あぁ、どうしよう…

あぁ、どうしよう…

August 18, 2019
XML
私の周りには一人もユーザがいない(はずw)の HUAWEI OPPO Xiaomi 端末。
なんでだろう?
一人くらいいてもいいと思うんですがw

なんで選ばない???
と考えてみたんですが…。

HUAWEI は、ま、一連の報道でイメージも悪いんだと思います。

OPPO もユーザ数が増えているとよく目にしますが、100人くらいの職場なんですがまだ一人も使っているのを見たことないッスねぇ。

Xiaomi については…私も最近、
Xiaomi だったのね?
もう日本で売ってたんだ!
と思って気付いたくらいなんで、誰もいないっすw


仲良くしてもらっている モビカメさん から「正確にはXiaomiではなくてXiaomiが出資している企業です」よ〜!と教えていただきました。訂正させていただきますm(_ _)m

で、これらの端末なんですが…。
中国勢。

中国勢は、Android OS をいじってます。

HUAWEIは、EMUI
OPPOは、ColorOS
Xiaomiは、MIUI

これらを上手く使いこなせないと
なんだこれ!ヽ(*`Д´)ノゴルァ
ってなっちゃう可能性大!ですよね。


EMUI HUAWEI )については、私が今まで一番多く使ってきているOS(?)。
普段は戸惑うことも少ないんですが…。
バッテリー管理の設定が、ややこしい!ッス( ̄へ ̄)

昨日もあるアプリが立ち上がらないんでオペレータさんに相談してたんですが、
「ちょっと待ってください!」
と言われ待つこと数分。
その間にオイラ、自分が解決しちゃったんですが、オペレータさんが
「お客様、スイマセンがどう解決したか教えていただけますか?」
ということでオイラが説明する始末(¯―¯٥)

でもこれ、仕方ないと思いますわ。
他のオペレータさんなら間違ったせつめいしたあげく、「仕様です!」で終わらすことも多いですからねぇ…。

なので、アプリ管理が複雑という印象。
でも、コレをキチンを使いこなせるとバッテリーの持ちが、とっても良くて長時間使える端末仕様だと思ってます。


ColorOS OPPO )は、かなり変化してきました。
を持ってますが…。
よく言われることですが、 UIが本当に iOS に似せて「た」 と思います。

何が一番違和感があったっていうと
AndroidOS だと上からステータスバーを引き出しますが、R11s は、下からでした。
コレが一番使いにくかった。

でも、改良されてきた(のか? OPPO はなんとなく市場調査力がずば抜けていると思ってるんで)ので
では、 上から引き出すように変更 されています。

他も改良され、段々と 素の AndroidOS に似てきた と思うので、Andriodユーザには手にしやすい端末になってきたんじゃないか?と思ってます。

それに
強すぎ!

待ってる人も多いんでしょうが、発売されるかどうかも分からない
を待ってるよりは、 OPPO Reno 10x zoom を買うか!
って人も少なからずいるでしょうから(NTT社長の発言もありましたし)、こっちが売れて
私も買う〜!!!
って人が増えるかもしれません。


MIUI Xiaomi )に関しては…使ったことないんで分からないッスm(_ _)m

増田社長が頑張ってはるようなんで、応援の意味の込めてゲームもしないのに(「しなくなった」が正しいか?w)
の廉価バージョンは、ポチリましたw
(が、 MIUI 搭載かどうかは、分かりませんm(_ _)m

ただこの端末のOS、(多分MIUIだとは思うんですが)明記されてないんで、どうなるか分からないんですよね(^_^;)

到着し次第、書きたいとは思ってます。


ダラダラと書いてきましたが、 中国勢はOSをいじってます。
それは事情があってのこと。
中国で販売するには、Google Play 入れられない んですよ。

なので素のAndroidOSではなく、カスタマイズする必要がある。

もう、これはお国柄仕方がない。
OPPO なんかは、一部(国内販売分だけか?)OSのアップデートをするようですが、基本、入っていたOSのアップデートは行わない!
としてますからねぇ。

なので、本当に手にとって、使ってみて、購入できれば良いんですが…。
なかなかコレも難しい。
特に地方にはホットモックも置いてないところが多いですからねぇ。

なので、色んな所で情報収集して購入した方がいいと思います。
HUAWEI OPPO も電話(固定からはフリーダイヤル。スマホからは…スイマセン、確認してないッス)で操作方法等、結構親切に対応してくれますので活用しましょう!

(ただ、先にも書きましたが、時々ちんぷんかんだったりしますw)
Xiaomi は、問い合わせたことがないので分からないッスm(_ _)m)

近くに使っている人がいたら、その人に
「良い端末ですよねぇ!」
とか
「珍しいスマホですねぇ!」
とか話しかけたら、パクっ!と食いついて色々と教えてくれると思いますので、その方々も活用(?)してみましょう!w
(怒られそうな表記だな(¯―¯٥))

特にカメラ重視の方々には、おすすめの端末だと思いますよ!
ぜひお試しあれ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 18, 2019 03:02:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ケータイ・スマホ・タブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

漁師さんは最近Twitterをサボっています@ Re:HTC Desire 22 pro の値下げ(05/29) HTC日本の公式サイトに、下取りサービスが…
みつだんご! @ Re[1]:HTC Desire 22 pro の値下げ(05/29) 漁師さんは最近Twitterをサボっていますさ…
漁師さんは最近Twitterをサボっています@ Re:HTC Desire 22 pro の値下げ(05/29) ビックカメラ.comだけでなく、ヨドバシ.co…
みつだんご! @ Re[1]:Pixel 6 シリーズ、見てきました(10/21) 漁師さんはTwitterでテキトーにやってます…

サイド自由欄

ブログタイムズ

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: