Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2020.01.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
初詣  2020年01月02日 (木曜日)
昨日の元旦に、初詣に行かれましたか?
日頃から信仰している社寺は私にはありませんが、毎年初詣にはお参りに行く神社があり、昨年も元気に過ごせたことのご報告と今年一年大災害が起きないことをお願いして来ました。
新しい年を迎えて、今日くらいは心の中を空っぽになさってお過ごしください。
世見
大黒天  2020年01月02日 (木曜日)
初詣にはお出掛けになられましたか?
今年は子年、ねずみの年です。
ミッキーマウスが大活躍する年です。
ねずみさんって可愛いお顔をしているのに、出くわすと「キャ~ねずみ!」なんて叫んでしまいます(笑)。
ねずみさん達は人間をどのように思っているのでしょうか。
私達人間は、ねずみを時には信仰の対象にしたりします。
大黒天の神使としてねずみを信仰してもいるのです。
大黒天は開運招福・裕福財宝の神様です。
大黒天は、古代インドでは「マハーカーラ」という戦闘と厨房(台所)の神様でした。
マハーとは「大」、カーラとは「黒色」の意味です。
シヴァ神の化身で“破壊の神様”とも言われていましたし、大自在天の化身で“戦闘の神様”とも言われていました。
それと大黒天は、子年生まれでお釈迦様の化身と言われるくらいになったりもしました。
初めの頃のお顔は凄まじく恐ろしい形相だったと伝えられていますが、今は穏やかなお顔で、身には狩衣を着用され、頭には頭巾をいただき、右手には打ち出の小槌、左肩には大きな袋を背負い、俵二俵の上にお立ちになり、耳は耳朶が長大で、短躯満体のお姿で財宝の徳をお授けになられます。
大黒様の神社の拝殿前に鎮座しているのが“狛ねずみ”です。
大黒様にお逢いに行かれる時は、狛ねずみさんにもお逢いになってくださいね。
大黒天は生産家内安全の神様です。
大黒天を安置している寺院の中でも、福岡の観世音寺、比叡山延暦寺、滋賀の光明寺、奈良の興福寺、東大寺、淡路島の八浄寺が有名です。
京都の高台寺徳院の三面大黒天は、豊臣秀吉の出世守り本尊なのですよ。
今年は大黒天にお参りに行ってくださいネ。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.02 00:20:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: