Freepage List

2018.02.01
XML
カテゴリ: 月、雲、天候
昨日1月31日のこと、仕事帰りで自宅に向かう方向の中天にまん丸の朧月(おぼろづき)。
朧月(おぼろづき)

寒いけど月はもう春を告げているのかな?早いものだなと感心しながら帰宅した。
新聞を見ると、今日は皆既月食だという。

Webでは、Newsweek紙が「265年に1度? 31日夜、「スーパー・ブルー・ブラッド ムーン」が空を彩る」と大見出しで報じていた。

同紙によれば、

<31日、満月が通常よりも大きく見える「スーパームーン」と、月に2度目の満月となる「ブルームーン」、そして皆既月食により月が赤っぽく見える「ブラッドムーン」がすべて同時に起こる>

とあり、「スーパームーンは通常の月と比べると14%大きく、30%明るく見える。頻度としては、スーパームーンは年に4-6回、ブルームーンは、2年8カ月に1回、皆既月食は年に2回以上、それぞれ起こるものらしい。つまり、それぞれ単体で考えるとわりと頻繁に起こっているようだが、これが3つ同じタイミングで起こるというのが、珍しいようだ。
日本では約36年ぶりとのこと。」

と報じていた。
265年に1度などとは大げさだが、これは何か確率計算上での話らしい。
しかもレッドムーンではなく、ブラッドムーン(血色の月)か!

まぁ、そのようなことで20時48分に月が欠け始め(本影)、21時51分に完全に地球の影に隠れる皆既食になるという。この皆既食は23時08分まで1時間17分続くらしいとのこと。

Amazonから届いたグレン・グールドのザルツブルグ・リサイタルに聞き惚れ、気が付いて慌ててカメラを持って外へ出た。

月はだいぶ食われていた。
皆既月食中(21時40分)
(21時40分 撮影)


皆既月食で暗くなると、とても手持ちでは画像がブレてしまうので三脚を久しぶりに持ち出してカメラを固定して空を見上げる。
幸いなことに今夜は戸外にいてもそれほど寒くない。

そして22時1分皆既食を観測。
ブラッド・ムーンを写すことが出来た。
ブラッド・ムーン(22時24分)
(22時24分 撮影)


ルナ・ロッサ(赤い月)というシャンソンがあるが、これはブラッド・ムーンを歌っているのではないよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.02 16:52:39
コメント(0) | コメントを書く
[月、雲、天候] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Mitch29

Mitch29

Calendar

Favorite Blog

purinn親子の ぷる… カスタードpurinnさん
Tjena i Lund monacat610さん
REGALO たんぽぽ3711さん
わかめの「えっ!」… wakame25jpさん
アトリエ派で行こう… yamaoka-aoさん
ラストホープ 健康… Dr.ガイアさん
空の色のもとに 空りすさん
我が家の庭の生き物… アーチャーンさん
エイジングケア、し… scm5151さん

Comments

終末の預言 @ Re:今朝の富士は?(03/20) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
佐護誉@ Re:白い毛玉を付けたミンミンゼミ(09/12) 佐護誉 古賀裕也
ミンミンゼミ@ Re[1]:白い毛玉を付けたミンミンゼミ(09/12) ハローキティさんへ
ミンミンゼミ@ Re:白い毛玉を付けたミンミンゼミ(09/12) ミンミンゼミ ミンミンゼミ
Mitch29 @ Re:獅子咲きの椿(04/14) ChatGPTの返事 「申し訳ありませんが、は…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: