展」で購入したものです。大阪天満宮近くの朝陽会館さんへ。お能というと、どうしても敷居を高く感じてしまいがち。ですが、この日は能楽師さんが面や装束のお話を中心に、楽しくわかりやすく解説していただけましたたくさん並んだ面。皆さん興味津々!次に能装束の着せつけ実演。これがもう想像を絶するすごさ!装束っていうより装置に近い…ステップの複雑さもさることながら、とにかく重そう。モデルさんが装着…じゃなかった着装している間に、能装束の説明。こんなのやこんなのとにかくたくさん!代々伝わるお装束はもちろんですが、なんとミシン刺繍を取り入れて作っているお装束もあるそう。結構フレキシブルなんですね♪モデルさんへの着せつけも進んでおります。完成すごいなぁ。続いては面をつけさせていただく体験これ、本当に視界が狭くて怖いんですちょっとは見えてるけど、その距離感が掴めない…貴重な体験をさせていただきました。最後は「土蜘蛛」これはもうとにかくカッコ良かったです!!あのブワーってのやってみたい(浅はかな感想ですみません・・・)お能を身近に感じられた一日でしたちなみに…能楽堂の玄関に気になるチラシが。これは行きたい!と思ったら後日Eさんがチケットを取ってくださいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆道成寺フェスティバル〜わーいわーい!初・能楽堂でお能です。楽しみ〜
2013.06.24
コメント(0)
Eさんと行った四月文楽の第一部。演目はこちら。【第1部】伽羅先代萩 めいぼくせんだいはぎ 竹の間の段 御殿の段 政岡忠義の段 床下の段新版歌祭文 しんぱんうたざいもん 野崎村の段釣女 つりおんな 一番衝撃というか心に残ったのが、仙台伊達家のお家騒動を扱った「伽羅先代萩」お家乗っ取りを企む敵の陰謀を阻止するべく、健気に身を挺して若君を守ろうとした千松(乳母・政岡の息子)。この千松を、陰謀が発覚するのを恐れた八汐が嬲り殺しにするシーン。これがもう怖いのなんのって…八汐あんた絶対いま楽しんでるでしょ…!ってゾゾゾ〜と背筋が氷るような、それはそれは恐ろしい殺人シーンでした。偶然にも数日後、歌舞伎版の伽羅先代萩をTVで観たのですが、このシーンの真に迫った怖さ、リアリティは文楽の方が圧倒的でした。(歌舞伎バージョンはTV画面なので、実際舞台で観たら違うのかも)あとは最後のネズミのシーン、いや床下の段これはエンターテイメントショー!みたいな感じですなかなかにビックリでした。Eさんが教えてくれたのですが、襖絵の 「竹に雀」は伊達家の家紋にちなんでいるそう。そういえば政岡の着物も笹に雀だったような…あちこちにこういったモチーフが散りばめられていて、それを観るのも楽しみの一つなんですね。「新版歌祭文」では、婚約者の恋人にヤキモチを焼くおみつちゃんが可愛すぎてニヤニヤがとまりませんでした。手鏡に映った恋敵を簪で「えいっ!えいえいえいえいえいっ!」てつつくところが一番好き♪恋する女の子!って感じで魅力全開でした。最後は「釣女」これは深く考えずに楽しめましたよ神様にお願いし、お嫁さんを釣竿で釣り上げるという独身男2人の物語。数年前まで西宮戎神社の近くに住んでいたので、なんだか親近感(?)が湧きました。あー楽しかった!!そうそう、この日の着物はこんなんでした。従姉からのお下がりの型染め友禅の小紋に、これまた伯母から譲られた紅型の帯。文楽劇場にはお着物の方もたくさんいらっしゃいます。普段から着慣れてらっしゃるような、着こなしも個性があって素敵な方が多く、それを見るのも楽しみの一つです。今度の夏の文楽も楽しみだわ〜お知らせ半幅帯の結び方が選べる、一回完結のワンデー浴衣レッスンしています。大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*詳しくはコチラお気軽にお問い合わせください♪ contact★kimono-pocoapoco.com(★を@に変えてください)
2013.06.23
コメント(0)
飲んだくれ三きょうだいが揃ったにも関わらず、珍しく雨が降らなかった日福島&野田バルに行ってきました。千鳥格子のスーツ生地っぽい木綿着物に、居内さんの木綿の名古屋帯を合わせて。帯揚げはCHOKOさん、帯留めはアンティークのブローチです。半衿はいちりんさん。福島は大阪のバルイベント先駆けの場所。さすがの混み具合どこもかしこも行列で、お目当ての店にいたっては「バルメニュー売り切れました」の看板(涙)気を取り直してあちこちハシゴして、福島エリアのバルメニューを堪能しました今度はゆっくりめぐりたいなお知らせ半幅帯の結び方が選べる、一回完結のワンデー浴衣レッスンしています。大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*詳しくはコチラお気軽にお問い合わせください♪ contact★kimono-pocoapoco.com(★を@に変えてください)
2013.06.21
コメント(0)
去年の春、着物&ヘアスタイル盛り盛りティパーティ@リッツカールトンをしました今年は京都の長楽館で優雅な(?)アフタヌーンティ。エメラルドグリーンの、スワトー刺繍入り付下げをチョイス。ヘアスタイルは大正浪漫風…のはずが昭和レトロな感じになりました(笑)でもいつもと全然違う雰囲気に仕上げていただいて楽しかったです♪当日は生憎の雨でしたが、皆さんちゃんと盛り盛りで集まりましたよなんかタイムスリップしたみたい。薔薇の訪問着を着たTちゃん可愛いすぎるMちゃんと姉妹みたーい♪ と言われていい気分アフタヌーンティセットは噂通りの豪華さ!お紅茶も美味しかったパーティを終えて、池のそばでEさんの番傘をお借りして撮影大会Mちゃん私もこの光景、テンションあがったのは私たちだけではなく、居合わせた外国人観光客の方にもすごく喜んでいただけました。そうそう、皆さんの足元この日は雨だったこともあり、カレンブロッソ率の高いこと!同じカレンブロッソでもそれぞれ個性があって面白いですね。次は秋に開催予定のアフタヌーンティパーティ今から楽しみですお知らせ半幅帯の結び方が選べる、一回完結のワンデー浴衣レッスンしています。大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*詳しくはコチラお気軽にお問い合わせください♪ contact★kimono-pocoapoco.com(★を@に変えてください)
2013.06.20
コメント(0)
大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*です。この夏は、浴衣で花火やお祭り、ビアガーデンに行っちゃいましょ!半幅帯の結び方が選べる、一回完結のワンデー浴衣レッスンのご案内です。初心者さんも大歓迎♪基本はマンツーマンですが、お友達同士での受講も可ですよ。*レッスン内容*下着のつけ方浴衣の着方半幅帯の結び方(リボンがえし、割り角だし、カルタの中から一種)*レッスン開催日時、所要時間*1回 約2時間水・土・日の全日、月・金の午前の中から調整いたします。*レッスン料金*3,500円お友達同士一緒に受講される場合、お一人につき500円引きいたします。最大受講人数3人まで。*持ち物*浴衣半幅帯裾よけ+肌襦袢(浴衣スリップも可)タオル2枚腰紐4本衿芯帯板着付け用ピンチ(洗濯バサミ)2個レッスン用に教室のものをお貸しすることもできます(無料)*お問い合わせ、お申し込み*着付教室 kimono *poco a poco*メール contact★kimono-pocoapoco.com(★を@に変えてください)
2013.06.18
コメント(0)
大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*です。ここのところ、大阪でも着物関係のイベントやら催事やらがさかんですね。って4月の話を今さらアップしますが…阪急で行われていたトリエさんの催事、寺本さんのトークショーにキモ友さん達と行ってきましたお気に入りの水玉紬で。阪急の呉服売り場にはトークショーが始まる前から続々と人が集まり、立ち見も出るほど!寺本さん今世紀最後のトークショーだけの事はあります。お話は浴衣の生地と染めについて。注染や長板、型友禅に雪花絞りまで!他では聞けないお話が聞けて楽しかったです寺本さん、ぜひまたトークショーしてくださいねトリエさんの可愛い夏帯や浴衣をみたあとは、下の階でしていた北海道展へ。チーズの試食やワインの試飲など、大盛況でしたこの日はまだまだ終わりません。続いては本町で開催されていたキモノフリマへ行ってきました着物コモノもたくさん出品されていそうだったので、それ目当てだったのですが。が!入口で出会っちゃいました、こころやさんの雪花絞りの帯シリーズ。半幅帯と名古屋帯があったのですが、前から欲しかったのは名古屋のほう。しかも私好みの色と大きさの絞り。うーーーーー今月はもう予算オーバーなのよ!ネットでひょうたん柄の浴衣を買っちゃったし!と、帯を握りしめ悩むこと数十分。結局、ずっと欲しかったしいつか買うに決まってるし絶対使うし、とお持ち帰り決定入口でいきなり予算オーバーなお買い物をしてしまったので、この日のお買い物はこれにて終了!他にも欲しいものが出てきちゃったら困るので、もう奥は見ないことにしました(笑)浴衣や夏着物の反物も、素敵なのがたくさんありました。皆さんでわいわい眺めたり触らせてもらったりしてるだけでシアワセ気分でしたちなみにこの帯、すでに大活躍しております。これを締めただけで涼しげに見える不思議。買って良かった楽しい着物イベントはしごの一日でした。
2013.06.17
コメント(0)
大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*です。暑さと湿度に弱い私。でも夏も着物を着たい!しかも快適に!!というわけで、襦袢をいろいろ試しております。快適と感じる基準は人それぞれ千差万別なので、参考になるかはわかりませんが個人的な感想を書いてみますね。<綿麻の楊柳半襦袢>うーん。暑い!熱がこもる感じです。綿麻は着物ならいいけど、真夏の襦袢の素材にはちょっと厳しいかも。(ただし綿と麻の配合具合にもよると思われます)それに夏は淡い色の着物を着る事が多いので、半襦袢+裾除けだと半襦袢の裾が透けて後ろ姿にひびく可能性もあります。これはボツ。<爽竹の長襦袢>夏の洗える襦袢といえば、必ず名前が出てくる爽竹。竹繊維を活かした高級ポリエステル生地です。東レ 爽竹 長襦袢 ソフトな肌触りと爽やかさ、環境にやさしい繊維です東レ 爽竹 長襦袢 反物 夏...価格:10,500円(税込、送料込)確かに普通のポリと比べると、涼しく熱気がこもりにくい。生地自体も柔らかく気持ちいいです。が、やや肌や着物に張りつく感じです。着物が薄手で柔らかかったりしたらなおさら。爽竹襦袢に麻の着物の組み合わせだと、張り付かずに快適でした♪<麻の長襦袢>ベビーベッドに寝ていた赤ちゃんの頃から肌触り命の私(笑)麻のゴワゴワ感はどうかな?と思っていたのですが、ラッキーな事に着付講師をしていたダーリン母から高級(と思われる)大変に肌触りの良い紋紗の麻襦袢をいただきましたこれがすごくいい!柔らかい肌当たりだけど、張りつかない。軽くて涼しく、湿気もこもらない。気持ちいい〜もう一枚の親戚からのいただきもの、少し厚めの麻の長襦袢。これは紋紗のものに比べたら、やはり肌触りがよくない。使用回数も少なかったようで、ほとんど洗われていない模様。着て洗ううちにどうなるか、今後に期待!<絹麻の長襦袢>ずっと気になっていた絹麻襦袢。半衿付き♪衣紋抜き♪夏用新品仕立上がり地紋入り高級絹麻鳥の子色絽長襦袢 (キナリ,薄黄,白) ...価格:9,900円(税込、送料別)絹と麻のコラボです。お互いのいいとこどりになるんじゃないか?!と興味津々一番心配だった点は「洗濯機で洗えるか?」というところ。いくら洗えても、手洗いで優しくとか別洗いとか忙しい夏の着物生活には無〜理〜ブログなど色々見ていたら、自己責任ということで洗濯機でガンガン洗って使えてるという方がいらっしゃったので買ってみました結果…予想以上に「麻」です、質感が。薄〜くて涼しいのですが、ゴワゴワとパキッと感が予想以上。体に沿わないので、着姿もスッキリとはなりません。これに硬めの綿麻着物を合わせて着てみたら、どどーんとしたシルエットになりました。ただ、まだ一、二回しか洗っていないので、使い込むうちに身体に沿うようになるのかも。いいところは、とにかく薄いので涼しい!肌に張りつかない。ゴワゴワはしていますが、良くも悪くも肌から離れるのでチクチク感などはありません。着心地は悪くないので、シルエット問題さえ解決すればかなり使えそう洗ってるうちにこなれてくるかな?<絹絽の長襦袢>これも親戚からのいただきもの。夏は「洗える」が必須条件なので、外で着る勇気はまだなく、おうちで試着しかしてません。もちろん肌触りは文句なしぶっちぎりナンバー1羽織った瞬間の冷んやり感も心地いい汗をかいたら体感がどうなるのか興味のあるところですが、これはいつの日か正絹の夏着物を着る機会まで待ちましょう。結論。やっぱり高級な麻襦袢はいいね!ただし。襦袢自体の性能もモチロン大切ですが、襦袢と着物の素材の「相性」、これは着心地や涼しさ、シルエット全てに関係してくるのでめっちゃ重要です。襦袢だけにこだわるのではなく、その日着る着物に合わせてベストな襦袢を選べるよう、日々研究ですね!
2013.06.16
コメント(0)
大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*です。四月も文楽に行ってきました一部か二部か迷って、結局両方行ってしまいましたさすがに通しはキツイので、別の日で。すっかり文楽にはまってるわ〜まずは二部の「心中天網島」から。いやー、観てたらイライラする(笑)何にイライラするって治兵衛の情けなさ!別れたはずの小春の事を想い、仕事もせずに炬燵に寝転んでため息ばかり治兵衛の妻、おさんがまた甲斐甲斐しく働いているのが健気というか何というか。不甲斐ない夫のために、小春を身請けするお金を作ってやろうと、おさんが箪笥からありったけの着物を出してくる場面でもっともヤキモキしましたあぁっそんな可愛いのまで勿体ない!子どものものまで質に入れたらあかん…!!ますます治兵衛のダメっぷりが際立ってくるわけですが、なのになのに、この治兵衛が死に場所を求めて小春と彷徨う「道行名残りの橋づくし」では、治兵衛のあまりの美しさに思わず見惚れてしまいました。暗闇に浮かぶ、白い白い、ただ美しい顔。たたずまいまで凛として見える不思議。治兵衛さん、この時はもうすでに半分くらいこの世のものじゃないのかもしれません。観たあとは何やらとんでもなく美しいものを観た感動で、清々しいというか満たされた気分でした。いや、でもやっぱり話の内容はモヤモヤしますけど(笑)この日のコーデ。紬にしましたEさんと観に行った第一部については、またそのうちアップします。
2013.06.15
コメント(0)
大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*です。みんな大好き、空堀のいちりんさんでレースの羽織受注会をしていた4月。レース羽織がもう一枚欲しい!と思っていたので早速遊びに行きました。実は以前、いちりんさんで居内商店さんのレース羽織は購入済み。今回は袖丈長めの着物に合わせて誂えてもらう計画です色は白っぽいグレー系を希望。色々探していただいた結果、シャンデリアのような素敵な生地に決定!!出来上がってきたのがこちら母のお下がり・紺地の薔薇紬も、このレース羽織を合わせたらガラっと雰囲気が変わりましたこれ、着て歩いていたらかなり視線を感じます実は同じ生地で着物もあるんですよ〜。(コチラ)いちりんさんではレースや麻の着物のお仕立てもお願いできます。他にはない可愛さな上に、かなりリーズナブルみなさん、必見ですよ〜!
2013.06.14
コメント(0)
大阪 上本町・谷町六丁目の着付教室 *kimono poco a poco*です。終了間近の「ボストン美術館展」へ行ってきました。残す所あと数日ということで、大混雑が予想されるので迷いました(人ごみがすごく苦手)少しでも並びたくない、ということでコチラを利用。そう、自宅で発券できるオンラインチケット!!これのおかげで、チケット売り場にできていた長〜い行列に並ばず入場できましたこれはいいシステムだわ〜大阪市立美術館は、結構ディープなエリアにあります。天王寺公園に到着した私の耳に入って来たのは、三味線とカラオケの唄。それを聞きながら歩くのは朝の光にあふれた緑が気持ちいい「フェルメールの小径」(と名付けられた通路)。なんかシュール。さてさてボストン美術館展の感想。たくさん素晴らしい作品があったのですが、印象に残ったもの。まずは快慶の弥勒菩薩立像。なんと柔らかな優しい曲線。深い穏やかな瞳。どこか懐かしい面差しです。安らかな気分のまま歩を進めると、小学生の団体さんがドヤドヤと入ってきました。正直「え〜・・・ゆっくり静かに観たかったのに」と思ってしまったのですが。ちょうど「吉備大臣入唐絵巻」を小学生男子の集団と一緒に観るカタチになり、これがすっごい面白かったんです。吉備大臣入唐絵巻は、本当に平安時代に描かれたの!?というくらい表情が豊かな登場人物とユーモラスな表現が魅力。やはり子供も楽しいようで、「この人さぼりすぎちゃう」とか「この2人、手ぇつないでるで!なんでやろ・・・」とかすっかり絵巻の世界に入りこんでいるようでした。特に吉備大臣が下剤を飲まされたところでは「あっ、これこれ!下剤のシーンや!!」と興奮気味でおかしかった(笑)しかしこの絵巻の表現力、人物の表情、すごいです。吉備大臣が幽鬼と一緒に空をヒューンと飛んじゃったり。忍び込んだお屋敷で盗み聞きしてるところの、笑えるくらいの「こっそり」感とか。主人を待ってる間の付き人が、突っ伏して寝こんじゃったり、体操座りでボケーってしてたり、お喋りに興じていたりする「あぁ、数百年経っても人ってちっとも変わってないじゃん」なシーン。堪能しました。日本が世界に誇る漫画、アニメ大国になったのは、このころから脈々と受け継がれている血のようなものがあるんだな、と改めて感心しました。「平治物語絵巻 三条殿夜討巻」の火事の描き方も印象的でした。燃え盛る炎、飛び散る火の粉。吹き上がる黒煙。大混雑してきたので、人の流れにのって足早にすぎてしまいましたが、これはもっとゆっくり観たかった。他にも色々ありますが、やっぱり今回の目玉はコレでしょ!な曾我蕭白の「雲龍図」。実物を観るまでは、龍のどこか愛嬌のある眼が印象的でした。が!!実物を観たら、一番おおおおっ!となったのが「爪」。龍のグワッと開かれた手、そこから伸びる鋭く力強い爪。うねる雲。飛び散るしぶき。龍の手のあたりから、巻き起こる風の勢いを感じました。ホントに。あとでミュージアムショップで「雲龍図」のポストカードと手ぬぐいを買おうと思ったら、手の部分が切れてる・・・そこがポイントなのに(私的に)!図録を買って美術館をあとにしました。この日の着物。今年初・しじらの着物に木綿の半幅帯。帯締めはチロリアンテープで、帯留はブローチです。
2013.06.12
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。卒後研修でお世話になった教授が定年退官されました。退官記念パーティにはやっぱり着物で!母に買ってもらった訪問着に、母の知り合いがぜひ使って〜と貸してくださった扇面の袋帯を合わせて。ちゃんと髪の毛も盛りましたちなみに退官パーティの直前に基本コースのSさんのレッスンが入っていたので、この格好でお稽古しました(笑)数百人が集まった退官パーティは盛大なものでしたが、着物は教授の奥様と私の同期の子、私の3人だけ。もっと皆さん着ましょうよ〜3人でパチリ他の出席者の方々にも着物はすごく喜ばれました土砂降りのなか、着物で行った甲斐がありました
2013.06.10
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。全くの着物初心者さんだったSさん。この間、基本コースを修了されました。たった6回でこんなに綺麗に着られるようになりましたよお太鼓もバッチリですたくさん着物でお出かけしてくださいね生徒さんの個性やご希望にあわせた個人レッスンをしています。お気軽にお問い合わせくださいKimono *poco a poco*私の着物。里山柄の着物+木綿チェックの半幅帯に、居内商店さんのレース羽織をあわせました。
2013.06.09
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。平日に不定期開催している着物でランチ会、今回は北新地のイタリアンのお店にお邪魔しました春のお気に入り、若草色の紬で。オレンジ色も入っていてまさに私の好きな色石焼釜で焼くピッツァが自慢のアズーロさんは、ソムリエさんもいらっしゃる本格イタリアンのお店なのにランチは新地にあって950円からとめっちゃお得でも今回はワインも楽しみたいしということで、ちょっとリッチにお任せコースでお願いしましたまず前菜から感動プチトマトだけでこれだけ感動したことがあったでしょうか!もうね、すべてが美味しいの!!次から次へと出てくる素晴らしいお料理に一同テンションが上がりまくりでしたピッツァ〜あまりの満腹具合にパスタは断念・・・大満足のランチ会でしたこの後は阪急で開催されていたカレンブロッソさんの鼻緒展(ちょっと名前は違ったかも)へ。Nさんが電光石火の勢いで真っ赤なスクエア台のカフェ草履をオーダーされていたのがカッコ良かった!他にも藤井絞りさんや枡屋さんの姉妹ブランド、Kimono Factory nono さんも出展されていて、見て回るだけでめっちゃ楽しかったです枡屋さんの上田さんご夫妻ともお喋りさせていただきましたが、美男美女でとっても素敵なお二人でした。幸せな一日でした〜
2013.06.07
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。母と梅田に出かけたときの事。映画を観終わって歩いていたら、愛用していたビーズの羽織紐がいつの間にか切れていました…当然ビーズも落ちてどこかへ行ってしまったあと。無残な姿になった金具とテグスだけが羽織に引っかかってました次の用事まで時間がなかったので、慌てて近くにあった阪急百貨店の呉服売り場に飛び込んだのですが、あいにく好みの羽織紐は見つけられず。どうしよう…とエスカレーターを降りて目に飛び込んできたのは、アナスイのアクセサリー売り場そうだ、ブレスを羽織紐にしよう!と選んだのがこちら早速使ってみましたよモチーフがゆらゆら揺れるのがお気に入りちょうど誕生日が近かったので、誕生日プレゼントとして買ってもらっちゃいました大事に使いまーす
2013.06.06
コメント(0)
5月も終わろうとしてるのに梅の話ばっかり書いている気がしますが・・・私が小さい頃から箪笥の中にあって見慣れていた着物。子ども心に「長襦袢みたい」と思っていました。その長襦袢みたいな着物、伯母が好きで良く着ていたそう。最近になって急にこの着物、素敵だわ♪と思うようになってきましたそれがこちら。淡いピンクのグラデーション地に墨書きの梅。ところどころ刺繍が入っていますちょうど梅の咲き始めた2月、同窓会の県支部総会があったので着ていきました。梅の袋帯を合わせて梅尽くし。春らしいと大好評でしたずっと長襦袢みたいなんて思っててごめんね。これからはもっと着なくちゃ
2013.05.30
コメント(0)
梅見と西陣織工場見学へ!その1はコチラ梅見とランチに続いて、織成館さんへ向かいました。織成館とは…あの西陣織の渡文さんが、昔店舗兼住居だった建物を改装して、一般に解放しているミュージアムです。ここでまず西陣織とは、という説明を受けたあと、二班にわかれて工房見学へ。職人さんに説明していただける贅沢、ありがたいです〜昔の「空引き機」の絵。機の上に人が!!お祭りのお神輿みたいですね。上に乗っている人が経糸の調節をするそうです。今の織り機。どっちにしろすんごい複雑そう…ビロードが針金を織り込んで作っているのも初めて知りました。すごい発想だなぁ。Fちゃんが針金を抜いているところ。夏の帯地も見せていただきましたが、あんな目がつまってない模様をどうやって織るんでしょうね。謎です(・・?)打掛の展示コーナーもありました私ならこれ!あ、これも着たい〜!とウキウキする一同。ちなみに私が一番気になったのはこれ♪和菓子…美味しそう(≧∇≦)続いては能装束の復元のお話。写真を載せられないのが残念ですが、色々な技が駆使されていて鮮やかで美しい織物でした。ところでこの能衣装の復元、企画から交渉、製作まで全て1人でされているとか…!製作工程の複雑さはもちろん、そのバイタリティに圧倒されました。今回も楽しい遠足でしたタテヨコ会さん、織成館の皆さま、ありがとうございました!
2013.05.28
コメント(0)
梅田大丸で開催中の「きもの女子会」 このきもの女子会、毎回パワーアップしていっている印象ですが、今回もすごかったです!! まず、廣瀬染工場・四代目の廣瀬雄一さんによる染め実演。 目の前で見られました! なんて贅沢な〜 型紙もすごいし染の技術もすごい。 お子さんも口をあんぐりしながら見てました 江戸小紋のイメージを覆すような大胆かつ繊細な発色、デザインのストールがとっても素敵でした(*^^*) そして関西初出店の「木の花」さん。 ウワサ通りの可愛さで、呑んだくれ3きょうだいのうち2人までが片貝を買ってしまったという恐ろしさ(笑) バッグも大きさといいカタチといい色といい絶妙で、うっかり連れて帰りそうになりましたよ くるりさんの夏着物も発色が綺麗で、さらに梅田大丸限定の着物なんてのも出ていて楽しかったです。 あのポリは柔らかくて涼しげで着やすそうだった…(未練タラタラ) トリエさんは猫の帯が可愛くて可愛くて、偶然お会いしたNさんと盛り上がっちゃいました(* ̄m ̄) 新作・絽の雪花もめっちゃ素敵だったのですが、小千谷縮の兵児帯がココロに響きました! ハリがあってカタチが作りやすく、お太鼓風にもできます。 小千谷なので、もちろん涼しさは保証付きだし、汗をたっぷりかいても洗える! 他にも魅力的なお品が満載の大丸の夏のきもの女子会は明日5/28(火)まで。 皆さま、ぜひ足を運んでみてくださいー! さて、この日の着物。 有松の木綿着物にこころやさんの雪花絞りの名古屋帯。 テーマは「雪」♪ 東風杏さんの帯留めにCHOKOさんのボーダー帯揚げ。 大好評でした*\(^o^)/*
2013.05.27
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。えぇ、二月の記事です。めっちゃアップが遅れてる上に、日時が前後してます・・・いつも楽しい企画でおなじみのタテヨコ会さん。二月の遠足は、北野天満宮で梅見&西陣織工場見学でした悩みに悩んでこのコーデで。北欧チックな小紋に居内さんの正絹名古屋帯。CHOKOさんのボーダー帯揚げに、いちりんさんの帯留め。北野天満宮で皆さんとの挨拶もそこそこに、EさんFさんSちゃんと向かったのは…そう、まさに花より団子(笑)美味しかった…!!エネルギーを補充したところで、北野天満宮へまだ蕾も多かったけど、梅見を満喫しました。その後は、なんと!銭湯を改築したカフェでのランチこのカフェ、美の壺のタイルの回にも出てましたね。おぉ〜おおおおぉ〜こんなセンスあるタイルが敷き詰められた銭湯なら毎日でも通いたいですね!食べてばっかりな私たちですが、ここで織成館へ移動。続きは改めて…
2013.05.26
コメント(0)
ブログ記事をためまくってるのでスピードアップ(?)していきます。ここのとこ着ていた紬のコーデいろいろ。まずは大島紬に木綿の名古屋帯。この帯、紫の地色に鹿や兎、フクロウにキノコと森関係の絵が入っていてなかなか面白い柄です私が買うのを躊躇っていたところ、母がすごく気に入って買ってくれたものです帯揚げはCHOKOさんのボーダーで。なんか一つ足りない・・・って時にこのボーダー帯揚げを使うと、コーデ全体が不思議としっくりまとまります。お次は春らしく桃色紬抽象的なお花柄の八寸帯を合わせました。帯揚げはあやこさんのオリジナル帯締めはくるりさん。光っているような艶のある藤色がお気に入り続いては、写真では綺麗に色が出ていませんが若草色の紬。帯は木綿の半幅帯。チェックの色合いが好み!帯締め&帯揚げはいつものチロリアンテープと百均のブローチです。帯まわりは全く同じで着物だけ変えたバージョンがこちら。気張らずに楽しく自分らしく着る着物はやっぱりいいですね!(礼装も好きだけど)着付レッスンしてます。基本マンツーマンで個性にあった着付を丁寧にお教えします♪大阪上本町・谷町の着付教室 Kimono *poco a poco*お気軽にお問い合わせください
2013.05.19
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。やっと行けました、「Kimono Beauty展」陽射しギラギラの暑い日だったので、今年初・単衣の紬で。着物は伯母からのお下がり。帯揚げはAさんオリジナル、帯締めは藤岡組紐さんのです。看板が見えてきました日傘をさして歩いていたら、すれ違ったご婦人に「とっても素敵ね」と声をかけていただきポッ展示は時代ごとに別れていて見応えあり!ボストン美術館に収蔵されている貴重なコレクションも来日していました。武家、公家、町人の衣装の違いが面白かったしかし江戸から明治の部屋に入ったときの雰囲気の変わりっぷりにはびっくりでしたよ!あぁ、これが今の黒留袖や色留袖に続く流れか…と思った次第。着物の他にも簪など髪飾りのコーナーがあって、これまた必見何しろ細工が細かいしお洒落心満載!船とか梅に鶯とか、もうこんなのさした日には皆に見せびらかしたくて仕方なくなっちゃうような可愛いさKimono Beauty 展は奈良県立美術館にて6/2まで。着物で行くと割引があって団体料金で観られる上に、ポストカードのプレゼントまであります嬉しいですね充実の展示を見終わったあとは、天極堂さんのカフェへ。できたての葛餅はほんのりあったかくて絶品ですお土産に「くずの子ロール」をゲット。(くずの子ロールは近鉄奈良駅の天極堂さんの売店で買いました)小麦粉を一切使わず、吉野本葛100%で焼き上げたロールケーキが楽天に再登場!【ぐるナイ ゴチ...価格:1,280円(税込、送料別)小麦粉は一切使わず、葛粉だけで作られたロールケーキ。ぐるナイでも紹介されたとか電子レンジで少し温めても美味しいですよ美術館に行かれた際はぜひこちらもお試しください
2013.05.15
コメント(0)
去年、タテヨコ会で特別に見学させていただいた「染司 よしおか」さん。その時のレポ→ 1.2.3.4そのよしおかさんの五代目当主、染色史家の吉岡幸雄さんのドキュメンタリー映画「紫」が上映されていたので、着物呑んだくれ仲間で行ってきました(今年の1月の話)。天然染料にこだわり、染職人・福田伝士さんらと共に美しい色を染め上げていく過程、日々を追ったドキュメンタリー。色の美しさはもちろん、この時代に天然の材料を手に入れることの難しさ、伝統を受け継いで行きながら新しい事にも挑戦していく姿が丁寧に描かれていて、とっても見応えがありました。現代人は色に対して鈍感になっている、という言葉が胸に突き刺さりました。昔は「色」がもっと重要な意味を持っていて、色を通じて情報のやり取りや気持ちを伝えたりという事が自然と行われていたんでしょうね。この5月から、京都シネマと神戸元町映画館などでも上映されるそうです。映画の公式サイトより。■北鎌倉 「東慶寺」 http://www.tokeiji.com/6月1日(土)~6日(木)染司よしおか展「菖蒲と杜若の色」6月1日(土)吉岡幸雄講演会 13:306月1日(土)映画「紫」上映会 16:00/18:30/ (2回)■京都 「京都シネマ」 http://www.kyotocinema.jp/2013年5月4日~17日 モーニングショーで予定されました。■神戸 「元町映画館」 http://www.motoei.com/2013年5月18日(土)~5月31日(金) ※上映時間が変更になりました。 5月18日(土)~5月24日(金) 11:00~ 5月25日(土)~5月31日(金) 13:10~■静岡 「サールナートホール 静岡シネ・ギャラリー」 http://www.sarnath-hall.jp/2013年7月6日~(2週間) 各地で舞台挨拶などもあるそうですよ。大阪で見逃した皆さん、ぜひ劇場へ!私ももう一回観に行こうかなぁ。
2013.05.01
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。雨の日に着物をどう着るか。選択肢は人や機会により様々です。1.雨が降ったら一切着ない!洋服!2. 普段通りの着物+雨コート3. 正絹はやめてポリやウール、木綿など濡れてもいい素材の着物にする私は3が多いかな。よっぽどの大雨じゃなくて、かつ着物を着たい気分のときは、濡れてもよい素材のものでコーディネートします雨コートは持っていますが、正絹の着物を着るとき以外は使いません(荷物になるので…)何しろ着物友達に数人、かなりチカラの強い雨女さんがいてですね〜、雨に降られることがよくあるわけですその度に着物を諦めていたら着る機会が減ってしまう!この日のお出かけも雨だけど着物気分だったので、ウールに木綿の半幅帯で。丸ぐけの帯締めは風香さんのポリ。どれも濡れても大丈夫♪そして個人的には着物コーデより肝心だと思っているのが足元の雨対策!傘をさしていたら着物はさほど濡れませんが、足元は濡れる!水がはねる!と危険ゾーン。濡れた足袋を履き続けるほど気持ちの悪いことはありませんブーツを履く方もいらっしゃいますが、私はどうも着物+ブーツが似合わないので少しの雨ならカフェ草履で出かけちゃいます。高さがあるからか、あまり水はねしません。お出かけが楽しくなる普段着ぞうり♪カレンブロッソ 菱屋カフェ草履 ≪低底タイプ≫ 生成り色×赤紫(鼻緒) S・M・Lサイズ 【送料無料】【和装履物】かなりの雨なら雨草履の出番。雨の日のお出かけに1足もっていると重宝する雨草履【4800円】草履 雨カバー付き 雨草履爪皮つきの雨下駄も持っていますが、履き慣れていないので怖くてあまり使わず…練習しなきゃもうちょっとすれば梅雨がやってきます(気が早いか)せっかくだから雨対策をバッチリして、雨の日も着物ライフを楽しみましょう
2013.04.19
コメント(0)
着道楽な従姉のお姑さんにいただいた着物類。その中でもサイズが小さくて着られなかった銘仙があります。でも柄は好き…身丈が短い着物のおはしょりを出すのは得意なんです私(^m^)ということは、裄が極端に短いのさえなら羽織で誤魔化しちゃえばいけるかも?!ということで、着てみましたあら全然大丈夫このコーデで、またまた藤岡酒造さんに行ってきました。相変わらずの美味しさで、みんな大満足少々サイズの合わないお着物でも、着方を工夫すれば出番がやってきます!そんなポイントレッスンもしてますよ大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*生徒さん随時募集してます。お気軽にお問い合わせくださいね♪
2013.04.16
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。イタリアンではここが一番好きかも、芦屋のラッフィナートさん。楽しい着物友達さんたちと、ここで久々にランチ会をしましたって二月の話なんですが…まだまだ寒かったのですが、春らしい色合いが着たくてコーデを考えたら、こんなことになりました。やっぱりこういう色合いが好きなのね、私(笑)ラッフィナートは相変わらずの美味しさで、特に一番好きなウニと人参のムース(好きなくせに名前は覚えてない)に改めて感動これです皆さんとのお喋りは相変わらず超面白くて、時間が経つのがあっと言う間でした美味しいお食事と楽しいお喋り、こういう時間があるからこそ普段の仕事も頑張れる!また色んなお店を開拓したいな♪
2013.04.15
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。着物呑んだくれ仲間の1号・2号と一緒に、大阪高島屋で開催中の「創業120年記念 龍村平蔵『時』を織る。」展を観に行ってきました。言わずと知れた「龍村美術織物」さん。その龍村さんの初代から四代までの作品、逸品がずらりと並んでいる贅沢な展覧会です。技術の高さ、デザインや色遣いの素晴らしさは勿論、織物に対する執念ともいえる研究熱心さ、最高峰でありながらさらに高みへと登ろうとする情熱に心打たれました。オリジナルデザインから正倉院に納められている古代裂の復元、はたまた北欧やエジプトなど海外から着想を得た柄、切子細工にいたるまで、ありとあらゆる題材が織物になっています。ひぇ〜!とか、うわ何あれ!すごい!とか思わず連発してしまいまして、「お静かにね」と嗜められる始末。ごめんなさい私の一番のお気に入りは象の壷柄。チラシにも載っているデザインです。ああ、自分では無理だけど誰かがこの帯を締めているところを見たいこの展覧会は4月15日(月)まで。■開場時間:午前10時~午後8時(最終日は午後5時まで) 入場は閉場の各30分前まで■会場:大阪高島屋7階グランドホール(大阪市中央区難波5-1-5)■観覧料:一般当日800円、大学・高校生600円、中学生以下無料皆さん是非行ってみてください!この日の着物。春の嵐が来ていた週末だったので、ウール着物に木綿の帯で。半衿はいちりんさんの新作、レモングラスを初おろししました♪
2013.04.13
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。あー、ブログ全然更新できてませんいつの話だって感じですが…こころやさんのディープツアーで新春文楽の一部を観に行った時。どーーーしても二部も観たくなり、早速次の週のチケットを購入してしまいましたなんと最前列。最前列ですよー!下手か上手か悩んで、結局下手の最前列。ドキドキです当日は何を着るか悩みまくった結果、祖母が母に買ったものの箪笥に眠ったままの色無地にしました。お得意の(?)ピンク系コーデですさらにこの日は寒かったので、黒地に扇柄の絞りが可愛い羽織を合わせました。この日の演目は「団子売り」と「ひらかな盛衰記」そしてお目当ての「本朝廿四考」本朝廿四考の八重垣姫を観たいがためにチケットをとったようなもんでしたが、「団子売り」も「ひらかな盛衰記」も面白かったですそうそう、お隣に座ってらした方が画家さんらしく、ずっと筆ペンでサラサラとお人形さんや人形遣いさんをスケッチをされていたんです。すごいスピードで次々描き上がるスケッチの数々に思わず見惚れてしまいました舞台も観たいしスケッチも見たいし、一人で勝手に大忙しでしたよいよいよ本朝廿四考。簑助さんの八重垣姫は、もう勝頼さま好き好き大好き愛してるな感じがすっごい出ていて、めっちゃ可愛かったこれこれ、これが観たかったのよ私は!!とニヤニヤしちゃった〜勘十郎さんの狐火のシーンは想像以上に幻想的で妖しく、素晴らしかったです。このシーン、大昔の電気がなかった頃の照明で演じられていた頃はどんなだっただろうと想像すると興味深いです。さてさて、すっかりと文楽にはまっている私ですが、国立文楽劇場では四月公演が始まってますね。私は今週二部を、来週には一部を観に行く予定。めっちゃ楽しみです伝統芸能なんて難しそう…と思っている方も、ぜひ一度文楽を観に足を運んでみてください。楽しいですよー
2013.04.09
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。知り合いの方が着物のアイシングクッキーのワークショップをされます!めっちゃ可愛い〜〜〜4月15日(月)15〜17時会費3,000円詳しくはコチラワークショップが行われる京都の「きんせ旅館」さんは、築250年の旅館でギャラリーやイベントなどにも使われているそう。こんな素敵な空間で可愛いクッキーが作れるなんて、絶対楽しいに決まってます(^m^)しかもアイシングクッキーのワークショップは、この日を最後に夏期休暇に入られるとか。残念ながら私は仕事で伺えませんが、行ける方!ぜひぜひ私の代わりに楽しんで来てください〜(><*)ノ~~~~~
2013.03.23
コメント(0)
着物で新春文楽の続き。文楽鑑賞のあとは、お待ちかねのバックステージツアー!きゃー!勘十郎さんだわお人形のボディ、中はこんなんになってます。ここに人形遣いさん自らお衣装を着せつけていきます。これはメインの人形遣いさんが履く下駄。高いですね〜怖そうここから手を入れて…左遣いさんと足遣いさんとのコンビネーションバッチリ!足遣いさんには腰で、左遣いさんにはお人形さんの後頭部の雰囲気で合図を出すそう。す、すごい世界だ…いろんなお人形さんがズラリ。あ、角出しのガブさん!角が隠れてます鬼女さん。記念に三番叟さん手ぬぐいと、チケットホルダーをいただいてしまいました。嬉しいなそれにしても短い休憩時間の間にバックステージツアーまでこなし、午後からの舞台にも出られる勘十郎さん。すごいハードスケジュールですよね。ありがとうございましたチルコロさんの宴会は、美味しいお料理とお酒を楽しみつつ、新しい出会いもあり素敵なひとときを過ごさせていただきましたなーんと文楽劇場で働く大道具さんがいらっしゃって、色々お話を聞くことができて面白かったです初対面なのに気さくに質問に答えていただいてありがとうございました楽しい大阪ディープツアーの一日でしたこころやさん、またよろしくお願いします
2013.03.13
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。毎度おなじみ、こころやさんの大阪ディープツアー今回は新春文楽とチルコロさんでの宴会という組み合わせ文楽鑑賞にはバックステージツアーもついています仮名手本忠臣蔵を通しで走り抜いた(?)同志・Eさんと、初文楽のTちゃんと参加。新春文楽でおめでたい、ということで、母に買ってもらった訪問着を初おろし。帯は祖母が母に買ったもの。春らしい色合いにまとめてみましたTちゃんと♪さてさて、新春文楽の始まり〜まずは寿式三番叟。これ、ストーリーはないんだけど面白かった!!翁のシーンがひと段落し、三番叟がいきなりバッと踊り出すところでは「おおっ」となりました衣装も良かったな〜。そしてEさんと私の心を鷲掴みにしたのが、義経千本桜すしやの段の、権太が果てるところの太夫さん。白熱の語りに圧倒され、思わず笑いがこみ上げてきて(もちろんいい意味です)抑えるのに苦労しました。すごい物に触れると、こちらの感情も揺さぶられて笑うしかなくなる時ってありますね。いや〜、日程が許せばもう一度観たかった!増補大江山では、角出しのガブという人形をみることができました。可愛い若い女のお人形さん、突如として口が裂け頭には角が!ギョッとすると同時に仕掛けの凄さに感動どの演目も面白かったな〜バックステージツアー編へと続きます
2013.03.04
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。この間ご一緒させていただいた、大先輩とワイン仲間の皆さんの会図々しくも、年末の集まりにも参加させていただきました今回は、大阪にあるソムリエさんのいる天麩羅のお店。前々から噂には聞いていましたが、ついに訪問がかないましたこの冬なんども着ている紬で行くことに。ソムリエさんはとっても気さくなお喋り上手な方。緊張もほぐれますいくつかワインをいただいたのですが、先輩持ち込みのこのワイン、衝撃の美味しさでした「あさつゆ」っていう語感も素敵こだわりの天婦羅が美味しかったのはもちろんのこと、最後のデザートまで全体の調和が考えられた、楽しいランチコースでした。なんと瓢箪のお漬物なんてものも!!可愛い〜そうそう、ここでタイ好きの方とタイ話で盛り上がって、バンコクのホテル情報とかタイのワイン事情など教えていただきました。タイのワイナリー、いつか行ってみたいなぁ(その前にワインの勉強が必要だけど)このあとも近くの神社にお詣りしたり、美味しいパン屋さんに行ったりと楽しい一日でした。ワインど素人の私を二回も呼んでくださった、心優しい素敵な皆さまに感謝です
2013.02.27
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。 クリスマス会の時に、酔っ払い仲間で振袖が着たい!キラキラ新年会をしよう!と騒いでた会が、実現しましたセントレジスにあるルドールさんで新年会ディナー私はここんとこ年末年始に一回は着ている朧染め総絞りの訪問着で。帯は新春ということで梅柄をチョイスやっぱり派手だわ〜、この着物(笑)さらに派手派手しく、スワロ伊達衿もいれてみましたこの日のために振袖を買ったEさんの帯結びをお手伝いしてからセントレジスへ!着物好きさんのご縁をつなぎたいという想いもあり、あちこちにお声をかけたら総勢20名の賑やかな会になりました。師匠と相談して席もわざとシャッフル(* ̄m ̄)初めましてさんと喋ろう企画です。賑やかな感じが写真からも伝わるでしょうか集合写真をパチリ☆圧巻ですそれぞれ皆さん新しい着物つながりが出来たようで、それも嬉しかった今度は居酒屋企画をしようかな
2013.02.20
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。お友達宅でのプライベートウールきもの市で、ウール着物をゲットしましたウールは気軽に着られて大好き!ひとくちにウール着物と言っても手触りも風合いも様々。お値段もお手頃で手入れもラクとあって、普段着きものの強い味方ですこのウールはダークな赤がワインっぽい色でお気に入り木の実柄の半幅帯+チロリアンテープ帯締め+いちりんさんの帯留めを合わせてみました。で、ワインを飲みに行くはずが、急遽ヘルシーなベジタリアンランチになっちゃいました(美味しかったけど♪)今度はこの着物でワインを飲みに行きたいな
2013.02.11
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。大学同窓会の県支部会でお世話になっている大先輩。30学年以上も上の方なのですが、毎年海外でヘリスキーを楽しんだり、おうちで音楽会を開いたりと多趣味で素敵な先輩ですその先輩のもう一つの趣味が、チーズとワイン趣味と言っても教室に通って本格的にお勉強されています数年前からそのお話は聞いてたんですが、ワイン教室のお仲間とハーブ教室とワインの会をするということで、よんでいただきました先輩以外の方は初対面だし、ハーブの先生のご自宅で開催ということなので、何を着て行くか本当に悩みました。結局、植物文様がハーブっぽい?壺の絵がワインのレトロな瓶っぽい?というちょっと無理のある理由でこの小紋にしました(笑)初対面でいきなりご自宅訪問というシチュエーションに緊張気味の私でしたが、素敵なご夫婦に温かく迎えていただきリラックスとある場所の雑誌に出てくるようなお洒落なお宅には、樹々やハーブがたくさん植わっていました普段ビジネス街に住んでいるので、お庭をみているだけで気分が安らいできます。柔らかな光が差し込むとっても居心地のいいリビングで、まずは自家製レモングラスとマルベリーのお茶をいただきました。すっきりして美味しいレモングラス大好きな私は、これだけでテンションがあがりますハーブの使い方や効能、それに生姜は使い方を間違えると体の中は冷えてしまう事など、すぐ実践できそうな事も色々教えていただきました。ハーブを活かしたお料理の数々も、皆さんセレクトのワインも本当に美味しかった何よりご一緒させていただいた皆さまが気さくで優しい方たちで、とってもリラックスして楽しめましたありがたいことです(^人^)タイ好きな方ともお知り合いになれて、美味しいトムカーガイの作り方など教えていただきムッフッフ(^m^)大先輩につないでいただいた楽しい時間、素敵なご縁に感謝感謝の一日でした♪
2013.02.08
コメント(2)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。私が「こんなアプリが欲しい!」と開発してもらったiPhone用の着物きせかえアプリ、「きもの柄合せ」(きもの柄合せの遊び方はコチラ)三笠書房さんの本で紹介していただきました!その名もズバリ、「愛されて、仕事ができて、運がいい女子の楽しいiPhone生活」ページをめくってみると…あったー着物のアプリは2つしか載っていませんでしたが、そのうちの1つに選んでいただいて、嬉しいかぎりですちなみに着物以外では、こんなアプリが紹介されています。☆どんな写真もアートに変わる!☆ダイエットもおまかせ! カロリー計算がカンタンにできる☆家で、職場で、外出先で……どこでも手軽にヨガができる☆仕事で大活躍! iPhoneが優秀な秘書になる☆「電池がすぐになくなっちゃう」を解消! こんなテクニック☆お気に入りの音楽を、着信音にできちゃう機能 ……気になるアプリばっかりですね!iPhone女子の皆さん、ぜひこの本をチェックしてみてくださいね【送料無料】愛されて、仕事ができて、運がいい女子の楽しいiPhone生活 [ インパクトデジタル愛...価格:660円(税込、送料込)
2013.02.06
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。何でも手作りしちゃう器用な着物友達、Aさん。神戸のにじゆらでゲットした手ぬぐいをバッグにしてもらったのは11月。あまりに使いやすいのと可愛いので、早速追加注文してしまいました!しかも、3つも…(笑)しかもしかも、半ば無理矢理にじゆらさん(今度は京都)での手ぬぐい選びにも付き合ってもらっちゃいましたじゃ〜〜〜〜〜んまずは、母リクエストのサブバッグ。なんとリバーシブル表の手ぬぐいはにじゆら、中の手ぬぐいは他のお店の注染です。持ち手の綿テープは、ステッチが入ってるのがポイントお次は私の前に作ってもらったのは持ち手テープで普段使い仕様でしたが、今度はユザワヤで持ち手を買ってきて、お出かけ仕様にしてもらいました。(この持ち手がややこしかったのよね・・・ Aさんゴメンね)素敵〜中はカラフルドット。ポケットもたくさんついてます今度のも軽くて使いやすい!最後は、遠くに暮らす親友Mちゃんへのお誕生日プレゼントマザーズバッグをリクエストしました。別布でマチをたっぷりとってもらい、中は仕切りとポケットで収納力バッチリこのバッグは手ぬぐい選びからすごく悩みました。個性的でカラフルな柄が似合うMちゃんにじゆらにはそんなMちゃんが好きそうな手ぬぐいがたくさん!ありすぎて迷う…結局、幾何学的な模様よりもストーリー性がある方が楽しいかな、というのと汚れが目立ちにくいので、この手ぬぐいに決まったのでしたプレゼントしたMちゃんにはとっても喜んでもらえて、私も嬉しかったですAさんはワンちゃんの手術で大変な時期に、3つも急ぎで作ってもらって大感謝またお願いしまーす今度は星座別の手ぬぐいで、ってのもお洒落かも♪と夢が広がります(^m^)12星座の物語を手ぬぐいにしてひと月ひと柄お届けします。★メール便発送★ にじゆら 手ぬぐ...価格:1,365円(税込、送料別)
2013.02.02
コメント(2)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。まだまだ去年の話が続きます。着物つながりで親しくなったTさんは、赤ちゃんを産んだばかりで育児に奮闘中ツイッターで「肉が食べたい〜」という話になり、それなら美味しい肉弁当を持って皆で会いに行こう!って事に。名付けて「Tさん肉の陣」私が名付けたわけじゃないですよ〜Eさんですよ〜(笑)この日の着物。私がよくやってしまう、ピンクピンクさらにピンク!なコーデですいいの、ピンク好きだからキモ友さんと梅田の百貨店をまわり、やはり美味しい牛肉といえば、の柿安さんのお弁当に決定。お気に入りのパティスリーでケーキも買い込み、いざTさんのおうちへなーんと、Tさんは着物でお出迎えしてくれました赤ちゃんのお世話もしながら私たちが来る準備もしてくれて、さらに着物を着るの大変だっただろうに〜赤ちゃんのぷにぷにほっぺとぷくぷくおててに癒されつつ、久しぶりのお喋りに花が咲きましたお弁当もケーキも美味しかった私はくるりさんに着付レッスンのアシスタントに行くために、お先に離脱Tさん、今度は焼肉とかステーキとかさらに肉肉した物を食べに行こうね!
2013.02.01
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。去年の11月…仮名手本忠臣蔵を観てきました。ええ、初心者のくせに無謀にも通しで、です。午前10時半に開演し、終演は午後9時予定。ところどころ短い休憩は挟みますが、ほぼ11時間耐久レース技芸員さんに要求される体力、精神力いかばかりか想像を絶しますが、観る方にもかなりの覚悟がいります。まずは来たるべき日に備え、整体で体を整えました。狭い席に座りっぱなしですからねぇ…当日は、気慣れてる楽な小紋で。お太鼓は背中がラクなように、薄めの枕を使用しました。さー、お弁当と飲み物を持って国立文楽劇場へ出発!とタクシーに乗ったところ、まさかの大阪マラソンで交通規制が…「ギリギリ行けるとこまで行きますけど、その先は徒歩で行ってください」とのお言葉ぎゃー時間がない!結局、大阪マラソンのランナーさんと並んで着物姿で激走しました(笑)しんどかったーこの日のチケットを手配してくれたEさんとも無事合流いよいよ始まりです!……11時間経過……と、いきなり飛ばしますが(笑)詳しいストーリーやツウな感想は文楽を観慣れた方々にお任せするとして、文楽初心者の私のこの日の感想は…簑助さんの遣う「おかる」がめっっっちゃ良かった〜〜〜!!キャーキャー!なんでしょう、この可愛さ。うまく言えないけど、おかるが生きて動いているその横に、ただ簑助さんがいる、って感じなんです。人形が動きたいところに動いて喋りたいことを喋って(実際は太夫さんが喋るんだけど)本当に自然でイキイキしてるから、操られてる感が全くないの。簑助さんは人形に愛されて信頼されてるんだろうなぁ古典芸能には疎くてド素人の私ですが、人形(ぬいぐるみ)を偏愛しているので、彼らが「生きて」いるかどうかはビンビンに感じます。はぁ、うっとり本当に良かったです。さてさて。今回ぶっ通し(通し、というより"ぶっ通し"というのが実感)で観てみて、わかったこと。・そんなにしんどくない…!もっと疲れて腰が痛くなったりイヤになったり眠くなったりするかと思ったけど、意外と大丈夫でした。むしろどんどんテンション上がっていった(笑)・いい感じに舞台に入りこめる。ぶっ通しなので意識がほどよく朦朧としてきて(笑)、いつもなら「そりゃないだろー!」とかツッコミたくなるストーリー展開にもすっと入りこめました。舞台と意識が溶け合う感じ?いやー、素晴らしかったです。通しで見て何か突き抜けた感じがします。(何かは聞かないで♪)ご一緒したダブルEさんが、お二人とも観劇に慣れてらっしゃるのも良かったと思います。色々感想を喋ったりイヤホンガイドさんにツッコミを入れたりと楽しかった濃い一日でした。機会があれば、また通しで観てみたい!
2013.01.29
コメント(2)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。これまた去年のことですが。春にMちゃんが開いてくれた野点の会があまりに素敵だったので、もう一度!と秋にも開催してもらうことになりました場所は同じ京都御所。お菓子や手作りの一品を持ち寄ってのピクニック野点私はお菓子係りになったので、たねやさんの衝撃作、「オリーブ大福」を持っていくことに。 このオリーブ大福、名前からすると餡にオリーブの実でも混ぜ込んでるのかな、って感じですが、そんな生易しいもんじゃありませんなーんと普通の(お味は美味しいんですよ、あくまで形態と材料が普通というこです)大福に、オリーブオイルをつけて食べるというもの。お箱をあけると…大福に混じってオリーブオイルの小瓶が。このオイルがまたフレッシュでジューシーで美味しいんです大福につけていただくとグリーンアップルのような味わい。大福の手配もすませ、あとは当日を待つだけ!のはずが、当日は生憎の雨模様…急遽場所を変更し、Aさんのおうちにお邪魔することになりましたみんなの持ち寄りが美味しい&可愛いの!!キャーキャー美味しいお茶をたててくれているMちゃん♪フカフカのきめ細かい泡が最高です!楽しいお茶やランチを楽しんでいるうちに、なぜか着物市が開かれはじめて…みんなで試着して盛り上がりました(笑)私も大島風のウールの着物(袷になってる!)と、江戸小紋風のサマーウールをお買い上げ晴れてきたので皆でお散歩綺麗な大銀杏が見られて大満足!楽しい一日でした
2013.01.26
コメント(2)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。去年のある日曜日。グルメ着物男子、Tさんおすすめポルトガル料理レストランで着物お食事会を、予定していたのですが、色々あってタイ料理の会に変更!みんなでワイワイ食べに行ってきましたタイ料理ということで、タイっぽい柄の着物と帯で。この組み合わせ、好きだわ堀江で有名なタイ料理レストランは、お席についたら早速可愛いセッティングが頭にかぶりたくなる衝動を抑えるのが大変でした(笑)トムヤムクン始め、お料理全部美味しかったです楽しかった~タイ料理も美味しかったけど、次こそはウワサのポルトガル料理レストランにリベンジしたいところ。それまでにポルトガルっぽい着物コーデを考えねば!
2013.01.25
コメント(0)
京都で公演中の、日本初・ノンバーバルパフォーマンス「ギア」!なーんと太っ腹なことに、着物で行くとタダ!という新春キャンペーンを行っていました早速申し込んで、1月初めに行ってきましたよ着物は、お正月ボケで考えられなかったので最近の定番コーデで。会場につくと、そこはこじんまりしたレトロビルでした。韓国の「ナンタ」や「ジャンプ」のイメージがあったので、まず小さな劇場にびっくり。ステージが近い!!これは迫力ありそうですなかなかに笑えるパフォーマンス中の注意事項の映像が流れたあと、いよいよ開演。最初の方は、パフォーマーと観客の探り合いって感じ。いきなり引き込まれるという感じではありません。これからどうなっていくのかな?と思っているうちに、すごい技というか演技力にどんどん引き込まれていきました詳しくは書きませんが、小劇場ならではの仕掛けやお楽しみがたくさんで、めっちゃ面白かったですあー楽しかった!二月で一度千秋楽だそうです。場所も楽しいお店が色々あるエリアなので、千秋楽までに皆さん是非スタッフの方たちもにこやかで一生懸命なのが印象的でした。この日は帰りに今宮戎神社の十日戎へ。いつも行ってる西宮のえべっさんと違って、お飾りは一つ一つ選んで買い笹につけてもらうというシステム。慣れないので右往左往してしまいましたが、楽しかったご利益ありますように
2013.01.21
コメント(0)
大阪 上本町・谷町の着付教室 *kimono poco a poco*です。いつも楽しい企画でおなじみの、こころやさんの大阪ディープツアー。私が初めて参加したのは一昨年の文楽&鯛よし百番での宴会。この時の様子は「召しませキモノ」という本にも載っています♪【送料無料】召しませキモノ [ スタジオクゥ ]価格:1,239円(税込、送料別)今回参加させていただいたのは、なんとお茶屋遊び!噂に聞く「たに川」さんへ行くというじゃありませんか自分1人では絶対行けないし、憧れの未知の世界。これは行きたーいということで、またまた母と参加。悩んだのは、一体何を着ていけばいいんだ…ということ。見当もつきません色んな方に相談し、落ち着いた感じの付下げにしようかな~、と決めていました。が!!当日は土砂降りの雨…急遽予定を変更し、母も私も小紋にしました。母コーデ。こんな派手なのいいかしら~?と言いながら、着せてみたらやっぱりめっちゃに合う~顔色も明るくなっていい感じ母も「あらいいじゃな〜い」と喜んでくれました私はこちら。母と、密かに帯留めが色違いでお揃いです帯はこんな感じ。雨コートを着て、いざ「たに川」さんへお座敷にはすでに参加者さんが勢ぞろいされていました。まずは若旦那さんのお話。お茶屋さんって、芸妓さんと遊んでお酒を飲んで…というイメージが強いですが、お客さんの要望に合わせて場を提供するのがお仕事だそう。ラーメンが食べたい!とか、麻雀がしたい!とか、そういう要望にも合わせて場を用意してくださるそうです。そうなんだぁ!と目から鱗。今では随分と数の減ったお茶屋さん。茶葉を売っているお店と勘違いされることもあるとかなるほど、私たちの普段の生活にはなかなかご縁がない場所だけに、知らない方が多いんでしょうねぇ。お食事は、味吉兆さんの松花堂弁当。おねえさんのお酌で飲むお酒は格別です昔の修行時代のお話など色々お伺いしました。「大阪名物へらへら踊り」という、今ではお一人しかできない芸も見せていただきました。クライマックスのあのシーンでは、思わずどよめきが!びっくりしすぎてシャッターチャンスを逃したのが悔やまれますお座敷遊びの体験もさせていただきましたまずは「こんぴらふねふね」私は母と親子対決をして、見事!負けました・・・(笑)まさか母が私にフェイントかけてくるなんて思わなかったんだもーん!お次は「とらとら」じゃんけんみたいな仕組み。参加するのも見てるのもすごく楽しかったです母はここでも勝負強さを発揮しておりました若旦那さんがおっしゃった、年齢や立場、言葉の壁も超えてみんなが仲良くなってしまうというお座敷遊び、昔の遊びは良くできていると感心します、というお言葉を実感しました初対面同士でも盛り上がる盛り上がる!最後はおなじみ、野球拳。おねえさん、強い!!こころや店主さん、足袋を皮切りにどんどん脱がされ、最後はお襦袢姿に…!そのお襦袢がさすが素敵で、やんやの喝采を浴びたのでした初めてのお茶屋遊びで緊張しましたが、本当に楽しむことができました。たに川さんは、「お茶屋サロン」というのも開催されています興味はあるけど敷居が高くて…という方は、まずはそこから参加されてみてはいかがでしょうか。難しい事は抜きにして、楽しめること請け合いですよ
2013.01.13
コメント(0)
全239件 (239件中 1-50件目)