耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

大雨だぁ~ New! あきてもさん

東北楽天ゴールデン… New! moto,jcさん

4毒 11月26日 New! ララキャットさん

もう疲れてしまって… New! 空夢zoneさん

長〜い夜。 New! danmama313さん

Comments

moto,jc @ Re:烏来老街にいく(11/26) New! おはようございます ビビアン・スーさん…
あきても @ Re:烏来老街にいく(11/26) New! 外国に行っても行きたい場所 一人で行け…
ララキャット @ Re:烏来老街にいく(11/26) New! へえ、現地語で話しかけられましたか? …
marnon1104 @ Re:烏来老街にいく(11/26) New! 烏来老街は知りませんでしたが、温泉があ…
danmama313 @ Re:烏来老街にいく(11/26) New! 今日の台北は雨ですね。でも今日だけしか…
Nov 7, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
世界中で唯一、中国人観光客をほとんど見かけない国"インド"。
インドってタージマハルのあるアグラを始め、青い街ジョードプル、ピンクシティの名で知られるジャイプール、エローラ石窟寺院群のあるアウランガーバードなど非常に多くの遺跡に恵まれてるけど、反面インド最大の都市ムンバイや首都デリーなんかの大都会を別にするとどこも田舎然としていて、過去の遺産と現代の混沌のギャップが激しいように感じますね。


昔、ヱスビーカレーのCMで「インド人もびっくり」ってフレーズありましたね。
インド人でびっくりする程旨いってのは、日本人の常識ではインド=カレーが定着してるってことですが、インドの定番料理で骨無しのタンドーリ・チキン「チキン・ティッカ」にしても、デリーの定番料理「ムルグマカニ(バターチキンカレー)」にしても、とにかくスパイスてんこ盛り料理ばかりですね。
インドってのは貧富の格差がとりわけ激しい国ですが、富裕層は、西部マハラシュトラ州に集中しているようです。
年間収入が100万$(1億900万円)を超える世帯ってのはインド国内に41万2,000世帯存在しますが、その内5万6,000世帯がマハラシュトラ州に住んでます。

その中でもっとも裕福なインド人は、同時にアジア圏でもっとも裕福な人物でもあります。
"ムケシュ・アンバニ"、インド最大の民間企業リライアンス・インダストリーズの会長と同時に筆頭株主でもある人物です。
その資産額だるや1,240億$(約20兆円)!
インドってのはデリーなど都市部には「トゥエンティーフォーセブン」と云うコンビニが有名だし、ムンバイあたりだと「ジャストダイヤル」ってコンビニがありますが、だいたい大手コンビニは極めて少ないですね。
最大のトゥエンティーフォーセブンでさえ50店舗しか展開してません。
それにとって代わるのが何でもアリの個人商店です。
これはインドのどこ行っても、いくらでも見かけられますね。








街中で道が分からないとき、複数のインド人オッサンに道を尋ねると、各自別の方角を指すことがあると聞きます。
誰の答えが正しいのかまったく分からない。
こんなことなら聞かない方がマシと云うことになりますが、これインド人が「嘘(ウソ)」云ってるんぢゃないんですね。
ただ自分の意見を正直に云ってるだけなんです。
よく知らなくても、自分はこっちと思うと「確信」をもって云うので逆に困ってしまうワケですが、誰かの助けになりたいという気持ちの現れなんですな。

そこで地図を広げて、「ここはどこ?」と尋ねても、それはムダになること多いです。
なぜならインド人は「地図が読めない」人が大勢いるのです。
これも逆に適当な意見をさも確信あるように云われるので要注意。
インドでは「Yes 」と云うとき2通りあるのご存知ですか?
首をタテに振る万国共通の意思表示とともに、インド人がよくやるのが「首をかしげる」ような仕草も「Yes 」なんです。
これ「Yes 」なのか「No 」なのか、メチャメチャ分かり難い。
YouTube でこの仕草の動画見つけました。
英語バージョンですが、観ていたら分かりますのでご覧うじろ。

Indian Headshakes | What do they mean?
インド人の自宅やお店には何に使うのか分からないほど電気のスイッチ設置されてるとこよく見かけます。
しかも上に押したら「ON」なのか「OFF」なのかも、家人でないと分からない。
要するに施工がい~かげんなんでしょうが、まったくもって不思議な光景です。




他の国でもあるのか知れませんが、インドでは家の天井に火災報知機の感知器ではなく「消火器」そのものをぶら下げてるところが多い。
確かに火災消火器を天井に直接つけてりゃ消火能力はバツグンでしょうが、インテリア的にはイマイチのような。
インド人はそんなこと尊爵しないで実用一点張りなんかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 7, 2024 05:13:56 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: