Shinbunyaなのに個人カブ主(のり)

Shinbunyaなのに個人カブ主(のり)

2019.05.12
XML
カブ(バイク)に乗っていると
間違いなくやってしまう、「すり抜け」

でも必ず、合法?違法?捕まる?捕まらない?
この話は出ますよね(^▽^;)

結構詳細な記事で
一読だけではなく、2度3度と見てしまいました。

わかっているよ!と思いながらも
改めて、文字で読むと理解が深まる感じがします

該当記事(最下段)以外にもモトブログで有名なYoutuberさんも上げてますね

結構近所の店の方だと最近知った(笑)

バイクで「すり抜け」は違反? 白バイ警官等に質問し、道交法を徹底調査してみた。【追越し・追抜き】- 記事詳細|Infoseekニュース
「すり抜け」とは、渋滞時などに、バイクや自転車が車の横をスルーすること。クルマの真横を次々に通過していくバイクを見て、「あれって違反じゃないの?」と思った人も多いはず。ここでは一般的に「グレーゾーン」とされている「すり抜け」を、道路交通法に基づいて検証してみた。REPORT●北秀昭(KITAHide…


にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.25 09:32:40
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バイクで「すり抜け」は違反?道交法を徹底調査してみた- 記事詳細|Infoseekニュース(05/12)  
黒いDucky さん
ルールとマナーの問題もありますが
信号待ち等で停車中の車輌の横を云々
もあったはずでしたが

マナーの悪い小生が口を挟めませんが
バイクで追突される事故は車のムチウチで済む問題と違い、命に関わるので
すり抜け、最前列へ出ます

併せて何故、都内でバイク専用停止線が廃止になっているのか続報あれば面白いですね♪ (2019.05.12 19:49:45)

Re[1]:バイクで「すり抜け」は違反?道交法を徹底調査してみた- 記事詳細|Infoseekニュース(05/12)  
黒いDuckyさんへ

マナー的?に言えば
車と歩道の隙間が
ほとんどないのに無理やり突っ込むってのはどうかと思いますが

2輪に乗っていても、4輪に乗っていても
個人的には、前方に行く(行って欲しい)と思います。

追い越しか、追い抜きか論点は
やはりそこになるんでしょうけど

都内、ホントに2輪用の停車線無くなりましたね
やはりある場合
暗に「すりぬけ」を認めているって事になり
{横断歩道等及びその手前の側端から30m以内の道路では、
「追越し」に加え、「追抜き」も禁止されている}事による
取り締まりができないからなんでしょうか(^▽^;)
(2019.05.12 20:58:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

shinbunya(のり)

shinbunya(のり)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: