全22件 (22件中 1-22件目)
1
夕日 今日も良いお天気でした 相変わらずチビは御飯を食べない後ろ足がよろよろで口元に水を持って行くとペロペロなめる程度もう一度復活してくれないかなあにゃあ~と鳴く声も小さいんだよね・・・・
2021.01.31
コメント(0)
今日は気持ち良いほどの良いお天気になった(メチャ風が冷たいけど・・・) だけど、最近身体がボロボロ 爪はボロボロ 右中指は痛いまま 右膝は痛いし、左足甲は痛いし 右膝は抜けるし 腰は痛いしそれと同じくして最近のチビがまた食が細くなり 後ろ足がヨロヨロとなり、毛の艶もなくなり更に痩せてきた 1月24日のチビ 一時期、ユニチャーム 銀のスプーン 三ツ星グルメ パウチ ジュレ まぐろ かつおにかつお節添え 35gを食べてくれたけど・・・もともと猫こは気まぐれというか、突然プイ!!とそっぽを向く今まで食べてくれてたのに~~少しでも食べてくれれば良いけどチュルチュルもそっぽ向いてるCIAO ちゅ〜る 乳酸菌入り まぐろ 海鮮ミックス味 14g×20本入り チャオちゅーる いなばペットフード SC-23420チユ-ルニユウサンマクロチビは老齢 夕焼け今日のチビ 殆ど寝ている・・・ 私はまだまだ頑張らなくちゃ行けないんだよねえ要は運動不足 怠け病 私の食欲をチビに分けてあげたい・・・・
2021.01.30
コメント(0)
今日は母の眼科受診のお付き合いで横浜まで。帰りにガソリンの目盛りが1つになったのでガソリンスタンドに寄った私の生活圏内にはあまりコスモ石油がない(今まで勤めていた職場のまわりには数件あったのでコスモカードを作っていた)たまにこちらに来たときに入れるガソリンスタンドクレジットカードとポイントカードを手にしてそのスタンドによってTポイントなんだかdポイントなんだか覚えていない今回はTポイントカードを手に給油しに行くとあらら・・ここはdポイントカードか助手席の母に”お財布をおくれ”と声を掛けると「スマホ持ってます?ダウンロードすると更に安くなりますよ」とスタンドのおじさん「ほー!それは有り難い」「やってあげますよ ここをこうしてここは”いいえ””いいえ”を連続で・・・」「あらら・・これまた有り難い」「お互い年金生活者だと少しでも安い方が良いですからねえ~」「ホント!!そうですよねえ~辛いですよねえ 助かります!!」仕舞には「クルマに乗ってて良いですよ 私が入れますから」とセルフなのに・・・レギュラー満タン入れ終わるとレシートを持ってきてくれた「お気を付けて~」「ありがとうございました~また来ま~す」なんとご親切なおじさんだったことなんの違和感もなくいい感じにお喋りして気分良く運転していると・・・暫くして・・・(○'@@'○)ん「あのおじさん お互い年金生活者って言ったよね 私まだ(年金)貰ってないじゃん」「その頭とマスクしていたからわからなかったんじゃないの?」もう数年前から髪を染めるのをやめた(もうだいぶ前から美容院にも行かず、自宅で染めていたのもやめた)80を超える母も最近やっと染めるのをやめた(母は美容院で染めていた)今では結構、良く言えば”グレイヘヤ”悪く言えば”白髪頭”たぶん此の髪色のお陰で年齢以上に見えるかもしれないでも、自然に任せようと決めているだからか・・・年金生活者って・・・まだ5年も後なんだけどなあ~
2021.01.25
コメント(0)
今見ているドラマ”おじさまと猫”0時58分 猫のふくまるに癒される”ウチの娘は、彼氏が出来ない!!” 22時 小芝風花さんの次に好きな浜辺美波さん出演(アリバイ・・とタリオが面白かった)金曜日”バイプレーヤーズ名脇役の森の100日間”0時12分てんこ盛り過ぎるけど、これはこれで毎回楽しめる ”直ちゃんは小学3年生”0時52分大人が演じる真面目な小学3年生の世界 面白い”ドリームチーム” 22時 NHKのこの枠は結構好き 昨日から始まった土曜日”モコミ 彼女ちょっとヘンだけど”23時やっと始まった だけどちょっと富田靖子母に疲れる(富田さん好きなんだけど)もう少し全体的にほっこりしてくれたらなあ”その女、ジルバ”23時40分最初池端さんの変貌にびっくりしたけど役作りと知って再度ビックリこういうドラマって好きだ!!日曜日”天国と地獄 サイコな2人”21時綾瀬はるかさんの入れ替わってからの笑い顔が怖い NHK おちょやん こう羅列してみるとゴールデンタイムというより0時前後のドラマが最近多いそのほうが面白いことが多いんだよねえ
2021.01.24
コメント(0)
お気に入りアニメ”夏目友人帳”が今映画館で上映されている神奈川の近場といえば上大岡までいかなくてはならない横須賀ならまだしも(それでも今の状況ではなかなか足が向かない)上大岡となると尚更・・・・上映させると知った時、一人で行ってまた泣いちゃうなあなんて思っていたけどこれで行くのを諦めることができた今日は冷たい雨天気予報では雪になるかもしれないというしなので、Huluで1~陸までほぼ毎回泣きながら観るかなあ泣くけど心はホッカホカになるんだよなあ~
2021.01.23
コメント(0)
近隣ではうわまち病院・済生会南部病院・市大病院・済生会若草病院でクラスター発生のニュース現状では コロナ以外でも入院の受入が難しい状況横須賀で共済病院・市民病院・ヨゼフ病院での報告はされていないだけど市中感染状況下で、閉鎖していない限り 通院している患者(自分も含めて)の中にも無症状感染者はいるはずいつどこで感染するか感染させるかマスクと手洗い、ソーシャルディスタンスで本当に感染予防対策は有効なんだろうか外食はしていないし、スーパーに買い物に行っても特別声は出さない無症状感染者でも、それだけで人に移すことはないんだろうかその確証は欲しい持病のある自分 感染が一番怖い 夜中咳き込むと「まさか・・」 身体がだるいと「まさか・・」 熱っぽいと「まさか・・」こっそり熱を測る本当に各自が最低限のことを守って対策しないと コロナは終息しないだけど、行政も対策を練っているのならもっとわかるように提示して欲しい
2021.01.22
コメント(0)
職業上及び喘息持ちでもあり1年中気管支も弱いので 長くディスポマスクは付けているしノロ流行時のN-95のマスクの経験もある今現在、職は離れているもののマスクの付け方は自然と身についているだから尚更、テレビを見ていると「違う!!」と突っ込んでいる本来の目的はなんなのかスーパーコンピューターでのシミュレーションでも散々やったように どれだけ吸い込みどれだけ飛沫するか家にいるのでテレビを見る時間は増えた朝のニュースからワイドショウ 色んな情報が流れるだけど、朝から家を出て仕事をしている人達にその情報がどれだけ届いているのか最近の若者のテレビ離れもあり結構一部の人にしか届いていないんじゃないかと思う それならば、若者が見る番組やいわゆる芸能人が手本を見せてくれるのが一番なんじゃないかと思うバラエティ番組で無意味なマウスシールドを付けるのではなくアクリル板のみで笑いこけるのではなく有効なマスクを正しい方法で装着している姿を見せて欲しい麻生大臣のような中途半端なものでなく・・・先日、マウスシールドでロケしているタレントのマウスシールドが息で真っ白に曇っていた「これだけ飛沫しているんだよなあ」と思って見ていたロケだって、出演者+スタッフ(出演者にそれぞれ4~5名)多数いるよねどうしたって密になるそんな裏側を想像すると「今、そのロケっている?今旅行にも行けないんだから。不要不急の外出を自粛しているんだから」と思ってしまうんだよそんな中で芸ノー人の人らは別なのかしらもっと違う方法があるんじゃない?と思うんだよ政治家の皆さん含め、きちんと「今、最低限、人として出来る事、しなくてはしけない事」を正しく発信して欲しい
2021.01.20
コメント(0)
今朝の裏山 7:04 7:31 昔から決まってみる夢がある今日のは魘されるというより疲れた夢昔から観る夢のひとつにマンションの私の部屋がある 外観はすごく古くエレベーターのある10階位か(最上階) マンションは4棟が四方を取り囲む作りでどのエレベーターからでも自室に行ける感じ エレベーターは各棟の一番端にある 私の部屋はエレベーターから出て向かい側の3つ目 部屋に入るとキッチンがあり、部屋に入ってすぐに押し入れがあり2部屋が続く どのくらい広いんだろう 和室なんだけどやたら広い12畳2間くらいか 正面には掃き出しの窓と12畳くらいの広いベランダがある 古いマンションなのでベランダの床はところどころ剥げている ベランダには割れた植木鉢が数個あって、物干し台が置かれている マンションの1階には大きな焼却炉がありごみをいつも係の人が燃やしている 駐輪場はあるけど、駐車場はないそんなマンションである時は、荷物を押し入れに置いたまま帰郷し、気が向くとまた戻るという二重生活だったりもうすでにこちらに引っ越しているのに荷物だけが置きっぱなしで家賃どうしようと悩んでいたり友達が居候していたり、友達が遊びに来て夕食を作って食べたり自分がこの部屋を借りようと内覧していたり今回は引っ越してきたばかりでなにやらわからないゲームに参加する夢引っ越して家具も荷物もそのままなのに 同じ階のご近所さんたちがそれぞれお気に入りの家具を、 まるで楽しいゲームをしているかのように各部屋に好きなように運び入れているゲームに巻き込まれる私の部屋にもご近所さんが明るく気さくに家具を持ってきて それが一段落するとどこかの部屋で和気あいあいお食事タイムご近所さんといってもみんな若く30歳から40歳台か(自分も同じくらい)まだ挨拶もろくにしていないんだけどなあと思いながらも一緒に食事ゲームの勢いに疲れてしまって心の中で「ちょっとこの元気さについていけないかも・・・」と思っている食事を終えて自室に戻る部屋の中は引っ越しの荷物の山「もっと少なくして持ってくれば良かったなあ」と後悔してドッと疲れる夢ってこんなものだ何かが心の中に引っかかって見る場合と、観ていたドラマ等に引きずられる場合だけど、どうして毎回マンションって同じなんだろうそれも住んだことのない部屋 間取りを描けって言われれば簡単に描ける位いっつも同じ前世って関係するのかしら・・・イヤイヤ年齢的にそれはないか・・・
2021.01.19
コメント(0)
今朝の青空 今日は土曜日いつものように目が覚めテレビをつける緊急事態宣言を受けテレビ業界はどうなんだろう最近は特にそういう目で見てしまうマスクもマウスシールドも様々今朝、色々な番組を見ていていつも麻生大臣の写真を出してしまうけどある番組では不織布のマスクを付けロケをしていたある番組では麻生大臣形式のシールドを付けてロケをしていた (どう見ても口半分は開放状態)スタジオでは相変わらずアクリルガードでワッハッハ~と笑いこけている「大声を出しましょう!!」「ワーー!!」なんでそういう状況になったかは見損ねてしまったけどばっかじゃないなんだか最近全く楽しめないよ 顔が見えなくったっていいよ聞えにくくても良いよ(録画なら字幕付ければ良いじゃん)たいしたことをしなければリモートで出演すれば良いよわざわざ東京大阪と地方へ移動しなくても良いじゃん朝一の番組なら前の日から移動しているよね 少なくとも。楽しさを伝えたいのなら「今の状況の中での楽しい過ごし方を伝えて欲しい」意味がないと言われているフェイスシールド・マウスシールドを付けて 旅番組ロケ番組を見ていると、段々腹が立ってくるコメンテーターはリモート出演で十分だよ特にバラエティは・・・だから最近は母の好きなイギリスのドラマを一緒に観ているかアニメを観ちゃうんだよなあ
2021.01.16
コメント(0)
お正月から色々食べちゃって母が胃疲れで「お粥が良い 胃が焼ける」と言い出したそういう私もちょっと・・・で、「ういろうが少なくなってきたから買ってきたいわ」と。明日は土曜日なので今日行った方が良いかと 11時40分に出て、西湘には乗らず1号線でのんびり街道沿いを見ながら小田原へ平日のせいかスムーズに着いたういろうで”ういろう”を買って並びの”柳屋ベーカリー”であんパンを買って”山一蒲鉾店”でさつま揚げを買ってのんびり帰ってきた帰りも全然渋滞もなくスムーズで家に着いたのが15時20分買い物の時以外、人と接せず、ただひたすら運転だったけど気分転換になりました母は帰りは途中うつらうつら「(運転)疲れない?」って目覚めて聞かれたけど久し振りの遠出だったけどこの位は全然大丈夫だった春頃コロナが終息したらドライブに行きたいなあ~
2021.01.15
コメント(0)
1月10日の夕日部屋に西日が眩しくて急いで2階のベランダに降りた 1月11日の夕日 1月12日のチビ 1月13日の朝 1月14日の朝と夕日 スティホームの中焼豚を焼いたりシュークリームを作ったり 本当に年末の買い物から1歩も外に出ていなかった12日にどうしても行かなくてはいけないところがあって出掛けたけど「本当はコロナが怖くて来たくなかったんです」と口にでてしまった冷蔵庫も野菜やお肉類が少なくなって仕方なくスーパーに行った連休明けの平日のせいか買い物客も少なくて有り難かったこれでまた暫くは外に出なくて済むどんな状況でも日は昇り日は沈むそれをどんな状況で迎えるのか迎えられるのか全て自分の行動に掛かっているんだろう・・・・
2021.01.14
コメント(0)
石破茂元幹事長 「国会議員会食自粛令」が出た夜に「博多9人ふぐ宴会」1都3県を対象に「緊急事態宣言」が発出され、二階俊博幹事長が自民党国会議員に会食自粛を求める通達を出した1月8日。その当夜に、自民党の石破茂元幹事長(63)が、福岡県で飲酒を伴う多人数の会食に参加していたことが、「週刊文春」の取材でわかった。 宴会は1月8日夜6時頃からスタート。石破氏らは夜8時頃まで約2時間にわたって、個室でビールや日本酒を飲みながら天然ふぐや白子に舌鼓を打っていたという。【新型コロナ】藤沢署員9人、勤務後に居酒屋やスナック 4人が感染 神奈川県警の聞き取りに事実伏せる神奈川県警藤沢署員計9人が4日の勤務後に藤沢市内の飲食店で会食し、うち4人が新型コロナウイルスに感染していたことが14日、県警への取材で分かった。4人は感染判明後も、外部からの情報を基に県警が調査に乗り出すまで会食の事実を申告していなかった。 石破さんのコメントにどんな目的の会合?「だからあの、久しぶりに、(福岡に)来たから、しょげてたらかわいそうだから励ましてあげよう、みたいな。そんなことですよ」自民党も二階氏が会食自粛要請した。「それはだってあれでしょ。たくさん集まって酒を飲んで大騒ぎみたいなものは、今そんなことやっちゃいかんでしょうな。普通であれば、これから『じゃあもう一軒行くか』みたいな話だけど、そういうのは一切やらないと。みんな気をつけてますもん。集まって酒飲んで、わーわー大騒ぎなんてこともないでしょうよ」毎日感染者数が増える中で、政治家はいったい何をしているんだ!!自分は感染しないとでも思っているのか?自分は身体も特別とでも思っているのか感染すれば入院して治療して貰えるとでも思ってる?守ることをしっかりやってそれでも感染してしまったのならわかるでもそれでも自宅療養で自宅待機で亡くなってしまう人だっている守ることをしないで、自分の行動に理由を付けて正当化して 感染したら助けて貰うのが当然!!警察だって自分が感染して自宅待機や具合悪くなったらどうよ医療崩壊になっている状況で、なぜ危機感のない行動が取れるのか色々な都市、どこそこの市長が200人の新年会に参加なんてニュースも流れる表向きは危機感を訴えて、裏では今や非常識な行動を取っている責任ある立場の人間がそんな行動をしていたら、誰も言うことをきかないよそんな甘い考えで、どうやってコロナを抑えるんだろう朝のモーニングショーでノーベル賞受賞者4人が出した「緊急共同声明」の提言を紹介したノーベル医学生理学賞を受賞した京都大特別教授の本庶佑さんが通常の病院がコロナ患者を受け入れると、他の症状の患者の足が遠のき経営を圧迫するため、「1つの病院を丸々、コロナ対応病院とするのが効率が良い」と述べ、専門病院を設けるべきだと主張した。 続いて「GOTOトラベル」などの業界支援の仕方ではなく、検査数をより増やすために集約して資金を投入する方が有効的だとした。 ある会社が既にPCR検査の機械をトラクターに埋め込んだ移動式の検査態勢を整えていると明かし、導入すべきだと強調。また無症状感染者を借り上げたホテルに滞在させ、食事を提供する隔離態勢を提案。ホテルと飲食業界にもプラスになり、効率的に経済が回せる方法だと訴え、「1年前から繰り返し申し上げていますが、いまだに厚労省の考えが変わっていないのは全く理解できない」と語気を強めた。 誰だって思うよなぜPCR検査が未だに簡単に受けられないのかコロナの初期はホテルを借り入れ隔離したのに、今はどうなっているのか病院もコロナ患者以外の受入が難しくなって、どの病院も共倒れになる勝手な行動でコロナに感染して病床を圧迫して、本来の患者さんが治療が受けられないっておかしいよ本当に政府って何をした?何をしている?何をしようとしている?何を考えているか知りたいよ!!
2021.01.14
コメント(0)
炬燵に入ってみかんを食べながらテレビを観る冬の風景 だけど、我が家(私は)炬燵テーブルはあるけどこの数年ぐーたらになるので出していない炬燵はなくとも今年はみかんを良く食べる暮れにこのペースだとすぐ買ってきたみかんもなくなっていきそうだったので桃や安納芋を注文したサイトでみかんを買って届いたサッパリした甘みで気に入った自室に行く途中の階段に置いてあるものだから、部屋に戻る帰りに1個取り2個取り・・・と、いいペースで減っていく【糖度12度選別】 極甘みかん JA長崎せいひ 『味ロマン』 約2.5kg (2S〜M) ×2箱 長崎県産 多少のキズ有 ※常温 送料無料そして、最近のテレビテレビっ子の自分なのに嗜好が変わって来たそれは年齢のせいなのか環境のせいなのか・・・特に最近はガチャガチャ騒がしい人が苦手になった さんまさん・フワちゃんが出ていたら絶対チャンネルを変える 田中圭さん・桐谷健太さんのドラマは観ない 土屋太鳳さん・広瀬すずさん・上白石萌音はもう年齢的に無理あとはドラマとかバラエティーとか内容によると思うけど やたらバカ騒ぎするものやいたずら番組・歌番組(○○48系・ジャニーズ系)は避けるキュンキュンのラブストーリーも昔風にいうトレンディドラマも苦手だドタバタ医療ドラマも、突っ込みすぎて疲れる前まではドキュメンタリー番組が好きだったけど ”ザ・ノンフィクション”でやらせがあることを知ってから観なくなった耳にガンガン入ってくるものが苦手になったタンタンと進むドラマや音楽が落ち着く”サンドイッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん””マツコの知らない世界””マツコ&有吉かりそめ天国”Huluのアニメで”夏目友人帳””蟲師”はお気に入り 夏目友人帳 第2話 露神の祠【動画配信】関係なく”炎炎ノ消防隊””呪術𢌞戦””文豪ストレイドッグス””憂国のモリアーティ”は観るけど・・・”此の岸のこと”は良かったなまあ、選んでみていくしかないけどねみかんを手にして・・・
2021.01.10
コメント(0)
朝が来て 夜が来る 今日はこんなに穏やかな1日だったのに・・・・そろそろスーパーにも買い出しに行かないといけないでも腰が重い食材の底をつくまで消費しようかとも思う出掛けるのが怖いのだ今回の緊急事態宣言は示された通りゆるゆる 緊急事態宣言で夜8時以降の外出は自粛(4月より全然緩い)夜8時って普通に生活していたら殆どの人は家に帰っているんじゃないか(まあ色んな職種はいるし夜出掛ける人はいるでしょうけど仕事以外で出掛けるのって?)感染者はどんどん増えているのに・・・自身3月10日と24日ゲットできた新感線の舞台のチケット、それまでに本当にどこまで感染が抑えられるか、そして舞台の幕は開くのか開いたとしても自分の状況はどうなのか心から楽しめるのか 良心の呵責に苛まれながらでも観るのかそんな状況で楽しめるのか?今の状況だったとしたら不安と罪悪感を抱くほうが大きいいっそ中止になってくれれば・・・とも思ってしまうこんな社会を1日でも終らせるために今、今できる事をしようよ欲望は抑えて・・・・
2021.01.09
コメント(0)
リーダーシップの定義とは?・目標達成のためのビジョンを示す・ビジョンが実現するように、スタッフのモチベーションを維持しながら励ます・ビジョンを実現するにあたって問題となる部分を解消するリーダーシップはリーダーだけに求められるわけではない・視野が広がるため、仕事が円滑に進む・主体性が増すため、内発的動機付け(モチベーション)につながりやすい・メンバーの行動によって、リーダー・上司が刺激や好影響を受ける リーダーシップに必要となる5つの力とは・明確なビジョンを持ち、グループ全体に提示する・スタッフ個人やグループ全体の業務状況を管理・指導する・適切な人材配置やグループ内の人間関係に配慮する・チーム内外問わず必要なタイミングで変化・行動・説明する・スタッフからの信頼を得る散々働いているとき、勉強しましたよリーダーとはリーダーシップとは!!政治家におけるリーダーとは!!と最近特に考えてしまう総理大臣について・・・・日々、菅さんのコメントを聞いていると全く心に響かない下を向いて原稿を読んでいる姿にいったい自分は何を思っているのか何を伝えたいのかどう訴えたいのかさっぱりわからない総理大臣になるのってある意味はったりをきかせるぐらい強くでないと誰も振り向かないんだなあとつくづく思う安倍さんが良いとは言っていない自分としては小泉純一郎氏ぐらい強く出て欲しい力強さが欲しい今の危機状況において「思います 御願いしたい・・・」では弱すぎる小泉の純ちゃんだったら拳を振り上げて「何を考えているんだ!!いい加減にいうこと聞け~!!」と国会議員にも国民にも言いそうだ日々、感染者が増える中、国会・県議・市議・役所の新年会だ会合だのニュースいい加減うんざりだ「怖いけどしょうがないよね」と遊ぶあの時はテーマパークだって休園したよだけど時短だけで休園もしない。経済が回らないから?結局政府は何を優先にしているのか神奈川で999名の感染者数どこまで増えれば危機感を覚えるのだろう
2021.01.08
コメント(0)
最近、特に母の耳が遠くなったでもってテレビの音がどんどん大きくなり私の耳はガンガンそのせいで私も少し遠くなってきたか・・・で、これ以上聞こえにくくなると困るので買いましたよ テレビの音を聴こえやすい音に変換 ミライスピーカー MIRAI SPEAKER Home 曲面サウンド 小型 手元スピーカー テレビ 音 高齢者 家族 簡単今まで色々この類いを探していたけど、ただ母の近くで音量を大きくしても自分自身も必要以上に大きく聞えるのが嫌だったので・・・・自分としては十分高い買い物だと思うでもセッティングしてみたら、テレビのボリュームを下げて、こっちのボリュームを調整してもそんなに大きくないのにしっかり聞えるそしてなにより驚いたのは離れたキッチンに行っても普通に聞えるって事母もそんなに大きい音にしなくても不便なく聞えていてだいぶ我が家は静かになった高い買い物だったけど、買って良かったなあ~
2021.01.08
コメント(0)
与野党は6日、新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言の再発令に合わせ、国会議員の会食ルールを検討することを決めた。 これに対し、インターネット上では「他人に我慢を強いて、自分は我慢できないのか」などと批判が殺到。早くも見送り論が出ている。 自民、立憲民主両党の国対委員長は同日の会談で、会食ルールの必要性を確認。衆参両院の議院運営委員会で検討することを申し合わせた。関係者によると「午後8時まで、4人以下」とする方向で調整しているという。 しかし、この動きがネット上で報じられると、コメント欄は批判一色に。「議員がこの程度の危機感だから国の対策は進むはずがない」「(国民から)文句を言われずに会食できる方法を探している」などと厳しい言葉が並んだ。 これを意識してか、同日の衆参議運委理事会で、会食ルールは議題にならなかった。与野党は7日以降に改めて協議する見通しだ。 まずはこのニュースルールって何?そんな普通に考えればできる行動を”ルール”として決めないと出来ないのか?抜け道を作るため?言われていないから!決まっていないからやった!!会食がなに?国民には4人で飲食店が何時まで!なんて要請してて、自分たちは別だと思っているのか?国会議員だって市会議員だって役所だってみんな国民だよね本当に思考がずれ過ぎている緊急宣言、東京五輪の開催判断に影響せず 加藤官房長官加藤氏は東京大会を開く方針に変わりはないことを強調した上で、宣言について「現下の(首都圏)1都3県を中心とした新規感染者の発生状況を踏まえて判断している」と説明。ただ、開催の在り方に関しては「国内外の感染状況の影響も受ける」と指摘した。 政府は、緊急事態宣言を通じて急速な感染拡大に歯止めを掛け、今年夏には延期となった東京オリンピック・パラリンピックを開催したい考えですが、二階幹事長は党としても開催の実現が悲願であることを強調しました。 自民党・二階俊博幹事長:「自民党として“開催促進の決議”をしてもいいくらいだと思っています。開催しないというお考えを聞いてみたいくらいです」 もうオリンピックどころの話じゃない全世界の状況を見れば、どうやったって夏の開催なんてありえない危機感が全くない政府や「若いから感染しない」なんてまだ言っている若者がいる状況でコロナ収束なんてするわけがない朝のワイドショーでいくら叫んでも番組を見ていなければ現状は伝わらない普通働いていたら、学校に行っていたら観ない時間帯だものもっともっと、目に耳に入るように国やメディアが発信しなければいけないと思う若者に対して国民に対してしつこいくらい危機感を伝える方法を考えてほしい
2021.01.06
コメント(0)
最近の定位置のテーブルの下一時期食が細くなってヨロヨロとなって心配したけどちょっとだけ改善したかなあ でも肉はなくなり毛並みの艶もない”いい子いい子”となでなですると骨がゴツゴツするんだよね 「また食べるの~今あげたばかりでしょ」と言わせるくらい食べておくれよ
2021.01.04
コメント(0)
最近また芸能人のコロナ感染のニュースが増えたというか、最近は形ばかりのマウスシールドを付けてロケやったり密してるよねマウスシールドは結構早い段階から感染予防策としてはマスクの代わりにはならないと言われているテレビで顔を見せなくてはいけないかもしれないけど 意味のないものを付けて感染したらもっと意味ないよねマスク着用を義務づけるのなら率先してテレビできちんとしたマスクをするべきだよこの状況で番組を作っていかなくてはいけないのはよくわかるだけど、コロナ感染が問題になったときは制作も中断して過去の物を放送していたよでも、今やあの頃以上に市中感染が拡大している状況で バラエティーで笑いこけているのを観るとなんなんだろう・・・って思ってしまう終ってしまった”リモラブ”や最近放送された”逃げ恥スペシャル”コロナ禍での現状でリアリティがあった”逃げ恥”ではまだ終息していないのでちょっと中途半端な感じではあったけど・・・今作っている現代ドラマ マスクしていて良いんじゃないかと思ってしまう撮影しているスタッフキャストの皆も感染のリスクを抱えながらドラマ番組を作っているのだからリアルに感染防止に努めながら生きているドラマに変えても良い気がする密になって出演されているのを観るより、リモートやきちんとマスクしていた方が危機感迫ってると思うリスクを背負って感染したら本当に無意味だし 無くさなくて良い命をなくしてしまうし医療も崩壊してしまうよ・・・・
2021.01.04
コメント(0)
往路で優勝を飾っていた創価大は10区・小野寺勇樹(3年)が3分19秒のリードを持って栄光のゴールを目指したが、21キロ手前で駒大の石川拓慎(3年)にかわされた。創価大は9区までトップを守っていたが、ゴールが目前に迫った10区で駒大に抜かれ、初の総合優勝を惜しくも逃した。 終盤、小野寺は最後の力を振り絞って2位でフィニッシュ。小野寺の力走を見ながら森アナは「初めての往路優勝がありました。初めての総合優勝には届かなかった。目標は総合3位でした。目標達成とみれば、うれしい準優勝。ただ、悔しい準優勝となったか」と伝えた。 そして「“2位で悔しい”と思えるチームになった」。 最後は「創価大学、準優勝!この悔しさを来年につなげます!」と結んで、小野寺のゴールを称えた。 この実況につきる準優勝は単純に考えれば”惜しい 悔しい 残念 どうせなら勝たせてあげたかった”だったかもしれないだけど、第一声 凄い!!凄い!!よう頑張った!! と拍手をしていた今年の箱根駅伝はコロナ禍で十分な練習も出来ず開催されるのかさえ不安の中もがき苦しんでいただろう駅伝ってひとりだけの競技でないうえにそれぞれの歴史を抱えている襷1本を繫ぐために学生生活をそれに捧げるその重みを噛みしめながら今回の駅伝は観させて頂いた全選手 そして森アナ 素晴らしい実況ありがとう!!母がお友達と電話で話していた「駒田(駒澤の間違い)の走りと全然違ったわよねえ 一生言われるのよ 駒田は選手達寮に沢山いたけど創価は少なかったわよねえ 担架で運ばれていったわよね 他の選手はゴールでお辞儀してたけど・・・」それを耳にしながら”考え感じ方思いは人様々だ”と思った 母だって応援していたのは同じ往路優勝していたのだから復路もこの調子でいけば優勝間違いなし!と確信していただろうその思いを”裏切られた”と思えばそういう言葉も出てくるかもしれないだけどね・・・・「創価大学、準優勝!この悔しさを来年につなげます!」
2021.01.04
コメント(1)
元旦の朝 6時42分の西の空 夜通し照し続けてくれたお月様が消えていく 日が昇り明るい朝 良いお天気に恵まれた朝食の準備の合間のテレビでダイヤモンド富士を放送していた ヘリコプターで上空から 竜神池からはダイヤモンド富士と竜神池に逆さ富士が写ってWダイヤモンド富士 「今年こそは素晴らしい1年になりますように」と手を合わせるその後初詣や繁華街の人混みを放送していた「今年だけは我慢するべきなのに・・・ 初詣は分散して・・・」そんな呼びかけをしてもお構いなしの人混み 医療の崩壊 日々の感染者重症者死亡者の増加と暗いニュースが続くどんな社会でも富士山はそこに有り太陽は昇るだけどコロナに感染して命を落としてしまったり 日夜戦ってくれている医療関係の人達の事を考えると 自分に出来る事はしようと思う そうしなくてはいけないと思う静かなお正月を送れることだけで幸せだと思う 母からお年玉を頂いた もちろん娘の私からも・・・・ 若干ヨロヨロとしてきたチビも一緒に新年を迎えることが出来た別れはいつか訪れるけど、それまではこうして穏やかに過ごしていこうね ご近所さんらからお年賀を頂きました この冬はみかんを良く食べる全く食べない年もあれば沢山食べる年もある今年は林檎のデザートも作るから林檎もみかんも沢山食べている数年振りにみかんを箱で買ったくらいで、なにかみかんの皮の活用は出来ないかと検索して洗剤を作ったコンロまわりはセスキの激落ちくん 密着泡スプレー 320ml (S-828) [キャンセル・変更・返品不可]を使っているけどこのみかん洗剤も使っていこう元旦の朝 色々考える朝でした・・・
2021.01.01
コメント(0)
花火が上がった(○'@@'○)ん? もう0時?いやいや23時30分 方向は西方向海は東方向だしどこから上がったんだろう・・・・そして、横須賀恒例 0時の日米艦船の汽笛が聞えるそして西側からは近くのお寺の除夜の鐘年末の鐘の音はいつも気がつかない 0時の汽笛と共にいつも聞える今年はカウントダウンの花火は中止一時的なあの花火がなんだったんだろうと思いながら静かな年明けを迎えた(結構大きな花火が数発見えたんだよね) 昨年は1年早い早期退職をし、還暦を迎え、社会ではコロナ禍でいまだ終息が見えず思えばあっという間の1年だった気がするで、”自分はいったい何をしたのだろう”と思い返しても、特別のことはしていない今年こそはきちんと目標を立て、計画性を持って過ごしていこう”仕事で忙しい”はもう理由としては通用しない時間はあるのだから!!
2021.01.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1