Soramame Life



 このブログを始めた頃は子育て最盛期だったのに、
10年ブログを放置している間に環境の変化がイロイロあり、
気がつけばゆる~いそらまめくん顔のかわいい男の子のおばあちゃんになっていました。

次に生まれた孫も男の子。
こちらはくるくる癖毛、パッチリおめめ👀のキューピーさん顔。

大好きだった絵本は孫に引き継がれ、そして少しずつ増え続けています。

子どもは女の子3人だったので、ハンドメイドも男の子物は初挑戦!
孫が気にいってくれるおもちゃやその他モロモロ、
老眼と戦いながら作るのがこれからの楽しみです。


気ままに自分のペースを守りながら、コツコツと自分の好きなことを続けていきたいな…





2024/05/20
XML
カテゴリ: 大好きな絵本



また書店で一目ぼれした絵本を購入しました。



​​ 火の鳥 ​​
​いのちの物語​



火の鳥 いのちの物語 [ 手塚治虫 ]



手塚治虫 : 原作
鈴木まもる : 文・絵


まずは表紙の美しさ。

そして動物や鳥を描いたら
その躍動感はピカイチ
とわたしが思っている
鈴木まもる さんの絵の素晴らしさ。

とても難しいテーマである ​火の鳥​ を、
絵本としてわかりやすくした文章。


わたしは手塚治虫さんの
​火の鳥​ を読んでいないので
よくわかりませんが、
この絵本は1967年発表の
黎明編以降の作品を基にしているとのこと。​​

命の大切さ・地球の大切さを描いた
とても素敵な絵本だと思います。

小さな子どもに理解してもらうには、
簡単なように見え
とても難しいテーマの絵本だと思います。

孫たちには根気よく読んで聞かせたいと思います。


この絵本を鈴木まもるさんで作ったのは、
大正解大笑い

せんろはつづく
シリーズetc.ではゆる~い感じなのに、
ウミガメものがたり ​ や わたり鳥  では
別人の作品かと思うほどの画力。





ウミガメものがたり [ 鈴木 まもる ]





わたり鳥 (単行本絵本) [ 鈴木 まもる ]



そして、この ​火の鳥​ 。​

初版発行が2024年4月、
まだ先月なのに既に重版とのこと。


昨日の中日新聞の広告欄に載っていました






​オススメの一冊ですスマイル



​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/20 08:33:04 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: